パークコート赤坂 ザ タワーについて。
赤坂御所や迎賓館、都心にありながら 緑豊かで静かな環境。稀少な眺望。
三駅五路線利用可能 新宿・渋谷・銀座・表参道、乗り換えなしでアクセス。
青山通りに近くタクシー派も便利。
もう残り僅かなようですが、こちらの物件を前向きに検討中の方、
色々と意見を交換しましょう。
物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩7分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530
[スレ作成日時]2010-01-17 02:47:12
パークコート赤坂 ザ タワー Ⅷ
No.1 |
by 匿名さん 2010-01-17 03:14:35
削除依頼
「パート8」で大丈夫ですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2010-01-17 03:20:58
前スレは、お気に入り登録時に、自動的にパート7と登録されました。 確かに、過去に新スレを立てられた方が、数え間違いをされていた記憶があります。 |
|
No.3 |
by 匿名はん 2010-01-17 03:33:57
前回のパート5は間違いだよ。
ラッキーセブンでも 末広がりの八でも、どっちでもいい♪ このスレを見た方に福が訪れますように♪ |
|
No.4 |
by 匿名さん 2010-01-17 04:02:09
港区で検討対象は、ここか麻布十番の二つくらいだな。都心に新しく立つタワーマンションは、借地権が目立つね。
どうも借地権ってのは賃貸と同じのような気がして買う気になれない。 |
|
No.6 |
by 匿名 2010-01-21 12:28:56
>4
飯田橋の三井タワーに期待。 |
|
No.7 |
by 購入検討中さん 2010-01-21 13:49:42
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2010-01-21 16:54:14
南青山パークハウスは借地権です。
|
|
No.9 |
by 入居済み住民さん 2010-01-21 22:05:04
前スレで、不動産関係者がパークコート赤坂の手付を流した人の事を自爆や犯人と罵声を浴びせていたのをみて
手付を捨てるなんて可哀想。 住めている我々は恵まれていると思ったけど。 不動産が1割以上も下がったニュースを見て・・・・頭に「?」マークな今日この頃です。 定価で購入した身としては、早く回復して欲しいです。 無理して買っちゃったのでローンも重たいです(涙) |
|
No.10 |
by 匿名さん 2010-01-22 02:24:54
>6
4さんは 港区でって 言ってますよ。飯田橋は検討対象外でしょう。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2010-01-22 10:21:17
>都心に新しく
とも言ってますよ。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2010-01-23 15:48:55
ここのマンションは ミッドタウンも楽々お散歩圏ですけどね。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2010-01-23 15:53:32
ミッドタウン自体、正確に言えば、港区赤坂だからね。
|
|
No.15 |
by 申込予定さん 2010-01-23 16:01:30
今まで何年も家賃に50万以上払ってきたけど、買うと月々30万ちょっとになる。
湾岸をのぞく港区で、借地でない分譲タワーマンションは当分出てこないと思う。 年月が経てば価値が目減りするのは仕方ないこと。 場所も物件も気に入ったから買う。 転売して儲けようとか、マンション投資で賃貸で儲けようって人は あれこれ計算が大変だね。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2010-01-23 16:38:28
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2010-01-23 18:03:43
高級賃貸は、どう見ても過剰供給。
なのに、これからまだ建つ。 けど分譲は本当に少ないね。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2010-01-23 18:07:08
>>15さんに同意します。気に入って、住むために買うのが一番!
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2010-01-23 18:14:29
じわじわと売れているようですね。
年末よりも残り物件が明らかに少なくなってる気がする。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2010-01-23 18:58:58
まーあれこれケチをつけてる人がいるけれど、結局は、不動産は不景気の時に買え、以上。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2010-01-23 19:26:16
確かに。
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2010-01-24 12:34:08
>>22 ここ最近、即日完売を謳っているのは、
・総戸数の少ないマンション ・総戸数は多いが大半が地権者で実際の販売数は少ないマンション 即日完売を自慢げにアピールする会社も多いですが イコール良い物件とは必ずしも言えないと思います。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2010-01-24 12:44:56
価格帯にもよるしね。
数千万円、一億ちょっとの物件くらいまでなら、比較的売りやすいが 二億三億を超えると、購入可能な顧客数が、がくっと減る。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2010-01-26 02:57:09
まず借地権だな。
安く売りだされたところで、興味ないけど。 |
|
No.28 |
by 周辺住民さん 2010-01-26 04:05:30
所有権に拘る方居られますが、私の住んでいる低層の赤坂パークマンションは土地の持分がとても多いですが、
坪単価は180万で出ていましたよ。パークマンションなので三井の最上級グレードです。また、パークコート赤坂よりも赤坂駅に近くお勧めです。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2010-01-26 04:18:16
赤坂パークマンション、ここのすぐ近くだよね。
築年月は1975年12月 築35年かぁ そのわりには高いね。 さすが三井不動産ってとこか。 駅に近いって言っても、赤坂駅に一分ほど近いだけだね。 その分、青山一丁目と赤坂見附は遠いし、さほど売りではないと思うけど 区分所有にこだわり、低層小規模でもOKな人にはいいかもね。 けど、35年か・・・。年上はちょっと。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2010-01-26 04:19:37
築35年にしては綺麗ですね。
手入れが行き届いているのでしょうか。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2010-01-26 13:23:28
最近、あちこちの検討スレで
中古物件ネタを出す人が多いですね。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2010-01-26 13:45:51
売れないからね
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2010-01-27 01:52:26
一般人を装った不動産屋の書き込み
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2010-01-28 15:21:15
たしかに、他の物件を売ってたり、賃貸扱ってる不動産屋の書き込みっぽいのが多いね |
|
No.36 |
by 匿名さん 2010-01-28 17:47:10
それよりも何でPart6じゃなくなのかが気になる。
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2010-01-29 02:06:47
前スレは本当はPART7だったので、Part8であってますよ。
パークコート赤坂 ザ タワー で、検索してみると、PART8と出てきます。 以前、新スレ立てられた方が、旧スレ終了から、かなり日にちが経っていて 勘違いされたことが二度ほどあったようです。 もしくは、旧スレのタイトルをそのままコピペしてしまったか・・・・。 そのうちの一度は、記憶があります。 PART●が間違ってるなあって思ってました。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2010-01-30 03:09:20
やれやれ・・・って何だか意地の悪い言い方ですね。
購入したものの、何らかの事情で、売り急いでいらっしゃるのでしょう。 この不況下、他人事とも思えません。お気の毒なことです。 |
|
No.43 |
by 購入検討中さん 2010-02-03 00:08:40
意地悪書き込みじゃなくて宣伝でしょ?
