プラウド瑞穂陽明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-yomei/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番、12番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「総合リハビリセンター」駅 徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.08平米~141.17平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.17 管理担当]
[スレ作成日時]2018-01-11 15:53:26
プラウド瑞穂陽明ってどうですか?
141:
匿名さん
[2018-01-25 13:03:20]
|
142:
匿名さん
[2018-01-25 13:12:33]
|
143:
匿名さん
[2018-01-25 13:25:46]
いつまで居座るつもりかな、マウンティングさん。朝も昼も夜もいるけど。
|
144:
匿名さん
[2018-01-25 15:59:16]
>>141
高校組は別クラスなんですね。 開成出身って言われて中学から?とかまでは聞きませんから。 子供を一貫校に入学させるならやっぱり中学から入れたいですね。 高校組の方が実は大学はいいとこ進学しているっている噂も 聞くんですが、自分の経験からすると高校受験は経験しないに 越したことはないので。 |
145:
匿名さん
[2018-01-25 17:48:36]
プラウドで長谷工ってよくあるんですか?
|
146:
名無しさん
[2018-01-25 19:49:15]
ここはプラウド八事ガーデンよりは遥かに良い。同じ長谷工だけど。
|
147:
匿名さん
[2018-01-25 19:53:24]
東京では沢山あります。 大型マンションほとんど長谷工→プラウドシティ越中島、プラウドシティ大田六郷など。 小型マンションはプラウド宮前平、プラウド横浜幸ヶ谷など。 |
148:
マンション検討中さん
[2018-01-25 20:50:40]
どこかも知らんゼネコンより、図体でかくて責任取ってくれる長谷工で全然良い。
|
149:
匿名さん
[2018-01-26 08:27:57]
関東だと郊外の物件で長谷工が施工するとオハナになりますね。
プラウドの下位シリーズの位置付け。 |
150:
マンション比較中さん
[2018-01-26 16:26:19]
同感。
駅からの距離、施行会社、幹線道路沿いという観点から、 プラウドの下位シリーズの位置づけでよいのでは。 |
|
151:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:07:45]
すぐ近くにローソンがオープンしてましたね!
買い物には困らないなー |
152:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:10:09]
おいおい、必死だな。
|
153:
匿名さん
[2018-01-27 08:51:58]
野村はここ2、3年で名古屋市に凄い投資をしているのでネガも多い。ネガの多さはプレサンスの次くらいではないか?。最近で他にメジャーセブンで名古屋に多いのは三菱くらいだからライバル不在で値段も場所も強気なことが多い。ブランドを維持し続けるのは難しいので、これからが正念場。大京は昔の勢いがなくなったので。
|
154:
口コミ知りたいさん
[2018-01-30 21:23:05]
しかしいくらになるのかなー
|
155:
通りがかりさん
[2018-01-30 21:41:33]
まぁー確かにプラウド、プラウドだらけだでなー飽きたな。
|
156:
マンション検討中さん
[2018-01-31 10:33:38]
少し前から近所に住む者です。住んでみたらバスもあるし、かなり便利で家族みんな気に入ってます。いろいろ噂の陽明小も雰囲気良くて、特に馴染めないなんてことまったくなく、むしろいい人の集まりでしたよ!この辺で真剣に考えてますので、皆様ぜひ色々なご意見をお願いいたします。
昨日メールが来てました。限定案内、ぜひ参加したいので野村さんお願いいたします。 購入を検討しておりますが、ホームページ見てると、カッコ良いですし高そうですね。。。泣すぐ近くの瑞穂汐路は中古がもう値上げで売られているし。。。 さすがに瑞穂汐路よりは高いですかね?みなさんどう思います? あと、この辺で比較するなら他にいいマンションの予定などあるのでしょうか。。。 ご存知の方ぜひ教えください! |
157:
匿名さん
[2018-01-31 15:32:55]
一番安い部屋で5000万円切るかどうかでしょうね。
環状線東の瑞穂区、昭和区は坪220万円の時代です。 http://www.manen.jp/market/details/23/01/23108/0/ http://www.manen.jp/market/details/23/01/23107/0/ |
158:
マンション検討中さん
[2018-01-31 22:21:03]
70平米ちょっとの安い部屋は、早めに行かないとすぐ無くなりそうですね!
|
159:
匿名さん
[2018-02-02 08:52:50]
環境は良いけど、バスなんかのアクセスはどうなんでしょうか?
|
160:
匿名さん
[2018-02-02 13:27:48]
業者盛り上げ過ぎ 笑
この土地自体がどうしようもなく隣の土地も違うデベが買ったけど失敗したといって今も売りにだしてるじゃん |
161:
マンション検討中さん
[2018-02-02 14:37:19]
隣は高く買いすぎて転売したんですよね?
だからこちらはそんなに高く買っていないから、それなりに安く出るのではと期待・・・ |
162:
匿名さん
[2018-02-02 19:20:05]
間取りとか関係なくとにかく安い部屋ということなら、1Fか2Fで早い者勝ちかもしれないですね。1Fは安いのと子供が飛び跳ねても下の階へは迷惑をかけないので意外と人気ですけどね。
|
163:
匿名さん
[2018-02-06 21:34:33]
|
164:
口コミ知りたいさん
[2018-02-06 22:17:25]
|
165:
eマンションさん
[2018-02-06 22:47:45]
コンパクトシティとかなごや集約連携型まちづくりとかいってるのに、売る気になったな。野村、雑になってるな。
|
166:
匿名さん
[2018-02-08 20:03:15]
いや、どう見ても汐路より場所いいでしょ!笑
分かってないのはどちら!笑 価格は高いと思うから、売れるかはそれ次第だろうけど。 |
167:
買い替え検討中さん
[2018-02-09 00:43:50]
いや、どうみても汐路より劣るでしょ。
こんな道路沿いでいいの? 駅遠いし、規模も小さいし。 |
168:
マンション検討中さん
[2018-02-09 08:32:26]
ここって長谷工?
|
169:
口コミ知りたいさん
[2018-02-17 15:19:12]
今日から案内開始ですね〜!
|
170:
マンション検討中さん
[2018-02-17 23:01:31]
価格はいくらでしょうか
近くの瑞穂八勝通より高い? 駅から遠いですが |
171:
マンション検討中さん
[2018-02-21 17:35:00]
安いね、駅遠すぎだしね。
|
172:
匿名さん
[2018-02-21 18:52:09]
|
173:
匿名さん
[2018-03-13 18:45:54]
駅までは少々ありますよね。車通勤の人だとあまり気にしないのかもしれないですけれど。
ただ、小中学校はどちらも10分以内の場所にあるので、その点に関しては親御さんは安心なのではないでしょうか。特に中学生。部活が終わって返ってくる時って、秋以降は真っ暗な時間帯です。あまりに遠い場所だと心配になりますよね。 |
174:
マンション検討中さん
[2018-03-15 14:25:09]
最近この辺りに児童養護施設が出来たと聞いたのですが、前からあるのでしょうか?最近出来たとしたら学区が荒れないか心配なのですが…
|
175:
マンション検討中さん
[2018-03-20 16:55:19]
こちらのマンションの購入を検討しているのですが、最初にギャラリーで貰った簡単なパンフレットや価格表のみで、
第一期登録が始まった現在でも、プラウド陽明の公式サイトにも詳細が載っていません。 ギャラリーに問い合わせしても、現段階でまだ準備中と言われました。 モデルルームの見学も大事ですが、もっと根本的に耐震や遮光や遮音について知って安心したいのです。 要望書を出された方ならそういった情報を手に入れられるのでしょうか? ちなみに近くのプラウド八勝通では事前にクオリティーブックは貰えて、色々な事は解決できました。 もう登録を終えた方は不安ではないのでしょうか? とても気に入ってるのですが、不安を抱えたまま前にすすめません。 |
176:
マンション掲示板さん
[2018-03-20 21:29:18]
|
177:
マンション検討中さん
[2018-03-21 14:07:01]
汐路よりだいぶ価格安いね
|
178:
匿名さん
[2018-03-22 13:01:13]
|
179:
マンション検討中さん
[2018-03-23 00:02:50]
桜山や汐路に比べて2割近く安いですよ。ちなみに八勝よりも安いです。まあお買い得とも言えますが。
|
180:
匿名さん
[2018-03-23 00:40:41]
ここの物件は駅から遠いので八勝通より安くないと…。
|
181:
匿名さん
[2018-03-23 07:20:22]
|
182:
匿名さん
[2018-03-24 08:37:14]
駅から遠いので価値が低くなるのは当然です。
・徒歩5分以内が理想 ・徒歩10分までは我慢が出来る ・徒歩15分なら戸建てを検討 |
183:
匿名さん
[2018-03-24 11:45:42]
都心部とかなら確かに駅近が良いなと思うけど、
白壁とか陽明エリアなら別に駅近が良いとかの概念はない人の方が多いよね。 離れた方が環境良くなるのは住んでいてわかるよ。 |
184:
匿名さん
[2018-03-24 13:21:35]
駅から遠いと売却するときの価値は低いし、一生住み続けるにしても駅から遠いと不便ですよね。
悩みどころです。 |
185:
匿名さん
[2018-03-24 15:04:23]
>>184
たしかに地下鉄の駅からは遠いです。でも年配の方だと地下鉄よりバスを好む人も多いので、栄や金山に行くバス停が近いというのはプラスです。駅から遠いと売りにくいのはありますが、購入者のニーズによっては需要は十分にあるかと思いますので、価値が下がるとは一概に言えないかと…。 |
186:
匿名さん
[2018-03-24 16:37:07]
>>185 匿名さん
不動産広告の表現方法。 不動産検索のインターフェース。 上記を確認すれば、ここに資産性を求めて良いかどうか理解できるかと。 無論、将来においてバス利用が一大トレンドに絶対ならない。などと断言はできません。 けどねぇ…。 |
187:
匿名さん
[2018-03-24 17:17:26]
でも陽明エリアでこの価格はさすがに良い!!
|
188:
匿名さん
[2018-03-24 19:27:22]
>>183 匿名さん
駅から離れた閑静な住宅街ってイメージなら分からんでも無いけど、ここは大通り沿いだからね。 陽明だろうが八事だろうが、駅には程よく近い方が良い。 駅から遠い方が良いという概念は、社用車が迎えに来る邸宅住まいの人ぐらいしか持ってないのでは? |
189:
マンション検討中さん
[2018-04-07 00:25:03]
大和ハウスもこれから出てくるから待ってる人もけっこういるだろうな?積水ハウスも汐路で出てくるからどうなることやら。
|
190:
匿名さん
[2018-04-13 10:08:22]
周辺施設ですが、マンションに一番近いスーパーはサポーレですか?
口コミではセレブが利用するような高級スーパーという事ですが、 庶民価格で日常的に利用できるスーパーもありますか? 少し距離がありそうですが、フレッシュフーズ フィールも スーパーでしょうか。 |
言っても高校では100名しか取らないので。
高1では別クラスだし。
高校で取っていることと校風は関係ないと思うよ。