ヴィークコート人形町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.vc-ningyocho.jp/
所在地:東京都中央区日本橋浜町二丁目240番1他6筆(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩4分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.26平米~65.24平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-06 20:19:20
ヴィークコート人形町ってどうですか?
81:
匿名さん
[2018-06-05 09:38:57]
|
82:
周辺住民さん
[2018-06-06 07:45:48]
6000万代・・・買い
7000万代・・・検討 8000万代・・・絶対買わない 9000万代・・・バカの極み 1LDKあたりはスムーズに売れるかもですが、65平米はまず売れ残り必死でしょうね。 かなり売れ残り出るんじゃない? あの広さと間取り、価格(8,000~9,500万)とか総合的に見ても資産価値が低い。 |
83:
マンション検討中さん
[2018-06-06 20:16:57]
|
84:
匿名さん
[2018-06-06 20:56:53]
1972年までは前の緑道には浜町川が流れていました。『浮いた 浮いたの 浜町河岸に』
明治時代の古地図には明治座がありました。 父は浜町河岸から屋形船に乗って両国の花火大会を見によく行きました。 本当の通な人が通う粋な街でした。 今は面影もありませんが。 |
85:
匿名さん
[2018-06-06 22:00:21]
今浜町界隈でも坪単価400万は普通ですし、8000万のラインには乗ってくるのでは…。
中古価格はどちらも築10年で坪300~330くらいで動いてるイメージです。 気になる人は自分でレインズ見てね。 |
86:
匿名さん
[2018-06-24 15:15:48]
もうこの辺りは特にマンション価格は高い状態が続いている印象です。
それでも売れているので それだけ需要があるのだろうなぁと思いました。 資産価値がこの中央区内でもどの辺りが一番良いのかはわかりませんが 賃貸などに出そうと思った時を思うと、 利用路線が多いほうが良いでしょうね。 |
87:
匿名さん
[2018-06-29 22:15:42]
設備仕様に関しては、高く作ってきていると思います。内廊下ということで、高級感を出してきているので、設備や仕様に関しても、それに準じてくるのだろうなという印象です。
となると、お値段的には、相当という風に行っても良いのではないでしょうか。 確かに広くはないですが、その分1戸1戸にコストはかかっているように感じられますから。 |
88:
匿名さん
[2018-07-04 15:03:35]
年明けから営業始めて、延期延期でなかなか売り出せなかったようですが、ようやく申込が始まるようですね。さて何戸売れるかな。せいぜい一桁でしょうか。
|
89:
匿名さん
[2018-07-04 16:47:00]
ヴィークはやっぱりいいですね。ここは非常に駅からも近いですし、立地も個人的には悪くないのでお気に入りの物件です。外観も綺麗なので気になりますね。批評が若干目立ちますが私にはその理由がわかりませんが。
|
92:
匿名さん
[2018-07-06 20:54:21]
周辺環境についての項目を見て、多くの飲食店やカフェがあるのは楽しめそうですね。
買い物をするにしても困ることはなく、住みやすそうな環境であると思います。 やっぱり土日祝日はどのお店も混雑するという感じでしょうか。 |
|
94:
匿名さん
[2018-07-06 23:01:04]
申込み、片手くらいしか入らないと聞きましたが本当でしょうか…
|
95:
匿名さん
[2018-07-07 00:21:35]
総戸数55戸で申し込み片手って、そんな少ないんですか…?