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2010-02-03 19:51:45
宣伝だろうけど、
少なくても、分譲値以下のこの価格で1ヶ月も売れていないみたいだから実勢価格はもっと下なんじゃないの? |
|
No.45 |
by 匿名さん 2010-02-03 21:12:23
1ヶ月も売れてないんですか。
私も中古転売経験あるけど、辛いでしょうね。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2010-02-03 22:40:36
ここのマンションで72㎡ 11180万円 じゃあ売れんだろー
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2010-02-05 08:05:16
プライオリティーの問題だと思います。
金額を優先する方は高いと思うでしょうが、立地、利便性を優先する方はこのマンションを良いと思うでしょう。 このマンションを購入する方はあまり金額には頓着しないでしょう。 変な例えですが、青山墓地を1000万円が高いと思うか、安い郊外に墓地にするか。 その選択の差で(個人的な)評価が決まると思います。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2010-02-05 08:23:04
赤坂じゃなきゃ絶対ヤダってならわかるけど、
ほかにもいっぱいいい物件がある(残っている)なか、 ここのマンション72㎡ 11180万円では買わんて |
|
No.50 |
by 匿名さん 2010-02-05 11:20:49
手数料とか考えると希望価格で売れても15%程度の下落。まあ、もう少し値下げしないと売れないだろうから2割程度は価値が下がっているという評価が一般的でしょうね。
まあ、そんなもんじゃないの? 48氏によるとここの購入者の方はお金に頓着しないようだから、資産価値が2割3割下がろうと何とも思わんのでしょうね。 |
|
No.51 |
by ななしさん 2010-02-06 14:12:11
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2010-02-06 17:42:29
新宿
渋谷 表参道・青山 銀座 大手町・丸の内 仕事も遊びもこのあたり どこへ行くにも乗り換えなしで行ける赤坂見附駅で探し中。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2010-02-06 17:49:30
>> 51
住所:港区赤坂四丁目1400番地1 築年月:平成21年6月 って、おもいっきしパークコート赤坂ザ・タワーじゃない!! 32階89.98㎡で4156万円~ かぁ |
|
No.54 |
by 購入検討中さん 2010-02-06 19:50:25
その価格、いいねー。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2010-02-06 20:23:34
競売ですか…
所有者の方は如何なさったのでしょう… 普通は、競売になる前に自分で売却するのでは? |
|
No.56 |
by 匿名さん 2010-02-06 23:57:46
競売の前に任意売却の可能性を検討するのが普通(そっちの方が高値で売れるから)だが、
このご時世、港区のマンションでも結構競売までいっちゃうみたいだね。 それだけ高額物件の買い手不在ってこと。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2010-02-07 01:33:25
神妙な言い回しでなにかと思ったら、なにをいまさら・・・(笑)
中小デベならそうかも知れんけど、そんなことしなくても済むのが三井とか住友だよ。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2010-02-07 01:39:11
まーおっしゃることはもっともだが、三井の麻布十番はかなり売れてるんじゃないの?
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2010-02-07 08:19:04
この物件は非分譲の物件。
金銭の授受がないのに、引渡し後に金融機関から金銭の貸借があったってこと。 金銭を貸した金融機関が競売にだしたのも早すぎるし、誰かが書いていたように(借りた人が物件を売却する)任意売却による「取下」がなされていない。 何か不自然。 登記簿を見ればわかるのだろうけど、そこまでするのも面倒だし。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2010-02-07 14:06:46
言われてみればそうですね。
これはデザイナー、狙っていたでしょう(笑)。 でも一度でいいから、このマンションの船頭部分に立って、そんで映画のディカプリオみたいに女性を口説いてみたいな。。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2010-02-07 14:10:28
iceberg(氷山)が最初から突き抜けているイメージですな・・・
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2010-02-07 14:49:06
|
|
No.69 |
by 匿名さん 2010-02-07 16:55:28
この物件は、占有者がいる物件で、所有者は法人。普通の人では難しいかも
|
|
No.70 |
by 中の人 2010-02-07 17:56:02
>>65
よく気づいたね、君が初めてだ。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2010-02-07 18:50:49
>三井の麻布十番がここより優れているのは、駅徒歩距離が短いことと、共有施設
うーん、、、 物件の価値は土地そのものの歴史だと思うが、、、 三井の住民だから頑張って欲しいが、十番はキツイと思うよ、、、 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2010-02-07 19:34:58
十番がキツイというのはどんなところですか?ここと十番で迷っているので。。
|
|
No.73 |
by 購入検討中さん 2010-02-07 23:56:20
確かに近隣の再開発予定を考慮するだけでも相当な販売圧力があることと、
立地、今後の眺望などを考えると、価格の妥当性を、もう少し慎重に見極め たいところですね。 ところで、販売の方が見せてくださった「成約済物件リスト」ですが、 あれの正確性はどの程度保証された者なのでしょうか。 この物件に限らず、他の物件でも「類似条件の物件は殆ど売れている」ことを強 調するために×印の入った資料をわざわざ見せてくれるところが多いのです。 なんだかせかされているような気もして落ち着きませんが、やはり、気になって しまいます。私に提示されたリストが本当に正しいかどうかを確かめ、 保証させる方法はあるのでしょうか。 |
|
No.74 |
by ご近所さん 2010-02-08 02:34:40
今回、ほんとうに港区タワマンの競売物件が3つも出てますね。
積算価格と収益価格の坪単価をだしてみました。 ワールドシティタワーズ 20階 90.03平方メートル 積算価格 6778万 (坪245万)収益価格 5349万(坪194万) パークコート赤坂 32階 89.98平方メートル 積算価格6009万 (坪220万)収益価格5865万(坪215万) 元麻布ヒルズ 14階 123.44平方メートル 積算価格 21836万(坪583万)収益価格16244万(坪434万) これは、不動産鑑定の個人差が大きいですよね。 昨年秋、 アクシア麻布 23階 129.07平方メートルの落札価格が坪400万でした。 パークコート赤坂の評価は他と比較してあまりにも低すぎるし、未入居、占有が所有者ということなので、弁護士さんに頼めば、100万~500万くらいで、占有者を排除できるのでは。 落札価格は少なくとも、平成17年築のアクシア麻布よりは高くなるのでは。 占有が所有者で新しい物件は、入札の倍率が20倍とかなるので、あきらめて新築物件を契約しましたが、こんなにたくさん出てくるなら、2~3年ががりだと、少しお得に取得できたかもしれませんね。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2010-02-08 19:36:11
|
|
No.77 |
by 管財人 2010-02-08 21:48:08
この物件は不法占有者はいないようだし、競売の写真を見ても占有者の持ち物も無いようだからそんな難しい物件ではないと思う。
ただ、鍵って交換できるのかな? |
|
No.78 |
by 入居予定さん 2010-02-09 00:03:47
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2010-02-09 07:19:37
>駅に近いという立地は最大の合理性
駅に近いっても程度の問題だと思うよ。確かに徒歩15分とかはきついけど。。。 実際、パークコート赤坂は6つくらいの駅から歩けて買い物やら帰宅かねての散歩やらで かなり楽しいよ。ここは合理性というより楽しみ方だね。 港区のタワーはどこも良いと思うけど、あえて検討版(比較)で書くなら、高速近くだけ はやめた方がいいよ。 ボディブローのように音と振動がきいてくる。。。合理的にはどうしようもないよ |
|
No.81 |
by 匿名さん 2010-02-09 08:15:02
音と振動なら、鉄道の線路も同じ。
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2010-02-09 20:19:12
赤坂警察署はGOODでしょう!
公がセキュリティしてくれるなんて最高だね。 さすが御所さんご近所さんは違うね。 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2010-02-09 21:53:35
競売延期になっている。
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2010-02-10 01:04:20
ちょっと前の外資系企業のリストラ、今頃影響が出ているのかな。
リストラ後、ようやくローン払えなくなって競売、 そういうケースが増えてきているのかも。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2010-02-10 07:11:22
競売だとかリストラだとか、他人さまの不幸をネタにするのはよくないよ。
明日は我が身だよ。 ところで、マンション比較サイトでデザイナーズってあるけど、定義は如何? |
|
No.87 |
by 匿名さん 2010-02-10 07:52:11
検討スレだから、
競売情報はネタとしてアリでしょ。 検討者は、安く買えるのならありがたい。 |
|
No.89 |
by 住民です 2010-02-11 01:09:15
そのおかげで、ここはほんとに・・・
-管理費が、異常に安い -駐車場代も、異常に安い35000円、ありえない世田谷の値段 それに、住むには最適、東京のど真ん中。 -タクシーはどこもワンメーター -自転車ならどこへも行ける -電車も路線を全て選択可能 値段は高いけど、二度と出ない立地と高層階数だね御所の隣は。 -森が見える -表参道、銀座、ミッドタウン、ヒルズ至近 -外苑の銀杏並木・公園至近 駅は10分圏内、赤坂はTBS敷地内を通ると6分で着く。 -青山どおりは歩道が広く気持ちいい -赤坂見附は下りであっという間 -赤坂はTBSの敷地内の整備された歩道、公園みたい 周りに、近接タワーは立たないしね、きっと。 唯一の失敗は1割ぐらい安い値付けにすれば、良かったのにね最初っから。 そしたら、完売だったよ、絶対。残念。 でも、住めた自分は正直、離れられない。 バランス的に、これ以上の場所はない気がする。 |
|
No.90 |
by 購入検討中さん 2010-02-11 10:06:27
35000円の駐車場ってまだ空きあるの?
|
|
No.91 |
by 匿名 2010-02-11 11:15:39
結局こちらのテナントは何が入ったのですか?
|
|
No.92 |
by 匿名はん 2010-02-11 11:42:59
>84
競売なんかより任意の方が得だと関係者達で納得したのでしょう。 まあ、競売で自宅買っても楽しくないしね。 テナントは変なの入ると後が大変だから、最終調整しているんじゃないかな。 飲食ダメとか色んな制限あるからね。 住むとこだから、うるさくなければ構わないけど。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2010-02-11 11:52:31
単純に、賃料との釣り合いで入りたいテナントが無い
のではないと良いけど。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2010-02-11 15:38:38
競売延期になったんだ?
あの競売に出てた部屋は、非分譲。おそらく地権者の人の部屋でしょう。 激安は、売り急いでいるか、内装仕様が通常の分譲の部屋とは違う可能性もあるね。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2010-02-11 18:31:30
こちらの物件、普段の生活は便利とはほど遠いんですね・・・
|
|
No.97 |
by 入居済み住民さん 2010-02-11 18:32:03
一日10分くらいは歩かないと、体駄目になっちゃいますよ。
わざわざジムにお金はらっても運動するくらいだから、 駅まで適度に歩くのはとても体にも良い気がします。 ゴルフとかもそうですが、人間、相当な距離を歩くのが体にはいいですよ。 ほんとうは30~60分くらい毎日歩くのが理想なのでは? 10分弱は短いですけど、疲れる距離でもないですしちょうど良いです。 ミッドタウンも10分ですしね、我が家は色々お散歩しています。 ただ買い物は歩きではなく車がおおいですね。 歩くときは手ぶらが気持ちいですからね。 赤坂の吉池は汚いけど使えるし、自転車でピーコックのときもありますけど、 やはり良い食材を求めると、昔から使っている恵比寿の三越に行っちゃいます。 お魚が充実しているし、駐車場が余裕があってとめやすいのでつい。 |
|
No.98 |
by 匿名はん 2010-02-11 19:16:18
>95
住民のふりしたつまらんネガレス、、、 駅から遠いなんて感じたことないよ、実際。 マイクロソフトやソニー、ソフトバンクのオフィスがあるのに、そんな遠いわけないだろうが。 むしろ、どの路線からも徒歩でアクセスできる利便性は他にはないよ。 確かに山手線は遠いが、、、ここに住んだら渋谷は田舎だね。 |
|
No.99 |
by 匿名はん 2010-02-11 19:29:07
>89
>唯一の失敗は1割ぐらい安い値付けにすれば これは間違い。 1次一発で販売したら即完だったよ。1割高くしても。。。 ここを釣りに麻布とか五反田とか販売するために販売期間延ばしたりしている間に リーマンショックで買えなくなったり、キャンセル増えただけ。 最初は抽選で全然買えなかったよ。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2010-02-11 19:45:47
>>99 それも含めて失敗では?
時勢に合わせず、ずるずる販売するのが大手デベの慣行だけど、それが失敗の原因かな。 |
|
No.101 |
by 匿名はん 2010-02-11 20:02:20
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2010-02-11 20:26:16
最初に発売した時は設定した予定価格が高過ぎて、下げざるを得なかったのに、
今では1割高くしても即売だったと言うとは… 過去は、なんとでも変えられるんですね。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2010-02-11 23:50:49
>>>103
本当のネガです!!!!w |
|
No.107 |
by 入居者 2010-02-12 02:56:36
>95
フーデックスも吉池もあるのに?(Azumaはつぶれたけど)。 Sakasのマルシェもあるしね。 プレッセは高すぎて友人の外人弁護士も使わないって言ってました。 住んでみると実際、そんなに駅から遠いと思わないし、3駅利用って本当に便利。 まぁ六本木とか西麻布だとついタクシー乗っちゃいますけど900円以下で大丈夫です。 大手町で働いて六本木、西麻布で飲む自分にとっては非常に便利で楽しい毎日です。 |
|
No.109 |
by ご近所さん 2010-02-12 03:59:24
AZUMAは潰れたんじゃなくて、ビルの建て替えで立ち退いたんだけどね。
吉池やハナマサは使いようでしょ。フーデックスは、確かに菓子やインスタント食品の店みたいだけど。 でもうちも最近はプレッセが多い。5000円以上は配達が魅力。明治屋より安いし広いし。 うちはプレッセに加えて、元々土地勘のある広尾の明治屋、恵比寿三越、代官山ピーコック、渋谷のライフを用途に分けて使っています。 あと生協も。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2010-02-12 16:58:35
ミッドタウンのプレッセはいいですね。
お値段も、そんなに高くないですよ。 24時間営業で、配達もしてくれるし、重宝してます。 うちは週に1~2度まとめ買いするので車ですけど。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2010-02-12 17:06:25
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-02-12 17:08:30
>ここに住んだら渋谷は田舎だね。
この発想おもしろいw |
|
No.113 |
by 匿名さん 2010-02-12 17:15:51
赤坂駅まで近道すれば、6分か7分くらい。
エレベーターもあるし公式発表されてる数字より近いですよ。 それでも遠いとおっしゃるほど、駅近にこだわる人が、実際に歩いてみないで購入されたのは不思議ですね。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-02-12 17:43:03
>>112 渋谷は最初から田舎だと思う。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2010-02-12 18:19:02
そんなの気にするのはお上りさんだけ
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-02-12 18:32:46
と、聖地の渋谷が傷つけられたお上りさんが赤面です^^
|
|
No.117 |
by 匿名はん 2010-02-12 19:44:27
>渋谷は田舎
仕事の仲間を招待した時、 「ここに住んだら渋谷遠いでしょ、渋谷でも田舎だよね」って言われ、 御所さん見ながら「まるで江戸時代の人だね」ってつぶやいてたよ。 そして今やあだ名は、エド赤坂、だ。 はっきり言って、ここが駅遠とかいっている輩は正直おかしい。 必死に空想してネガレスこいているだけで本当の利便性が毛ほどもわかっていない。 例えば、路線だけで言えば、ここから徒歩圏の駅からほとんどのメインステーション に一本でいける。つまり、乗り換えがないのだ。(六本木、赤坂、見附、永田町なんか徒歩そのものだ) 駅から2分だ3分だと表面上のことで喜んでも乗り換え時間考えたら待ち入れてすぐ10分かかってしまう。 Yahooとかで路線検索してみろ、その他○分ってのも時間に入ってんだろ。 ここからは『その他』はないんだよ。 なぜなら御所さんのお隣さんだからだよ。 |
|
No.120 |
by 匿名はん 2010-02-13 07:20:39
確かにこの時期これだけの高額マンション買える層は激減しています。
