クレヴィア住之江公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv65.jp/
所在地:大阪府大阪市住之江区新北島1丁目2番12(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「住之江公園」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.17平米~74.80平米
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社松本組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-06 20:32:55
クレヴィア住之江公園ってどうですか?
No.1 |
by マンコミュファンさん 2018-01-13 15:20:39
投稿する
削除依頼
このマンションの近くにオスカドリームという商業施設があります。
|
|
---|---|---|
No.2 |
公園やアミューズメント施設も近くて便利ですね。駅も近いし。
Etypeの角住戸は玄関側にサービスバルコニーが設置されているので、窓を安心して開けられるのがいいですね。 収納が大きく、リビングダイニングが横長なので南向きのベランダから採光がたくさん取り込めます。暖房代が浮くかも。南向きは午前中も午後も日が当たるのでやはりいいですね。 |
|
No.3 |
場所が良いですね~。利便性の高い施設が周辺に色々揃ってるのは魅力的です。
航空写真からするとマンションの前後はここと同じような高さの建物なのかな。 間が開いてるので日当りには問題なしですか?より良くしたい場合だと上階の方を選んだ方がいいのかしら。 価格帯が気になりますがクレヴィアのマンションってお高めですか?相場はどんなところでしょうか。 |
|
No.4 |
駅はものすごく近くて、お買い物は充実していて、本当に言うことはないな、と思いました。となりますと、お値段ですよ。どれくらいの値段ででてくるのだろう。利便性がとても高いことは確かですし、駅も近いということなのですから。
説明会みたいなのがないと、値段の話まではでないだろうあんぁ。 |
|
No.5 |
Eタイプは、WICが2箇所あり、その他にも収納はちょこちょこ備え付けられているのが、間取り図からわかります。
収納がここまで多いのは、家族で暮していくのにとても良いと思います 結構、子どもがいると物が増えてしまって、収納に困るという方も多くなってくると思いますが、WICがあるのはかなり心強そうです。 |
|
No.6 |
間取りのページ、見ましたが、3LDK74.80㎡なんですよね。どこかほかの間取りでかなり狭く個室が作ってあって4LDKにしてあるのを見ました。
Eタイプは洋室1が7畳、あと他も5.5畳、5畳。主寝室として7畳の部屋があれば広く使えそうに思いました。 洋室2もウォークインクローゼットがあったので、おもちゃなどは来客時はしっかりしまってすっきり暮らせるのかと思っています。玄関横のシューズインクローゼットも広くていいです。家族向けマンションです。 |
|
No.7 |
物件付近は競艇開催時には品のない人たちであふれかえるし、工場や廃棄ガスで窓も開けれない。
検討の価値なし! |
|
No.8 |
駅に近いことと買い物がものすごく便利なところは、ここのマンションの良いところだとは思います。競艇については公式サイトに降れられていませんが、確かにボートレース場はあるわけで。ここをどう捉えるか…というところに尽きるかと思います。
レースがない日でも、場外販売はあるようですので、人が全くいないというわけではないでしょう。 |
|
No.9 |
事前説明会に参加された方いらっしゃいますか。
価格等の情報は出ましたか。 |
|
No.10 |
ポートレース場は高架の向こうで駅の出口も違うので、個人的に大丈夫かと思いますが、実際はどうなんでしょうか。
|
|
No.11 |
風通しが良さそうな物件だというのが第一印象。
どのプランもなのかはわかりませんが、キッチンにも窓がある間取りがありました。 一戸建てでは多いかもしれませんが、マンションでは珍しいと思います。 駅まで徒歩2分という立地もいいし感じました。 |
|
No.12 |
モデルルームに行ってきましたが、オプションだらけで間取りまで変わっていました。
あれではイメージがわきません。部屋の大きさを見たいのに。 周辺を散歩してみたところ、空気の良し悪しは分かりませんでしたが、町並みはきれいじゃないですね。 車どおりも多く、小学校までも遠いので、子供の通学が心配です。 周辺環境を考えると見送りかなと思っています。 |
|
No.13 |
間取り自体は典型的な田の字の形です。
もっと個性的になるのかな・・と思ったんですが、あまり冒険をするようにはしないのだなぁと思いました。 お値段はどれくらいしてきてしまうのでしょうか。 全然どうなるのかっていうのは、 想像がつかないという方が多いのではないかしら。 |
|
No.14 |
予定価格通りなのであればここの立地で3500万切る部屋が多ければ絶対買います。
梅田直結のそこそこの距離の始発駅に買うの夢だったんですよ…。 多分他に当分出ない気がします。 |
|
No.15 |
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
ただ。どのプランも専有面積が狭いなと感じました。 子供部屋にするにしても、部屋の広さは重要となっていきます。 価格がまだ不明なので何とも言えませんが、 駅の近さを優先に考える人におすすめマンションかもしれないです。 |
|
No.16 |
住之江公園で家を探してます。
クレヴィアってどうなんでしょうか? 周辺は住みやすいんですかね? |
|
No.17 |
美味しい魚料理がリーズナブルで食べれます。
インスタばえで庶民価格、絶品でした。 海鮮居酒屋 うお家 https://retty.me/area/PRE27/ARE93/SUB62205/LCAT2/CAT40/ |
|
No.18 |
周辺に美味しいお店が有ると、なんだかいいなぁという感じはしてきますよね。
間取りを見ていると、コンパクトなタイプと、ゆったりしているタイプとあるのだなぁと思いました。同じ3LDKなんですが。 家族構成によって選択することが可能です。 |
|
No.19 |
ディスポーザーがついていないのが残念です。
その上、24時間ゴミ出し可能では無いのは面倒くさいです。 かなり重視している点なので、購入を躊躇しています。 |
|
No.20 |
食洗機は、標準でついているのでしょか?
ディスポーザーは結構意見がわかれるのですよね。これからの季節なんてあったらすごく便利なことは確かなのですが、 浄化設備にかなりランニングコストがかかると聞きます。 クラッシュした生ゴミを集めて処理するらしいので、それでお金がかかるらしいですので |
|
No.21 |
三菱の食洗機が標準で着いているそうです。
オプションでパナソニックの食洗機に変更すると、結構な金額がかかるみたいですが、そんなに違いがあるのかは分かりません。 |
|
No.22 |
|
|
No.23 |
24時間ゴミ出しなどは、管理組合で話し合えば変えることだって可能ですよ
駅近物件、様々な世代が住むだろうマンションだと思いますので、恐らくそういうニーズはかなりあると思います。 |
|
No.24 |
駅がすぐそばにあり、通勤通学に便利なマンションなのですが、
それ以上に、設備が近代的でいろいろ考えられていることに魅力を感じます。 水回りの設備や収納スペースはもちろんなのですが、 特に、洗面所のスマートミラーというもの。 自分はiPhoneなので使用できませんが、android端末であれば ミラーでネットが見ることができるそうです。 朝の忙しいときなど利用出来れば便利でしょう。 これからのマンションの先端をいっていると感じました。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
>>17
>>海鮮居酒屋 うお家 おいしそうですね。居酒屋、昼はやっていますか? 子供がいるので夜に居酒屋行くのはできないんですが、昼ならランチタイムを使って、むしろ座敷の方が子どもがおとなしいです。 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27093773/ 食べログには17時~としか書いてありませんでした。定休日は日曜日。このあたりのおいしいお店、もっと知りたいです。 |
|
No.27 |
モデルルームに行くついでに、焼肉屋一光に寄ってきました。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27060449/ 結構有名なお店みたいですね。とても美味しかったです。 こんな美味しい店が近所にあるのはうれしいです。 |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
ちなみにペット可かどうかご存知の方おられますか?
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
ペット規約は核管理組合によって違ってくると思いますので、確認した方が良いと思います。
大型犬OKのマンションは少ないですが、大体のマンションは小型犬2匹までならOKというところが多いと思いますよ。ちなみにペット足洗い場は利用されている方はほとんどいないんじゃないかな 自分のマンションではペット飼育可ですが、マンション内ではクレートやカートを利用すること、床におろしたり、抱っこは不可と決められています。守っている方は半分くらいですが・・・・ |
|
No.33 |
始発駅に近く難波や梅田に出やすいのは魅力的で検討中です。
ただ、昔に通学でこの駅使ってた時期があったので、周辺環境面で少し気になる点があります。10年以上前の事なので、現状はだいぶ変わっているかもしれませんが。 ・競艇場が近い。 レース中は結構ボートの音が聞こえてた気がします。また、レース終了の時間帯(けっこう下校時間とかぶってた気がする)は駅構内がアレな人達でごった返していました。駅周辺も多少いました。 ・大型車の交通量が多い。 南港方面に物流関係の建物や倉庫やが多いので、南港と新なにわ筋や26号線など主要道路との行き来で通り道となるため大型のトラックがよく通っていたように思います。 マンションに面している道は一つ奥に入ったところなのですが、騒音や周辺施設へ出かける際の事を考えると少し気になります。 騒音面は防音設備がしっかりしてれば何とかなりそうですが、競艇場や交通量が昔のままだと 子供の通学などが少し心配です。 |
|
No.34 |
今は、競艇はレースが夜に夕方から夜に行われるので、以前ほど下校時間と重なることはないと思います。交通量は以前と変わらず多いです
|
|
No.35 |
マンションにWICが完備されているのは珍しくありませんが、Aタイプのようにそれぞれの部屋にWICが完備されているプランは珍しいと思いました。
そのせいで部屋がややコンパクトになっているのかと。 でも、収納スペースが広いほうがマンションの場合はいいと思います。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
|
|
No.38 |
駅前物件でこの買いやすい価格帯はあまりないでしょう。
便利さを優先に考えてとても良いマンション物件です。 万が一リセールするとしても、資産価値があるのではないと思います。 南向き物件なので、陽当たりが良いのも魅力のひとつだと感じました。 |
|
No.39 |
借りるよりもやすいかも?みたいな額が、ローンの例として出ていました。頭金たっぷり入れた場合はそれくらいでやっていけるよ〜みたいな?
ここの特徴は、安いは安い。駅にすごく近い。専有面積は少しコンパクトに絞ってある。そういうところだと思います。 安いけれど、専有面積の関係かもしれません。 |
|
No.40 |
見学行ってきました。 最近出ている新築、駅近でこの価格はお安く感じました。 間取りやマンション設備もよく、無駄な共用部もないのもいいと思いました。 購入者は新婚、ファミリー層が多いみたいですが、子育て環境としては、どうなのかというところが疑問に残ります。 |
|
No.41 |
周りの囲いの高さから推測するに4-5階でしょうか?工事が進んでました。
正面の道路から建物まで距離があるため低層階でも陽の光が入りそうでした。 バルコニーの奥行き次第ではありますが。 あと、ドンキの交差点辺りは交通量が多いです。一本奥に入っているのは非常に助かります。 |
|
No.42 |
ファミリーが多いのは意外でした。
間取りは完全にファミリー向けですが、場所が利便性重視の傾向にあるのかなと思っていたので、 DINKSや子供が既に大きくなっている家庭向けかと感じていました。 公園は確かに近くにいくつもある。 学校はちょいあるけれど歩ける距離。だから需要があるのか? |
|
No.43 |
月々6万円から買える、ということがアピール材料になっています。実際は、修繕費や管理費などもかかってくるので、そういう風に買うことができないですけれどね(汗)
駅まではものすごい近いですが、ザ・繁華街みたいな感じではないですから ふつうに安心して暮らしていくことが可能なんでしょうか? |
|
No.44 |
駅に近い物件で、専有面積も比較的最近のマンションの中ではゆったりしていると思います。
それでも、なんとなく販売の歩みが遅いように思うのですが、 お値段がこの辺りにしては高いというようなことがあったりするのでしょうか? 安いと書かれている方も多いのですが、 他と比べれば、ということであって、住之江公園というエリアとしてはと言うのはあるんじゃないかなと感じました。 |
|
No.45 |
場所柄ブルーカラーが沢山契約されているようですね。西梅田へ一本なのにビジネスマンが少ないのは意外でした。
|
|
No.46 |
南向き物件なので、陽当たりがよく
日中は電気をつけなくても良いくらいかもしれませんね。 買物も便利で、学校も近いため生活環境は整っていると思います。 若干、どのプランも面積が狭い感じなのは気になりました。 |
|
No.47 |
3LDKで70平米未満の物件が多くなっているみたいですね。
WICが3つある場合もありますが、内2つはWICというよりも少し広めなクローゼットという感じです。でも薄べったい、狭いクローゼットよりはずっと使いやすさはあるのではないかなと思いました。 最近、収納頑張っているところ多いです。 |
|
No.48 |
食洗機はデフォルトでついているものなんでしょうか。
そうだとするとすごく良いと思います。 オプションだと、つけるかどうか悩んでつけないってことあるでしょうけれど、 やっぱりあると便利な設備の一つに食洗機がありますから。 一度使うと、手放せないです。 手荒れがやはりないっていうのは、とても大きいです。 |
|
No.49 |
中古売り出し中。
【SUUMO】クレヴィア住之江公園 中古マンション物件情報 12階 3,280万円 1LDK 58.17㎡ 南 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashisuminoe/nc_93845209/ |
|
No.50 |
3階も売り出し。
12階もまだ売れてない。 同じ面積の12階でも売れないのに3階が300万も高く売れる訳ないわな。 不動産屋も教えてやればええのにな。 1階上に行く毎に30万~50万の価値の差と仮定したら9階差やったら270万~450万くらいは下げなあかんのちゃう? そもそも12階を基準にしても成約してないんだから意味無いかもな。 【SUUMO】クレヴィア住之江公園 中古マンション物件情報 3階 3,580万円 2LDK 58.17㎡ 南 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashisuminoe/nc_94111285/ |