Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
1938:
検討板ユーザーさん
[2020-01-19 13:14:17]
うちもカタログ類全部あるはずなんですけど、壁床厚載ってる資料がないんですよね。。コンクリートも何Nなのかわかりません。どなたか何ていう資料に載ってるかわかりますか?
|
1939:
匿名さん
[2020-01-19 23:04:40]
このマンションは住宅性能表示ってどの程度取得してるんだろう。断熱は4みたいだけど、劣化対策等級3取得でしたっけ?
等級3じゃなかったら、コンクリートの質はそこまで期待してはいけないかも。 |
1940:
評判気になるさん
[2020-01-20 21:32:12]
内容を見て気になったんで色々と調べたけど床のコンクリ圧とか重量音の響きの数値とかわからへん。他のマンション見ても公表してるのになんで知らせないんやろ
|
1941:
匿名さん
[2020-01-21 11:29:24]
良くないから。良い物はアピールしてでも掲載するから。
|
1942:
検討板ユーザーさん
[2020-01-24 09:56:57]
どゆこと?上の方で散々載ってる、書いてるて言ってたのは営業か?
しかし公表しないてことはここ買った人はそんな事も調べずに買ってるんか… |
1943:
匿名さん
[2020-01-25 12:33:19]
売れ残りヤバくない?
|
1944:
匿名さん
[2020-01-25 13:51:12]
|
1945:
検討板ユーザーさん
[2020-01-25 17:40:01]
|
1946:
マンション検討中さん
[2020-01-25 19:51:36]
|
1947:
匿名さん
[2020-01-25 20:26:09]
後半年ぐらいで売れそうなペースですかね?他のところが高いから流れてきてるのかもしれませんね。
|
|
1948:
匿名さん
[2020-01-25 20:34:28]
この近くでサラリーマンが無難に買えるのはブリリアかシエリアぐらい。実際この辺しか売れてる印象ない。
|
1949:
匿名さん
[2020-01-26 09:21:53]
本来ここまで郊外だと戸建で住むべきなんだろうけど、集合住宅が関の山とは我ながら生まれてくる時代が悪かったのかなと思う。
|
1950:
匿名さん
[2020-01-26 09:31:37]
|
1951:
マンション検討中さん
[2020-01-26 15:47:09]
ディスポーザー付きとのことですが、排水溝の高圧洗浄は年に何回ほど実施されるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
1952:
匿名さん
[2020-01-28 11:55:35]
素朴な疑問ですが、ディスポーザーのメンテナンスは高圧洗浄が必須なんですか?
あと、知らないだけで家に立ち入っての定期点検も必要になってきたりします? ディスポーザーはどこか一箇所で詰まってしまったらマンション全体の排水に 影響が出そうですし、点検は重要になりますよね。 |
1953:
匿名さん
[2020-01-28 12:07:57]
ディスポーザー関係なく、マンションは定期的に家に立ち入っての配管洗浄がありますよ。
|
1954:
匿名さん
[2020-01-29 16:10:19]
オーナーさんが留守の場合は管理人立ち会いで点検、メンテナンスされるんですか?
使ったことがないので知りませんでしたがディスポーザーがついているマンションはディスポーザー本体の定期点検、排水管の清掃、処理槽の点検などメンテナンスにコストがかかりそうですね。 |
1955:
匿名さん
[2020-02-12 20:32:57]
HPで販売個数15戸、4809万からになってるけど売れたんでしょうか。それとも販売戸数を絞っているんでしょうか。
|
1956:
匿名さん
[2020-02-13 11:49:40]
|
1957:
匿名さん
[2020-02-29 17:40:08]
先着順であと2戸まで来ています。
ものすごく動きがあったんですね! あと2戸っていうのが難しそうだけど…この勢いで行けば、一気に売り切れるでしょうか。 もう既に購入している人にとっては、早く落ち着いてほしいと感じておられるでしょう。 |
1958:
検討板ユーザーさん
[2020-02-29 18:37:43]
>>1957 匿名さん
私も今公式ページ確認しました!千里ニュータウンの付近の最近の竣工済物件はまだ売れ残りがかなりあるところも多い中すごいですね! かなりお得な買い物か、購入検討者のニーズに合ったということなのでしょうね! |
1959:
匿名さん
[2020-02-29 20:05:10]
|
1960:
匿名さん
[2020-03-02 12:13:10]
もう残り2戸ですか!
公式サイトの間取りのコンテンツには3タイプの部屋が出ていますが、 現在残っているのはどのタイプになりますか? また何階の部屋になるかお分かりになる方はいらっしゃいますか? |
1961:
匿名さん
[2020-03-02 17:39:53]
ご自身で現調するのが一番でねぇ。
|
1962:
匿名さん
[2020-03-03 01:06:24]
|
1963:
匿名さん
[2020-03-03 07:24:12]
友人が南千里付近のフィールガーデンに住んでいて環境が良いと聞きこちらを拝見したいなと思っていたのですが戸数ほぼ残っていないみたいですね
|
1964:
匿名さん
[2020-03-04 12:13:01]
てっきりラスト2戸かと思い込んでいましたが、これから第6期販売が始まり3戸が販売されるようですね。
こちらのマンションは地権者住戸を除くと159戸ですが、今回の第6期販売分以外にもまだ未販売の住戸が残っているんでしょうか? |
1965:
検討板ユーザーさん
[2020-03-04 12:31:27]
|
1966:
匿名さん
[2020-03-05 09:24:21]
見学に行きましたが、二階の部屋(道路に面した庭付き)一戸と、5600万円台の部屋が二戸残ってましたよ。後は完売との事でした!!
|
1967:
マンション検討中さん
[2020-03-06 09:40:50]
結局完売するんやなー。さんざんこの物件叩いてた人って次どこ行ったんやろう笑
|
1968:
匿名さん
[2020-03-06 13:59:00]
過去に完売しない新築マンションはありません笑
|
1969:
匿名さん
[2020-03-06 14:51:10]
|
1970:
検討板ユーザーさん
[2020-03-06 20:59:49]
>>1969 匿名さん
ほんと近くのマンションなんて完売まで何年かかるんだろうか。 |
1971:
匿名さん
[2020-03-06 21:04:13]
|
1972:
マンション検討中さん
[2020-03-06 21:51:13]
私は今千里中央の賃貸マンション住まいなので三井のパークホームズ千里中央に契約しましたが、ここは本当に魅力的だと思いました。まず設備仕様は素晴らしい。フィオレストーン、デリシアキッチン、浴室BGMがこの価格で標準装備などは類を見ない。南千里公園も千里中央公園より活気がある。大阪では有名ではないですが大手デベのメジャー7の一角の東京建物。マンションのファサードも特長的で良い。後悔は少ない物件と思います。
|
1973:
匿名さん
[2020-03-06 23:45:17]
購入者ですが、千里南公園が目の前なのは本当にでかい。子供を遊びに連れて行くのに全く苦ではない。特に子育てファミリーにとってはかなり魅力的だと思います。
|
1974:
eマンションさん
[2020-03-07 12:18:37]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1975:
匿名さん
[2020-03-09 21:38:12]
|
1976:
匿名さん
[2020-03-11 15:12:40]
2戸を残すだけの状態なんですか?
物件概要の、第6期販売の3戸と先着販売分の2戸は一体何だったのか… 3戸の方は抽選とはなっていますが既に申し込みが入っているので ほぼ成約が決まっているからですかね。 |
1977:
匿名さん
[2020-03-11 21:11:44]
立地、仕様ともに、ここ最近ではめずらしく優良な物件でした。
|
1978:
検討板ユーザーさん
[2020-03-11 23:00:45]
|
1979:
通りがかりさん
[2020-03-11 23:34:53]
|
1980:
匿名さん
[2020-03-12 12:49:11]
|
1981:
匿名さん
[2020-03-12 20:58:25]
購入者です。私は両隣、上下階と子供世帯の方が住んでますが、全く声とか聞こえてこないです。私も子どもがいるからかもしれませんが。生活していくには全く気にならないです。
|
1982:
匿名さん
[2020-03-12 22:05:53]
騒音に関して、子供がいようが、犬を飼っていようが…要するにマンションで共同生活するには、音に対する最低限のマナーを守る必要があります。大人であってもドシドシ歩く人、ドアを力一杯閉める人、夜中に廊下やベランダでおしゃべりする人…要注意です!!
|
1983:
評判気になるさん
[2020-03-17 16:26:29]
コロナショックが起きる前にほぼほぼ売り切っておいて良かったですね!
近くの売れ残りマンションは今後大変だと思います... |
1984:
マンション検討中さん
[2020-03-18 08:27:55]
ここは怖い人と見栄っ張りな人が多そう。買うのやめて良かった。
|
1985:
住民さん
[2020-03-18 12:20:27]
|
1986:
住民2さん
[2020-03-18 12:30:20]
>>1984 マンション検討中さん
どうぞご自由に^ ^ |
1987:
検討板ユーザーさん
[2020-03-18 13:02:48]
住人がどうこうというより、販売時期的に全員一番買っちゃいけない時期に買ってしまった感はあるよね
中古も増えそうだし、実際にこの人が買わなかったのは正解に感じてしまうわ… |