プラウド瑞穂陽明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-yomei/
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目12番、12番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「総合リハビリセンター」駅 徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線 「瑞穂区役所」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:73.08平米~141.17平米
売主:野村不動産 名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.17 管理担当]
[スレ作成日時]2018-01-11 15:53:26
プラウド瑞穂陽明ってどうですか?
141:
匿名さん
[2018-01-25 13:03:20]
|
142:
匿名さん
[2018-01-25 13:12:33]
|
143:
匿名さん
[2018-01-25 13:25:46]
いつまで居座るつもりかな、マウンティングさん。朝も昼も夜もいるけど。
|
144:
匿名さん
[2018-01-25 15:59:16]
>>141
高校組は別クラスなんですね。 開成出身って言われて中学から?とかまでは聞きませんから。 子供を一貫校に入学させるならやっぱり中学から入れたいですね。 高校組の方が実は大学はいいとこ進学しているっている噂も 聞くんですが、自分の経験からすると高校受験は経験しないに 越したことはないので。 |
145:
匿名さん
[2018-01-25 17:48:36]
プラウドで長谷工ってよくあるんですか?
|
146:
名無しさん
[2018-01-25 19:49:15]
ここはプラウド八事ガーデンよりは遥かに良い。同じ長谷工だけど。
|
147:
匿名さん
[2018-01-25 19:53:24]
東京では沢山あります。 大型マンションほとんど長谷工→プラウドシティ越中島、プラウドシティ大田六郷など。 小型マンションはプラウド宮前平、プラウド横浜幸ヶ谷など。 |
148:
マンション検討中さん
[2018-01-25 20:50:40]
どこかも知らんゼネコンより、図体でかくて責任取ってくれる長谷工で全然良い。
|
149:
匿名さん
[2018-01-26 08:27:57]
関東だと郊外の物件で長谷工が施工するとオハナになりますね。
プラウドの下位シリーズの位置付け。 |
150:
マンション比較中さん
[2018-01-26 16:26:19]
同感。
駅からの距離、施行会社、幹線道路沿いという観点から、 プラウドの下位シリーズの位置づけでよいのでは。 |
|
151:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:07:45]
すぐ近くにローソンがオープンしてましたね!
買い物には困らないなー |
152:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:10:09]
おいおい、必死だな。
|
153:
匿名さん
[2018-01-27 08:51:58]
野村はここ2、3年で名古屋市に凄い投資をしているのでネガも多い。ネガの多さはプレサンスの次くらいではないか?。最近で他にメジャーセブンで名古屋に多いのは三菱くらいだからライバル不在で値段も場所も強気なことが多い。ブランドを維持し続けるのは難しいので、これからが正念場。大京は昔の勢いがなくなったので。
|
154:
口コミ知りたいさん
[2018-01-30 21:23:05]
しかしいくらになるのかなー
|
155:
通りがかりさん
[2018-01-30 21:41:33]
まぁー確かにプラウド、プラウドだらけだでなー飽きたな。
|
156:
マンション検討中さん
[2018-01-31 10:33:38]
少し前から近所に住む者です。住んでみたらバスもあるし、かなり便利で家族みんな気に入ってます。いろいろ噂の陽明小も雰囲気良くて、特に馴染めないなんてことまったくなく、むしろいい人の集まりでしたよ!この辺で真剣に考えてますので、皆様ぜひ色々なご意見をお願いいたします。
昨日メールが来てました。限定案内、ぜひ参加したいので野村さんお願いいたします。 購入を検討しておりますが、ホームページ見てると、カッコ良いですし高そうですね。。。泣すぐ近くの瑞穂汐路は中古がもう値上げで売られているし。。。 さすがに瑞穂汐路よりは高いですかね?みなさんどう思います? あと、この辺で比較するなら他にいいマンションの予定などあるのでしょうか。。。 ご存知の方ぜひ教えください! |
157:
匿名さん
[2018-01-31 15:32:55]
一番安い部屋で5000万円切るかどうかでしょうね。
環状線東の瑞穂区、昭和区は坪220万円の時代です。 http://www.manen.jp/market/details/23/01/23108/0/ http://www.manen.jp/market/details/23/01/23107/0/ |
158:
マンション検討中さん
[2018-01-31 22:21:03]
70平米ちょっとの安い部屋は、早めに行かないとすぐ無くなりそうですね!
|
159:
匿名さん
[2018-02-02 08:52:50]
環境は良いけど、バスなんかのアクセスはどうなんでしょうか?
|
160:
匿名さん
[2018-02-02 13:27:48]
業者盛り上げ過ぎ 笑
この土地自体がどうしようもなく隣の土地も違うデベが買ったけど失敗したといって今も売りにだしてるじゃん |
言っても高校では100名しか取らないので。
高1では別クラスだし。
高校で取っていることと校風は関係ないと思うよ。