高級ブランド品だってうらでは値引きしているし、質に入れる人もいます。 これをもってブランドそのものの市場価値云々と言えるかどうかわかりません。 ここのマンションの販売傾向は、角部屋から売れていっています。 角部屋は単純に坪単価から言えば割高ですが、それでも付加価値にお金を出しているわけです。 他の都心マンションは角部屋が売れていません。 その場所に住みたいが付加価値まで払えないから坪単価が安いところから売れます。 ちなみに、例の未入居中古は売れたみたいですよ。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2010-02-13 09:23:04
>>118
>ここを購入する人は >青山パークタワーを知らないんだろうね。 ここ買える人、それぐらいのことも知らないと思いますか? ちなみに青山パークタワーは渋谷アドレスで最寄駅も渋谷なのに、あえて青山という名前を冠してますよ。 やっぱり一般的には、渋谷じゃイメージが悪いからじゃないですか?あなたは違うでしょうけどw |
|
No.122 |
by 匿名さん 2010-02-13 09:32:57
|
|
No.123 |
by 匿名はん 2010-02-13 11:33:04
ちょっと前に二子玉川ライズのスレ見てたら(あそこは最も微妙な場所なのでスレも激しい)
デべが東急じゃなく三井だったらもっとちゃんと再開発できてたのに、なんていうことが議論 されていました。 ここでは三井の評価は低いが。。。 さすが、渋谷は田舎、の方々のお住まいですね。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-02-13 12:09:47
エド赤坂ってwww
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2010-02-13 14:31:01
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-02-13 15:36:40
青山パークタワーって
建物そのものは悪くないけど、周辺環境が・・・想像以上に悪かった。 暴走族なのか渋谷の悪ガキの仕業か、看板や表示、空家とみられる家の壁や玄関にまで スプレーペンキで、落書きが多く見られて、治安の悪そうな印象でした。 閑静なこちらと比べると住環境としては、ここの足元にも及ばないと思います。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2010-02-13 15:45:11
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2010-02-13 20:00:15
六本木計画は確かに賃貸と聞いてます。
タワーの分譲はしばらく都心部には出ないんじゃないかな。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-02-13 20:22:07
600戸全て賃貸、という事はないのでは?
都市整備局のHPを見ると、三井レジだけでなく何社かのジョイントですし、六本木三丁目なら地権者住戸もあるでしょうし。 もう詳細が発表になっていても良い頃なのに、何故なんでしょうね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2010-02-13 20:33:46
やはり麻布十番をほぼ完売させてからにしたいんだろうね。
とはいえ、十番はもうかなりの進捗で売れているようですけど。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-02-13 20:37:49
>タワーの分譲はしばらく都心部には出ない
私は中古も含めて探しています。 最終候補はここと元麻布ヒルズ。 やはり住むなら静かなところ、大きな公園や大使館があるところ。 元麻布ヒルズは有栖川、ここは外苑やミッドタウンがいいです。 同じ大きさ階下(元麻布ヒルズは29階建)でも元麻布ヒルズの方が高いし せっかくの新築なのでここにしようと思っています。 早く景気がよくなるといいですね。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-02-13 21:09:54
千代田区富士見に分譲予定の
三井タワーは忘れられちゃうんですね… |
|
No.133 |
by 匿名さん 2010-02-13 22:38:57
すみません。正確には、港区の都心部には、分譲タワーマンションはしばらく出ないんじゃないかな、
というべきでしたね。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-02-14 00:19:35
今でさえこの界隈は賃貸マンションが飽和状態なのに、この上に六本木一丁目も三丁目も虎ノ門・六本木再開発も賃貸になったら、それはそれで人に貸すのは大変ですね。
施設やサービスの充実しているマンションも多いし、利回り5%なんて夢のまた夢ですか。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2010-02-14 00:20:58
先端部分の105平米の部屋、2億2000万でずっと出てるけど、受ける気配ないね。。。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2010-02-14 01:42:30
元麻布ヒルズの外観は非常に個性が強過ぎて、
好き嫌い分かれるところですが(私個人的に不安定な感じが苦手です) お値段は強気ですね。 港区の都心部で閑静な場所と言うのは稀少なのでしょうね。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-02-14 07:30:38
>2億2000万でずっと出てるけど、受ける気配ないね。。。
ここ10年の1億超のマンションは首都圏全体の2%(去年は1.6%)で、 2億超となんと0.4%だそうです(5億超だと0.02%) ここのお話し見てみていると手が届きそうな感じしますが、世の中あまくないですね。。。 ちなみに、去年の最高額はパークコート赤坂、だそうです。すごっ http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/20/news040.html |
|
No.138 |
by 匿名さん 2010-02-14 11:16:51
>>135
あの先端部分で105平米というプランは少し中途半端だよね、値段もそうだけど。 やっぱりパンフレットと当時モデルルームにあった130平米(久保田スタイルだっけ?)のほうがしっくりくるじゃないかな、マンションにウン億出せる人からすれば。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2010-02-14 11:43:04
去年の最高額、って一般的に考えると
新宿御苑物件に思えますが。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2010-02-14 14:27:48
4億9000万円とあるから、引渡しされた物だけが対象なんじゃないかな。
ここにも値付けが10億、7億1000の物件あるけど、引き渡されていないんだね。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2010-02-14 15:47:32
北側の最上階中央の部屋って、もしや売れていないんですか?
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2010-02-14 16:33:22
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-02-14 17:14:47
行きつけのホテルから、このマンションがよく見えます。
最上階もその下の部屋も、比較的早い時間から煌々と灯りが点いていて、それは綺麗でしたが、 テイストが全く同じって事はダウンライト?それにしては明るすぎるなあと思っていました。 明らかに内装工事用の明かりではないし、照明器具は、特にリビングだとめいめい好みの物を入れるので、各戸あんなにはテイストが揃わないんですよね。 先週の水曜日も日が落ちてすぐから、最上階の部屋に明かりがともっていましたが、 考えてみると、高い部屋から売れている事になる。 そうでないなら三井さんが自前で電気を点けているのか? 御所は以前に比べて光源が減ったのか、赤坂側が明るくなったせいか、最近食事をしていても暗くて鬱陶しいので、 パークコート赤坂のクラウンと部屋の明かりには癒されているのですが、電気代は大変かもと話しながら食事をしていました。 そう言えばサカスのレジデンスも竣工してすぐは、全室点灯で綺麗でしたね。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2010-02-14 17:21:32
>あぶく銭があっても
お金のない人の常套句www |
|
No.145 |
by 匿名さん 2010-02-14 17:58:18
|
|
No.146 |
by 140 2010-02-14 18:20:37
なるほど、契約ベースだったんだね。ありがとう > 142
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2010-02-14 19:27:10
137です。
ネットの情報ですので間違ってたらごめんなさい。 小生、不況の中の逆転の発想でオクション購入目指しており、 そのキーワードで検索していたら例の記事がありました。 ちなみに、パークコート赤坂はYAHOO不動産でアクセス3位だったので興味を持ちました。 ちなみに1位はパークコート神宮前ですが、定期借地でタワーでないので除外、 2位は大崎ウエストシティタワーズはせっかく億出すのに、、、 しかしながら、ここの参加者さん達は本当にすごいですね。 2億、4億、7億、10億ですから、、、フローで生活しているとやはり1億+ちょっとが限界です。 タワーはやはりお得なのでしょうか? 素人目では、低層の数億マンションより高層の方が立派に見えてしまいます。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2010-02-15 07:27:46
>148
いつも何かにつけ批判ばかりしていますね、、、 別にここの肯定派ではないですが、オープンな情報までいちいち操作みたいなこと 言っていたら検討板意味ありませんよ。(提灯記事なら理解できますが) しかも、>双子多摩川、だなんて、、、 二子玉川ライズは一番売れてないタワーで有名ですよ。板も荒れまくりですし。 >武蔵小杉、はちゃんと書けているので、きっとその沿線のそこより遠いところに お住まいなんでしょう。 町の反対ばかりしているので、反町ご在住ですか? |
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-02-15 07:30:08
↑
こういう言いがかりもどうかと思う。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2010-02-15 07:57:57
まあまあ皆さん、今週のテレビ東京「空から日本を見てみよう」で、246号線が放送されます。
三井不動産レジデンシャルがスポンサーの空撮番組ですから、きっとパークコート赤坂ザ・タワーもテロップ付きで大きく映ることでしょう! 様々なマンションにテロップをつけていますが、三井のライバルとおぼしき物件はしっかり無視する小技がウケます。 六本木通り上空を映した際は、死に物狂いで赤坂タワーレジデンスを視界から外していました。 (気のせいでしょうか<笑>) アーク森ビルのヘリポートを紹介、そこからタワーレジデンスを見下ろす筈が(むろんテロップは無し)、微妙〜にタワーレジデンスの方が森ビルより高い為、見下ろされているのが微笑ましかしかった。 この時、246号線の回が作られる事を確信した私は、次回が誠に楽しみです! 続く番組の「天空散歩」と言い、三井不動産レジデンシャルって、宣伝費があるんですね。テレ東の空撮技術がNHKに比べて落ちるのが惜しい!! |
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-02-15 11:12:50
ドラマにせよ、スポンサーがライバル他社の製品を写らないようにするのは珍しいことじゃないと思うが
アクセスマップなどで、明らかに目印となる大きな建物が 他社物件のせいか 地図に名前出してくれないケースなどは不便だなと思う。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-02-15 12:45:07
>149
元麻布をうまく売り抜けてここに移り住んだ人もいるよ。 青山PTからのも複数いるみたいだし。 眺望が売りのタワマン、とくに高層階では、数年おきに飽きて新しいところに買い替えて移り住んで行く人種も生息してるからね。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2010-02-15 14:09:21
時期から言って、
「うまく」売り抜けできないまま ここの手付けを払ってしまった人がいてもおかしくない。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2010-02-15 14:24:04
それは居住地がマンション1箇所しかない場合の話だね。
ここのそうだけど、眺望の良いタワマン高層階・角部屋は、セカンド利用が多いのではないか。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-02-15 14:47:42
まあそうしょう。
セカンドというか・・・タワーマンションに限らず高額物件の場合、その大半が法人契約と聞いたことありますので。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-02-15 20:39:46
>元麻布ヒルズ
