東京建物株式会社 関西事務所の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey

所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台
Brillia(ブリリア)
 
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
総戸数: 202戸

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?

406: 匿名さん 
[2018-08-27 18:24:28]
>>403 匿名さん

先に決まっても、ここは全て自走式だから安心です。
407: 匿名さん 
[2018-08-27 20:26:18]
>>406 匿名さん

ただ、2階3階へ上がるのは両端の階段です。
子供抱っこしてたり、ベビーカー持ってたり、ヒール履いてたり、スーパーの袋持ってたり……
考えると2階3階は絶対嫌だ…
408: 匿名さん 
[2018-08-27 21:22:34]
>>407 匿名さん

大丈夫。地権者は爺さん婆さんばかりだから車乗らないよ。
409: 匿名さん 
[2018-08-28 11:20:37]
新築マンションは、購入金額から、同じような境遇で、同じような世代で、
比較的近い考えの住民の集まりに、自然となります。
よって、管理組合の運営が、楽です。
ただし、年数が経過すると、バラバラに なりますけど・・・。


地権者がいるマンションは、かなり世代が異なるし、その異なる世代が
やはり、当初、権力を握るので、運営がたいへんです。
この物件は、駅に近いし、年寄りの地権者は、車は あまり乗らないけどね。
410: 匿名さん 
[2018-08-28 12:23:05]
駐車場に空きが出ると、それも問題だけどね。
駐車場の収入も修繕積立金に回るはずなので、
稼働率が低いと後々、積立金が足らなくなる恐れがある。
411: 周辺住民さん 
[2018-09-05 11:49:52]
千里南公園の木倒れまくり。
412: 通りがかりさん 
[2018-09-05 11:52:03]
ここ買うなら堂島のブリリア待った方がいいと思います。
413: 匿名さん 
[2018-09-05 12:30:37]
堂島の木も倒れまくり。
414: 地権者 
[2018-09-05 14:28:53]
>>408 匿名さん
若い人も居てますよ!
415: 匿名さん 
[2018-09-06 13:39:17]
>>414 地権者さん
若い世帯の地権者さんって、
激安で新築手に入るのラッキーですよねぇ〜

おっきいテラス付きのお部屋も地権者さんが押さえてたし、あれはお年寄り家族では絶対ないと思ってました。
416: マンション検討中さん 
[2018-09-07 12:06:15]
こちら校区が良いエリアと聞いて検討中ですが、こちらにお住まいになられている方はどちらの幼稚園に行かれる方が多いですか?
また近くの幼稚園バス停など教えて頂けますか?
417: 周辺住民さん 
[2018-09-10 17:11:15]
お金持ちというか教育熱心な所は千里幼稚園。
パンピーは玉川幼稚園や敬愛幼稚園が多い。
418: 周辺住民さん 
[2018-09-10 17:12:27]
幼稚園バスのバス停は敬愛も玉川もモデルルーム建物の前。
419: 匿名さん 
[2018-09-11 07:39:54]
校区が良いんですか?幼稚園の?小学校の??
420: 匿名さん 
[2018-09-11 10:45:53]
学区は普通でしょ
421: 匿名さん 
[2018-09-11 11:17:44]
>>420 匿名さん

昔と変わってなければ、
小学校は津雲台小学校、中学は古江台中学だと思います。

荒れた地域ではないので、特別ヤンキーが多すぎるとかの学区ではないですが、ヤンチャな子もいれば、困った親もいますし、真面目な子もいればまともな親もいます。

他の千里の公立の学校と特別大きく変わらないと思いますよ。

本当に学区を求めるなら、豊中の小路の11中学とかを狙った方が良いと思います。
422: 匿名さん 
[2018-09-12 11:40:57]
地権者さんが44戸と割合が多いみたいですね。
駐車場の場所は優先されるかもしれませんが、マンションの方は優先的に好きな部屋が
選べるものではなく、土地に見合った部屋が与えられるシステムなのでは?
また、旧地主という理由で地権者さんが権力を持つものではありませんよね?
423: 匿名さん 
[2018-09-12 15:13:04]
>>422 匿名さん
選べる範囲はどこまであったか分かりませんが、オーバーした分の金額はローン等で払われると担当者から聞きましたよ。
424: 地権者です。 
[2018-09-12 16:38:01]
>>422 匿名さん
どこでも選べますが、
オーバーする分支払いが発生します。
425: 匿名さん 
[2018-09-12 19:28:06]
>>422 匿名さん

建て替え物件は、良い部屋を地権者さんがおさえちゃうんですよー。
426: 匿名さん 
[2018-09-13 11:44:32]
桃山台のスミフ、ここもそうだけど、間取りのいい部屋、高層階、向きなどいい条件のものは全部地権者さんに抑えられる。
こちらは安い金額で買うわけでもないし、本当に買う気なくなります。
427: 通りがかりさん 
[2018-09-15 19:57:45]
幼稚園バスの送迎の時の待機場所としてプレイロットが
狭すぎるので、大きくしてほしいと要望したが、却下。ほんとロータリーに面しているプレイロットではこのマンションの方は待機しないでいただきたい。
よく請願書だされたのに広告いれますよね。どんな神経してるんのかな。
428: 匿名さん 
[2018-09-15 20:01:24]
>>427 通りがかりさん

どのような法律に基づいてそのような主張をしているのか、法的根拠を教えていただきたい。
429: マンション掲示板さん 
[2018-09-15 21:17:50]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
430: 匿名さん 
[2018-09-16 09:12:49]
みなさん、幼稚園情報ありがとうございました!検討させて頂きます。
プレイロットが狭い件は少子化にもかかわらず吹田市は人口が増え続け子供も増えているので配慮してほしいですね。
親は不憫かも知れないですが子供達はみんなで一緒に幼稚園に向かうのは楽しいだろうなと思いました。
431: 地権者です。 
[2018-09-16 18:03:29]
>>427 通りがかりさん
そんなに狭くないと思いますよ。
432: 匿名さん 
[2018-09-16 20:50:23]
>>431 地権者です。さん

ですよね。
要するに、タチの悪いタカリと一緒ですよ。相手にしなくて正解です。
433: マンション検討中さん 
[2018-09-20 15:14:49]
こちらの物件は強き設定に思います。
順調に売れているのですか?
そこそこお金持ちでないとむりですよね。
434: 匿名さん 
[2018-09-20 15:40:06]
>>433 マンション検討中さん
高い部屋は高いですが、高くない部屋もありますよ。
第1期で選択できる部屋は4200万〜7100万でした。
435: 名無しさん 
[2018-09-22 22:07:12]
>>433 マンション検討中さん
最近はどこも高いですからね。強気とまでいかず、相場並みな気がします。
436: 匿名さん 
[2018-09-23 15:54:36]
夜駅から公園を通るの怖くないですか
437: 匿名さん 
[2018-09-23 19:48:21]
西向きだから怖くありません
438: 匿名さん 
[2018-09-23 19:54:41]
>>437 匿名さん

南向きのほうは何で怖いの?
439: マンション検討中さん 
[2018-09-24 18:55:17]
最低価格が4200て、、70そこそこ西向きで。
最近はこんなもんですか。
貧乏人には手が出ません〜。
440: 周辺住民さん 
[2018-09-25 13:34:54]
ちょっとだけ遠回りですけど、池の東側を通ると夜の怖さはマシだと思います。
春は桜が道の両サイドに咲いていて夜桜がキレイです。
どうしようもないけど、池の名前が牛ヶ首池でちょっと怖い。
441: 匿名さん 
[2018-09-25 18:13:10]
>>439 マンション検討中さん
第1期の
最低価格の4270万円は、B棟(西南西)の3階エントランスホールの上 70.20平米の 3LDK


最高価格の7140万は、A棟(南向き)の11階 角部屋 101.11平米 4LDK

でした。
一番安そうな、B棟2DK 50.17平米があったみたいですが、全て地権者さんで押さえ済みで、第1期にはもう出てませんでした
442: 匿名さん 
[2018-09-25 22:12:07]
>>441 匿名さん

いや、50平米代なんて地権者用にわざわざ作った間取りだよ。俗に言う戻りプランってやつ。
このエリアで50平米の需要なんてないし。
443: 匿名さん 
[2018-09-25 22:18:43]
>>439 マンション検討中さん

最近はそんなもんどころか、場所にもよるけどニュータウンでは築10年の中古でも相場は4200万以上ですよ。
444: 匿名さん 
[2018-09-25 22:29:18]
やっぱり千里ニュータウンは他よりも割高ですよねぇ。

どの辺りが永住するのにオススメなのか、千里以外知らなくて分からない…
(電車やら学校やら住民やら治安やら…)
445: 匿名さん 
[2018-09-27 09:48:44]
前にも出てましたけど帰宅ルートのど真ん中にパークカフェができるから明るくなるし人通りも多くなるでしょうから今より怖さはなくなるのではないでしょうか。
(個人的には元々怖いとは思っていませんが)

https://suita.goguynet.jp/2018/08/01/park-cafe/

夜遅くまで営業してそうですしね。
446: 匿名さん 
[2018-09-28 10:11:50]
パークカフェは、24時間営業では、無いでしょう。

公園内は街灯がありますが、木立の幹の向こう側に、隠れて待ち伏せされたらと
思うと、怖いですけど・・・。
447: マンション検討中さん 
[2018-10-01 11:57:36]
>>443
中古で何度か交渉してますが(そのうち一件は成約)、実際にはそんなに高くないですよ。
最近は強気の売り出し価格が流行ですが、表面出でてる売り出し価格と、実際に成約してる価格にはかなり隔たりがあります。
前は1割くらい差がありましたが、最近は売り出しを強気にしてる分、それ以上に差がある印象です。

>>446
何度か歩いてみれば分かりますが、心配ないですよ。
ご心配なら東ルート(丘になってる方)を通ればなおいいかと思います。
448: 匿名さん 
[2018-10-02 09:32:01]
446です。

実際に、夜に通りました。
その上で、記載しました。
449: 匿名さん 
[2018-10-02 11:28:45]
確かに夜は東ルートを通れば安心ですね。
450: 匿名さん 
[2018-10-03 15:25:07]
結局このマンション売れてるの?
451: 匿名さん 
[2018-10-03 15:49:47]
あと何件ぐらい残っているんですか?
452: 匿名さん 
[2018-10-03 20:56:11]
たくさん残っているから、「公園内も東ルートを通れば、夜も安心」と
アピールして、書き込んでいるのでしょう。
453: 匿名さん 
[2018-10-03 21:06:35]
あと何件どころか、、、
あまり売れてないのが実情でしょう。
454: 周辺住民さん 
[2018-10-04 09:04:53]
東ルートもお花見シーズンは深夜まで大学生がバカ騒ぎしてたりしますけどね。
455: 匿名さん 
[2018-10-04 11:46:29]
東ルートを通ると何分かかりますか?

雨が降ると水たまりができますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる