家に入ったとき、木の香りがするといいですね。
木へのこだわりのある坂元植林の家はどうですか?
感動と幸せを届ける同社の家造りを体験した方、実際に宿泊体験したり、
モデルハウスに行ったりした方も情報交換したいです。
坪単価や規格住宅「スリーエスハウス」、自由設計の「木の心」はどうですか。
株式会社サカモト
公式URL:http://sakamoto-shokurin.com/
所在地:宮城県柴田郡柴田町
[スレ作成日時]2018-01-05 14:08:11
サカモトの坂元植林の家の評判を教えてください
1:
匿名さん
[2018-01-05 16:31:09]
|
2:
匿名さん
[2018-03-07 15:40:08]
ライフスタイルの変化に合わせて、間取りを容易に変更できるって、いいのかもしれませんね。
家族構成は時とともに変化していくものだし、間取りを簡単に変えられるなら、家そのものを取り換えることもせずに済むでしょうから。 個人的には、木にこだわるなら「木の心」かなと思ったりしますが、平屋もありなんでしょうか?2階建てだと、小家族にはもったいないような家にも思えます。 |
3:
匿名さん
[2018-03-26 13:07:50]
柴田町の船岡にあるスリーエスハウスのモデルハウスは2800万円で売りに出ているようですね。
|
4:
匿名さん
[2018-05-03 22:45:05]
家族で大黒柱を選ぶことができるのは、とても良いことなんじゃないかなと思います。
家を建てるって多くに人にとってかなり大きなライフイベントだと思います。 そういうときに、家にとって大切な柱を自分たちで選択することができると、より思い入れができるのではないでしょうか。 殆どの方が伐採式に参加されているのでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2018-06-19 08:53:34]
大黒柱を選ぶのは全ての施主が参加可能なのでしょうか。スリーエスハウスの方は規格住宅とあるのでちょっと気になりました。
それにしてもを良いイベントですね、施主さんの感想を見ると満足度が高そうですし。うちなら絶対参加したいと思いますね。 木の心の方は実例集を見たところ吹き抜けの家が多かったですが、室内温度の対応はどうなってるのでしょうか。ファンだけで対応可能な構造なのでしょうか? |
6:
匿名さん
[2018-08-03 13:25:41]
大工さんが作っている家、という認識があります。
今は、現場で組み立てるだけで、本当の大工さんがいなくてもできる家が多いみたいですが、 ここの場合は、きちんと大工さんが手刻みで作業をしてくれます。 きっちり作ってくれた家は、 かなり長持ちすると聞きます。当然、相応のメンテナンスをした上でですが。 その分、お高くなるのかしら。 |
7:
通りがかりさん
[2020-10-25 07:14:56]
坂元植林の家で建てました。
当社は住宅展示場にあるような大手で検討していましたが、サカモトのモデルハウスを見に行った時に夫婦で「これだ!!」と。 手刻みで大工さんが建ててくれるので時間はかかります。実際、我が家が上棟式をやった頃に近所で古屋を解体していた土地にはあっという間に家が建ち人が住んでいたりもしました。 なので、急いで建てたい人には難しいかなと思います。 ただ、裸足で歩いて心地いい床。 木の香りが心地いい空間。 窓を開けると風が抜ける設計。 そして社員の方々の人柄。 私は本当にここで建てて良かったと思います。 家族で伐採した大黒柱はこどもたちが寄りかかって本を読むスペースになってます。 |
8:
匿名さん
[2020-11-21 14:54:56]
ここだと見るからに手仕事多そうですものね。丁寧に大切に作業していて遅いのだったら、別に全然気にならないしむしろうれしいかも。子供が入学するまでに造りたいみたいな感じだったら、本当にかなり早めに話をしにいかないといけない、ということなんですね?。
|
9:
通りがかりさん
[2020-12-23 19:33:51]
そうですね。契約から引き渡しまで1年くらい見込んでおいた方がいいかと思います。
大黒柱伐採は寒い時期に行うので、そのあたりも考慮しつつでしょうか。 ただネックとなるのはその工期くらいで、大工さんが手刻みで建ててくれる家ってなかなかないですし、暮らしていて気持ちのいい家です! |
10:
匿名さん
[2021-02-27 23:34:53]
結構長くかかるように思うけど、
でも考えてみたら、ハウスメーカーで打ち合わせしてちゃちゃっと作って 半年後にはもうできているっていうのが早すぎるのですよね^^; 一から打ち合わせして 手仕事が多いと、どうしてもそれくらいはかかりそう。 |
|
11:
匿名さん
[2021-04-23 15:49:51]
子供がいたりして、入居したい時期が決まっている場合は
いずれにせよ、一度早めに話を聞きに行ったらいいと思います。 早めに工事の期間を抑えちゃうこともあり得るだろうし。 それにしても1年ですか 結構かかるなという印象を持ちました。 |
12:
匿名さん
[2022-01-01 16:31:53]
きのえという規格住宅が新しくできたみたいですが、見に行った方いますか?
前のスリーエスハウスとどう違うんでしょうか。 固定プラン30坪で税別1750とホームページに書いてありました。 |
13:
匿名さん
[2022-01-08 10:30:24]
スリーエスハウスの方はサイトの方も閉じちゃってますね(ページにあるのは名前だけ)。
規格住宅だときのえに完全に移行したんですか? きのえだと坪単価60万ほどということなら価格帯自体は抑え目で悪くないと思います。 モデルハウスは全部の素材が無垢材なんでしょうか。 写真で見るとベージュの色合いが素敵で温かみを感じます。 |
14:
匿名さん
[2022-02-02 11:41:31]
早いところは契約から3ヵ月程度で引き渡しになるメーカーもありますが
ここは1年じっくり取り組んでもらえるんですね。 サイトの方に新しい規格住宅が紹介されていますが、 こちらになると工期は少し短くなりますか? |
15:
匿名さん
[2022-03-11 17:59:15]
|
16:
匿名さん
[2022-03-11 18:00:24]
|
17:
匿名さん
[2022-03-11 18:01:38]
|
18:
匿名さん
[2022-05-26 17:13:28]
あまり急かさないで、しっかりプランニングをしてもらえる余裕があるということでしょうか。
ものすごく大きな買い物ですし サカモトさんでお願いされる方はかなりこだわりたいと思っている方ばかりでしょうから その気持を汲んでくれるのはとてもいいですね!! |
19:
匿名さん
[2022-06-20 10:39:30]
販売型モデルハウスは無垢の木の家が低価格で販売されていますが
低価格の理由は何でしょう。 土地が生活に不便な場所なのですか? 以前に比べ価格が値下げされているので気になっています。 |
20:
通りがかりさん
[2022-06-21 16:42:20]
|
家の中の柱も少なめになるのでしょうか。家の枠になる外側の壁で家を支える形と考えていいのかなと見ていて感じました。