これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。
繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?
理由等も教えて頂けるとありがたいです。
[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58
繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
61:
匿名さん
[2010-01-25 08:47:40]
貯金出来ない人って頭金どうしたの?
|
62:
匿名さん
[2010-01-25 10:57:21]
59だけど、0.975で計算してた。正確には 2% 99,378円 0.875% 82,949円だな。
だから正確には16,429円差。確かに細かく16,429円、毎月貯金して管理するのは面倒だな。 でも普通は「じゃあ切り上げして17000円」とか、ざっくりした数字で計算するだろうし、それで十分じゃねーの? それを適当にもう一個口座作って、普通の貯金と別に入金しときゃいいだけだな。ATMで5分もかからないな。 そもそも目的は期間短縮型と全く同じにする事じゃなくて、自分にとっての利益を最大限有効活用すること。理論上手数料無料で毎月正確に繰り上げすれば、期間短縮と全く一緒に出来るが、でもそもそも全く一緒にする必要なんてぜんぜんないんじゃねー? 仮に1年後に100万円繰り上げしたとしたら、軽減型なら次回から80,114円になるな。2,835円安くなって、2%とは19,264円の差になる。でも「およそ20000円だな」って計算しやすい金額にすればいいだけのこと。これを続けていって、次回の繰り上げ時にこの貯金の分をさらに足せばいいだけ。こうやってれば利息の差は微々たる額。 無理とか笑えるとか言ってる奴ってどんだけ管理出来ないんだ? どんだけ意志が薄いんだ? 家買う時に頭金貯めた事もないのか? めちゃくちゃ簡単なことにしか思えないんだがな……。 |
63:
匿名さん
[2010-01-25 21:15:01]
54ですが、うちは管理費、修繕費、駐車場合わせて17万ちょいなのでざっくり20万入金してます。
みなさn色々とありがとうございます。 55さんがおっしゃってくれましたが、繰上げのタイミングはいつがいいんでしょうね? うちは1%越えたころと考えてましたが・・。 |
64:
匿名さん
[2010-01-25 22:02:05]
>>63
正直変動金利があがってるって事は、他の金利もあがっているでしょうし、運用もしやすくなっていると思います。 だからMRFとかMMFとかの非常に安全な運用でも、ある程度の利率が出てるのではと思います。 そう考えたらローン減税のある間は無理に繰り上げしなくてもいいんじゃないですかね。 もしも借り手が死んだりしたらローンなくなりますし。その時に手元に現金が残っている方が家族は安心じゃないですかね。 減税が終わってから考えるので十分だと思います。 |
65:
omom
[2010-01-26 00:19:52]
繰上シミュレータV1.20を先ほど公開しました。
旧バージョンの毎月繰上を改め、繰上頻度を任意(例えば12カ月毎)に設定できるようにし、繰上手数料も考慮しました。(これまでどおり毎月繰上でもシミュレーションできます。) さらに、繰上資金が一定額(例えば100万円)積み立てられる毎に繰り上げる「繰上額一定」のシートも設けました。 より現実的なシミュレーションになったと思います。お試しください。 http://om2.at.infoseek.co.jp/ |
66:
匿名さん
[2010-01-26 00:27:31]
Web上で出来るようにしろ。使えねーな!
|
67:
匿名さん
[2010-01-26 11:46:20]
>>65
マルチポストはルール違反 |
68:
匿名さん
[2010-01-26 15:27:43]
>>MRFとかMMFとかの非常に安全な運用
運用なんておこがましいものだな |
69:
匿名さん
[2010-01-26 17:39:17]
>>68
MRFだろうが投信だろうが運用は運用ですよ。そもそも繰り上げ返済自体だってローリスクローリターンの運用と見なせます。 本来的には繰り上げ費用は余分資金のはずですので、もう少しリスクをとってもいいとは思いますが、そこは個人が判断してやるべきところでしょう。 そもそもそこは話の本筋ではないですよ |
70:
匿名さん
[2010-01-26 18:08:43]
現実の社会でうまく順応できず、ここで毒を吐くしかできない、かわいそうな人間なんです。暖かくスルーしてあげて下さい。ウザいけど。
|
|
71:
匿名さん
[2010-01-26 18:15:24]
とりあえずomomは謝っとけ。で、もう来るなw
|
72:
匿名さん
[2010-01-26 19:25:25]
>>そもそもそこは話の本筋ではないですよ
本筋だよ。運用を小学生レベルから勉強すると自己矛盾に気が付くよ。 |
73:
匿名さん
[2010-01-26 19:56:22]
じゃあ保険会社とかが運用実績って言って、MMFやMRFの利回りなんかを書いてるのは間違えてるんだね?あの人たちは小学校も出てないと。
そこまで上からモノが言えるなら詳しいんだろうから、どこがどう自己矛盾なのか、小学生にもわかるように教えてくれよ。 |
74:
omom
[2010-01-26 21:21:34]
>とりあえずomomは謝っとけ。
お詫び申し上げます。 >で、もう来るなw 住宅ローン控除対応等さらなるバージョンアップを検討していたところですが、この板ではお役に立たないどころか邪魔なようですので、提供場所を変更します。 |
75:
匿名さん
[2010-01-26 22:53:24]
|
76:
匿名さん
[2010-01-26 23:30:19]
>>72
すみません。小学生レベルなのでわかりません。丁寧に教えていただけないでしょうか? とりあえず辞書で調べてみますと、 うんよう 【運用】 (2)金銭を利殖などの目的のために他の財産形態に変えること。 という事らしいですが、そうしますとMRFやMMFは他の財産形態でないという事でしょうか? Wikipediaによりますと 資産運用は自身の持つ資産を貯蓄・投資し、効率的に資産を増やしていくこと。 との事ですね。効率的でないとの事ですか? でも、あれ。貯蓄って要は預金の事ですよね。定期貯金なんかだいたいはMMFと大差ないか、低いかですよね。じゃあ効率的でないですよね。Wikiは素人が編集出来るから間違っているんですね。きっと。まぁ、とはいっても効率的ってリスクとって増やせばいいって訳でもないですか。リスクとリターンが釣り合っていれば効率的ですかね。 さて。やっぱり私の頭では理解出来ないようですので、何がどうなのか運用に関して教えていただけますか? |
77:
匿名さん
[2010-01-26 23:43:28]
まぁ、だいたい金利があがってる時は景気がよくなっている可能性が高く、状況的に増やしやすいんだから、ローン減税ある間は繰り上げするより、余剰資金は運用した方がお得になりやすいって話だったはずなんですけどね。
別にMRFやMMFにした方がいいとは一言もいってなく、それらの安全な運用でも、繰り上げしてローン減税が減るのと合わせれば、お得になる可能性が高いから繰り上げは勧めない、という話で、MRFなんか別に例に過ぎない訳なんですけどね。 運用の方法はリスクとって株に投資してもいいし、先物取引に手だしたっていいし、投信のようなプロ任せでもいいし、MRFのような元本割れした事がない低リスクなものでもよく、リスクとリターンをみて好きに選べばいい訳ですが。それは本人が決めればいい事ですよ。 まぁ、さすがに本来は繰り上げ用の資金な訳ですから、あんまり高いリスクをとるのはどうかとは思いますけどね。 |
78:
匿名さん
[2010-01-27 08:47:28]
で、その本筋じゃない話を始めて、たくさんの指摘を受けた68、72はもう出て来なんでしょうかね?
|
79:
匿名さん
[2010-01-27 10:51:53]
>>78
恥ずかしくてでてこれないんじゃないですか? 本筋は「繰り上げするかしないか。するならいつか」って話に「繰り上げ用資金はローン減税が終わるまでは運用する」って答えなのに、勝手にあくまで例としてだしたMRFを「運用としておこがましいとか」とか「これは本筋だ」とか言い出したり。どちらのレベルが、どうなんでしょうね。 そもそも繰り上げ返済も「手元の現金を使って銀行から担保権の一部を買う=ローンの金利分のリターンが得られる資産に変える」と考えられますから、運用の一種なんですけどね。 |
80:
匿名さん
[2010-01-27 10:57:30]
79ですが補足。
「つまり繰り上げという運用方法はローン減税と相殺になるから効率的でない。別の運用方法をとる方がいい」と内容が答えって事です。他の人はわかるでしょうが例の人には分からないかもしれないので念のため。 |
81:
匿名さん
[2010-01-27 11:28:53]
>>つまり繰り上げという運用方法はローン減税と相殺になるから効率的でない。別の運用方法をとる方がいい
相変わらず小学生だなw |
82:
匿名さん
[2010-01-27 12:04:52]
|
83:
匿名さん
[2010-01-27 12:07:24]
|
84:
匿名さん
[2010-01-27 12:17:58]
>>81
そうですか。小学生レベルですか。それはすみませんね。頭悪いものですから。 では高レベルな貴方は何がどう小学生レベルなのか説明出来ますよね。 まさか高尚な81さんはローン減税でフルに戻ってくるはずがないから繰り上げしろとかいいませんよね? あるいは運用っていうのはもっと金がないと意味がないんだよ、とか言いませんよね。高レベルですもんね。私が思いつくような事は言いませんよね。 私の他にも73さんとか、何名か説明を求めていますけど、逃げずに説明してくださいますか? |
85:
匿名さん
[2010-01-27 12:30:42]
81はこれだけ周りから馬鹿にされているのに良く平気だな。痛烈に皮肉られてるのに、さらに馬鹿にされにくるとは。すげーな。マゾか?
|
86:
匿名さん
[2010-01-27 18:23:39]
質問です。
私がフラットで2000万(35年、単独名義) 妻が変動で2000万(35年、単独名義)でローンを 組む予定です。 とりあえず、妻の変動ローンを集中して期間短縮で 繰上げしていくつもりですが、将来住み替えでローンを 借り換えする場合、私の分が35年ローンのままと仮定して 私・妻共々また35年ローン組めるのでしょうか? 通常、ローン期間を短縮してしまうと借り換え時には短縮 された期間でしかローンを組めないとは理解しているのですが 上の場合はどのような結果になってしまうのでしょうか? |
87:
匿名さん
[2010-01-27 18:27:58]
>>86
一部例外の銀行もありますが、普通は奥さんの方は出来ません。期間短縮した期間までです。 奥さんのローンは奥さんの持ち分に対してのローンで、あくまでそれぞれのローンですから、相手のローンの残期間は考慮されません。 でもまぁ銀行に聞く方が確実です。 |
88:
匿名さん
[2010-01-27 20:22:01]
素人の素朴な疑問なのですが、
住み替え(による借り換え)ならば、そこからまた35年で組めるのではないのですか? |
89:
匿名さん
[2010-01-27 22:12:07]
|
90:
匿名さん
[2010-01-27 22:45:59]
|
91:
匿名さん
[2010-01-27 23:35:46]
小学生くんは結局もう出てこないのかな?
結局、何も説明出来ない、と。 |
92:
匿名さん
[2010-01-28 01:38:51]
やっとomomは出て行ったようだな。使えねーシュミをばらまくのも止めたようだし、すっきりしたぜw
二度と来るんじゃねーぞw |
93:
匿名
[2010-01-28 07:40:12]
|
94:
匿名さん
[2010-01-29 00:09:36]
81は逃げないで説明しろよ。
|
95:
匿名さん
[2010-01-29 00:19:55]
>>元ローンを期間短縮で繰り上げていたらほぼ不可能です
年収の少ないサラリーマンには無理だろうけど、周りの同僚は期間短縮でどんどん返済して気に入った戸建を買い先行で取得し、マンションの返済も行っていますよ。結局売れなくて賃貸マンションにした人も居ますけどね。 |
96:
匿名さん
[2010-01-29 14:05:24]
総額1500万円を下記のように20年返済でミックスローンを組みました。
① 3年固定(0.999%):200万 ② 5年固定(1.250%):300万 ③ 10年固定(1.750%):1000万 当初は全額③で借り、毎年100万円ずつ繰返し10年で完済するつもりでした。 しかし妻が「金融会社に儲けさせない」という意気込み(笑)と、 「転勤の可能性もゼロではない」といい、上記のようなローンになりました。 理由は… 毎年100万円ずつ繰返するなら、3年固定は3年で完済し、 5年固定は5年で完済できる金額を借入すれば、若干だが総返済額が減る。 ①②を完済すれば、段階的に返済額が小さくなっていくので、 ローン残高が減っているのが実感できる。 ③だけは6年目以降の繰返になるが、転勤になり家賃とローンの支払いが 発生したり、教育費などが必要な場合に耐えられるように、軽減型で返済する予定。 10年後の金利次第ですが、飛びぬけて上がっていなければ、無理に繰返せず のらりくらり返済してもいいかと思っています。 ローンの組み方、返済方法は十人十色かと思いますが、利息の圧縮ばかりに 気を取られないようにしたいものです。 一度、借入期間を短縮したものは延ばすことは出来ないですから… それにしても、妻のアイディアには感謝です。 |
97:
匿名はん
[2010-01-29 15:21:46]
>96さん
なかなか考えられていますね 私も参考にしたいと思います ただちょっと気になる点が一点あります ①5年固定(1.250%) : 500万 ②10年固定(1.750%): 1000万 のほうが少しお得な気がしています ローンを分けると印紙代がかかると思いますが、 印紙代 > 差分の200万で3年間0.251%分の利子 だと思います。銀行にもよるのかな。。。 |
98:
匿名さん
[2010-01-29 15:43:51]
なかなか面白いですね。
でもこれなら ① 3年固定(0.999%):500万 ③ 10年固定(1.750%):1000万 の2本でもいいような気もします。 毎年100万繰り上げされるなら、3年後には残債が200万になっていますから、その時に金利があがっていても大した差ではないでしょう。 固定期間終了後に再度3年固定を選んでも、今の5年固定の金利を超えなそうな気がします。 また仮に超えていても残債が減っているので、実質的には利息は少なく済む気がします。 期間短縮にしないで軽減型で繰り上げれば、同じように返済額は減らせるでしょうし。 ちなみに印紙代は印紙税っていう国の税金ですから、どこで借りても同じ金額です。 http://www.nomu.com/buyer/keiyakuinshidai.html 全部まとめて借りた場合は5000万円以下で2万円。 今回の場合は1000万以下1万円+500万以下2000円×2 = 1万4000円でむしろ安くなってますね。 |
99:
匿名さん
[2010-01-29 15:53:32]
ちなみに計算してみましたが、97さんの200万の3年間0.251%の利息は7,731円ですから印紙税2000円より上ですね。
|
100:
匿名さん
[2010-01-29 16:28:28]
>>一度、借入期間を短縮したものは延ばすことは出来ないですから
素人の思いこみ。世の中知恵のあるものが利益を得る。確かに約定や担当者から言われるけどね。 |
101:
匿名さん
[2010-01-29 20:29:37]
96です。
皆様、ご意見ありがとうございます。 ご指摘いただきましたローンの印紙代ですが、 勤務先の傘下の金融機関で借入したため、総額である1500万円分だけでした。 通常はローン毎に印紙代が発生します。 返済が始まったばかりですので、計画通りできるかどうか不安なところです… 繰返するごとに短縮型と軽減型と選択できるそうなので、その都度 よく考えていきたいと思います。 ちなみに繰返手数料は無料、団信込、登記は仮登記(一筆1000円+司法書士報酬)でしたので、 初期費用が驚くほど少なくて済みました。 |
102:
匿名
[2010-10-07 07:28:49]
結論として期間短縮型の方が得ですよね?間違ってますか?
|
103:
匿名さん
[2010-10-10 10:35:04]
間違ってる。
何が得かについて自体人それぞれなのに(笑) もっと、具体的に聞いた方がいいよ。 |
104:
匿名さん
[2010-10-11 21:33:01]
得ってのは、総支払額のこと?
毎月繰り越すなら、期間短縮でも支払額軽減でも同時同額でローン完済するってのは、言われ尽くした話。 あとは繰り越しの手間や手数料、支払い期限を長く取れることの優位性をどう捉えるかの問題かと。 |
105:
匿名さん
[2010-10-12 02:25:31]
>>103 104
102は釣りなんだから、まともな返事は帰ってきませんよ~。 |
106:
匿名さん
[2010-10-12 06:41:42]
変動で借りていると
短縮でも軽減でもね 金利が上がると、また利息(返済額)が増えるって理解しています? |
107:
匿名さん
[2010-10-12 07:33:02]
固定で借りていると金利が上がる前からすでに多くの利息(返済額)を払ってるって理解は有るのかな?
|
108:
匿名さん
[2010-10-12 07:43:42]
うちは、4000万を25年ローンで設定、一度半分近く入れて期間短縮に変更、その後2年後に全額返済してます。購入時から丁度10年目のことです。
心理的に期間を短くすると、残金を一年でも早く返済したくなり、節約節約で頑張れました。途中借り換えもしました。 |
109:
匿名さん
[2010-10-12 07:56:56]
107
それがどうしたの? |
110:
匿名さん
[2010-10-12 08:49:26]
返済額軽減型が得
理由 ・期間が減らない ローンはそもそも長期間で借りるのが得。わざわざ期間を減らす意味はない 例えば5000万円を35年で借りるのは、10年で借りるより、返済が楽でしょう? せっかく長く借りたのに、期間を減らすのは損 ・返済額軽減型は、繰上げ返済がしやすくなる。 毎月10万円の返済をしているとして、繰上げ返済をするには、10万円の支払い+数万円 の余剰金が必要。 返済額を軽減すると、毎月の支払いが9万円になるので、余剰金が1万円多くなり、 その分をさらに返済額軽減で繰り上げ返済をすると、約定が8万円、7万円と減っていき 繰り上げ返済をする資金が自然と増え、さらに高速で元金が減ってく。 期間短縮は、繰上げ返済のお金で最後の月の分から減っていくので、あまりお得感がない ・金利上昇に耐えれる 金利が増えた場合、期間短縮の人はもろに金利分支払いが増える。返済額軽減は元金が減っても 期間が減っていないので、金利上昇しても当初の支払いより増えない。 固定で借りた人はそもそも金利が高いところで固定化されているので論外。 ・最終的には、期間短縮も返済額軽減もローンが終わるのは同じ。 35年ローンを期間を削って25年にしても、返済額を軽減しても、同じ金額を繰り上げ返済していれば 終わるのは同じ25年になる。 ただし、返済額軽減の方が、期間を残して元金を減らすので、支払いが楽で終わる。 仮に金利が上昇し、返済額軽減の期間が多少延びたとしても、期間短縮で期間を削ってしまった人 よりは、毎月の支払いが楽で終わる。 ・つまり、ローンは期間を短く終わらすことに注力するより、楽に支払える方に注力すべきである。 よって、返済額軽減が良い。 |