さすがにそれはないような。。 |
96:
匿名さん
[2018-07-09 20:30:55]
[No.90~本レスまでは、有益な情報を含まない内容のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
97:
マンション検討中さん
[2018-07-09 21:17:16]
ご近所のリビオの1Lは最後まで売れなくて、
売主変わって未だに売れ残ってます。 当時よりさらに値上げしているから売る気あるのか分かりませんが笑 ここも今の価格では竣工後販売になるでしょうね。 |
98:
ご近所さん
[2018-07-10 00:03:14]
あれまー公式HPは20戸申込完売御礼とな。ホンマかいな。てか申込完売御礼って変な日本語だね。
1人暮らしなら40m2の4500万前後は十分検討対象になるよね。 |
99:
匿名さん
[2018-07-11 06:59:14]
>>てか申込完売御礼って変な日本語だね。
これって、ここから審査がされて、ふるいにかけられて年収などでN.G.が出たら購入できないんでしょうか。よく「キャンセル住戸発生」とあるので、実際の申し込みと購入者は違うのかと思いました。 実家の近くの住宅街に、骨組みだけ(コンクリートだけ?)ある土地を見かけたんですが、全然家が建っていなくて。 なんだか中途半端な状態で残されていることもあるんだと感じています。 |
100:
匿名さん
[2018-08-08 09:56:47]
キャンセル住戸発生に関しては
ローンの本審査のほうが通らなかったとかそういう理由が多いというのを聞いたことが有ります。 ゲストサロンは、お盆は少しお安いに入りますが あまり多くは取らないみたいなので、お盆安いがずれている人はいに行きやすいでしょう。 |
101:
匿名さん
[2018-08-17 23:20:23]
せっかく居室は柱が目立たないように工夫されているのですから、
クローゼットの扉とか、スライドドア形式にして、ドア動線を大きく取らなくて済むようにすれば良かったのになぁと思いました。 横長で一つのクローゼットじゃなくて、 幾つかの幅の狭いクローゼットが並んでいるみたいなかんじなのかな? |
102:
匿名さん
[2018-08-17 23:45:53]
LDが正方形で使いにくいね。
|
103:
匿名さん
[2018-08-18 18:52:29]
間取りや設備関係をじっかりと見させていただきましたが
けして悪い物件ではないと思うので、人気があっても不思議ではないかと思います。 立地など周辺環境など合わせて選ぶ基準はそれぞれかと思いますけど。 |
104:
マンション検討中さん
[2018-08-24 18:34:52]
7月末にゲストルームに行ってきました。その時は第一次販売時期が終わった後でしたが、上層階から1/3くらいは決定済でした。緑道沿いでないAタイプのお部屋以外は人気ありましたよ。今日から第2期が始まったようです。
|
105:
匿名さん
[2018-08-25 15:09:54]
実際に現地を見てみるとちょっとした発見があるものですよ。
結構意外と開発などもあるものなんですが。 設備はカタログとMR見学だででも十分ですね。 |
106:
マンション検討中さん
[2018-08-30 13:45:27]
場所がいいように思えます。どんな人たちに人気でしょうか。投資用とか多いでしょうか。
|
107:
匿名さん
[2018-08-30 15:18:01]
けっこう立地とかもマンション選びのポイントです。
意外に現地に行くと参考になり助かることがありますよ。 ちょっと覚えて置いてください。 |
108:
マンション検討中さん
[2018-08-31 16:48:45]
場所は良いですよね。
ここの1LDKを5500万で買ったとして15年後いくらでしょうか? |
109:
マンション検討中さん
[2018-08-31 22:13:27]
3000万くらいでは…
中央区は1Lが過剰気味だから。 |
110:
検討板ユーザーさん
[2018-08-31 22:46:46]
|
111:
マンション検討中さん
[2018-09-01 09:44:56]
賃貸相場見ても、この物件を3000万円台で買うのは難しいでしょうね。
ここは人形町エリアの中でも久松学区、人形町と浜町だけでなく水天宮や馬喰エリアにもアクセスしやすいバランスの良さですし、いい物件だと思います。 |
112:
匿名さん
[2018-09-01 21:24:48]
方角、ディスポーザー付き、収納、人気のカウンターキッチンなどなどあらゆるものを品質高く揃えていました。確かに近辺は1L多いですが、郡を抜く設備と比較しました。もちろん、お部屋のタイプによりますが。
|
113:
匿名さん
[2018-09-02 05:05:19]
住友不動産販売の物件だから、安心!!!
