注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラモク(倉敷木材株式会社)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラモク(倉敷木材株式会社)について
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2025-01-13 16:46:49
 削除依頼 投稿する

クラモク(倉敷木材株式会社)について、評判や住み心地など教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2018-01-08 02:30:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

クラモク(倉敷木材株式会社)について

21: 匿名さん 
[2021-03-17 12:43:44]
自分の担当の方と違う方なのかもしれませんが、気になったので書き込みます。
最初に見積とのことですが、ざっくりの概算の資金計画書だと思いますよ。
ローコストではなあので、ある程度値がはることを伝えて反応を見てるのではないかと思います。
ここは、10万払って測量してじっくり打合せを重ねた上でないと、見積書は出してくれないです。
担当者によってレベルが違うのは概ね同感ですが、私の担当(メインの方)は、素晴らしかったですよ。
間取りもプランの数は10回を軽く超えました。
22: 経験者 
[2021-03-18 10:35:25]
21さんのおっしゃること、全く同感です。

20さんは、最初のご訪問で複数の設計担当者と会われたのでしょうか。会社の体制まで批判されておりますが・・。
もちろん、高い買い物ですので、第1感を大切になさって、相性の良いところを見つけて下さい。
23: 通りがかりさん 
[2021-03-20 11:08:34]
私もこの会社にはひどい目にあわされました。

詳細は伏せますが、それなりに期待もしていたので、残念でした。
24: 匿名さん 
[2021-03-25 07:33:23]
この間セミナーを聞きに行きましたが
とてもわかりやすく、クラモクで家を建てたいなぁ
と思いました
セミナーは必須です!
25: 戸建て検討中さん 
[2021-04-01 03:21:30]
住宅の性能を売りにし出したのはここ3、4年なので住宅性能について社員さんの力量に差がある。
住宅性能のセミナーはわかりやすいけど住宅性能だけで評価するならコスミックガーデンの方が内容も組織も数段上という印象。
だからといってコスミックの方が全面的いいってわけではないけど
26: 名無しさん 
[2021-04-11 21:11:59]
21さんへ。
もしよろしければ、担当してくれた方のお名前を教えていただけないでしょうか?
27: 匿名さん 
[2021-05-12 17:00:20]
なんとなく、口コミにすごくばらつきがあるように思っていたのですが、
25さんが書かれているような感じなので
そういう事になってきているのかもしれないですね。
社内研修じゃないですけれど、
経験なども含めて蓄積されて、いい感じのベクトルで行ってくれるといいのだけど。
少なくても、良い方は中にはいらっしゃるようですので。
28: 名無しさん 
[2021-05-12 20:38:33]
>>27
なんとなく業者の書き込みっぽいですよね。>>27は。
いつものようにぼんやりと述べるだけ。
このサイトのサクラなんですかね?
そういう感じなので参考にしてはいけない感じです。

ちなみにコスミックの性能はそこまで良いわけではないですよ。
よく調べたほうが良いでしょう。ネットの情報だけでは無理ですか。桜田門
29: 名無し 
[2021-07-23 14:31:35]
他の方が投稿されているように、福本さんは信頼のおける方だと思いました。
何社か検討していて、様々なハウスメーカーに行きましたが、1番住宅に対して熱い思いとこだわりをもって仕事をされていたのはクラモクの福本さんでした。
仕事に対する姿勢は素直に、尊敬しています。

間取りの提案力や気密断熱に対する思いを聞くだけでも、一度相談する価値はあると思います。

私自身、YouTubeで気密断熱に関して勉強しており、著名の松尾和也さんに設計依頼をしたかったのですが、連絡したところ岡山はエリア内でした。その際松尾さんに紹介してもらったのがクラモクの福本さんでした。気密断熱に関しては、専門家なので、興味がある方は相談だけでもしてみてはどうでしょうか。

私自身、相談して大正解でした。
参考までに。
30: 経験者 
[2021-08-24 18:28:49]
ご無沙汰しております。
私は、家づくり学校で紹介していただいた高気密高断熱工務店を十社程度周りました。
クラモク・福本さんに決めたのは、オープンハウスでの初対面で下記を感じたからです。
1.高気密高断熱:他所と較べても十分な上、理論から実践を分かり易く説明して下さる
2.デザイン:実用性とデザインのバランスがよい。ひとことでいうとセンスがよい。
3.自由な雰囲気:仕様や設備の押しつけがなく、こちらの意見を尊重してくれそう。
とくに3は大切なポイントでした。
実際その通りで、我が家は、デザイナーズともハウスメーカーとも、とも異なる、
落ち着いた質感の、庶民的でありながら、良い意味で個性的な家に仕上がり、満足です。
(この数年、あちらこちらの多くの家を見るのが習慣になっていますが、我が家が一番良い雰囲気です)
手前味噌ですみません。もちろん失敗はありますし、単価も他のクラモクの家くらいは高かったかとは思います。
31: 匿名さん 
[2021-11-18 17:06:33]
デザインと実用性の両立ってかなり大切ですよね。
デザインに走りすぎると「これって夏暑くて冬寒くないかなぁ?」みたいな感じになってしまいますが
うまく言えませんが、程よくオシャレで住みやすく考えられている感があります。
土地に合わせてそういうことをしていってくれると
尚いいなと思う。フレキシブルな対応があるといいですね。
32: あきらめました 
[2021-11-20 18:57:45]
お金が無い方はおすすめしません。
33: 坪単価 
[2021-11-21 23:13:25]
約100万弱です 標準仕様を削って
30坪でほぼ3千万(本体のみ)
34: 匿名さん 
[2021-12-03 13:49:18]
最近建てられた方ですか?
正直いって高いなあと感じますが、今時性能の良い家を建てようと思うとその位になってしまいますかね。
標準仕様を削って、とはどういう意味なんでしょう?
基本的な室内の設備で削る部分は少ないでしょうからそれ以外の性能の部分でしょうか。
ちなみにそれでマイナスとなることはあるんでしょうか。参考までに知りたいですが…。
35: 匿名さん 
[2022-06-17 00:42:15]
性能とコスパを求めるのであれば一条工務店一択でしょう。性能とデザインを重視されるなら検討の余地はあると思います。ただし、コスパは悪いです。パッシブハウスの素晴らしさを謳っていますが、ほとんどの場合は立地やコスパの問題からG3止まりです。ちなみに標準サッシはAPW330で430にするとサッシの数や種類にもよりますが20~30万くらいは増額になります。
36: 匿名さん 
[2022-07-15 12:55:16]
こちらの掲示板を読ませていただくと費用の面さえクリアできれば満足度の高い家が建てられそうですね。
自分がメーカー探しに重視するのは高性能かつデザインが好みでアフターサービスも万全な事、加えて担当者との相性も重要だと感じています。
38: 匿名さん 
[2022-09-25 15:08:30]
こちらの内容を見ていると、お値段も出ていましたが
坪100万円っていう風になっていくのでしょうか?

確かに機能性は高い家だろうから
設置コストは安くないだら追うなとは思うのだけど…

断熱を頑張っていると言いますが
電気代やガス代などには反映はされているのでしょうか。
特に最近は光熱費は高くなりやすいので、ここは大切なポイントかと。
39: 通りがかりさん 
[2022-09-25 19:35:56]
3年経ちました。完成時の満足度は80%位でしょうか、但し残り15%は、クラモクさんの説明不足もありますが、自分の勉強不足と準備不足も招いたことで、アフターで解決して貰いました。3年経てば残り5%の不満点にも慣れてしまいますが、最後まで残る不満はせいぜい1~2%、コンセントや物干しの位置くらいです。

約35坪で坪85万。C値0.25、Ua値0.25、Q値0.8。太陽光3.2kw。
3年間の平均光熱費9000円/月、太陽光発電収入6500円/月 これは事前のシミュレーションとぴたりと合ってます。
設置に100万かかっていますが、支払は月2500円。

県下の断熱工務店を回って、担当者のお人柄と家の性能で決めましたが、外観もオーソドックスで秀逸なものになりました。
最初の提案は坪75万程度でしたが、いろいろと注文を付けていく内に坪85万になりました。このあたりは設備や材にどのくらい拘るかの個人の判断でしょう。
(標準を下回って100万は信じられません)
(ハウスメーカーで探していた初期は一条工務店に惹かれましたが、設備の選択肢が乏しいのでやめました)

私どもはクラモクさんに頼んで(もちろんいろいろありましたが・・)本当に良かったと思っております。
次に建てるときもクラモクです(予定はありませんが)。
掲示板で最終決定する人はいないでしょうが、揶揄する書き込みには悲しくなりますね。
結局、掲示板など見ずに、よさそうな工務店を尋ねて、担当者に直接会って決めるのが一番でしょう。
これからの皆さん頑張って下さい。
40: 匿名さん 
[2022-11-02 12:30:12]
光熱費と太陽光発電収入がシミュレーション通りとは優秀ですね。
今後電気料金の値上がりは確実ですし、パワーコンディショナーの取り替え費用を計算しても十分に回収、プラスにできるのではないでしょうか。
41: 名無しさん 
[2022-11-23 20:55:49]
>>20

この意見が一番正しいと思いました、私も営業の知識が担当によって全く違うと感じた
上司と思われる男性が同行して来ることもあったがあまり気持ちよく話ができませんでした
自社の想いを押し付けられてもこちらは客ですし家を建てる人の気持ちを理解してはいかがでしょうか
そして何か上から目線の現場監督は知識皆無で納得できないときもありました
この会社は教育体制が全くないのだと感じました
42: 匿名さん 
[2023-01-21 18:16:42]
実際に建てられた方の意見が分かれているので、
本当に営業担当によって変わるところもあるのかもしれません。
これに関しては
相性というものもあると思うので、合わないと思ったら他の方に変えてもらっても…とは思います。
できるのかな???
43: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 18:56:59]
>>23 通りがかりさん
どんなことがあったのですか?参考まだに聞きたいでさ。
44: 匿名さん 
[2024-02-11 15:57:46]
本来だったら、こちらで建てた知り合いに営業さんを紹介してもらうのが一番良いのでしょうけれど…
そうじゃない場合は、
話を聞きに行って、よさそうだったらもっと話を進めてみるとかなのかなぁ。
全社的にいろいろと対応を統一してほしいところだけど
スタッフさんの裁量が大きいのだろうか。
45: 名無しさん 
[2024-05-08 12:26:27]
パシップハウスが良いと思い、クラモクさんで建てようと相談にいきました。
しかし、相談していた土地が災害エリア+道幅が狭いため、大きな重機が入らない手のかかるエリア+私達の予算もあった為、あまり積極的ではありませんでした。
また、都市ガスを使いたく、その土地は供給エリアだったので、クラモクさんにガス会社に引けるか問い合わせて頂きました。しかし、「一軒の為に引けない、この先に5件くらいあれば引きます」との返事だったと聞かされましたが、別メーカーでも同時期に話をしており、問い合わせてもらったら、カンタくんを使ってくれるのであれば、供給エリアなので引けますとの返事でした。おそらく、そもそも聞いていないか、予算が限られていて、ガス管を引くと、経費がかさむため、嘘をつかれたのかな?と思います。
この事で、きっとクラモクさんで建てると、何かあっても嘘をつかれるのではないかと思い怖くなりました。
せめて、嘘はついて欲しくなかったです。
知り合いの家の近くでクラモクが建築中との事でしたが、工事が雑と話を聞き、残念ですが、クラモクさんで建てる事は諦めます。
1社にしぼって話をする事の危険性をよく感じた一件でした。
46: 名無しさん 
[2024-07-01 05:46:17]
担当の方はkさん(男性)ですか?実はお話ししていても次回には聞いておきますといっても、答えてくれないことが多いです。工事が雑とは具体的にどんなことなのでしょうか?できれば知りたいです。
47: 通りがかりさん 
[2024-07-03 19:07:45]
うちのときは、老齢だけど人柄の良い大工さん達が丁寧に工事されていた。質問にも丁寧に答えてくれたし、リクエストにも応じてくれた。近所2軒のクラモク工事もきちんとしているように見えた。お抱えの大工との信頼関係から、大工によって大きな差はないと思う。(問題が生じて使わなくなる大工さんもあるらしい)
参考になることも多いが、どの工務店の書き込みも極端で信憑性はどうだろうか。担当さんとの相性が一番、不安に思ったらやめればよい。
48: 匿名さん 
[2024-08-15 16:28:29]
担当さんとの相性によって、注文住宅は家のクオリティが変わる、というのをどこかで見たことがあります。
こちらの希望をきちんと伝えて、受け取ってもらえるか、それをまた現場に正しく伝えてくれるかっていうところにあるのでしょうか。
良い方にあたるのがまずは大切そう。
ちょっと違うかも、というときには変わっていただけるものなんだろうか。
なんとなく気が引けてしまうけど。
49: 買い替え検討中さん 
[2024-08-20 10:03:37]
知人と話をしていて名前が違ったので教えてあげられませんでしたが
今は会社名がかわって倉敷木材からクラモクホームズという会社になっているようです。

私が以前お話をお聴きした時の感想としては
担当された方も含めて高齢の方が多いようで私とは話が全く噛み合っていなかった
その場しのぎのや次回までに回答しますといいながら回答が出ない事もありました

知人はリフォームのお願いしてみたのですがお金が安い案件だったせいか
見積もり回答が無かったそうです。
お金にならないとスルーされる感じがある
50: 匿名さん 
[2024-09-25 06:11:50]
事前打合せの内容のモレが多いので
指摘するだけでも疲れる、
わざと都合のわるいことや
面倒なことは忘れたふりをするのか。
大工や現場の人にも伝わっているのか
伝わっていないのか、無責任なのか
こちらが全てをしっかりと
打合せから造作まで確認をすれば
大丈夫だと思う

価格は高めだが今は他も高い
51: 匿名さん 
[2024-11-21 13:15:21]
打合せの際は、議事録は作られないのかな。
作るか作らないかは会社によって異なってくるというのは聞いたことがあります。
ないならば
こちら側から作ってお互いに確認できるといいのだけど。
ヒューマンエラーがあるのは仕方がないと思うけれど
言った・言わなかったにならないようにしたいですしね。
52: 匿名さん 
[2025-01-13 16:46:49]
ここの会社のフェイスブックみたんですが、C値とかUA値とかも掲載されてた。
ただ理論値なのか実測値なのかはわからない…
いずれにしてもそういう数字を載せているということは
自分たちの商品に自信があるから、ということになってくるんじゃないかと思います。
できれば実測値であってほしいなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる