プラウド瑞穂陽明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-yomei/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番、12番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「総合リハビリセンター」駅 徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.08平米~141.17平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.17 管理担当]
[スレ作成日時]2018-01-11 15:53:26
プラウド瑞穂陽明ってどうですか?
51:
匿名さん
[2018-01-19 16:06:18]
|
52:
匿名さん
[2018-01-19 16:15:30]
>>47 匿名さん
意地がお悪い。 公立小中の学区に拘りました。 なんて、親の逃げ口上ですよ。 『タダで』親として子供の環境は整えました。 だから親の責任は果たした。みたいな。 その辺りに拘るならSAPIXなり鉄緑会なりに放り込んであげることこそ。でしょ。 ただし。中高一貫がベストかは本人の資質次第かな? 西日暮里の中高一貫校に高校から入学した自身の経験から、そう思います。 |
53:
匿名さん
[2018-01-19 17:46:53]
優秀でお金がある人は
黙って私立一貫校 黙って一戸建てでしょう 陽明でしたっけ?公立小学校の名前にこだわるなんて見栄っ張りなのがよくわかるよ 駅から遠いマンションしか買えない人が考えそう |
54:
名無しさん
[2018-01-19 18:23:01]
|
55:
匿名さん
[2018-01-19 19:23:32]
>>54
駅近マンションの方が通勤にも,子供が塾に通うにもベストだって分かってるのに 名古屋出身のかみさんが学区に拘るってこと多いんじゃないですかね。 高級住宅街でいいとこだっていうのはわかるんですけど, 公立の学区をマンションの売りするのはどうなんだろう。 |
56:
マンション検討中さん
[2018-01-19 19:52:42]
>>55 匿名さん
そうですよね。ほぼ同感。 ここの購入者はこの辺りの一戸建に住んでいた人が親に頭金出して貰って、スープの冷めない距離のマンションに住むイメージだね。この土地に縁もゆかりもない人がいきなり学区目当てに割高の不便な物件を買うなんて本当にあるのかな。確かに男性思考では無い考え方かもね。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-01-19 20:31:20]
学区評判は悪いより良い方に越したことはないよね。陽明は名古屋屈指といつの時代も聞くし。
ただそれよりもこのエリアは環境もいいし、その割にサポーレとかのスーパーだとか郵便局とかコンビニとか、公園も全部近くにあるから普段そんなに車に乗らない私たちにとっては、学区抜きにしてもかなり良い場所に建つなーという印象。 まぁそもそも私たちに手の届く金額で出てくれば、ですが。 上で私立だ戸建だと自慢してる方ほど裕福ではないので。 野村さん、お願いします。笑 |
58:
匿名さん
[2018-01-19 20:35:08]
|
59:
匿名さん
[2018-01-19 22:08:39]
まだオープンもしてないのに、すごい注目度の物件ですね
|
60:
匿名さん
[2018-01-20 08:46:01]
|
|
61:
匿名さん
[2018-01-20 08:48:07]
|
62:
匿名さん
[2018-01-20 08:56:25]
>>58 匿名さん
自慢? 47さんの仰るとおりと言いたいだけですが。 自慢にもなりませんよ。何も。 学区を変えたいだけでリロケですか。 何か深い事情がおありのようですね。 因みにそこまで高額なのですか?当物件は。 |
63:
匿名さん
[2018-01-20 09:48:53]
|
64:
匿名さん
[2018-01-20 10:15:23]
>>63 匿名さん
おやおや。 念のため申し上げますが、私は53さんではありませんので。悪しからず。 そもそもマンション住まいですよ。私。 あなたには、文才があると自覚されているようですので、その一端を披見いただけないでしょうか? 楽しみに待ってます。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-01-20 14:00:13]
|
66:
マンション検討中さん
[2018-01-20 14:36:49]
>>65 マンション検討中さん
どこの板にも64の様な輩はいるのですが、そのうち相手にされなくなって去っていきます。匿名の掲示板はこの様なものですが、寂しい人達だとは思います。挑発するとすぐ出て来るのがこの手の人の傾向ですのでこんなこと書かない方が良いね。 |
67:
匿名さん
[2018-01-20 14:54:21]
>>66 マンション検討中さん
そうお思いなのなら、まずはご自身が実践なされては? 他人を中傷するだけの中身のない発言はやめませんか? このマンションの良し悪しについて議論しましょうよ。 もちろん、学区の重要性も含めて。 |
68:
匿名さん
[2018-01-20 18:55:03]
プラウドですが、施工会社が気になります。
|
69:
eマンションさん
[2018-01-20 18:58:47]
|
70:
匿名さん
[2018-01-20 20:17:44]
学区の重要性??
そんなこと書くから荒れるのわからないかなあ まるで選民主義の発想だな 公立より勉強させて私立入れろよな |
71:
マンション検討中さん
[2018-01-20 20:20:19]
八勝通のが買いですか?
|
72:
匿名さん
[2018-01-20 22:52:59]
この2物件はどちらも買いだと思う。
|
73:
マンション検討中さん
[2018-01-20 23:49:11]
駐車場の数が気になります。全戸割り当てになるのでしょうか。
|
74:
匿名さん
[2018-01-21 00:10:47]
瑞穂区は最近プラウド多過ぎで希少価値ではなくなったけど、ブランド力は依然として抜群だし、場所も伝統的な高級住宅街で良い物件だと思う。昔ながらの高級住宅街って関東も関西も公共交通機関の便は良くないんだよね。そこが利便性を求めるマンションと相性が悪く、この辺りに高級マンションが少なかった理由なんだろうね。東区の白壁近辺も似たような感じだね。
最近は一戸建てよりもマンションが良いと言う人も多いし、値段は高くしてくると予想する。 |
75:
匿名さん
[2018-01-21 08:27:58]
|
76:
口コミ知りたいさん
[2018-01-21 11:09:28]
>>75 匿名さん
学区というのは高級住宅街とか駅近というのと同じで単なる好みですよ。あなたも駅近が好きな人に敢えて絡まないでしょ。私も勉強なんて周り関係なく自分でやった派なので、学区に興味は無いけど有名私学の小学校が少ない名古屋では少しでも評判の良いところへ行かせたい母親の気持ちは分からないでも無いよ。 |
77:
匿名さん
[2018-01-21 13:27:51]
|
78:
マンション検討中さん
[2018-01-21 13:35:14]
坪いくらなら買いですかね?220切ってくれば買いな気がするが・・・
|
79:
評判気になるさん
[2018-01-21 15:43:25]
|
80:
マンション検討中さん
[2018-01-21 19:52:07]
東京でも学区いい物件は人気ありますよ。
|
81:
匿名さん
[2018-01-21 22:07:06]
|
82:
マンション検討中さん
[2018-01-21 22:18:55]
名前が完璧すぎる…
|
83:
匿名さん
[2018-01-21 22:19:57]
学区が良くて、住みにくくて人気のないエリアなんてありませんよ。
|
84:
匿名さん
[2018-01-21 22:52:51]
|
85:
匿名さん
[2018-01-21 23:11:29]
スレが増えてると思ったら見たら、なんて幼稚なやり取り。坪300万なんて言っていること極端すぎだよ。
|
86:
匿名さん
[2018-01-21 23:52:12]
>>85 匿名さん
へ? 昨年名古屋市の新築マンション平均坪単価が210万円。 ブランドマンション。 屈指の高級住宅街。 屈指の学区。 それで300万円は極端だと? では他の平均坪単価300万を超える物件はどのような美点があるのだろう?? |
87:
通りがかりさん
[2018-01-22 00:55:59]
この学区にこだわるなら、アネシアかグランドヒルズ買うべきだと思うけど。駅もこれらのマンション方が近いし。
|
88:
匿名さん
[2018-01-22 08:19:01]
>>86 匿名さん
瑞穂区、昭和区は平均220万円超だけどね。坪220-240万円くらいで瑞穂区か昭和区で物件を探している人が駅近より学区を優先して検討しているだけでしょ。予算ありきだよ。それくらい分からないかな?300万出せばもっと良いところあるよ。庶民を小馬鹿にしている暇があったら金持ちマンションスレで遊んでもらった方が良いよ。 |
89:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:23:57]
|
90:
匿名さん
[2018-01-22 09:48:59]
>>76
学区と駅近は違うような。 駅近には徒歩何分っていう数値がありますが, 自分の知る限り学区にはそういう具体的な指標を見たことがありません。 例えれば 近くにええパワースポットがありまっせ あんさんの運気もうなぎのぼりでんがな みたいな。全く同じうさんくささとは言いませんが。 |
91:
匿名さん
[2018-01-22 10:19:43]
学区でと考えるのなら、長谷工の幹線沿いのマンション買ってちゃダメ。
戸建てじゃないと陽明小学区では肩身狭いよ。 |
92:
匿名さん
[2018-01-22 10:22:15]
適当なこというのはやめてください。
私、今賃貸マンションで陽明小学校通わせていますが、 4年間肩身狭かったことは一度もありませんよ。 |
93:
通りがかりさん
[2018-01-22 11:13:18]
新しいマンションなのに、スレの伸びが凄いなと思ったら、頭の悪い人がネガキャンしているだけだった。ネガキャンは賢い人がやらないと意味ないよ。
|
94:
匿名さん
[2018-01-22 11:36:42]
え?高級ブランドで有名なプラウドが、
かの有名な小学校区の陽明地区で、 ハセコーなんてことあるの?? 何かが間違ってるのでは? |
95:
匿名さん
[2018-01-22 11:38:33]
|
96:
匿名さん
[2018-01-22 13:03:29]
>>89 マンション検討中さん
建物で言えば内廊下と階高。 |
97:
匿名さん
[2018-01-22 13:08:19]
|
98:
匿名さん
[2018-01-22 13:11:01]
凄い執念深いね。野村が嫌いか学区目当ての余所者が嫌いな土着の人なんだろうね。相手にしない方が良いよ。
|
99:
匿名さん
[2018-01-22 13:18:16]
|
100:
匿名さん
[2018-01-22 15:29:50]
|
意味不明だね。糠に釘が好みかな。瑞穂区はあまり縁がない昭和区民なので去ります。