|
114:
近隣住民
[2018-09-03 01:24:08]
>>109 マンション検討中さん いやいやこの近辺は低層階でもその金額はありえないですよ。ここは今建てている中では最も立地がいいように思いますし、仕様も良いと聞きますので、さすがに三井、野村とまではいかないけれど、結構な坪単価じゃないでしょうか。
|
115:
マンション検討中さん
[2018-09-03 12:50:07]
|
116:
マンション検討中さん
[2018-09-03 18:16:00]
この辺のハザードマップを見ると低層会は不安なのですがどうでしょうか
|
117:
マンション検討中さん
[2018-09-03 18:20:55]
|
118:
匿名さん
[2018-09-04 21:07:59]
プラウドは、完売したみたいですよ。さすが。
|
119:
匿名さん
[2018-09-05 14:46:35]
プラウドとここは、比べ物にならないでしょ。
先月ヴィークみたけど、全く気に入らない。 これは野村の久松町が始まるのを待つしかないかね。 |
120:
匿名さん
[2018-09-05 19:50:33]
プラウドの久松町は、まだどんな仕様か、いつ出るかも分かりませんね。
富沢町と同程度以上の坪単価で出さないと収支が合わないとは聞きました。 |
121:
マンション検討中さん
[2018-09-06 10:06:02]
プラウドより大分安く買えると思っていたのですが…結構高めでした。外廊下なんですよね。迷っています。買った方、何が決め手でしたか?
|
122:
匿名さん
[2018-09-06 10:25:09]
|
123:
マンション検討中さん
[2018-09-06 21:01:52]
55戸(1フロア5戸程度?)であれば、外廊下は許容範囲かなと。これで管理費が高いのなら話は別ですが。
|
124:
匿名さん
[2018-09-06 21:05:49]
新築で今でも外廊下なんてあるんですね。 |
125:
匿名さん
[2018-09-07 01:59:14]
日本橋の物件の中では気になっています。
条件によっては購入したいと思うのですが。 どのあたりの部屋が残っているのかによりますね。 |
126:
匿名さん
[2018-09-11 00:18:55]
売れてないと評判ですからね、ほとんどの条件があるのでは。
|
127:
匿名さん
[2018-09-11 07:56:48]
|
128:
通りがかりさん
[2018-09-11 08:01:58]
戸数少ないのに内廊下にしたら管理費の面もあるけど極狭内廊下でかえって苦痛になる
|
129:
マンション検討中さん
[2018-09-12 13:26:27]
8月頭に見に行った時で2LDKは残り僅かでしたね。南西向き1LDKは戸数多いですが1期分はしっかり売れてそうです。ゆっくり期を区切って売ってくのではないですかね。
|
130:
匿名さん
[2018-09-19 18:26:54]
やはり場所が良いことと駅が近いこともあって1LDKでも良いお値段だなと思いましたけれど、間取りを見たら納得です。なかなか良い間取りだなと思いました。単身用でも広さがあって、クロゼットもしっかりしていてパントリーや納戸やシューズインクローゼットなどあって。賃貸にはもったいないような作りだと思います。長く住めそうな部屋だなと思います。
|
131:
匿名さん
[2018-09-19 18:32:42]
狭い
|
132:
マンション検討中さん
[2018-09-25 21:11:45]
47平米の2LDKが5830万って、高すぎでは?
|
133:
匿名さん
[2018-09-26 07:17:38]
|
134:
マンション検討中さん
[2018-09-26 23:01:28]
今の人形町の地価考えると妥当でしょう。周辺の中古もかなり値段上がってますし。
|
135:
マンション検討中さん
[2018-09-30 08:15:12]
周辺高すぎるんで、ここは安いと思います
|
136:
マンコミュファンさん
[2018-10-02 01:42:45]
近隣住民ですが、折込チラシに売出価格が大きく記載されてました。この辺りでは珍しくないでしょうか?
|
137:
匿名さん
[2018-10-03 09:36:30]
バルコニーがワイドに広くて利用しやすそうです。
MRではバルコニーはウッド調になっておりますがこれはオプションなのでしょうか? 玄関からリビングまでドアがあることによってプライバシーが確保できること、ドアを閉めれば中が見えないので、セキュリティ面も大丈夫ですね |
138:
匿名さん
[2018-10-24 22:32:27]
バルコニータイルみたいなものがあると、やっぱり見た目はすごくきれい。
IKEAとかにも売っているし、オプションで頼んでもいいしってとこだと思う。 IEKAだけじゃなくて、 本当にふつうにホームセンターにもありますね。 値段はなんでここは比較的控えめなんだろう。 用地の取得の関係? |
139:
匿名さん
[2018-11-07 11:39:09]
久松小学校の学区ということなので、教育熱心な子供さんがいる人向けにもこのマンションはすごく需要はあるのだろうなと思います。
人気学区だと 賃貸に出した場合には人が入りやすいと聞きます。 これは、このあたりにも当てはまることでしょうか。久松小学校は、ものすごく伝統校ですので、越境してでも入りたい人がいらっしゃるくらいなんですよね。 |
140:
マンション検討中さん
[2018-11-07 23:29:26]
ファミリーには狭いのではないでしょうか。コンパクトマンションなので単身者とか、夫婦のみ中心では?
|
141:
匿名さん
[2018-11-13 18:45:34]
10階の住戸は9090万円、と出ていました。さすがにこのマンションの中では、億までいくところはないのかなぁ?
柱が結構目立つような気がします。そこまで大きくない建物だと、仕方がないということは聞きますけれども その点だけ気になるかなと感じました。 |
142:
マンション検討中さん
[2018-11-14 13:41:38]
|
143:
匿名さん
[2018-12-11 15:57:24]
図面だとかなり柱感がありそうと思いましたが、実際はそうでもない場合って実は多かったりするのかな?
柱が事実邪魔でも、天井が高かったりすると 意外と圧迫感がなかったりすることもあるようなので、きになる人は一度むしろ見ておいたほうがよいと感じました。 |
144:
匿名さん
[2018-12-21 14:52:48]
やはり出っ張りがあると、目立つように思いますが…もちろん、その人によって感じ方と言うのは異なってくるとは思うけれど。
天井は低いよりも高いほうが、開放感は出るので、柱の存在感が若干下げることは可能かもしれないです。凸凹はうまく使うっていうのは難しいので、まあ、なんとなくやっていくかんじでしょうね。 |
145:
匿名さん
[2019-01-15 12:43:41]
もう最終期になるそうです。
1LDK?40㎡超?4,200万円台~ ということですので、 価格の基準は基本変わらないままなのかなと感じております。 このあたりは競合が多いのでもっと掛かりそうだと思いましたが 高すぎなかったというのが ここの場合は大きなポイントになったのだと思いました。 |
146:
匿名さん
[2019-02-06 12:50:14]
ココみたいに完全に柱が家の外側に出ていて、部屋の形がきれいなのって、整形間取りというそうです。
そういう言葉がある事自体、知らなかったです。 Cタイプ見ていて思ったんですが、シューズ用の収納は、玄関から入って、一度通路に上がってからじゃないと、靴の出し入れができないタイプなんでしょうか?この距離なので、なんてことない距離ですが、この角度は珍しいなと思いました。 |
147:
匿名さん
[2019-02-19 14:41:57]
AタイプとBタイプとありますがBタイプが完売ですか?
プランのページにカラーで掲載されているのは、Aタイプではないみたいですので、 下の方に行って、直接Aタイプをクリックする必要があります。 横長というか縦長というか、専有面積は細長いです。 ある意味これくらいだと動線は取りやすいと思いました。動線が入り乱れることがないですから。 |
148:
匿名さん
[2019-03-13 13:37:04]
1LDKで40㎡あれば、DINKSでも普通に暮らしていけそうです。
小学校が名門校の学区らしいですが ここの場合はファミリー向けは今はもうないのかな?となると、通勤が楽になりそうなDINKSの方に人気が出そうだなと思います。 電車に乗らなくていいならば、乗らないで通勤したいと思う方も多いのではないでしょうか。 |
149:
匿名さん
[2019-03-13 17:15:01]
|
150:
匿名さん
[2019-03-13 17:17:11]
50㎡以下は、税金が不利になりますよね。
|
151:
匿名さん
[2019-03-13 22:12:31]
このマンション怖すぎ...
|
152:
マンション検討中さん
[2019-03-14 00:20:21]
|
153:
匿名さん
[2019-03-14 09:00:55]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
154:
マンション検討中さん
[2019-03-18 19:23:57]
まだ残っている部屋はおそらくAタイプとC or Dタイプかなと思います。C or Dタイプは40m2くらいしかなく一見狭く感じますが、動線良くできていてるし、窓も広く開放感に溢れたいいデザインだと思います。中央区の人形町、浜町エリアでこれだけ日当たり良い部屋は少ないと思います。階にもよりますが。モデルルーム見学オススメします。DINKSまでであれば、十分生活できるかな?
Aタイプは窓の方向がイマイチなのと部屋が整形されていない、かつモデルルームがないので、どちらかというとC & Dがオススメです。 |
155:
匿名さん
[2019-03-18 20:41:35]
そこまで悪い物件ではないと思っています。
いい一面もあると思いますよ。 新しい発見や開拓などの一面です。 そのような一面はけっこうあると思いますね。 意外とそうやって考えている人もけっこう多いんじゃないでしょうか? |
156:
マンション検討中さん
[2019-03-19 18:31:07]
??意味がよく分かりません・・・・
|
157:
マンション検討中さん
[2019-03-20 10:55:27]
>151さん
なにが怖いのか、私も気になります。 |
158:
マンコミュファンさん
[2019-03-22 22:02:56]
南側が10m以上確保できているなど、この界隈では珍しく囲まれ感の少ない立地ですね。
|
159:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-04 20:44:14]
|
160:
マンション検討中さん
[2019-04-30 23:53:48]
もうあと一戸のようですね。人形町、浜町あたりは供給過剰気味な感じはありますが、こちらはなんで順調に売れてるんですかね?
|
161:
通りがかりさん
[2019-05-04 12:02:28]
|
162:
マンション検討中さん
[2019-05-05 00:29:24]
結局なにが怖いんでしょうか・・・?なにか事件でもあったんですか?
|
163:
通りがかりさん
[2019-05-13 18:04:29]
完売したようですね。
|
164:
マンション検討中さん
[2019-05-15 19:17:10]
供給過多なエリアですが、売りぬきましたね。立派!立地と間取りと価格のバランスがよかったですね。
|
165:
マンション検討中さん
[2019-05-15 23:30:07]
次はプラウド富沢町前ですかね!
馬喰横山の駅前にも仕込んでそうです。 |
166:
匿名さん
[2019-05-18 19:49:52]
|
167:
通りがかりさん
[2019-12-11 21:49:26]
ブルーシートが取れてきましたね!
|
168:
匿名さん
[2019-12-22 08:21:21]
消防車うるさすぎだよ。
不眠になりそう。 |
169:
匿名さん
[2019-12-22 08:31:52]
この立地だから仕方ないよ
|
170:
匿名さん
[2019-12-30 13:33:22]
外観見れるようになりましたがカッコいいですね。
バルコニーのクリアガラスはスケスケ感がすごいです。 |
171:
通りがかりさん
[2019-12-30 14:49:48]
早くみたい!
|
172:
匿名さん
[2019-12-31 21:58:10]
もうじき説明会・内覧会ですね!たのしみ。
みなさんよろしくおねがいします。 |
173:
通りがかりさん
[2020-01-07 18:56:23]
バルコニーのクリアガラス、緑色っぽいのでけっこう目立ちますね。でも全体的にかっこいいですね!
|
174:
通りがかりさん
[2020-01-08 00:50:24]
バルコニーがクリアガラスなのは緑道側のみだけですか?
|
175:
匿名さん
[2020-01-08 01:05:51]
緑道ではなく南側の道路側だけ。
|
177:
評判気になるさん
[2020-01-10 12:45:36]
>>176 マンション検討中さん
あくまで、私の個人の好みですが、艶が強いとせっかくのフローリングの木目が少し安っぽい印象になるため、艶消しの方が好みです。 ちなみに、ガラスコーティングだど、薬品に弱い印象があり、私はエコプロコート・ゼロ(UV艶消し)に依頼させていただきました。 https://zero.ecoprocoat.co.jp/?t=e002&gclid=EAIaIQobChMI59P2o4345gIVSa... フロアコーティングだけでなく、防カビ、防汚のすべてのコーティングも見積もっていただきましたが、オプションの半額以下になりました。 参考まで |
178:
匿名さん
[2020-01-10 16:42:52]
すごい場所に建ってるマンションですね。
リセール厳しそう。 |
179:
検討板ユーザーさん
[2020-01-10 16:46:22]
|
180:
匿名さん
[2020-01-10 17:43:45]
人形町まで近いですし、立地はいいですよ。
久松学区なので、もっと大きい間取りで造って欲しかったですね。 |
全体的に単身者向きなのかなと思わせるような間取りが多いですね。
シューズクロークが広めになっているのは女性目線としてはポイント高いです。
荷物が多い女性でも、収納力があれば部屋が広くなるのでうれしい