某歌姫が入居審査落ちたとか、某梨園系女優は2つ部屋あるとか都市伝説のある物件ですね。 間違いなく最高クラスのタワーだと思います。 おしむらくは、外壁が吹き付け。。。 周りの低層マンションがどれも個性あるレンガやタイルだけにその差は歴然。 当時はタワー自体に価値があるという売りだったのでしょう。 しかしながら日本の最高峰のタワーというからにはその眺望に、昼は皇居や御所の深い緑が、 夜は丸の内や新宿の光の海がないとその称号が与えられないでしょうね。 あれっ、これってここのことかな!?またネガレスされる。。。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2010-02-15 22:20:17
元麻布ヒルズは以前賃貸で3年ほど住んだことがあって。
今でもよく遊びに行くけど、相変わらず芸能関係の方々が目につくね。 まあ芸能人も大物なら買って住んでるかもわからないけど、大半は賃貸でころころ入ったり出たり・・・夜中でもロビーが大賑わいだし、一方で部屋の中も、意外と遮音が並レベルだったりするし。天高が低いからかな? あの物件は、そういうところを良しとするか否かで、評価がかなり違うかも。 そう言えばここ(PC赤坂)の駐車場で、何台か当時向こうでもよく見かけたクルマが停まってるね。 車種やナンバー、覚えやすいものなので・・・ |
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-02-15 23:11:29
>夜中でもロビーが大賑わいだし、一方で部屋の中も、意外と遮音が並レベル
ロビーは盛り上がっててもいいけど、部屋はきついな。 両隣上下の住人次第で環境全然違うから。 両隣はステレオTV、上は足音、下はタバコが元凶。 自分とこもよく友人連れてくるので注意しないとね。 >テレビ東京「空から日本を見てみよう」で、246号線 木曜夜7:58だね。予約した。 番宣によると『政治の中枢・永田町から赤坂、青山方面~』 思いっきりここ映るね。楽しみ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-02-16 11:16:29
元麻布ヒルズは良いですね。
あの場所で!タワーで!免震構造! もう出ないと思います。 外観は不安定感がありますが・・・別格です。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2010-02-16 12:48:41
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-02-16 14:29:13
元麻布ヒルズをなかなか否定はできないでしょう。
森ビルが多少でも分譲したのが不思議なくらいですから・・・ 購入できた方はラッキーですね。 ほとんどが売られずに森ビルの賃貸ですよね。 管理も良く、羨ましい立地の物件です。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-02-16 19:44:16
そうだよ、誰もネガレスしてないよ。
外壁吹き付け、29階まで、は残念だけどね。 >ほとんどが売られずに森ビルの賃貸 六本木ヒルズの賃貸率が50%程度なのに、すみふがガラス張りラトゥールで攻勢かけてる。 そんなに需要あんのかね?(ガラス張りの分譲(≒永住)はどうかと思うが) うちのお隣さんも賃貸のようだけどね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-02-16 21:02:09
やはり、パークコート麻布十番の方がいいですね。
同じ三井でも、ここの失敗が生かされている。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-02-16 22:30:43
>パークコート麻布十番
芸術的な地権者棟と布団干せる庶民派タワー 、って書いてあったよ。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2010-02-17 03:05:38
麻布十番は、どちらも地権者の多さが気になるなー
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-02-17 03:12:26
ここのネガに熱心な人は、お経みたいに何度も、駅遠と唱えるけど
元麻布ヒルズも、分譲当時、同じような言いがかりで、ネガレスされたのだろうか・・・と、ふと思った。 ステイタスあるマンションだと思う けど、どうしても、きのこ に見えてしまうのは俺だけ? きのこ嫌いじゃないけどね |
|
No.170 |
by 匿名さん 2010-02-17 06:08:21
やはり引き合いに出したかったんですね(笑)
ここと元麻布を比べるのは無謀ですよ。 元麻布ヒルズは善福寺の敷地にあんな物建てて(怒)という意味では、近隣から白い目で見られていたけれど、 駅遠でも最高の高級住宅街の中にあるから、立地のグレードには文句の付けようが無かった。 ただ賃金マンションとして認知していたので、DMが来た時には分譲もあるのか、という感じでした。 うちよりもっとお金持ちの所へは、早くから案内が来ていたのかもしれませんが。 丘の上だし通りからのアプローチの長さを見ても、住人は車しか使いませんって感じで、お手伝いさんは大変だね〜とは噂されてました。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2010-02-17 06:11:49
×賃金マンション
○賃貸マンション 超高収入の人しか買えんわ、と思う本音が出てしまった(笑) |
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-02-17 09:36:01
そうですね元麻布ヒルズは別格ですから、他のタワーとは比べられません。
とにかく場所が違います。 あんな場所にタワーは二度と建たないでしょう。 有栖川の横、南麻布4丁目に期待しましたが高齢者の施設になってしまいましたし・・・ |
|
No.173 |
by 匿名さん 2010-02-17 09:54:18
こちらを元麻布ヒルズと比較する意味は無いです。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2010-02-17 11:05:27
比較するのは・・・無理ですね。
あちらは本来低層マンションが似合う場所にタワーが出来た訳で それだけでも他のタワーでは敵いません。 さらに森ビルの賃貸部分が多い為に共有部分がとても優れている! ただ、既に中古物件であり分譲戸数自体少なかったので、新築の検討板で話す事では無い気がします。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-02-17 14:53:36
南麻布4丁目は本当に惜しかったですね。個人的にもあそこには想い出があるので…
まあ今年みたいに雪が多いと、あの南部坂には悩まされそうな気もしますが(笑) 白金台もそうですが、超一等地に老人養(介)護施設が建つ理由って何なんでしょうね。 あちらもこちらもそういう施設や、中高生プラザにするなら、図書館やスポーツクラブをもっと充実させてほしい。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2010-02-17 16:11:24
富裕層の多くは高齢者だからね
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-02-17 16:20:32
若いうちは多少不便でもいいけど歳をとったら、良い場所に住みたい。
都心で緑も豊かで閑静な場所。 広尾の定期借地の物件なんかも年配の方が多いようですね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2010-02-17 16:30:27
広尾の場合は
50年定借だから、 若い人が買ったら生きてる内に追い出されかねない。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-02-17 19:34:50
↑
訴訟されているそうです。 ここらで、タワーマンションの本質についての議論をしませんか。 タワーマンションのメリットは、 ①高層(多層)にすることによる一戸当たりおよび管理費の割安感 → 特に低層住戸のメリット ②タワーならではの眺望 → 特に高層住戸のメリット 、と考えます。 ①も大事ですが、タワーは何と言っても②が醍醐味です。 皆さんは都心の眺望のなかでどこが一番素敵だと思われますか? また、例えば元麻布ヒルズ(せっかく出てるので)のベストビューはどこですか? |
|
No.180 |
by マンション住民さん 2010-02-17 20:58:21
ここはある意味ものすごいオーラとパワーのあるマンションだと思いますよ。
住人が言うのも何ですが....。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-02-17 23:04:01
管理費は高さではなく広さによるので、1階でも20階でも変わりません。
従ってむしろ高層階のメリットではないでしょうか。 …って、これウチのマンションだけがそうなんじゃありませんよね? 眺望は何と言っても、お堀端から丸の内にかけての景色が好きです。 昼も夜も好きだけど特に夜景かな。 ジュエルビューにこだわりますが、海があまり近いのは好きではないので、お堀端サイコー。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2010-02-18 00:16:57
平河町の森タワーも元麻布みたいに少し分譲してるみたいだけど、
お堀側は売ってくれないのかな??? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-02-18 01:25:23
15戸だけありますね。
でもあれ、既に所有者ありかもしれませんよ。 地権者や、離れた所であっても、森ビルが都心のあちらこちらで買い上げた土地と、等価交換の可能性もあるし 賃貸で入る人が少なければ、分譲に回るかもしれませんが。 森ビルもだんだんセコくなってきて、今後建つタワーはオフィスの方が上階のケースが多いようです。 虎ノ門・六本木計画もそのパターンですから、あちらは分譲かもしれませんね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-02-18 07:18:26
例の競売物件は1億1700万円で法人が落札したようです。
1億3000万円位で転売できると見込んでいるのでしょう。 はたして売れるか? (30人が入札しているのでやはり人気はあるようです) |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-02-18 07:44:28
>お堀端から丸の内にかけての景色
小生、健康と実益をかね、神田のオフィスまで自転車で通勤してますが 国会議事堂を抜けお堀沿いから丸の内大手町を通っています。30分くらい。 この景色は地上でも素晴らしいです。 でも今日は雪なので、タクシーですね。。。 こちらに越して2度目のまとまった雪ですが、高層からみると雪の動きは 実に面白い。 こういった季節季節の景色の楽しみもタワーならではないでしょうか。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-02-18 23:22:11
>例の競売物件は1億1700万円で法人が落札
競売でそんな高いのっ すげっ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-02-19 00:33:50
2010/3/1号のプレジデントにも有るように、真ん中の3Aは強い!
資産価値が違うし、希少性です…赤坂、青山、麻布は、カッコいいからなぁ。庶民は住めない、中国人も買いに入るから、また値上がるするよ(笑) |
|
No.188 |
by 匿名 2010-02-19 01:43:39
ちなみに麻布十番のタワーも3Aに含めても実質的に遜色ありませんか?
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-02-19 02:00:37
両タワーとも価値は万人が認めるとこだけど、三田なので自分から3Aとか言わない方がいいかもね。
一般人にはどーでもいいことですが。 |
|
No.190 |
by 匿名 2010-02-19 02:09:08
そうですか。じゃあ麻布十番のタワーも資産価値的には、3Aのタワマンに遜色ないということですね。赤坂のここも麻布十番のタワーも相当いいマンションだよね。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-02-19 02:43:45
じゃ〜、これからは2Aだよ!ってみんなに訴えかけたら?
ご健闘を祈っとくから。 |
|
No.196 |
by 匿名 2010-02-19 03:13:33
あなたが一番引っ掛かってるんだよw
さっきから健気に一人芝居してて面白いね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-02-19 03:41:12
一般的な傾向として論じているのはわかるけど、一口に麻布といっても、いかにも麻布的な場所もあれば、そうでない場所もあるし、同じマンション内にも、良い位置取りの部屋もあれば、そうでない部屋もあるのではないかと。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-02-19 04:29:27
やっぱり3Aだと思うよ
2Aじゃ三角が描けないよ~ |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-02-19 04:31:57
白金とか高輪とか響きはいいけど
実際問題、赤坂の方が何かと便利な気がする。 名をとるか実をとるか迷うなあ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |