Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://tsukumodai202.jp/?iad=brillia-topkey
所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33
Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
2198:
匿名さん
[2020-05-09 21:20:52]
|
2199:
通りがかりさん
[2020-05-09 21:22:57]
>>2190 通りがかりさん
確かに、そこまで見通せる方なら、リーマンショック後の安い時にお買いになられてるはずでしょうから。 |
2203:
匿名さん
[2020-05-09 22:14:13]
|
2204:
匿名さん
[2020-05-09 22:55:53]
資産を気にするんならBTC買いなよ。
もうすぐバク上がりしますから。 |
2205:
マンション検討中さん
[2020-05-10 19:59:08]
コロナも予想でけへんかった人間がこれから不動産価格が上がるか下がるかなんて分かるわけない。議論するだけ無駄。欲しいときの市場が現実の市場。
|
2206:
匿名さん
[2020-05-10 20:20:27]
コロナ予想出来る奴追ったんやったらほんまに教えてくれや
|
2207:
匿名さん
[2020-05-10 20:21:08]
コロナ予想できたやつがおったんやったら億万長者やで
|
2208:
マンション検討中さん
[2020-05-11 11:27:32]
それぐらい不動産価格も予想でけへんって言ってる。
あーだこーだは言えるけど、誰も答え分からん。それ分かるなら10年前に買い漁ってるわ。 |
2209:
通りがかりさん
[2020-05-11 11:44:49]
みんな忘れかけてる、生産緑地の2022年問題。コロナ以前に数年待ったほうが良い理由の一つ。待てる人はね。
|
2210:
匿名さん
[2020-05-11 13:31:35]
生産緑地の2022年問題ってなんなん?
|
|
2211:
匿名さん
[2020-05-11 13:39:27]
生産緑地の2022年問題
生産緑地に指定されている間は他人に譲渡することができませんでしたが、30年の営農義務経過後は市町村に対して買取の申し出をすることが可能になり、結果として大量に市場に土地が供給され、地価の下落を引き起こすことが懸念されているのです。 |
2212:
通りがかりさん
[2020-05-11 13:55:14]
かなり駅近でも、えっここに畑?ってところけっこうあると思いますが、だいたい生産緑地の看板があります。2022年がその30年後にあたります。オリンピックとか、コロナ以前に若い世代が待っても良い理由の一つかなと。私はそこまで待てなかったので、昨年購入してますが笑
一つ参考にしてみて下さい。 |
2213:
周辺住民さん
[2020-05-11 14:03:23]
駅近にも畑や林、田園風景、緑が多いところが吹田市北摂の魅力。
ふんだんに余っている土地。 畑やるよりマンション業者に高値で売った方が儲かるんだけどね。畑やってる人は。 畑はそれ以上に思い入れや愛着があるから中々土地を売ってくれないらしいね。 |
2214:
住民2さん
[2020-05-11 15:16:06]
|
2215:
匿名さん
[2020-05-11 15:24:44]
下がるってネットでも結構言われてるけどコロナが下がる原因じゃないですよね?
ずっとアゲアゲできて2020年で頂点って感じだから後は緩やかに下がっていくんだろうなってことですよね? 逆V字で |
2216:
匿名さん
[2020-05-11 19:02:44]
どれだけ下がるか、そんなに下がらないか知らないけど間違いなく今が最高値でしょうね
|
2217:
マンション検討中さん
[2020-05-11 19:15:43]
今が最高値ってずっと言われ続けてるからもうようわからん。
|
2218:
マンション検討中さん
[2020-05-12 03:09:45]
ここ数年ずっと価格が上がっていたからね
ただこの状況じゃさらに価格が上がることもなさそうだしようやくストップかなと 検討者としては嬉しい限り |
2219:
マンション検討中さん
[2020-05-12 08:10:20]
生産緑地は特定生産緑地としてこれからもかなりの数が残ると思いますが
|
2220:
匿名さん
[2020-05-12 11:50:03]
金融緩和に便乗したマンション価格値上げ、ここ数年で購入した消費者は損
|
あなたが何の玄人なのかは存じませんが、論拠もなく言葉尻つかまえて反論しかできないんですね。
まずネット銀行の事前審査で5000万のローンの最低金利とってから文句言ってみてくださいよ。
なら「買えない」じゃなく「買わない」って認めてあげますから。