公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建
[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01
ザ・パークハウス 川口本町
944:
マンション検討中さん
[2019-08-10 22:50:13]
|
945:
マンコミュファンさん
[2019-08-10 23:42:23]
マイナスコメントもあって当然。それは勿論検討材料。ただ単に掲示板を荒らしたいようなネガコメントはご遠慮願いたい。コメント云々より、マンションのことを。電線の地中化工事っていつ頃を目途にしてるんでしょうか。マンションから駅までの道路はさらに整備されるってこと?
|
959:
匿名
[2019-08-11 13:15:34]
飛行機が上空を飛ぶのは、来年の3月29日からと発表されましたね。
南風好天時だけの15時から19時(約1,300メートル)ですから、昼に働いている人には関係ないでしょうが、休みの日や普段昼に在宅している人には特に窓を開けていれば気になるかもしれません。短時間でもひっきりなしに通るのですから。 皆さんの意見をお聞きしたいです。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK201908080200... http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/pdf/20190807_12.pdf |
960:
マンコミュファンさん
[2019-08-11 14:29:36]
これって、この辺りの既存及びこれから建つすべてのマンションに該当しますねぇ。騒音レベルどれくらいなんでしょう?
|
962:
マンション検討中さん
[2019-08-11 21:33:47]
100点のマンションなんて無いわけですから、必ずポジとネガを含めて値段に見合うか判断するわけです。なのにネガ情報が投稿されたら荒らし扱いをするのは変ですよ。特にデベが隠すネガ情報こそ出さないと。あとデマが出るのもネガ情報です。プラウド板ではこの傾向が顕著でした。だからこそ嘘っぽいと感じるネガがあるならここで具体的に出して議論すべきです。そのための掲示板なのではないですか?ポジしか認めない購入者はいらないです。
|
967:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 07:45:34]
|
970:
検討板ユーザーさん
[2019-08-12 10:11:29]
[No.941~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
971:
匿名さん
[2019-08-12 10:50:45]
同一駅距離に同一マンションがあった場合の東口西口比較。(マンションそれ自体のクオリティや築年数は考えない)
【賃貸相場】東口が高い。貸しに出すなら有利。 【学区】本町小の圧勝。 【保育園】認可駅前は無理。徒歩10分まで広げるなら東口が有利。 【スーパー】西口にはオーケーストア有り。東口はザプライスなくなったのが痛い。 【住環境】個人の好みによる。 あくまで同一物件で子持ちなら東口なんだよね。駅前は私立志向だけどそれは中学からであって、小学校から私立に行かせてる家庭は少ない(ないとは言っていない)から学区も大切。 転勤などで一時的に貸す場合を考えても東口。 |
972:
匿名さん
[2019-08-12 11:01:32]
消されたコメントが見事にあれ系でしたね。某デベの方々でしょうか。。。
マンコミュさんはしっかりしてて、虚偽内容や明らかな煽りは削除依頼を出せば半日以内で対応してくれます。 |
973:
通りがかりさん
[2019-08-12 11:14:27]
なんか色々と言われているみたいだけど、
無駄な共用施設が無いこともあって、 管理費や修繕積立金が抑えられている手堅いマンションだと思うけどな。 コストカットが気になる人は、23年竣工の東口フラッグシップを待って買えば良いと思いますよ。 管理費や修繕積立金は高く、販売価格も坪320万とかにらなると思うけど。 |
|
974:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 11:51:50]
新築で坪270万くらいでは、もう川口駅前は出ないんでしょうかねえ。
|
975:
通りがかりさん
[2019-08-12 13:17:55]
>>974 マンコミュファンさん
東口の再開発が決まっているし、これから坪270万なんて出ないでしょうね。 |
976:
匿名さん
[2019-08-12 14:08:31]
>>972 匿名さん
あなたのコメントも煽りに近いですよ。こんなこと書く必要ありますか?このマンションの検討に必要ないことだと思います。検討者の民意を背負って共感を得てるとでも思ってるんですか?荒れるしこのマンションの品を下げるので自制してもらえないですか。 |
977:
マンション検討中さん
[2019-08-12 14:38:12]
>>974 マンコミュファンさん
生産緑地2022問題で不動産価格は下がると言われています。けれども駅近のマンションは影響少だと思いますので今のまま横ばいではないでしょうか。嬉しいような悲しいような感じです。 |
978:
通りがかりさん
[2019-08-12 14:43:56]
|
979:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 15:09:43]
やはり、新築駅前はこれ以上価格下がることはないんですね。「郊外」ってどの辺りからなんでしょう?京浜東北線は大宮ー東京間は郊外ではないという記事を読んだのですが。
|
980:
通りがかりさん
[2019-08-12 15:33:17]
>>979 マンコミュファンさん
駅から徒歩5分以内で都心へのアクセスが良い駅は問題無いと思います。 川口駅は東京駅や新宿駅に30分圏内ですし、これからの東口再開発、南側タワーが続いて人口増、湘南新宿ラインが停まることになんてなったら、価値は絶対に下がらない場所だと思います。 コストカットのマンションかもしれませんが、東口徒歩4分で270万、手堅いマンションだと感じます。 |
981:
匿名さん
[2019-08-12 15:49:48]
川口に限らず非郊外の駅近はメジャーセブンのブランドマンションしか建てられなくなっているので価格も極端には下がらないでしょうね。
駅遠や元郷であればグロス4000万前後であるけどそれだったら駅近中古を買うし。 駅近新築となると都内物件と価格競合してしまうのが悩ましい。 |
982:
マンション検討中さん
[2019-08-12 16:51:19]
>>979 マンコミュファンさん
ミスリードにならないためにあえて言うと価値が下がらないではなく、大幅には下がらないが表現として適切だと思います。いまが一番高いバブルだと考えたほうが精神衛生上良いと思います。マンマニ氏もどの物件に対しても10年後値下がりする想定値しか書いていないです。 生産緑地2022問題と2025年問題のダブルパンチがやってきますから駅前であっても少なからず下がると考えるほうが安全ではないでしょうか。またインターネットの普及により働き方が変化していますので駅近のプライオリティが下がるかもしれません。色んな意味でオリンピックが転機になるのではないでしょうか?オリンピックに合わせてテレワークを推奨している企業も増えているので。デベ関係の人は否定したい事実かもしれませんが。 |
983:
マンコミュファンさん
[2019-08-12 17:10:15]
ありがとうございます。ご意見どれも参考になりました。三井健太さんがマンションが必要なときが、必ずしも買いどきとは限らないって書いてましたが、その通りですね。自分の現状も鑑み、検討します。
|
984:
通りがかりさん
[2019-08-13 10:50:53]
>>982 マンション検討中さん
仰る通りですね。 価値が下がらないではなくて、 価値が下がりにくいという表現が正しいです。 坪270万で購入したら、 10年後、坪220万くらいでしょうか。 10年以内に湘南新宿ラインが停車して、 駅ビルなどが作られていったりしたら、 話は変わってくると思いますが、現実的に考えても、そこまで値下がりしない場所だと思います。 |
985:
マンコミュファンさん
[2019-08-14 01:01:29]
今日の夕方撮影してきました。4階くらいまで骨?が組まれてました!楽しみですね!
![]() ![]() |
986:
マンコミュファンさん
[2019-08-14 13:44:50]
うわぁ、楽しみです。お盆でも工事してるんですか。
|
987:
通りがかりさん
[2019-08-14 14:48:04]
電柱の地中化工事も進んでいるみたいだし、
建物もだけど、建物周りなど、全体的な仕上がりが楽しみです。 |
988:
検討板ユーザーさん
[2019-08-14 18:03:09]
>>982 マンション検討中さん
同感です。不動産価格はずっと上がり続けていますが、とこかで反動はくるはず。今は駅近で店が多いところが、価格が良いのでそれはある程度続くでしょう。でも、ある日突然バブルが弾ける可能性も否定できず。デベ関係はお客さんには言わないが着々と新事業に手を出しているところもある。 今年になって都内マンションの販売が急に落ちてきましたし、オリンピックも1つの契機でしょう。欲しいと思ったときに、買える物件があったら買いでしょう。マンションの購買層はこれからもっと減るのは間違いないので、後で売ることはあまり考慮しなくても良いかと思う。 |
989:
検討板ユーザーさん
[2019-08-14 18:04:40]
|
990:
通りがかりさん
[2019-08-14 18:13:16]
|
991:
マンコミュファンさん
[2019-08-14 19:42:28]
南側全体が考えられて整備されていくといいですね。ちょっと住宅街っぽいエリアになってくれると嬉しいな。
|
992:
通りがかりさん
[2019-08-14 20:19:04]
|
993:
マンション検討中さん
[2019-08-15 03:49:04]
>>988 検討板ユーザーさん
売ることを考えないというのは納得です。買った値段で売ることは無理だと思いますので純粋にマンションや部屋を気にいっているかどうかで判断したいと思います。バブルが弾けたら坪単価100万減なんてこともあるかもしれないので。というより金利が上がってこの価格でローンを組める人が少なくなるかも。。 |
ネガが少ないって何?何千万円の買い物するんだから粗探しは当たり前だろ。ネガ情報がいらないなら営業トークだけ聞いてさっさと買えばよくて、ここは営業からは聞けないネガ情報を得て検討する場なんじゃないの?
ここのネガ情報が気に入らないなら反論すればいいのに、出来ないならこれまでのネガ情報は的を得てるということだな。