Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
908:
匿名さん
[2019-08-15 11:46:44]
|
909:
匿名さん
[2019-08-15 12:01:17]
100%賃貸の方がいいのはわかってるけど、所有欲を満たしたいんですよね(笑)
|
910:
マンション検討中さん
[2019-08-15 12:19:16]
子どものことを考えると購入したいのもよくわかるけどね
分譲賃貸が一番手軽で満足度が高いんだろうけど、それこそソコソコのお金持ちならではの選択肢だからなあ |
911:
匿名さん
[2019-08-15 12:26:40]
|
912:
匿名さん
[2019-08-15 12:41:26]
|
913:
匿名さん
[2019-08-15 16:25:51]
|
914:
匿名さん
[2019-08-15 16:27:56]
当たり前やん購入した方がお得じゃなかったら誰もマンション購入なんてせんやろ
|
915:
匿名さん
[2019-08-15 17:14:29]
自分で世間で働くことが出来ない無能主婦は旦那に団信組ませて万一旦那が病気になった時でもマンション確保できるからマンション購入に前向きになる。
自分で働いて生活できる奥さんなら別ですけど。 |
916:
匿名さん
[2019-08-15 17:30:17]
|
917:
匿名さん
[2019-08-15 17:50:25]
>>916 匿名さん
うちもパワーカップル世帯なのでマンション価格は上昇していますがそれほど気にせず購入しました。 |
|
918:
マンション検討中さん
[2019-08-15 18:16:51]
|
919:
マンション検討中さん
[2019-08-15 18:17:47]
DINKS、共働き世帯の他にパワーカップル世帯なんてのも生まれたんですね
勉強になります |
920:
匿名さん
[2019-08-15 18:57:24]
|
922:
匿名さん
[2019-08-15 22:38:55]
自活できる力はないけど親の金で大して苦労してない甘ちゃん世代が多いのも、今のマンション購入世代
|
923:
匿名さん
[2019-08-16 01:17:47]
>>922 匿名さん
そうなんですよね。私も親の金で苦労せずにマンション買うこともできたんでしょうが、無駄なプライドで自分の収入だけで購入する予定です。 ですが結局、今はローン金利も安いので、親の金は借りずその分資産運用してもらった方が、家族として全体最適かなと思ってます。 もちろんお金が有り余ってる大金持ちならそんなこと考える余地もないかもしれませんが。 |
924:
匿名さん
[2019-08-16 06:25:20]
|
926:
名無しさん
[2019-08-16 11:26:48]
[No.921~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
927:
匿名さん
[2019-08-16 16:22:13]
A棟の足場だけを残してカバーが外されていました!
![]() ![]() |
928:
匿名さん
[2019-08-16 16:28:25]
台風一過の青空。今日の午後の様子です。
駅から公園を通って歩きましたが、女性の足でも6分半ほどで着きました。平坦なので楽に感じます。 ![]() ![]() |
929:
匿名さん
[2019-08-16 19:18:22]
|
930:
匿名さん
[2019-08-17 14:01:52]
大衆向けのマンションですし、派手な車止めてると目立ちますか?
|
931:
匿名さん
[2019-08-17 16:54:17]
|
932:
匿名さん
[2019-08-17 22:12:17]
>>931 そういう事じゃないんじゃないでしょうか?少し嫌らしい方ですね。
|
933:
匿名さん
[2019-08-17 22:27:35]
|
934:
匿名
[2019-08-18 09:24:29]
|
935:
匿名
[2019-08-18 09:28:31]
|
936:
匿名さん
[2019-08-18 12:26:26]
まあ、ポルシェのカイエン、マカンはこの界隈でもよく見かけますからSUVなら違和感ないと思うよ。
スポーツカーは、フェラーリやランボルギーニは目立つかもしれませんが、ベンツやBMWなら大丈夫でしょう。 |
937:
マンション検討中さん
[2019-08-18 13:10:11]
目立つのが嫌ならスポーツカーは買わんわな
ちょっと高い外車ならその辺走ってるから特に目立たない |
938:
匿名さん
[2019-08-19 01:14:04]
最近は、府営住宅、市営住宅で、高級車を乗っている方が多いので、気にする事ではないと思います。
それよりも、音の問題だと思いますよ |
939:
匿名さん
[2019-08-19 09:53:24]
あおり運転の人みたいに貧乏人でもポルシェやら高級車乗ってるんだから関係ないんじゃないでしょうか。外車は年数経ってたら中古でもプリウスの新車より随分安くで買えますよ。
|
940:
匿名さん
[2019-08-19 09:57:31]
私はディーラーしてますが輸入車は年数経って距離走ってきたらポンコツですよ。国内車の方がよっぽどよく走るし良いですよ。
|
941:
匿名
[2019-08-19 12:24:59]
|
942:
マンション検討中さん
[2019-08-19 12:55:00]
どんな話題でも貧乏人絡みの話にもっていきたがるの面白い
|
943:
匿名さん
[2019-08-19 13:11:02]
フェラーリやランボルギーニ乗ってる人ここらへんのマンションにいないでしょ
|
944:
匿名さん
[2019-08-19 14:07:27]
戸建ですね。フェラーリやマセラッティ、アストンマーチンあたりは。
車の話もうやめましょうか。質問の答え結論は出ていましたし、それぞれが好きなものに乗っているだけです。 自分以外を見上げる必要も見下す必要もないですし、個人の好み趣向の話ですから、(マンション検討の参考にならないですし)やめましょうか |
945:
匿名さん
[2019-08-19 14:12:30]
誰やねん(笑)
|
946:
匿名さん
[2019-08-19 16:06:21]
>>938 府営住宅・市営住宅にフェラーリ停まってましたよ。
|
947:
マンション検討中さん
[2019-08-19 16:10:48]
一応駅近物件ですが、ここを購入された方は、一家に一台車を持っている方が多いのでしょうか。
|
948:
匿名さん
[2019-08-19 16:42:22]
特に若い世代は持ってない世代も多いと思いますよ。車離れしていますから。
|
949:
匿名さん
[2019-08-19 22:30:15]
>>948 匿名さん
駅徒歩圏内のニュータウンでも、分譲買ってるの子供持ち世帯はだいたい車は所有してますよ、さすがに。 ニュータウンでは社会の流れ的にはむしろ車離れは高齢者。 ただここは自走式駐車場だから、機械式駐車場と比べて空き駐車場によるデメリットは少ないと思います。 |
950:
匿名さん
[2019-08-19 23:14:27]
>>949 匿名さん
このマンションは高齢者も沢山入居されるようですよ。 |
951:
匿名さん
[2019-08-19 23:38:01]
子育て世帯が3分の2を超えてくるのではと思います。(未就園児から小学生が多いでしょうね。ポツポツ中高生、極僅かに大学生もいるでしょうか)
孫がいる世代の高齢者は20世帯未満といったところでしょうか。その他DINKS、単身者も 全然違ったりして |
952:
匿名
[2019-08-19 23:48:20]
>>950 匿名さん
949さんも書かれてますが自走式駐車場は機械式駐車場のような金食い虫ではないですし、高齢者の方も全員が車を持たないような極端なこともないでしょうから常識的に考えて許容範囲内でしょう。 |
953:
マンション検討中さん
[2019-08-20 09:18:30]
この付近の一番のデメリットは20代女性が皆無なところだな
目の保養が |
954:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-20 10:17:09]
おばさん井戸端会議ばかりの光景じゃマンションの雰囲気も老化していきますよね。
20代夫婦待ってるで |
955:
匿名さん
[2019-08-20 10:22:01]
宮崎文丈みたいないちびった住人もマンションの中にはいるでしょうし高齢者もいるでしょうし20代美人もいるでしょうし色々な人が大規模マンションにはいるものです。
|
956:
匿名さん
[2019-08-20 10:48:52]
南千里の老人率は何故高いかは駅前に病院があるし市役所出張所があるし千里ニュータウン時に建設した古くからの団地が建ちまくりやから仕方ない。
|
957:
マンション検討中さん
[2019-08-20 11:57:03]
そもそもベッドタウンに遊び盛りの若い女性が住む理由がない
男も女も若い人は東京に吸われてるってのもある |
それまでの家賃を考えると金利下落分と変わらないと思い購入しました。今社宅などにお住まいでしたらその考えはありかと思いますが…。