大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト都島パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. 都島本通
  7. プレミスト都島パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-09 21:17:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

販売開始予定時期:平成30年6月上旬
全体物件概要
物件名称 プレミスト都島パークフロント
物件の所在地 大阪府大阪市都島区都島本通4丁目6番2
総戸数 75戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸
販売戸数 未定
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
交通 大阪市営地下鉄谷町線「都島」駅から徒歩9分
敷地面積 1,767.81m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上11階建(一部鉄骨造)
施工会社の名称又は商号 株式会社長谷工コーポレーション
一戸当たりの専有面積 65.70m2~75.55m2
バルコニー面積 11.34m2~12.48m2
アルコーブ面積 1.90m2~5.98m2
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年3月中旬予定
入居予定 平成31年3月下旬予定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯 未定
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
管理費・維持費 管理費/月額 : 未定
管理準備金/一括 : 未定
修繕積立金/月額 : 未定
修繕積立基金/一括 : 未定
駐車場空台数/月額 39台/未定 (うち平面式5台、機械式34台)
駐輪場空台数/月額 145台/未定 (うちスライドラック式96台、垂直昇降式49台)
バイク置き場空台数/月額 9台/未定 (うちバイク置場4台、ミニバイク置場5台)
販売予定年月 平成30年6月上旬
間取り 3LDK
用途地域 第1種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0586号(平成29年11月15日)
今回情報更新日 平成30年1月12日
次回更新予定日 平成30年1月19日
物件についての問合せ先 プレミスト都島パークフロント 販売準備室 0120-421-287
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00(火曜・水曜定休 ※祝日除く)

[スレ作成日時]2018-01-12 19:51:54

現在の物件
プレミスト都島パークフロント
プレミスト都島パークフロント
 
所在地:大阪府大阪市都島区都島本通4丁目6番2(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 都島駅 徒歩9分
総戸数: 75戸

プレミスト都島パークフロントってどうですか?

251: 匿名さん 
[2019-06-23 17:11:00]
昨日、今日と連日で引っ越しのトラックがきてますね!
252: 名無しさん 
[2019-06-25 11:14:29]
>>251 匿名さん

まだ何十邸売れ残ってるのやら
253: 名無しさん 
[2019-06-25 11:21:09]
>>252 名無しさん

私は、大和ハウスの違法住宅の問題が解決するまで、検討をひかえてます。
254: 匿名さん 
[2019-06-25 12:32:46]
>>253 名無しさん

記事読んだけど分譲マンションは無関係みたいよ


大和ハウス、住宅等で不良物件が大量発覚…2年前に把握しながら公表せず
ビジネスジャーナル 2019年6月16日 08:30

大和ハウス工業は、“中興の祖”と呼ばれる樋口武男会長兼最高経営責任者(CEO)が、6月25日に開催する株主総会で代表権のない会長に退く。芳井敬一社長兼最高執行責任者(COO)がCEOを兼務する。

樋口氏は社長に就任した2001年4月以来、18年にわたりトップに君臨した。01年3月期に1兆162億円だった売上高を、19年同期には4兆1434億円と4倍に急拡大させている。樋口氏は日本の住宅事業の「顔」であった。

●立て続けに不祥事

その大和ハウスで、不祥事が立て続けに発生した。
今年3月、中国・大連にある分譲マンションの合弁会社で総経理(社長)らによる14億1500万元(約234億円)の不正流用が明らかになった。現在、第三者委員会による調査を進めているが、連絡がつかない総経理らから資金を回収するのは困難と判断。持ち分に当たる約117億円と、資産の評価損の計約125億円を持ち分法投資損失として19年3月期決算に計上した。



4月には、建設した賃貸アパートや戸建て住宅が建築基準に適合していなかった疑いが浮上した。不適合があったのは合計2078棟に上る。01年1月~10年6月に引き渡した6都県のアパート200棟は、防火安全性が十分でない恐れがある柱や認定を受けていない柱を使っていた。

00年10月から13年2月に引き渡した29都府県のアパート990棟と戸建て888棟は、土台となる基礎の認定を受けていなかった。アパート200棟のうち73棟は、2階外側の廊下を支える柱が防火基準を満たしていない可能性があるため、4月中に改修した。

今回の問題は16年12月、同社の内部通報制度で発覚した。この間、「社内調査を進めていた」と釈明したが、なぜ公表がここまで遅れたのか。18年8月、外部から国土交通省に「認定を受けている型式に適合していない物件がある」との情報提供があり、それで調査に動いたのではないのか、との指摘もある。

樋口氏の退任は「引責ではないか」と取り沙汰されたが、会社側はこれを完全に否定した。

「樋口さんは80歳ごろの引退を口にしていた。実際、住宅生産団体連合会の役員やプレハブ建築協会の会長の椅子を芳井社長に譲り、経営の第一線から引退を準備していた」(大和ハウス関係者)との証言もある。今年3月には、大和ハウスの指名委員会に「代表権の返上を伝えていた」(大和ハウス幹部)ともいわれている。それを会社側は「不祥事と(樋口氏の人事は)無関係」とする根拠としている。

しかし、3月時点で経営陣は、建築基準法違反や中国のスキャンダルを把握していたから、「無関係というのは無理があるかもしれない」(全国紙記者)との指摘もある。

●創業者・石橋信夫氏の薫陶を受ける

樋口武男氏は、創業者の故石橋信夫氏の薫陶を受けたひとりだ。創業100周年を迎える2025年までに10兆円企業にする長期ビジョンを樋口氏は推進してきたが、これは石橋氏の悲願だった。「樋口氏は石橋氏から、この実現を託された」(大和ハウス元役員)という。

だが、住宅メーカーが住宅だけで売り上げ10兆円を達成するのは至難の業だ。そこで樋口氏は、海外進出と多角化に経営のカジを切った。これが奏功して4兆円企業になった。

社名から「ハウス」を取ったほうがわかりやすい――。大和ハウスの投資家説明会では、こうした意見がよく飛び出すという。すでに事業領域はハウスメーカーの枠を超えているため、当然ともいえる。

4兆円の達成は、祖業である軽量鉄骨の戸建て住宅から、需要が拡大するインターネット通販向け物流施設などへ果敢に事業を広げた樋口氏の手腕によるところが大きい。

12年には準大手ゼネコンのフジタを100%子会社にして、建設業界を驚かせた。さらに13年には、中堅マンションのコスモスイニシア(旧リクルートコスモス)を子会社(63.1%出資)に組み入れた。

また、ロボットスーツ「HAL」で知られるCYBERDYNE(サイバーダイン)に13.9%出資しており、創業者で社長の山海嘉之氏(37.5%を出資)に次ぐ大株主でもある。

大和ハウスの不祥事の連鎖は、「積極・拡大路線の闇の部分」との厳しい見方がある。建築基準法違反は16年12月、内部通報で発覚したが、事件が公になったのは2年半後である。拡大路線を突っ走っていたため、対応が遅れたとの反省が、社内にあるようだ。

●デベロッパーに変身

大和ハウスの19年3月期の連結決算は、合弁会社の資金不正流用で125億円の営業外費用を計上したため、純利益は18年同期に比べ微増の2374億円にとどまった。

一方で、本業は好調だ。売上高は同期比9.2%増の4兆1435億円、営業利益は同7.2%増の3721億円と増収増益。ホテル建設が好調だったほか、インターネット通販向けの物流施設の建設が寄与した。

19年3月期の事業別の業績は、戸建住宅が売上高3838億円、営業利益199億円。創業事業である戸建住宅は、もはや主力ではない。取って代わったのが、賃貸住宅、商業施設、事業施設の3事業だ。

賃貸住宅は売上高1兆613億円、営業利益1022億円。ショッピングセンターなどの商業施設は売上高6939億円、営業利益1377億円。物流倉庫や工場、オフィスビルなどの事業施設は売上高1兆223億円、営業利益989億円だ。なかでも、事業施設は18年3月期に比べて1721億円の増収、営業利益は100億円の増益。東京五輪に向け、空前の大型オフィスビルラッシュの賜物だ。

大和ハウスはハウスメーカーから、街や土地を開発するデベロッパーへ変身している。この転換を主導したのが、樋口氏である。芳井氏は「樋口路線を引き継ぐ」と言っているが、“中興の祖”が経営の第一線から退くのを機に、拡大路線を軌道修正することになる可能性もある。

●外部調査委の中間報告で「設計者、違法性を認識」

大和ハウスは5月31日、不適切な建築の問題で、外部調査委員会から中間報告を受けたと発表した。

調査委は、一部の設計責任者が違法性を認識していたことを指摘した。同委は6月中に再発防止策を含む最終報告書をまとめる。

国の指定を取得していない柱や基礎を使っていた一因を「設計責任者が認定を取得していると誤認した可能性がある」とした。アパート屋外の2階廊下を支える柱は、「関東の設計者の多くが、本来の手続きに違反して建築確認申請をしていたことを認識していた」という。

調査委は違反を、是正できなかった理由の調査を進めるとしている。大和ハウスは相次ぐ不祥事を受け、全社的な企業統治(ガバナンス)強化策を秋にも策定し、公表する。

6月3日、樋口氏、芳井氏ら16人の取締役について、19年3月期の業績に応じた賞与を20%減額すると明らかにした。46人いる執行役員の賞与も10%削減する。6月25日の株主総会で議案として示し、承認を経て正式決定する。

不祥事の検証結果次第で、追加処分も検討する。
255: 匿名さん 
[2019-06-25 12:34:04]
>>253 名無しさん

アドレス貼り忘れた


大和ハウス、住宅等で不良物件が大量発覚…2年前に把握しながら公表せず
ビジネスジャーナル 2019年6月16日 08:30
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201906_post-15738...
256: 匿名さん 
[2019-06-25 13:06:36]
>>246との比較
2週間で2戸売れたみたい
値引きあったのかな?


https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html

物件名称 プレミスト都島パークフロント

今回情報更新日 令和元年6月21日
次回更新予定日 令和元年6月28日

第1期~第2期9次先着順物件概要
販売戸数 17戸
一戸当たりの専有面積 65.70m2・66.01m2・67.89m2・71.17m2・75.55m2
バルコニー面積 11.34m2~17.22m2
アルコーブ面積 1.90m2・2.38m2・2.67m2・5.39m2・5.98m2
サービスバルコニー面積 1.95m2・2.00m2
販売価格(税込) 3,699万円~5,749万円
最多販売価格帯 4,100万円台・4,400万円台・4,500万円台・4,700万円台・4,800万円台(各2戸)
間取り 3LDK(17戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 8,900円・9,200円・9,600円・10,200円
管理準備金/一括 : 13,300円・13,400円・13,700円・14,400円・15,300円
修繕積立金/月額 : 8,500円・8,600円・8,800円・9,300円・9,800円
修繕積立基金/一括 : 492,800円・495,100円・509,200円・533,800円・566,600円
登録受付期間 先着順申込受付中
257: 名無しさん 
[2019-06-25 23:17:56]
>>254 匿名さん

分譲マンションは、関係ないではなく、会社の体質に問題があることが問題だと思いますが?
258: 匿名さん 
[2019-06-27 10:01:38]
不良物件のニュースはこちらの掲示板を読むまで全く知りませんでした。
25日の株主総会ではブランドの価値が下がり、賃貸の退去者が増えるのではないかと懸念する声が上がってたようですが、分譲マンションの方にも影響が出てくるでしょうか。
259: 名無しさん 
[2019-07-14 02:06:14]
見学いきました。
外観は南側から見れば普通ですが、北側から見たときの残念感はすごいです。柵がすごく安っぽい。基本的には都島駅を使うことになると思うので、毎度帰宅時にあの外観を見ながら帰宅するのをイメージすると残念な気持ちになりました。
植栽と駐車場への門?ゲート?でちょっと良いように見せてる感じですかね。
あとは様々ところでコストカットが感じられ、4000万を越えるマンションとは到底思えなかったです。
梅田にも近いので立地で買うと割り切れる人にはいいと思います。駅近とは言えないですが。都島駅から大人の足で徒歩10分はかかります。
昨今の市況はありますが、直感的には3000万代前半なら買いかなという印象でした。
土地バブル?マンションバブルを実感してきました。
260: 匿名さん 
[2019-07-15 07:18:11]
大和ハウスからの説明ってありましたか?
トラブル対応って素早く、誠実にが基本。それができなくて開き直りだと購入意欲が半減してしまいます・・・

外観のエントランス、アプローチがあり、スロープもあるのでベビーカーも入りそうだと安心していました。
もちろん、超高級マンションでエントランスが吹き抜けだったりするのを見ると、やはり違いを感じてしまいます。
ただし、その分は価格に反映されている気がしています。割とお手頃だと思っていて、無理なくローンを返済できそうです。
261: 名無しさん 
[2019-07-24 22:04:04]
>>260 匿名さん

いつまでたっても、空室が目立つのがすべての答えだと思いますよ。
自転車置き場も半分以上うまってないですし、悲惨ですね
262: 匿名さん 
[2019-07-25 00:43:18]
>>256との比較

第2期10次が新しく出てきたみたい
未販売住戸って合計幾らあるの?


https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html

今回情報更新日 令和元年7月19日
次回更新予定日 令和元年7月26日

物件名称 プレミスト都島パークフロント
第1期~第2期10次先着順物件概要
販売戸数 15戸
一戸当たりの専有面積 65.70m2・66.01m2・67.89m2・71.17m2・75.55m2
バルコニー面積 11.34m2~17.22m2
アルコーブ面積 1.90m2・2.38m2・2.67m2・5.39m2・5.98m2
サービスバルコニー面積 1.95m2・2.00m2
販売価格(税込) 3,699万円~5,749万円
最多販売価格帯 4,400万円台・4,500万円台・4,700万円台・4,800万円台(各2戸)
間取り 3LDK(15戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 8,900円・9,200円・9,600円・10,200円
管理準備金/一括 : 13,300円・13,400円・13,700円・14,400円・15,300円
修繕積立金/月額 : 8,500円・8,600円・8,800円・9,300円・9,800円
修繕積立基金/一括 : 492,800円・495,100円・509,200円・533,800円・566,600円
登録受付期間 先着順申込受付中
●先着順申込受付場所/「プレミスト都島パークフロント」現地販売センター
●お申込時にお持ちいただくもの/印鑑(認印可)、平成29年・30年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
263: 名無しさん 
[2019-07-25 16:36:37]
>>262 匿名さん

どうでしょうか?
ただ、夜みても電気がついてるところがかなり少ないですね。立駐の埋まり具合も2割もうまってないんじゃないかというレベルです。
264: 名無しさん 
[2019-07-26 20:53:49]
色々ご意見あるようですが、とても住みやすいですよ。購入前は色々な情報に悩みましたが、最終的に自分で納得できるところだったので、とても満足できています。
周りの部屋の生活音がほぼしないところが住んでみて良かったところです。ストレスフリーです。
天神祭の花火が丸見えだったのにはビックリしました!見えないと思ってたので嬉しい、ラッキー!
265: 匿名さん 
[2019-07-27 18:56:03]
>>264 名無しさん
周りに人が住んでないから静かなだけでは?
天神祭だけではセールストークには乏しいですね。初めに買った人は大変ですね。かなりの値引きでも買い手が付かないとなると先を考えると恐ろしです。
266: 匿名さん 
[2019-07-27 19:53:25]
>>265 匿名さん

なんで大変なんですか?
その額で買えるから買ったんでしょ?
267: 匿名さん 
[2019-07-28 09:39:32]
>>266 匿名さん
売る時って事では?完売する前から値崩れがおきてる?良く分かりませんが。
268: 匿名さん 
[2019-07-28 11:54:06]
266
買えたと払えたとは別やで。
払えないからと、売ろうとしても
追い銭しないと売れなくなると思うわ。

269: 匿名さん 
[2019-07-28 11:57:15]
つまりは既に担保割れと云う事。
270: 匿名さん 
[2019-07-28 12:14:47]
それは払えないのに買った人が悪い。
払えるし気に入って買ったのならそれでいい。
271: 名無しさん 
[2019-07-28 12:54:59]
スーモカウンターでオススメされたので、情報収集にと覗きにきましたがマイナスコメント多いですねー(^^;)
272: 匿名さん 
[2019-07-28 12:58:51]
誰でも払えると思って買うもんや。
私の追い込みの経験で言うと、
失敗する人は当方がビックリするくらい
楽観的で無知な人が多い。
273: 匿名さん 
[2019-07-28 13:23:16]
プレミストはどこも最後発で微妙な立地に仕様や間取りが悪いものを高値で出してきて、いつまでも完売できない。そして値下げを平気でやる。手をだしてはいけないよ。西北も有明もとんでもないことになってる。
274: 匿名さん 
[2019-07-28 13:30:03]
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html

今回情報更新日 令和元年7月26日
次回更新予定日 令和元年8月2日

物件名称 プレミスト都島パークフロント

第1期~第2期10次先着順物件概要
販売戸数 16戸
一戸当たりの専有面積 65.70m2・66.01m2・67.89m2・71.17m2・75.55m2
バルコニー面積 11.34m2~17.22m2
アルコーブ面積 1.90m2・2.38m2・2.67m2・5.39m2・5.98m2
サービスバルコニー面積 1.95m2・2.00m2
販売価格(税込) 3,699万円~5,749万円
最多販売価格帯 4,100万円台・4,400万円台・4,500万円台・4,700万円台・4,800万円台(各2戸)
間取り 3LDK(16戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 8,900円・9,200円・9,600円・10,200円
管理準備金/一括 : 13,300円・13,400円・13,700円・14,400円・15,300円
修繕積立金/月額 : 8,500円・8,600円・8,800円・9,300円・9,800円
修繕積立基金/一括 : 492,800円・495,100円・509,200円・533,800円・566,600円
登録受付期間 先着順申込受付中
●先着順申込受付場所/「プレミスト都島パークフロント」現地販売センター
●お申込時にお持ちいただくもの/印鑑(認印可)、平成29年・30年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
275: 匿名さん 
[2019-07-28 13:31:33]
>>273 匿名さん

ご近所の三流デベロッパーのプレサンスでも完売させてんのに
なんで一流デベロッパーの大和ハウスは完売できないんやろな?

完成から半年で売れ残り在庫率21%って酷いよな
276: 匿名さん 
[2019-07-28 13:35:09]
>>271 名無しさん

カウンタなんて利用するひとおるんや。。超絶情弱向けのクソ物件ハメこみ案内所やん。ズブズブの業者の不人気物件に送り込んでマージンもらうだけの簡単なお仕事。
277: 匿名さん 
[2019-07-28 13:51:52]
>>275 匿名さん

なんにも考えずに高値で売るからだろ。

中身も家じゃなくて、物流倉庫つくってる感覚でマンション作ってるからな。

積水みたいなハウスメーカー感はゼロ。
278: マンション検討中さん 
[2019-07-30 13:19:15]
色々物件情報ネットで見てみようと思ってたどり着きましたが…

色々仰ってる方がいますが、住宅・設計士・住環境等々考えるプロフェッショナルな方なのでしょうか。
そうだとしてもこういうコメントは住まわれてる方に失礼なのではと…

都心に近いので購入された方にとって楽しめるといいですね!
都島は比較的静かでよさそうな気がして良かったですが、少し金額面で迷っているので、少し早く出来た横のプレサンスさんも見てみたかったなと(^^;
やはり金額みたら中古か守口辺りの新築かなぁ…
279: 名無しさん 
[2019-08-05 14:46:53]
>>278 マンション検討中さん

プロフェッショナルじゃない人がみても、ちゃんとしてる思えるというのが、プロフェッショナルの人の仕事ではないでしょうか?
買う人は、ほとんどが素人ですし、素人がみていかがなものかとおもうものを購買層にあたる素人の人が心地よく購買できるとはおもえません。
280: 匿名さん 
[2019-08-07 10:09:15]
スレッドを遡ると(なかなか売れずに)初めに買った人は大変だ、という書き込みがありますが、
これはどういう意味ですか?
今後値下げが予想されるので、正規の価格で買った人が気の毒だという意味ですか?
それとも空き部屋が多い事でなにか住人に不利益が生じてしまいますか?
281: 名無しさん 
[2019-08-07 11:30:19]
>>280 匿名さん

値下げも予想ということもあるでしょうが、私は、居率もまだ低いですし、高いお金をだして買ったのに、資産価値がないと判断されている(売れ残ってる=人気がない)というのが一番キツイです。
282: 匿名さん 
[2019-08-08 12:00:25]
資産価値がないと判断されて購入を取りやめる方がいる、リセールで思うような価格で販売できないという影響が考えられるのですね。
前者であれば管理費の住人負担はないので直接の影響はありませんが(修繕積立金の不足は考えられるかも?)、後者はなかなか厳しいところがありそうです。
283: 通りがかりさん 
[2019-08-08 14:16:13]
南側のバス通りの角地に、7か9階建てのマンション出来るみたいですね。
現在、古建築物解体中です。
284: マンション検討中さん 
[2019-08-09 10:14:31]
相応の値下げ提示はありました。本気で売りにかかってるなと。夜道も明るいですし、立地は申し分無いですね。
285: 評判気になるさん 
[2019-08-09 17:36:57]
購入検討をしております。以前はSUUMOで間取りと金額の提示が有りましたが、最近は「価格未定」と変更となりました。なぜ正確な価格は書かなくなったのでしょうか?とても気になります。
286: 匿名さん 
[2019-08-10 09:47:51]
久しぶりに新聞折り込みチラシ入ってました。
金額に変更は無さそうですが…
久しぶりに新聞折り込みチラシ入ってました...
287: マンション検討中さん 
[2019-08-11 22:09:44]
なんか色々情報収集しだしたらここが安く思えてきちゃいました。他が高すぎる。感覚ってこわいです。
288: 通りがかりさん 
[2019-08-12 13:59:33]
>>283 通りがかりさん

追記です。
11階建てでした。
プレミスト都島パークフロントの高層階も南側抜け感なくなります。ご注意を。
追記です。11階建てでした。プレミスト都...
289: マンション検討中さん 
[2019-08-12 14:29:53]
288さん
その建築されるマンションは公園の南側にある賃貸マンションより南側ですよね?
そんなに邪魔になる感じなんですか?
どれくらい離れてるんでしょうか?
290: 通りがかりさん 
[2019-08-12 15:27:05]
>>289 マンション検討中さん

その賃貸マンション(7階建ぐらい?)のすぐ南隣になります。
291: 匿名さん 
[2019-08-12 15:54:03]
完成をあと3ヶ月遅らせれば令和元年のマンションになれたのにな

https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html
全体物件概要
物件名称 プレミスト都島パークフロント
物件の所在地 大阪府大阪市都島区都島本通4丁目6番2
総戸数 75戸
総戸数追記 別途管理事務室1戸
売主 大和ハウス工業株式会社
販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社
(販売代理)住友不動産販売株式会社
交通 Osaka Metro谷町線「都島」駅から徒歩9分
敷地面積 1,767.81m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上11階建
施工会社の名称又は商号 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結
工事完了予定年月日 平成31年2月完成済
入居予定 即入居可
入居予定に関する追記 202号室は2020年3月30日以降となります。
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
土地の権利形態 所有権
駐車場空台数/月額 22台/12,800円~18,800円 機械式駐車場(地上4段昇降横行式)
駐輪場空台数/月額 64台/150円~300円 上部ラック式:34台(屋根付)、下部スライドラック式:30台(屋根付)
バイク置き場空台数/月額 3台/1,500円 平置(屋根付)
その他の費用 インターネット使用料:1,231円・1,540円(消費税8%込)
用途地域 第1種住居地域
国土法・届出等 届出不要
住宅金融支援機構 フラット35適合住宅
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0586号(平成29年11月15日)/第BVJ-OSA17-11-0586号(平成30年4月10日)
今回情報更新日 令和元年8月10日
次回更新予定日 令和元年8月16日
物件についての問合せ先 「プレミスト都島パークフロント」現地販売センター 0120-421-287
問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00(火曜・水曜定休 ※祝日除く)
【販売代理】
住友不動産販売株式会社
大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号 住友中之島ビル TEL:06-6448-6725
宅地建物取引業者免許番号:国土交通大臣(12)第 2077 号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
292: 匿名さん 
[2019-08-12 15:56:07]
第2期は10次で終わってしまった
新しく第3期1次が始まった
なぜ第2期11次にしなかったのか?
第2期と第3期は何が違うんやろか?

https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html
全体物件概要
物件名称 プレミスト都島パークフロント

第1期~第2期10次先着順物件概要
販売戸数 13戸
一戸当たりの専有面積 66.01m2・67.89m2・71.17m2・75.55m2
バルコニー面積 11.40m2・11.66m2・11.78m2・12.48m2・17.22m2
アルコーブ面積 1.90m2・2.38m2・2.67m2・5.39m2・5.98m2
サービスバルコニー面積 1.95m2・2.00m2
販売価格(税込) 3,699万円~5,749万円
最多販売価格帯 4,500万円台・4,700万円台・4,800万円台(各2戸)
間取り 3LDK(13戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 8,900円・9,200円・9,600円・10,200円
管理準備金/一括 : 13,400円・13,700円・14,400円・15,300円
修繕積立金/月額 : 8,600円・8,800円・9,300円・9,800円
修繕積立基金/一括 : 495,100円・509,200円・533,800円・566,600円
登録受付期間 先着順申込受付中
●先着順申込受付場所/「プレミスト都島パークフロント」現地販売センター
●お申込時にお持ちいただくもの/印鑑(認印可)、平成29年・30年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
※202号室は2019年3月1日~2020年3月29日まで現地販売事務所として使用予定です。ご入居時期は2020年3月30日以降となり、消費税は10%が適用されます

第3期1次物件概要
販売戸数 3戸
一戸当たりの専有面積 65.70m2・67.89m2
バルコニー面積 11.34m2・11.78m2
アルコーブ面積 2.38m2・2.67m2
販売価格(税込) 4,259万円・4,569万円・4,899万円
最多販売価格帯 -
間取り 3LDK(3戸)
管理費・維持費 管理費/月額 : 8,900円・9,200円
管理準備金/一括 : 13,300円・13,700円
修繕積立金/月額 : 8,500円・8,800円
修繕積立基金/一括 : 492,800円・509,200円
登録受付期間 令和元年8月23日(金)10:00~12:00
抽選日 令和元年8月23日(金)13:00
●登録申込受付場所/「プレミスト都島パークフロント」現地販売センター
●お申込時にお持ちいただくもの/印鑑(認印可)、平成29年・30年分の所得が分かるもの(源泉徴収票等)、ご本人が確認できるもの(運転免許証等)
※105号室は2019年2月9日~2019年9月16日までモデルルームとして使用予定です。
293: 匿名さん 
[2019-08-12 15:57:47]
>>286 匿名さん

ここは700万円くらい値下げしたらちょうどいい感じで売れたと思う
一体全体、総戸数75戸のうち何戸が売れ残ってるんやろか?
294: 匿名さん 
[2019-08-14 11:55:27]
マンションってこんなに細かく販売時期を分けて売るものなんですか?
戸数の規模にもよるでしょうが、せいぜい3回程度で終わるものだと思っていました。

今先着順として出ているのが13戸、第3期1次が3戸販売予定になっていますが、未販売住戸は何戸残っているんでしょう?
295: マンション検討中さん 
[2019-08-15 13:14:48]
私は素人ですからマンションのデザインの良し悪しはわかりませんが、あの廊下の格子は、高所が苦手な私にはかなり怖いです。毎日怖い思いをするのかと思うと。。。
296: マンション掲示板さん 
[2019-08-15 14:22:19]
>>295 マンション検討中さん
私も上層階の見学時に思いました、
あの格子こわいですよね
あと隙間から何か落としたら下の車が~とか思うと心配がつきませんでした
ま、気になる人は買うなですね。笑
297: 名無しさん 
[2019-08-16 13:53:45]
>>295 マンション検討中さん


わかります!
マンションでの子供の落下事故も多いですし、きになりまりますよね!
それに、○地のようで安っぽいですし
298: 名無しさん 
[2019-08-16 14:02:53]
>>288 通りがかりさん

眺望は、ちょっと望めないですね。
購入者には、事前に連絡きてたんでしょうか?
299: マンション検討中さん 
[2019-08-16 23:11:46]
>>295 マンション検討中さん

危ないと思う格子ってどんな感じなんですか?高さが低いとかですか?
まだ見に行けてないので皆さまがいう外観のイメージがつかなくて…
300: eマンションさん 
[2019-08-17 00:48:06]
>>298 名無しさん
大阪の街中ですからね、空き地がでたらどこでも建ちますよ、事前連絡はなかったでしょう、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる