これから固定10年(返済予定は15年)・元利均等でローンが始まる者です。
繰り上げ返済も積極的にしていこうと思っていますが、
みなさんは「期間短縮型」と「返済額軽減型」、どちらを選ばれてますか?
理由等も教えて頂けるとありがたいです。
[スレ作成日時]2010-01-17 02:38:58
繰上げ返済の「期間短縮型」と「返済額軽減型」
124:
匿名さん
[2010-10-13 23:15:36]
|
125:
123
[2010-10-13 23:18:00]
ありゃ失礼
|
126:
匿名
[2010-10-14 00:28:24]
結局>>114が正解でしょ
マメな性格じゃなきゃとはいわないが、めんどくさがりは返済額軽減より期間短縮が正解でしょ 逆に期間短縮よりかはほんの少々の手間がかかるが、かけてもリスク減を望むなら返済額軽減 |
127:
匿名さん
[2010-10-14 00:52:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
128:
匿名さん
[2010-10-14 00:55:59]
豆な性格?
別に毎月きっちり同額を繰り上げる必要も無いし、ぴったり同じにする必要も無いじゃん。 ただ返済額軽減で繰上したら次回繰上時はちょっと多めに繰上するだけの事すら出来ないのかよ? そんな事すら面倒だっていう人ってどんだけ無精なんだよ!と、思ってしまう。 |
129:
匿名さん
[2010-10-14 01:04:46]
>>124
失敗、やり直し。分かりづらかったね。 1月1日に100万円を年利1.2%で借りて、1月末から10月末まで元金均等で10万円+金利を返済する契約。 5月末に10万円繰上返済 共通 1月末:約定10万円+金利1000円支払/借金残90万円 2月末:約定10万円+金利900円支払/借金残80万円 3月末:約定10万円+金利800円支払/借金残70万円 4月末:約定10万円+金利700円支払/借金残60万円 5月末:約定10万円+金利600円+繰上10万円支払/借金残40万円 期間短縮の場合 6月末:約定10万円+金利400円支払/借金残30万円 7月末:約定10万円+金利300円支払/借金残20万円 8月末:約定10万円+金利200円支払/借金残10万円 9月末:約定10万円+金利100円支払/借金残0円 返済額軽減の場合 6月末:約定8万円+金利400円+繰上2万円支払/借金残30万円 7月末:約定8万円+金利300円+繰上2万円支払/借金残20万円 8月末:約定8万円+金利200円+繰上2万円支払/借金残10万円 9月末:約定8万円+金利100円+繰上2万円支払/借金残0円 |
130:
匿名さん
[2010-10-14 08:36:12]
サンクス
文章読めない俺でも分かった ありがとう 手間かけて |
131:
匿名
[2010-10-14 10:26:43]
129さん
なぜシュミレーシだと期間短縮と返済額軽減が同じ時期に支払いが終了するのですか? 同じ時期にローンが完済すると期間短縮の方がメリットが無いように思えます(期間短縮と返済額軽減の利子の金額が同じ為) このシミュレーションの場合、どちらも月々の返済額と完済月が同じ為、双方のメリットが分かりません? 同じ金額を繰り上げ返済した場合は、どちらも総支払額は同じと言う事ですか? |
132:
匿名さん
[2010-10-14 11:24:20]
それは軽減された分を繰り上げに使うと、最後に払っておしまいが、ほぼ同時期になる
という、見本だから。 実際は例えば6月に2万円繰り上げすると、約定は8万円よりまた減りますし。 普通はある程度以上減らしたら、最後にドンと入れておしまい、って感じになりますね。 この場合では、9月に繰上げ8万円と金利を一括で払うっていう感じですかね。 35年間、細々と軽減繰上げする人は普通はいないでしょう。 |
133:
129
[2010-10-14 11:51:46]
|
|
134:
匿名さん
[2010-10-14 12:30:42]
シミュレーションやるのなら
返済額軽減の場合 6月末:約定8.6万円+金利400円支払/借金残31.4万円 7月末:約定8.6万円+金利310円支払/借金残xxx万円 ↓ 12月末まで実施した場合を例にしないと分からないような・・。 |
135:
匿名さん
[2010-10-14 13:20:43]
1月 80000返済 20000繰上 2月 79950返済 20050繰上 3月 79900返済 20100繰上 って感じで毎月の返済総額が10万になるように軽減型の繰上げしてます。 これがベストな返し方だと信じて。 そもそも1回の繰上額が少なくて期間短縮は選べないっすわ。 |
136:
匿名さん
[2010-10-14 15:30:00]
今25年変動で借りているけど
20年又は15年に短縮する その後、繰り上げる場合 軽減にする 60歳定年だが、55歳(50歳)で完済する目標を立てないと 私は無理 50歳には退職したいな~ もっとお金を~ 尚子供の学費等は全部用用意済み2000万 全額株購入済み |
137:
ビギナーさん
[2010-12-17 00:44:49]
2620万(内ボーナス650万)を25年借りようとおもっています。
繰り上げ返済を1年で20万ずつ繰り上げようと思って期間短縮型でシュミレーションしました。 そこで5年ごと100万ずつもシュミレーションしたのですが、5年ごとのほうが総返済額が 少なくなりました。予想では少しでも早めに減らした方が総返済額が少なくなると思っていましたが、 予想とは反対でした。 返済額軽減型だと1年ごとのほうが総返済額が少なくなりました。 なぜ、期間短縮型だと5年ごとのほうが総返済額が減るのでしょうか? わかる方いますでしょうか? |
138:
匿名
[2010-12-17 03:11:58]
教えてください。
土地建物で5000万円の物件を頭金3000万円 変動金利3%で四年前に借りました。その後金利をさげてもらい今は2%です。一回よく考えずに期間短縮で150万円返済しました。繰り上げ返済手数料は6300円です。残債は1600万円で住宅ローン減税は当初は収入が月60万円しかなかったので10年間0.6その後五年間0.4にしてしまいました(><)収入はだんだんあがり自営業ですが経費を引いて毎月150万円ぐらいの所得です。生活費や税金引いて月に70万円ぐらいが手元に残ります。2年程度で全額返済してしまうつもりですが期間短縮と返済額軽減のどちらがよいですか?またどれぐらいの頻度で返済すべきですか? |
139:
匿名
[2010-12-17 03:16:53]
保証料払った人の場合はどうなんですか?保証料変金される場合は、期間短縮の方がよい気がしますが。金利によるのもわかってますが、わかる方教えて下さい
|
140:
138
[2010-12-17 03:33:09]
うちは金利に保証料や団体信用生命保険分が込みです。それでも変動金利の割に高いのは融資を受けた頃はサラリーマンをやめて独立してそんなに経っていなかったので金利が高めでないと借入できませんでした。今なら借替すればかなり安く借りられそうですが
早期に完済するつもりなので費用を考えると借替は損だと思っています。 うちの場合はどんな頻度でどちらの繰り上げ返済をすべきかアドバイスお願いします。 |
141:
匿名さん
[2010-12-17 06:45:52]
うちは、団信のメリットを強く感じてます。保険は入院給付の掛け捨てのみ。
期間短縮は考えられないですね。 ここまで低金利なら金利タダみたいなもの。期間は借りられる最大まで 伸ばすべきですね。 どうせ最後は、自分かカミさんか子供か誰かが売る不動産なんだから。 |
142:
入居済み住民さん
[2010-12-17 07:17:27]
すごく勉強になります。
でも、多くの人はいくら長くても10年目までには完済するでしょうから、絶対額としては目クソ鼻クソではないでしょうか。 |
143:
138
[2010-12-17 07:35:37]
団体信用生命保険は全然気になりません。
他で死亡保証5000万円 医療1日15000 ガン1日10000 その他学資保険なども 入っています。 嫁も仕事を手伝っているから自分が死んでも月に 少なくとも50万円ぐらいは稼げるはずだし |
例題をお願いします。