住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘西
  6. シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2025-02-06 16:49:28
 削除依頼 投稿する

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの評判はどうですか。
駅前のメガシティとなるマンションのようです。ショッピングなど、便利そうなところかなと思いました。
部屋によってはエントランスから遠いでしょうか。間取りや設備はどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/

所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 13:19:12

現在の物件
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス)
総戸数: 569戸

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート

576: 匿名さん 
[2021-09-24 13:41:44]
3700万円です
577: マンション検討中さん 
[2021-09-25 09:56:51]
>>576 匿名さん

そんなに安いんですか!?
すみふのことだから値上げしそうだしハウスももっと高くなりそう...
578: 匿名さん 
[2021-09-26 01:23:47]
>>576 匿名さん

こちらのマンション、実は最上階でも凄く安いんですよ。
その分洒落た内装や設備には期待しないでくださいね!細部に至るまでリフォーム推奨です。
個人的に、駅近でこの値段は良心的だと思ってます。
579: eマンションさん 
[2021-09-26 06:41:15]
>>578 匿名さん

安い?
6000万円て書いてあるけど。
580: 匿名さん 
[2021-09-26 08:31:35]
>>579 eマンションさん

価値観は人それぞれ…
581: マンション検討中さん 
[2021-09-26 16:49:19]
私は新築マンションであれば、正直中はどこのマンションでも大体同じだと思うので、やはり不動産は立地が大事だと思っています。
最低でも徒歩7分以内、できれば徒歩5分以内で検討しています。
582: 匿名さん 
[2021-09-27 21:01:42]
すまい給付金もあと2ヶ月ですね。
583: マンション検討中さん 
[2021-09-29 11:44:25]
ローン控除は完全に0になるのでしょうか?
それとも1%または利息分のいずれか小さい方?
もしくは1%で5年間とか?
584: 匿名さん 
[2021-10-01 13:12:31]
まだ分かりませんが、延長検討との事で、いきなり0にはならなそうです!
でも財源が厳しいので今よりは縮小されると思います。
585: 匿名 
[2021-10-04 15:50:27]
子供の数が増加し、学級数がいっぱいと聞きました。
妊婦も見かけますし、まだまだ増えそうですがご存知な方はいらっしゃいますか?
586: 名無しさん 
[2021-10-04 22:37:44]
>>585 匿名さん
緑が丘小は今ある校舎と別に校舎を建てる予定だそうです。
子供が増えているからだそうで教室が足りないため、

587: マンション検討中さん 
[2021-10-05 21:16:58]
みど小綺麗でいいなー!
緑が丘もどんどん子ども増えてきますよね!
中学校はどうなるんだろうか
588: 匿名 
[2021-10-05 23:16:44]
>>586 名無しさん
校舎を建てている間は入学出来ないんですかね。
建設中は既存の学校に入れるのかギリギリですね。
すみふはそこまで把握してアナウンスしているのでしょうか。
589: 名無しさん 
[2021-10-06 10:19:14]
ここは今は新木戸小学校が通学校ですよ!
数年後は分かりませんが…。
中学校は新設の話も出てますね。
590: 匿名さん 
[2021-10-07 17:46:10]
インターネットの速さはどうでしょうか?リモートワークの会議等で問題ありませんか?
591: 匿名さん 
[2021-10-09 07:02:34]
>>590 匿名さん
昨年からリモートワークしていますが、遅いと感じたことはありません。
592: 匿名さん 
[2021-10-10 15:36:10]
>>590 匿名さん

同じく、大手S社光を使ってますがリモートワークには不便してません。
593: 名無しさん 
[2021-10-10 16:40:03]
>>589 名無しさん
以前は新木戸小だったけど今は緑が丘小も選択可能になったはず。PTAが緑が丘小だと面倒だから新木戸小にしたい親が沢山いるって話だが。 確実な話でないが。
中学ははぐみの杜の人が騒いでるだけで新設は10年前から新設は却下。中学校長からの話なんで。服部市長が自分の票集めのために中学新設の可能せいを匂わせてるだけ。

594: 周辺住民さん 
[2021-10-11 09:00:28]
>>593 名無しさん
逆ですよ。
緑が丘小区域だったのが選択可能になり、今は新木戸小です。

緑が丘まで子供の足では結構遠いので新木戸小でいいかなと思いますが、
校舎を見比べるとちょっと残念な気持ちになってしまいますね・・・
595: 名無しさん 
[2021-10-14 09:16:51]
PTA問題ですか…。
選択制との事ですが、ここは新木戸小学校を希望すれば必ず入れるのでしょうか?
596: 通りがかりさん 
[2021-10-16 04:46:20]
新木戸小までの通学路は広い歩道があって安全そうです。
597: 匿名さん 
[2021-10-16 06:28:32]
>>595 名無しさん
みどりが丘か新木戸か選択できたのは今年度入学した一年生だけだと思います。
(令和3年度から緑が丘西1丁目は、みどりが丘から新木戸に変わったことによる措置)
八千代市役所に確認してみるのが確実かもしれませんね。https://www.yachiyo.ed.jp/yachiyo/sosiki/gakumu/address/e23midori3/
602: 匿名 
[2021-10-25 22:30:47]
[No.516~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
603: 匿名さん 
[2021-10-28 09:40:27]
来年6月に入居予定の者です。
実際どれくらいの騒音レベルかを知りたいです。
我が家にも小さい子供がいるのでご迷惑をおかけしないようにと気をつけるつもりですが、ある程度の生活音はお互い様なのかなと思っています。
ですが実際住んでみてどんな感じなのかを事前に知っておきたいです。

604: 通りがかりさん 
[2021-10-28 11:05:19]
>>5 匿名さん
セキュリティ面が不安で一軒家は怖くて住めません。
実家は都内の閑静な場所にある一軒家ですがマンションに住み始めてから帰省すると怖いです。
マンションはごみ捨てが楽、ディスポーザー、宅配ボックスがあり、何より景色が良いです。
605: 匿名さん 
[2021-10-28 22:32:35]
>>603 匿名さん
在宅勤務で家にいる時間は長いですが、上下左右のお部屋の生活音は聞こえてきません。窓閉めてたら外の音も聞こえません。
窓開けたらゴルフ場でゴルフしてる音、電車の通る音が聞こえます。うるさいと思ったことはないです。
ただ、騒音レベルを計測してるわけではないので、私の主観です。
606: 匿名さん 
[2021-10-29 07:45:40]
>>603 匿名さん

こっちじゃなくて、住民板を見た方がいいと思いますよ。
607: 匿名さん 
[2021-10-29 09:06:39]
>>604 通りがかりさん

実家どれだけ治安悪いところだったんですか?
608: 通りがかりさん 
[2021-10-29 10:50:35]
>>607 匿名さん

閑静の意味をご存知ない?
609: 匿名さん 
[2021-10-29 13:48:59]
>>608 通りがかりさん

セキュリティ面が不安で一軒家は怖くて住めません。

って書いてあるのに?

この流れで怖くて住めないって書かれたら普通に治安悪そうと思いますよね。日本人なら。

しかも帰省する程度のことで怖いなんて。
静かだなぁ、とはならず怖いなんて。



610: 通りがかりさん 
[2021-10-29 17:24:12]
>>609 匿名さん
流石千葉県民!
セキュリティなんて不要なんですね。

私も早く田舎暮らしに慣れる様に頑張ります。
611: 匿名 
[2021-10-29 17:31:05]
>>609 匿名さん

治安の問題では無いですよ(笑)

マンションにはカメラ、警備、管理人がいます。
どんなに閑静な住宅街でも、一軒家の壁の向こうは誰でも自由に通行出来るのでマンションの方が安心です。
612: 匿名さん 
[2021-10-29 18:37:51]
>>611 匿名さん
考え方は人それぞれだと思いますが、オートロックのマンションでも不審者の侵入は可能ですので、セキュリティを過信せずに危機意識は持たれたほうが良いですよ。
613: 匿名さん 
[2021-10-29 23:13:21]
>>585 匿名さん
少し古いですが、八千代市の令和2年版のデータがありました。
これによると、2025年の20万5千人をピークに減少傾向のようですね。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

住友のマンションも近くにできるみたいなので、より最新の予測データがあればそれを確認されるのが良いかと思いますが、うなぎのぼりっていうわけではなさそうですね。
614: 名無しさん 
[2021-10-30 06:20:54]
その頃には東京も人口減少に転じるようですね。
日本は人口が減少して高齢社会になっていくので、好立地のマンションを選ぶ事が大切です。
日本もアメリカみたいに移民をどんどん受け入れれば変わるでしょう。
615: 匿名さん 
[2021-10-30 20:25:45]
>>614 名無しさん

アメリカ並みになったら日本人は10人に1人になっちゃいます。
排他主義のアジアで多民族は不可能でしょうから、生きている間は今のままだと思いますね。


それはそうと、
人口だけに目を向けるのは危険です。
というのも、人口の多い千葉市が財政的にひどいからです。


印西や白井はデータセンターで安泰。
袖ヶ浦は工業で安泰。
浦安は企業や高所得者で安泰。
どこも模索しています。

これといった売りの無い八千代市もがんばれ。
616: 名無しさん 
[2021-10-31 07:24:24]
>>615 匿名さん

なるほど。外資がもっと入ってきた後になりそうですね。

八千代市は物流と新興住宅街でしょうか?
頑張って欲しいものです。
617: 名無しさん 
[2021-11-11 18:39:41]
繁華街がないので子育てするには落ち着いていて良いです。
618: マンション検討中さん 
[2021-11-13 08:22:06]
ほんとにそう思います!繁華街がないので子育てしやすい街ですよね。もう少し欲を言えばイオン以外の商業施設ができてほしい(笑)
619: 名無しさん 
[2021-11-17 23:11:50]
そうですね!もしくはイオンモールを拡張して欲しいですね!
620: 匿名さん 
[2021-11-19 23:52:35]
量産型と言っていいレベルのイオンモールだけでも週末に周囲の交通マヒさせてるから、現状からさらに商業施設が増えるのは考え物。
村上のフルルガーデン縮小に先立って撤退したアカチャンホンポが近所で復活してくれると子育て層としては嬉しいけどね。
621: 名無しさん 
[2021-11-20 05:27:25]
ブリーズコートは騒音問題が住人スレで最も書き込まれてます。以下、参考までに。

・上の住人の足音、脱衣所の扉の開け閉め、キッチン及び脱衣所の引き戸の開け閉め、掃除機の音、これら全て下に丸聞こえです。特に足音は子供が走ったりしたらかなりの低音でドスドス聞こえますし、引き戸の開け閉めと強めな場合はかなり低音で響いてきます。騒音がダメな人は最上階以外はやめておくべき。この防音性の低さは賃貸アパート以下かもしれません。

・隣の部屋は、隣り合ってる寝室の音は聞こえます。音楽の重低音や話し声など、賃貸アパートと変わらないレベルで聞こえてきます。
622: 匿名さん 
[2021-11-20 08:18:16]
音は回りますので、階下の音も響くことがありますよ。
623: マンション検討中さん 
[2021-11-20 10:56:58]
子どもの声や生活音などの騒音問題はどのマンションでも同じですよ。だって最近のマンションってほぼ長谷工でしょ。長谷工だけじゃないと思うけど。そういうのに敏感な人は近年の新築マンションには向いてないから辞めた方がいい。おっしゃる通り新築マンションの最上階にするか、建売りじゃない戸建てか、しっかりした中古マンションにするべき。
624: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-20 14:13:47]
ルーフバルコニー付きのお部屋いいですね!バルコニーでBBQできるのでしょうか?
625: eマンションさん 
[2021-11-20 14:39:37]
>>624 検討板ユーザーさん
迷惑だろ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる