プラウド瑞穂陽明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-yomei/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番、12番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「総合リハビリセンター」駅 徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.08平米~141.17平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.17 管理担当]
[スレ作成日時]2018-01-11 15:53:26
プラウド瑞穂陽明ってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2018-03-23 07:20:22
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
駅から遠いので価値が低くなるのは当然です。
・徒歩5分以内が理想 ・徒歩10分までは我慢が出来る ・徒歩15分なら戸建てを検討 |
|
No.183 |
都心部とかなら確かに駅近が良いなと思うけど、
白壁とか陽明エリアなら別に駅近が良いとかの概念はない人の方が多いよね。 離れた方が環境良くなるのは住んでいてわかるよ。 |
|
No.184 |
駅から遠いと売却するときの価値は低いし、一生住み続けるにしても駅から遠いと不便ですよね。
悩みどころです。 |
|
No.185 |
>>184
たしかに地下鉄の駅からは遠いです。でも年配の方だと地下鉄よりバスを好む人も多いので、栄や金山に行くバス停が近いというのはプラスです。駅から遠いと売りにくいのはありますが、購入者のニーズによっては需要は十分にあるかと思いますので、価値が下がるとは一概に言えないかと…。 |
|
No.186 |
>>185 匿名さん
不動産広告の表現方法。 不動産検索のインターフェース。 上記を確認すれば、ここに資産性を求めて良いかどうか理解できるかと。 無論、将来においてバス利用が一大トレンドに絶対ならない。などと断言はできません。 けどねぇ…。 |
|
No.187 |
でも陽明エリアでこの価格はさすがに良い!!
|
|
No.188 |
>>183 匿名さん
駅から離れた閑静な住宅街ってイメージなら分からんでも無いけど、ここは大通り沿いだからね。 陽明だろうが八事だろうが、駅には程よく近い方が良い。 駅から遠い方が良いという概念は、社用車が迎えに来る邸宅住まいの人ぐらいしか持ってないのでは? |
|
No.189 |
大和ハウスもこれから出てくるから待ってる人もけっこういるだろうな?積水ハウスも汐路で出てくるからどうなることやら。
|
|
No.190 |
周辺施設ですが、マンションに一番近いスーパーはサポーレですか?
口コミではセレブが利用するような高級スーパーという事ですが、 庶民価格で日常的に利用できるスーパーもありますか? 少し距離がありそうですが、フレッシュフーズ フィールも スーパーでしょうか。 |
|
No.191 |
フレッシュフーズ フィールもスーパーですよ。
こちらはいわゆる普通のスーパーです。 徒歩7分になっているのでそこまで遠くないのでは? ちなみにフィールの向かいにB&Dドラッグストアもあって、 意外とそっち行く人も多いかもしれませんね。 |
|
No.192 |
角住戸で73平米あるEタイプがいいなと思いました。テラス、専用庭付きで季節を感じさせてもらえそう。春にはいろんな花を、夏は夏野菜などなど。今住んでいる賃貸の間取りに似ているのもいいなと思っている点。人によっては全然違う間取りをかわれるでしょうけれど、我が家は15年以上住みなれた間取りなので同じような間取りがいいなと思いました。他にもたくさんの間取りがあるのでゆっくり間取りを見たくなりそれぞれ個性があり買いたくなるマンションというイメージを持たせてくれるのでは。
|
|
No.193 |
積水や大和はここより価格高いでしょう。どちらも強気でも売れる立地です。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
いやここは大通り沿いだし、強気では売れないでしょう。ただ、積水や大和の立地なら売れるのでは?ほんの少しの違いでも利便性や環境性は変わりますからね。言い換えれば、ここは価格にメリットがあるように思いますよ。
|
|
No.196 |
あとそもそも学区を気にしない人ならこのエリアを買う意味はないと思います。
|
|
No.197 |
グランドメゾンだと駅から徒歩10分以内なんですね。公式ホームページ見ました。
立地としてはグランドメゾンの方が良いなぁと思いましたが、価格はグランドメゾンの方が高そうですね。 |
|
No.198 |
そもそもプラウドなんかより積水の方がブランドは上だから当然高いよ
|
|
No.199 |
積水のメインは戸建で、メジャーセブンではないからブランド力は下では?ただグランドメゾンは東山を見ても高級路線でしょうね。汐路エリアは住みやすいし。
|
|
No.200 |
グランドメゾンの立地は、目の前にべったり小学校がそびえ立っていて
圧迫感もすごいし、通るだけでも年中うるさい場所なので私は候補から外しました。 価格がプラウドの方が高くても、こちらの方が便利だし開放感もあるし 前向きに検討できるかな。 |