Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
566:
匿名さん
[2019-03-06 12:08:10]
|
567:
田舎もんさん
[2019-03-06 19:15:03]
|
568:
マンション検討中さん
[2019-03-10 22:56:42]
本日ショールームに行ってきました。南向きの購入を検討中です。
現段階で南向き残数は僅か、西向きもほぼ埋まってきている様です。 残り2棟については次期販売となりますが、価格的に少し抑えてくると思われます。自走式駐車場と車寄せがある事、公園等の緑地環境へのアクセスが良く、内装設備も気に入りました。(ネット環境は用意されている様ですが、速度については不明です。プロバイダ選択等が出来ると良いのですが・・・) 西側のUR団地については建替計画が浮上している様ですので、今後 街並み的にも綺麗に整備されて行くように思います。 |
569:
匿名さん
[2019-03-11 10:27:36]
南向きを希望されているなら、この物件は高いですよ。 坪単価を計算してみて下さい。 ここは西向きが多いので、南向き住居は坪単価が高く設定されています。 津雲台に、こだわる方向きの物件です。 津雲台にこだわらないなら、この沿線でほかの物件と比較した後に、決定することをお奨めします。
|
570:
名無しさん
[2019-03-11 12:32:52]
>>569 匿名さん
アリーナさんと比べると、同じ階数、m2数の部屋で南向きは確かに200から300万円高いですね。 ただ、アリーナさんはほとんどが南東向きであることと、前の公園が高野公園で小さく、木の本数も少なく、少し寂しい感じ、今のところ奥には団地ビューであることを考えると、妥当な範囲かなと思います。 確かに販売時期もありアリーナさんも高いですし、他の沿線の物件までは比較は出来てませんが、異常につり上げられている価格ではないように感じます。 ただ、200から300万円高いことも人によってはかなり高く感じるのかもしれませんね。 |
571:
マンション検討中さん
[2019-03-11 12:53:04]
>>568 マンション検討中さん
ネット環境については私も確認しましたが通常では最大10Mbpsの現在の新築では考えられない低スペックです。事業者が追加で高速通信費用を出させようとしているのが見え見えなのが残念です。プロバイダが選択できるかは確認できていません。 |
572:
匿名さん
[2019-03-11 13:05:20]
|
573:
匿名さん
[2019-03-11 15:02:34]
というより、南千里駅周辺で、たまたま発売時期が重なっただけです。
「ブリリア ( ほとんど西向き・津雲台・自走式駐車場)」VS「アリーナ (南 又は 南東向き・ 高野台・機械式駐車場」の構図です。 お互い、そんなに気にしないで良いと思いますよ。 その家族にとって、好きな方を選べば良いだけですし、北摂には他にも、物件は多いですので、じっくりと比較して、選択して下さい。 千里ニュータウンは、団地と一戸建てが区画で分離されており、団地の周りはどこも団地だらけです。 団地の周りが団地でないことが、そあなたの必須条件なら、そのような物件を選択すれば良いだけです。 選択肢は、範囲を広げればたくさんあります。 |
574:
匿名さん
[2019-03-11 15:13:34]
|
575:
マンション検討中さん
[2019-03-11 22:36:38]
|
|
576:
名無し
[2019-03-12 06:49:37]
アリーナとくらべないで充実した施設絶対にいや。
|
577:
マンション検討中さん
[2019-03-12 07:06:10]
>>576 名無しさん
日本語…。 |
578:
匿名さん
[2019-03-12 08:52:55]
>>569 匿名さん
高いけれど南向きの棟以外はすべて西向きの棟。景色は公園かたや公団。 高くても南向きはそれだけの価値があると思う。 逆に西向きは何がいいのか分からない。それこそ津雲台に住みたい人しか価値がないのでは? 南向きと西向きでは環境の差が激しすぎる。失礼ながら西向きは戸数を稼ぐため無理やり詰め込んでいる感があるし。 |
579:
マンション検討中さん
[2019-03-12 14:59:15]
買うなら南向きがってことですね!
|
580:
匿名さん
[2019-03-14 11:51:37]
南向きと西向きの環境の差が激しいそうですが、眺望上の環境という事ですか?
敷地計画を見ると西向きは並木道ビューになっているようです。 売主側のコメントでは配置計画は建物を4棟に分棟配置することで 角住戸率36%を実現し、景観にも配慮しているという事ですよ。 |
581:
匿名さん
[2019-03-18 21:20:47]
購入検討中の方もいらっしゃいますが、既に本物件を購入された方がいらっしゃいましたら住民スレにて意見交換できれば嬉しいです。
よろしくお願いします。 |
582:
匿名さん
[2019-03-19 09:53:37]
作業員が歩きタバコしながら出勤してる。吹田市は歩きタバコ禁止なのに。
絶対こんなところのマンション買わない。 |
583:
匿名さん
[2019-03-19 12:25:43]
|
584:
匿名さん
[2019-03-26 13:09:41]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
585:
匿名さん
[2019-03-28 10:06:15]
ここは地権者住戸44戸と地権者さんの割合が多いマンションだと思いますが
地権者さんの住むエリアは最上階にまとめられています? マンションに地権者さんご自身が住むのではなく、賃貸に出される方も いらっしゃるのですか? |
両親が遠方に住んでいる場合、ホテルよりもマンション内の宿泊施設があると便利なのですね。利用料金はホテルよりも安くなっているんでしょうか?