公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建
[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01
ザ・パークハウス 川口本町
401:
匿名さん
[2018-12-29 12:27:15]
|
402:
マンション検討中
[2018-12-29 13:59:26]
|
403:
検討板ユーザーさん
[2018-12-29 14:46:33]
401さんも402さんも、ここのまともな検討者ではないですね。
よくわかるのでそういうことは止めましょう。 |
404:
マンション掲示板さん
[2019-01-05 16:47:17]
けっこう販売苦戦してるみたいだね
土日になるとやたら電話かかってくる 悪くない物件なんだよなぁ でも思ったよか高かったから様子見が多いかな プラウドも年末にリードレターがきて、 残り10戸あったから、 完売したらこっちも加速するかな ちょっとプラウドとだと分が悪いけど住友と 比べてコンセプトもしっかりしてるし |
405:
eマンションさん
[2019-01-06 19:42:53]
|
406:
名無しさん
[2019-01-06 19:52:15]
|
407:
匿名さん
[2019-01-06 23:46:54]
405さん
掲示板を信じる?((笑) |
408:
マンコミュファンさん
[2019-01-07 00:13:06]
|
409:
eマンションさん
[2019-01-08 00:20:00]
ほんとみっともない
プラウドは今時点では間違いなく川口ナンバーワンでしょ 実際売れ行きが物語ってる ここも第三グループにはいるよ 第二グループはオーベル、イーストゲート |
410:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 16:10:01]
ここの3L、4Lを買われる方って所得どんな方が多いですかね?推測でもいいので、参考までに教えてください。
私は共働きで世帯年収1000万くらいなのですが、7000万の部屋希望です。貯金は諸費用に当てるので頭金ないです。 |
|
411:
匿名さん
[2019-01-08 18:24:20]
|
412:
マンコミュファンさん
[2019-01-08 18:53:06]
|
413:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 20:08:07]
>>411 匿名さん
ローンを組めることは確認済みです。しかしながら、まあまあ背伸びをして購入する形になるので、みなさんはどうかなと。 背伸びしてないのかあるいは、してるとすればどの程度背伸びしてるのか。親からの贈与などでゲタをはいているのかなど参考にしたいと思ったので。 |
414:
マンション検討中さん
[2019-01-08 21:01:00]
欲しければ頑張る。微妙ならやめるそれだけでしょ
|
415:
eマンション
[2019-01-08 21:19:15]
>>410 検討板ユーザーさん
頭金無しで7000万は、共働き1000万では厳しいと思います。月々ローンでいっぱいいっぱいで生活苦しくなると思います。 私は共働きで1300万で、頭金2000万で6500万マンションを購入してます。生活は不自由なく楽しく家族で過ごしてます。 あなた様の年収で頭金無しでしたら、4000万くらいのレベルが妥当かと思います。 |
416:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 22:20:42]
|
417:
検討板ユーザーさん
[2019-01-08 22:25:38]
>>415 eマンションさん
大変参考になります。身の丈にあった資金計画になるよう考え直してみます |
418:
マンション検討中さん
[2019-01-08 23:15:07]
世帯年収1000万はないとここは買えないね。1200くらいが妥当かな?
|
419:
匿名さん
[2019-01-08 23:43:47]
買う事(買える事)だけを最優先に考えるなら、背伸びしてもいいかもと思います。
しかし、住処はすごく重要な事とは言え、他の事を犠牲にしてまでとは思いません。 肩の力を抜いて、人生全体の中でどれ位住居にお金を掛けてもいいのか、他にお金を掛ける優先順位の高い物がないのか、冷静に考えられた方がいいと思います。 |
420:
検討板ユーザーさん
[2019-01-09 00:06:42]
世帯年収1200万とかあって標準くらいなんですね。
我が家は世帯年収1000万と低めなぶん車もいらないし、贅沢品も我慢しようかなと考えています。 たしかに家はあくまでウツワであって、私生活でゆとりがなくなるほど切り詰めてまで購入するもんでもないかもしれないですね。 |
421:
検討板ユーザーさん
[2019-01-10 07:34:57]
>>420 検討板ユーザーさん
どうでしょうか。私は毎日のことなので少しくらい切り詰めても住みたい家に住みたいと思いますが、世帯年収というのが気になります。世帯主様ひとりの年収ではないのですよね。奥様が出産子育てで働けなくなることはないですか。 |
422:
かぼちゃ
[2019-01-10 13:25:48]
ここのGタイプ(70.04m2)を狙ってます。でも掲示板を読んでみると思ったよりすごく高いみたいですね..自分は年収の1000万円まで全然行きませんし、3~5階ならより安いかなと思って検討してますが、それでも金額は高いでしょうか。どれぐらい予想すればいいか教えて頂きたいです!
|
423:
火消し太郎
[2019-01-10 19:55:45]
|
424:
マンション検討中さん
[2019-01-10 22:29:48]
|
425:
マンション検討中さん
[2019-01-10 23:47:11]
>>422 かぼちゃさん
うちも、Gタイプを検討していましたが、諦めました。 世帯年収もギリ1000万といったところです。 70平米だと2階で5000万ですよ。 5500以上は、覚悟しないといけないですね。そんな理由でうちは、仕方なく67平米を検討中です。 収納が少ないのがネックです。 駅チカというだけでこの値段。高いですよね。 |
426:
マンション検討中さん
[2019-01-11 01:05:02]
関東の駅近はしょうがない
元郷は安くて良いですよ |
427:
マンション検討中さん
[2019-01-11 09:29:44]
いいマンションだけど、高いね。
|
428:
かぼちゃ
[2019-01-11 11:44:04]
みなさま、アドバイスありがとうございます!そうですね..とにかく、直接言って相談したほうがいちばん正確ですね。しかも2階の70平米が5000万円なのはちょっとショックです。駅チカってすごいですね。60.06m2のBタイプに変えて再検討するか、完全に諦めるか..考えてみます。
|
429:
検討板ユーザーさん
[2019-01-11 19:23:37]
|
430:
マンション掲示板さん
[2019-01-11 23:42:08]
立地以外の特徴がないわりに高いよね、ここ
|
431:
マンション検討中さん
[2019-01-12 00:35:11]
私、購入するので悪口はやめて欲しいです、、、
気になり見たら、、、 |
432:
eマンションさん
[2019-01-12 02:18:24]
気にしないこと。よいマンションほどアンチいるから。
|
433:
検討板ユーザーさん
[2019-01-12 09:43:41]
>>431 マンション検討中さん
ここいいと思いますよ。私もここ欲しいですが高いのでかなり悩みますが、 もっと安かったら絶対に買ってますし。 悪口は余程じゃないとだいたいどこの掲示板でも起こります。どこの物件も万人に完璧と思われるものはないし、ただの荒らしもいるし。 |
434:
マンション検討中さん
[2019-01-12 11:03:52]
このマンションってルーバーないですよね
共用廊下歩いてても各部屋のカーテンやらブラインドやらが柄々色とりどり見えて生活感満載になりませんかね せっかく高い買い物なのになんか残念 |
435:
eマンションさん
[2019-01-12 19:29:11]
あれだけ高いならもう少し頑張って欲しかった。ドア開けたら廊下に直面してるから、コスト削減しやすいところでしっかり削減してる印象がある。
立地も東口ではあるけど、繁華街の外れだから買い物するにも数分は歩く必要あるのは残念だな。 あとはやはり地権者の多さはどう考えてもデメリット。 |
436:
マンション検討中さん
[2019-01-12 21:25:05]
ほら、荒らしがいた(笑)
|
437:
マンション検討中さん
[2019-01-12 22:42:02]
何回もアルコープ無いって言ってる人ですよね。
あらし。 |
438:
マンション検討中さん
[2019-01-12 22:52:00]
家族会議の結果、立地以外のメリットを感じず、リセールバリューは低いと判断し我が家は検討から外します。
|
439:
匿名さん
[2019-01-12 22:54:11]
帰り道にマルエツありますけど。。目的は透けて見えますがスルーですね。
|
440:
匿名さん
[2019-01-12 22:58:04]
急に買えない人のやっかみコメントが増えてきたのは何で?
プラウドが完売に近いからって、こっちでも荒らさないで下さいな。 東口でも喧騒感から逃れられるいいマンションです!! |
441:
マンション検討中さん
[2019-01-12 23:08:48]
別にやっかみじゃなくね?
みんな検討してる中でデメリットに思うことを書いてるだけだろ |
442:
通りがかりさん
[2019-01-12 23:20:56]
アルコープは言葉の定義上ではあるかもしれないけど、玄関開けたらすぐ廊下なら意味ないよ。わずかでも玄関のドアが引っ込んでいれば満足なのか?
荒らしって言うなら反論すればいいんだよ。地権者の件その他も含めてさ。ここって南側の眺望もタワマンで一部遮られてるよね?東口なのに繁華街の喧騒が嫌なの? |
443:
マンション検討中さん
[2019-01-12 23:23:32]
高いので買うかはわかりませんが、私は東口で繁華街の外れだからこそ最も好きな立地です。
繁華街のど真ん中だと落ち着かないし、前の道も舗装されてて綺麗ですよね。周りの電柱も地中に埋まるし。 南側に大きな建物建ったらますますこの辺一帯が洗礼された感じになるんじゃないかなと期待。 けど高いから買わない可能性が高いですが。 |
444:
マンション検討中さん
[2019-01-12 23:34:52]
442さん、わたしも荒らしとは思いません。441さんのいうとおり検討してる中で考えたデメリットについてもみんなで検討できる版であればいいなと思います。誰かが書いたデメリットについて否定する人がいたらその意見も聞いて、検討の参考にさせて欲しいです。
|
445:
マンション検討中さん
[2019-01-12 23:48:37]
>>444 マンション検討中さん
442です。コメントありがとうございます。 デメリットを羅列したので荒らし扱いされるかもしれませんが、何千万円の一生ものの買い物ですから妥協せずによく検討したほうがいいと思います。私も前向きに検討しているのですが、価格に見合っているのか自信がありません。メリットよりデメリットをどう考えているのかが知りたいです。立地がいいのは皆さん分かってます。むしろ他はどうなの?ってことです。 |
446:
マンション検討中さん
[2019-01-13 00:06:48]
442さん
444です。私も検討者ですが442さんの羅列されたデメリットを荒らしだとは思いませんよ。もしも自分が気づいてないデメリットだったら再考するのに有難い情報ですし、その上で自分で判断すればいいだけの話です。444さんが仰られるように何千万もする買い物なので後悔したくないので、見つけたデメリットや、そのデメリットに対してのみんなの意見や気持ちのつけ方も教えて欲しいです。 |
447:
検討板ユーザーさん
[2019-01-13 08:37:10]
そー
立地と外観デザイン以外に特徴ないんよね 価格がメリットってきいてたからそれで購入しようと思ってましたが、プラウドと値段も大きく変わらず 買う理由がないなぁ |
448:
マンション検討中さん
[2019-01-13 12:24:56]
わたしは立地と外観を最も重要にしてるので
やっぱりとても魅力的な物件です。 でも高いなー。 |
449:
通りがかりさん
[2019-01-17 12:48:59]
震災後にマンションを買う方は全員***ですから、あとは自分の価値観を信じて購入するのみですよ。
金利が1%まで上がっても払いきれるのか、家族が笑顔になって幸せに暮らせるのか、シンプルな問題が大事です。 環境は変わるもの、価値観は変わらない。 |
450:
マンコミュファンさん
[2019-01-17 18:36:06]
大きなお世話ですね。
|
451:
マンション検討中さん
[2019-01-19 00:47:28]
ここでよく出る買える人、買えない人の話は入居してからも続くのですか?最上階を買った人が一番偉いのですか?せっかくいい物件なのに…怖いです。
|
452:
マンション掲示板さん
[2019-01-19 10:29:29]
|
453:
マンション掲示板さん
[2019-01-19 10:35:47]
買える人、買えない人、ほんとどうでもいい。
ここが買える俺らだってもっと高い物件だと「買えない人」になる。どうでもいい。 買えようが買えなかろうが所詮は庶民。金持ちからみたらドングリの背比べ。金持ち喧嘩せずって諺はほんとだよねw |
454:
名無しさん
[2019-01-19 13:42:29]
|
455:
匿名さん
[2019-01-19 14:14:56]
どうせ、たいしたことじゃないでしょう。
|
456:
匿名さん
[2019-01-19 22:35:33]
どれ位売れてるんだろ?
|
457:
マンション検討中さん
[2019-01-19 22:57:04]
***、です
|
458:
マンション検討中さん
[2019-01-20 01:09:03]
教えてください!
世帯年収で700万円未満だとモデルルームで笑われるだけですか?ちなみに、3LDK希望です。 |
459:
マンション検討中さん
[2019-01-20 02:11:33]
|
460:
マンション検討中さん
[2019-01-20 02:35:54]
|
461:
マンション検討中さん
[2019-01-20 10:26:30]
>>460 マンション検討中さん
そうですか。 3LDK希望なら眺望を諦めて低層階で陽当たりありの部屋ですかね。 ローンはサラリーマンか自営かで変わるので。 35年ローンで賞与も含めた場合、どうですか? 家族全体の今後の状況も考え合わせていかがです?その家家で違うので。 自営なら商工会議所会員になっていれば、地域密着金融機関での関連情報もくれると聞いたことありますよ。 まずは、モデルルームにGOです。 情報収集と思って気軽に。 |
462:
マンション掲示板さん
[2019-01-20 20:27:37]
|
463:
マンション検討中さん
[2019-01-21 13:45:14]
|
464:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 19:44:27]
>>463 マンション検討中さん
本気でいってますか?冗談? 一応本気と仮定して、 他の方から要望書が出てたらその部屋の申し込みは2月11日までです。 しかしその前に銀行のローンの審査に通過しないと登録できないので、春では到底間に合いません。 |
465:
マンション検討中さん
[2019-01-21 21:03:08]
|
466:
マンション掲示板さん
[2019-01-21 23:15:24]
>>465 マンション検討中さん
半分は本気なんですね。失礼しました。 倍率どうでしょうかね。 でもこの物件が気に入ってるのでしたら申し込む価値はあるのでは?そこが3LDKで唯一4000万台の部屋なので。 次に安い部屋は5100万円台です。 営業さんの予約に空きがないと間に合わなくなるので、とりあえず電話予約して見学だけでも行かれたらどうでしょうか。 |
467:
匿名さん
[2019-01-22 00:07:07]
倍率なんか、っていうより抽選なんかになる程の人気じゃないですよ。
ってコメントすると、営業さんが又一生懸命レスるんだろうな。 |
468:
検討板ユーザーさん
[2019-01-22 20:48:00]
2倍でしたよ
|
469:
匿名
[2019-01-23 15:26:34]
|
470:
匿名さん
[2019-01-23 23:51:54]
やっぱり営業さんが書き込んでるんだ。
|
471:
マンション検討中さん
[2019-01-24 09:21:41]
こちらは営業ではありませんよ。
要望書は2件出されてました。 |
472:
匿名
[2019-01-26 11:24:50]
要望書が二件だからって倍率は二倍とは限らない。
もっと減るかもしれないし増えるかもしれない。 要望書で二倍といってるあたり、営業さんではないでしょう。 |
473:
検討板ユーザーさん
[2019-01-26 19:59:08]
けっこう先行きが不安な1期だね
住友の二の舞にならないといいけと、、 東口で立地のいいブランドマンションなのに何故だろうね 決して悪いマンションでないと思うだけど、 プラウドみちゃうとちょっと物足りなくは感じるけど、 近郊の中古マンションよりはいいしな |
474:
マンション検討中さん
[2019-01-26 21:33:12]
>>473 検討板ユーザーさん
竣工までまだ2年近くありますからねえ。とにかく早く住み始めたいって人がターゲットに入ってこないから、建物が本格的に建ちはじめて竣工近づいてくるとまた流れも変わるのでは? |
475:
マンション検討中さん
[2019-01-26 22:42:02]
473さん
プラウドは検討外なんですが、ここが物足りないってどこ等辺でしょうか? |
476:
マンション検討中さん
[2019-01-26 23:42:31]
基準はわかりませんが、私は満足してます
|
477:
評判気になるさん
[2019-01-27 00:47:19]
|
478:
匿名さん
[2019-01-27 03:11:15]
>>473 検討板ユーザーさん
何故だろうって 純粋に高いからでしょう。 高くてもプラウドは免震だったから売れた。 もしプラウドも免震じゃなかったら似たりよたりだったはず。 でも私は免震のプラウドよりこちらのパークハウスがお気に入りですが、住友二の舞になるなら躊躇しますね。 |
479:
匿名さん
[2019-01-27 03:18:09]
店舗が入るのがやだな。
今後店舗がもし撤退した場合、組合で新しい店舗を探さないといけないってことですか? もし見つからない場合は管理費が高くなるとか? あと駐車場。優先権つけすぎ。ただでさえ駐車場少ないのに、これではもはや駐車場がない物件と変わらない。 |
480:
マンション検討中さん
[2019-01-27 07:26:08]
高いけど他の選択肢あります?ないからここにしようと思ってますが、あれば教えてください。
駐車場は駅近だからしょうがないですよ。我が家も多分手放します、、、なくなく、、、でももう少し考えて作れなかったかな? |
481:
マンション検討中さん
[2019-01-27 07:38:26]
店舗は売却するらしいから、大丈夫みたいですよ。常に所有者がいる状態ですね。
|
482:
匿名さん
[2019-01-27 08:23:27]
うちは共働き必須だから保育園選びが難しい西口は検討外にならざる得なかったですね。学区も中学までは公立の予定なので尚更ですが。
|
483:
匿名さん
[2019-01-27 09:43:03]
>>480 マンション検討中さん
ここの南側にマンションが出来ることは決定しましたよね。 でも駅から?1分程度は離れることになるので駅徒歩5.6分表記にはなりますかね。わたしからしたら1分でも近い物件が魅力的。 規模はこちらより大きそうですが、まだ未知数ですね。 |
484:
匿名さん
[2019-01-27 09:44:43]
|
485:
匿名さん
[2019-01-27 10:00:33]
|
486:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 11:06:41]
>>477 評判気になるさん
同意見。 プラウドとほぼ同価格帯ってのがネック。 仮に中古になったとき、山ほどある東口のマンションで、このマンションの特徴は?ってなると、東口4分とパークハウスってなだけだからね |
487:
周辺住民さん
[2019-01-27 11:11:53]
南側にマンションが出来ることは決定事項なのですね、、、
陽当たりが心配 やはり買うなら少し背伸びして上を買った方がいいのかな |
488:
マンション検討中さん
[2019-01-27 12:36:22]
483さん
決定ですか? |
489:
匿名さん
[2019-01-27 13:11:58]
483です。
決定ですが、距離的に現状とそこまで日照は変わらないです。上の方を買われてもこちらより高い建物が立つので羨望の抜け感が現状と変わります。 駅近を選ぶ以上、羨望は諦めるしかないかな。 羨望確保するなら駅から離れるか、何かしら妥協が必要かもしれませんね。 |
490:
匿名さん
[2019-01-27 13:14:34]
うちは学校があるので南側のマンションは待てないかなー。いつになるかわからないし、どんな感じかもわからない。未知の中それを当てにしてパークハウスをスルーするわけにはいかないし。
|
491:
匿名さん
[2019-01-27 13:17:37]
|
492:
通りがかりさん
[2019-01-27 13:24:49]
羨望…??
|
493:
マンション検討中さん
[2019-01-27 15:39:40]
|
494:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 16:48:08]
|
495:
匿名さん
[2019-01-27 17:05:29]
|
496:
マンション検討中さん
[2019-01-27 17:20:55]
489さん
私もその情報知りたいです。 |
497:
検討板ユーザーさん
[2019-01-27 18:01:40]
495さんの言う通り最新の情報は営業さんに要確認ですが、私が訪問した際に聞けた話だと、デベが決まるレベルではなく、再開発構想の組合が形成されたいうことでした。
あの区画全部の同意が取れれば周辺のタワマンレベルが建てられるみたいですが、合意形成もこれからなので、構想通りに進んでも川口銀座の再開発より後の完成になると思いますよ。 |
498:
マンション検討中さん
[2019-01-27 22:06:19]
あの敷地面積だと、何階建て位まで可能なのか凄く気になります。
|
499:
評判気になるさん
[2019-01-27 22:22:29]
|
500:
通りがかりさん
[2019-01-27 23:34:36]
ザプライスなんて行ってたら遠回りだよ。駅近に住む意味が無くなる。しかもザプライスは2年くらいで無くなるし。あの辺りは東口なのに必要な商業施設が乏しい気がする。
|
501:
マンション検討中さん
[2019-01-28 23:28:24]
東西に遮る物件が出来ても、元々大した眺望ではないので気にしないけど、南は都心の眺望に影響があるから嫌です。ってか、南向きが売りじゃなかったんだっけ?
|
502:
匿名さん
[2019-01-30 16:59:16]
|
503:
名無しさん
[2019-01-31 17:58:28]
|
504:
マンション検討中さん
[2019-02-01 18:36:07]
シントシティでゴミ出しの時間が盛り上がってますが、こちらって24時間大丈夫でしたよね…?
|
505:
匿名さん
[2019-02-02 11:31:08]
新築分譲マンションで24時間ゴミだしOKって当たり前かと思ってた。
戸建て生活じゃなくマンション住まい選ぶ意味で、個人的にはゴミだし時間は大事です、24時間OKは必須。 ここは大丈夫ですよ。 |
506:
匿名さん
[2019-02-02 15:16:10]
|
507:
マンション検討中さん
[2019-02-02 19:26:30]
|
508:
マンション検討中さん
[2019-02-02 22:10:07]
ヒヤッとしますね。
24時間OKって聞かなくても当たり前だろー、、の感覚で読み飛ばしだから。 安心しました。 |
509:
マンション検討中さん
[2019-02-03 11:59:18]
南側は何階まで建てれる場所なんですか?
知ってる方いたら教えて下さい! 住友と同じになっちゃう! |
510:
マンション検討中さん
[2019-02-03 12:30:50]
周りのタワマンぐらいの高さは建てられるでしょう。川口はほとんどが準工業地域だから。
|
511:
マンション掲示板さん
[2019-02-03 21:55:56]
商業地域でしょ!偉そうに間違えましたね
|
512:
匿名さん
[2019-02-03 22:41:04]
>>509 マンション検討中さん
30階ぐらいまで建てられる場所です。 ただ、駅近はどうしてもこのようなことは起こってしまいます。 もしこういうことを回避したいのなら、駅から離れないと難しいのではないでしょうか。 |
513:
匿名さん
[2019-02-04 09:52:14]
または川口駅近で南側が大きな公園になってるとか、そうそう建て変わらない広大な敷地の建物があるとか、そういう物件ありますかね?あっても西口の中古とかだからこの物件検討者にとっては圏外でしょう。
なかなか難しいですよね。 京浜東北線川口駅近東口マンションを買うには、割り切りも要るかと思います、その分、利便性抜群なのですから。 |
514:
匿名さん
[2019-02-04 23:26:06]
直接褒めずに、間接的に褒める、営業さんのレスですね。
|
515:
マンション検討中さん
[2019-02-05 23:24:05]
いよいよ今週末申し込み締め切りですね!
みなさんどうするか決めましたか。 A.FG.Iは人気ありそう。 |
516:
マンション検討中さん
[2019-02-06 06:54:26]
|
517:
匿名さん
[2019-02-06 09:38:59]
516さん、513です。
大きな公園=西口公園。 西口公園をさして言いました。 南側が西口公園となると中古なんですよ。 あ、わたしは中古業者じゃないです、悪しからず。 勿論、住友の人でもないですよ。 住友の南側公園、あれで大きな公園って言えますか?違いますよね。 斜めから見すぎですよ。 ここは将来の南側眺望は懸念されるが、超便利な東口駅近なのだから、それは仕方ないでしょうと言ったまでです。 これから始まる野村のフラッグシップも南側だめですよね、住友の南もまさに仰るとおりです。 西口のプラウドタワー将来にもそれは言えませんか? 60万人中核都市川口市の川口駅近物件なら仕方ないのでは。 |
518:
検討板ユーザーさん
[2019-02-06 18:56:21]
超便利は言い過ぎでしょう。買い物するにもマルエツとセブンイレブンが近いくらい。もっと便利な東口物件がたくさんあるし。
南側の眺望が無くなる方向に動いてるならもう少し安くていいと思うけど。 |
519:
匿名さん
[2019-02-06 23:06:16]
北西の住戸って電車の音うるさいかな
|
520:
マンション掲示板さん
[2019-02-06 23:50:36]
ここでうるさいなら駅から離れないと厳しいと思いますよ。
実際に聞いてみて私は許容範囲でした。 |
521:
匿名さん
[2019-02-07 16:30:46]
駅そば、線路そばの物件でそれなり以上の分譲マンションなら、どこも防音サッシになってるので。
|
522:
マンション検討中さん
[2019-02-09 07:21:48]
昨日からオープンですね。
売れますかね? 結局見に行けてないけど気になります |
523:
匿名さん
[2019-02-09 22:50:23]
盛り上がりませんねぇ...
|
524:
マンション検討中さん
[2019-02-10 19:09:36]
店舗(保育園など)が入るとお迎えにきた自転車がマンション前に沢山停められるんでしょうね。
景観悪いしやだな... |
525:
マンション検討中さん
[2019-02-10 19:28:44]
保育園ではなく、小児科になりそうと聞きました。
保育園よりはマシかな… 保育園だと朝晩の送迎の車とかチャリの問題が出そうです。 それに、子供の声は強烈ですよね。 |
526:
マンション検討中さん
[2019-02-10 20:23:48]
>>525 マンション検討中さん
小児科ならまだよかった。 低層階なら子供の声が部屋にいても聞こえる可能性はあるし、雲泥の差です。 朗報をありがとうございます。 ちなみに入る店舗は小児科だけですか? 他はまだ決まってないだけでしょうか。 |
527:
マンション検討中さん
[2019-02-11 15:55:44]
この連休中は契約会のはずだけど、どれぐらい契約されたんですかね
|
528:
マンション検討中さん
[2019-02-11 16:57:08]
契約会は再来週で、この連休は第1期の登録ですね。そろそろ締切かな?
|
529:
マンション検討中さん
[2019-02-11 18:54:34]
>>526 マンション検討中さん
年末に営業さんから聞いた情報ですが、クリニック(小児科)が入りそうと言われました。 他テナントは、まだ決まっていないようでしたが、重飲食は禁止しているとのこと。カフェ程度の飲食は入るかもしれないですね。 |
530:
匿名さん
[2019-02-11 19:16:10]
第1期行ってきました。
こんな感じでしたよ。 道路を挟んだ南側の再開発構想は 早くて2025年完成を目指しているそうですが、 まだ多くは未定とのことでした。 ![]() ![]() |
531:
マンション検討中さん
[2019-02-11 20:29:24]
|
532:
マンション検討中さん
[2019-02-11 22:27:36]
抽選はあったのでしょうか?
|
533:
匿名さん
[2019-02-11 22:42:20]
南側が2025年を目指してるって、思ったより早い!!
通りはそれなりの幅はあるから圧迫感は無いと思うけど、何階建て位になるかで、抜け感は違ってくる...。 |
534:
マンション検討中さん
[2019-02-11 23:13:20]
おそらくですがうまくバラけた様なので抽選は無かったように感じます。
南側物件はこちらより規模は大きくなり30階近い様です。 |
535:
マンション検討中さん
[2019-02-11 23:33:59]
申し込みしたいた部屋が確定したとの連絡ありました 16時過ぎても無かったので抽選かなって思ったけど17時半過ぎに電話連絡ありました
|
536:
購入経験者さん
[2019-02-12 02:20:18]
うちは今回見送りしちゃったなぁ
川口も結構値上がりしちゃったし、出足は鈍そうだけどどうだろ? 駅近いし大手デベだから何だかんだでこれからスパスパ売れてきそうだけど |
537:
マンション検討中さん
[2019-02-12 04:02:15]
南側のブロックの件は全て地上げに成功した場合のmaxで30階が想定されるそうですよ。
|
538:
マンション検討中さん
[2019-02-12 14:44:49]
4割くらい売れてましたよ。
この物件にしてはまずまずな気がしますが。 |
539:
マンション検討中さん
[2019-02-12 20:00:22]
[ご本人様からの依頼により削除しました。]
|
540:
あき
[2019-02-13 00:01:08]
|
544:
匿名さん
[2019-02-13 10:47:49]
[No.541~本レスは、自作自演もしくはなりすまし行為、および、削除されたレスへの返信レスのため削除しました。]
|
545:
マンション検討中さん
[2019-02-13 13:39:44]
|
546:
マンション検討中さん
[2019-02-15 07:46:12]
私ももう少し様子見て、他と比較して検討します。
|
547:
マンション検討中さん
[2019-02-16 07:59:21]
この前モデルルームに行ってきましたが、人はたくさんいましたね。営業の感じは良かったが、マンションは普通でしたね、、、前に建つマンションも気にする人はいるでしょうね
もう少し特徴があれば決めたいけど、、、 |
548:
マンション検討中さん
[2019-02-17 23:46:39]
一期の人はいよいよ来週契約ですね
|
549:
マンション検討中さん
[2019-02-18 21:55:14]
明日行って間に合いますか?
|
550:
マンション検討中さん
[2019-02-20 00:18:43]
抽選は2部屋程度あったそうですよ。1期2次の販売開始はGW頃に予定とのことだそうです。
|
551:
マンション検討中さん
[2019-02-20 21:29:29]
|
552:
マンション検討中さん
[2019-02-22 00:58:13]
|
553:
マンション検討中さん
[2019-02-25 07:35:39]
|
554:
マンション掲示板さん
[2019-03-03 21:46:19]
一期の契約が終わって落ち着いちゃいましたね
|
555:
マンション検討中さん
[2019-03-06 00:12:37]
平和が1番ですね
|
556:
匿名さん
[2019-03-07 06:46:06]
間取り見ました。2LDK、3LDK、4LDKがあり、3LDKが一番多いんでしょうか。
2LDKのBタイプを見ました。洋室1が変形で6.1畳で、ほか、洋室5畳。これだと夫婦別室で2人暮らしもしやすいのかと思います。 契約が終わって、落ち着いた感じ。第二期がこれから販売されますが、買いたい人は第一期で買った人がほとんどなのかも……? 購入者は何人家族が一番多いんでしょうね。4人家族の我が家、買うとするなら4LDKなのか3LDKなのかと迷います。将来のことを考えると3LDKといいますよね。 |
557:
マンション掲示板さん
[2019-03-09 14:27:14]
|
558:
マンション検討中さん
[2019-03-09 23:01:34]
私も結局予算的にDタイプにしました。少し狭いですが、使い方次第だと思います。
支払いはどうにもならないですし、、、 |
559:
マンション掲示板さん
[2019-03-10 22:55:34]
|
560:
マンション検討中さん
[2019-03-14 02:15:35]
子供3人いるから4LDK欲しいけど。
2階でも7000万円代かぁ。 |
561:
マンション検討中さん
[2019-03-15 00:27:50]
もう2階はないですよ。
諦めて3Lにするしかないですね |
562:
マンション掲示板さん
[2019-03-15 00:37:47]
4L低層はどこか空いてた気がするけど、後は上の方ばかりだった記憶が…
南東角の広めの3Lはまだ残ってました |
563:
マンション検討中さん
[2019-03-21 23:02:11]
1階は保育園が入るみたいですね。
|
564:
マンション掲示板さん
[2019-03-22 22:25:10]
結局3つの区画をまとめる方向で落ち着いたんですかね。認可が入るのでしょうか
|
565:
マンション検討中さん
[2019-03-22 23:32:58]
保育園ですか。。。
正直やめて欲しかった。うちも共働きの子育て世帯ですが。 送り迎えのチャリとか車とか景観を損ねそう。子供の声はかなり響きます… |
566:
匿名さん
[2019-03-23 11:08:54]
住宅一部管理費、住宅一部修繕積み立て基金って、他の物件もありますか?
初めて聞いたお金なのですが、何に使うのでしょうか |
567:
マンション検討中さん
[2019-03-24 02:28:03]
>>565 マンション検討中さん
私も同じ意見です。 もう買われたのですか? 我が家はまだ迷い中なのですが、保育園が入ると決定しているようなので多分やめると思います。 正直、送り迎えのママさん達が集まってうるさいだろうし、子供達の声も響くだろうし。 我が家も子供いるので、そんな考え方は間違っていると思いますが、賃貸ならまだしもマンション購入なら、そこは妥協できませんでした。 |
568:
マンション検討中さん
[2019-03-24 10:22:09]
確かに・・・仮にうるさくても誰が注意をしてくれるのか心配になりますね。
1階が保育園というのは、もう決定なのでしょうか |
569:
マンション検討中さん
[2019-03-24 11:59:49]
コンビニが入るより保育園が入る方が個人的にはいいです。
|
570:
565
[2019-03-24 14:46:27]
>>567 マンション検討中さん
うちも、まだ検討中です。 現在、近所に幼稚園がある所に住んでいますが、朝から晩までうるさいので、分譲マンションを買うときは、注意しようとおもっていました。 最初はクリニックと聞いていたのに、残念です。 |
571:
マンション検討中さん
[2019-03-24 21:44:00]
子供がいるから、子供生まれた時を考えて3ldkか4ldkにしようかなって意見あるけど
この家買うときおそらく35年近くのローンで買うだろうけど、子供は35年も住まないだろうよ、子供が成長して家から引っ越しした後どうするの? |
572:
検討板ユーザーさん
[2019-03-24 22:56:03]
家買うならこの物件に限らず直面する問題だけど、ここは徒歩圏内で生活機能も満たせるし、駅近で便利だから住み続けるのも全然アリだと思う。
リビング横の洋室のドアを開けておけばリビング広めの2LDKとして使えるし |
573:
マンション検討中さん
[2019-03-24 23:36:46]
保育園は市との約束もあるからしょうがないですね。コンビニで深夜営業よりもマシと考えます
|
574:
マンション検討中さん
[2019-03-26 09:53:40]
物騒な世の中ですからコンビニより保育園の方がよいです。
性能良いサッシなのだから大丈夫ですよ、部屋の中なら。 駅から近い(線路から近いも含む)マンションは髄分前から防音対策してますね。 |
575:
検討板ユーザーさん
[2019-03-27 21:21:11]
地盤が弱い川口で心配してます
プラウドタワーと同じ免震装置のあるパークハウスと比較しながら迷ってます |
576:
匿名さん
[2019-03-28 13:05:18]
不安なら止めたほうがいいかと。
|
577:
匿名さん
[2019-03-28 17:42:14]
耐震性の問題は事前に、よく業者から説明を受けておいた方が無難ですよ。
私も何度か説明会に参加したことがありましたが、「耐震性」と一言でいっても、分からないことも多かったですしね。 自分でもある程度、マンションを購入するときにその地域の地盤やマンション強度の知識がある方が無難かもしれません。 |
578:
マンション検討中さん
[2019-03-28 19:59:40]
免震は揺れに対しては効果がありますが、地盤が弱いと言うことに関しては効果が無いいめーじなのですが、認識間違ってますか?
そもそもこのパークハウスに免震ついてましたっけ? |
579:
検討板ユーザーさん
[2019-03-28 21:19:04]
地盤が弱い所に免震が良い理由の1つに、免震は地中の硬い層まで深く杭を打ち建物を支えるからです。
川口でも地盤状況は少しずつ違いますので、調べた方がよいですね。 |
580:
検討ユーザーさん
[2019-03-29 00:42:48]
>>578 マンション検討中さん
地盤が弱いと揺れも大きくなりますよ。 こちら参考にどうぞ http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/545823/ なので免震は効果があります。 ちなみにここは免震ではないです。 |
581:
マンション検討中さん
[2019-03-29 09:05:08]
|
582:
通りがかりさん
[2019-03-30 01:45:14]
川口は免震や制震じゃないと怖いかな?
杭打ち工法で支持層まで達してても、揺れが激しいと杭が折れるって。 ここは免震じゃないが制震だったか? |
583:
マンコミュファンさん
[2019-03-30 20:18:46]
プラウドタワー完売したみたいだね
これでここも少し動くかな |
584:
eマンションさん
[2019-03-30 21:12:33]
正直なとこ、プラウドと比較してここを選ぶ理由って
東口くらいで乏しかったから、なくなったら比較のしようもなく、動くかもねー プラウドがいまとなっては差別化されたマンションだったけど、ザ・パークハウスも普通に川口駅チカで 十分ほかと、比較しいいマンションだから、一気に進むのを期待 |
585:
検討板ユーザーさん
[2019-03-30 21:14:48]
プラウドは販売戦略もあるのでしょうけど、すごいスピードで売れましたね。
ここはまだ2年近くあるけど、今の時点で地権者住戸含め半数近くは決まってるみたいだから割と順調なのかな? |
586:
検討板ユーザーさん
[2019-03-30 21:21:56]
資産価値は東口の方が上
そうなると西口のプラウドより東口のパークハウスの方が資産価値上だな |
587:
マンション検討中さん
[2019-03-31 08:35:20]
|
588:
検討板ユーザーさん
[2019-03-31 09:40:54]
>>587 マンション検討中さん
住まいサーフィンの価値だと、プラウドタワーが85 ザ・パークハウスが74だから、 坪単価に直すと33万くらいの差があるわけだ。 まぁ西口で明らかに差別化出来てるっていうとここが強みでは? 間違いなく今後含め西口では№1はかわらないだろうから |
589:
マンション検討中さん
[2019-03-31 15:23:36]
性格上営業の方は信じきれないので、ここを見ている方々にご質問です。
私の理想でいうとこの物件を買って何年後かに売り出したとき、買った時と同じくらいの額で売れてほしいです。 実際に資産価値的なものではどうですか? 仮にここを6000万で買った場合、6000万で売れますか? |
590:
匿名さん
[2019-03-31 16:16:23]
|
591:
マンコミュファンさん
[2019-03-31 17:24:35]
|
592:
検討板ユーザーさん
[2019-03-31 18:30:13]
いまの市況じゃ余程のこと(浦和と同じく上野東京ラインや湘南新宿ラインが止まるようになるとか)が起きない限り上がる要素はないですよね…
駅近だから、残債割れない程度ならまだ現実的だと思います。 |
593:
マンション検討中さん
[2019-03-31 20:28:50]
プラウドタワーでさえ高い角部屋はフルローンで余裕で残債割れします
坪単価が安い部屋を買うしかない |
594:
マンコミュファンさん
[2019-03-31 22:14:35]
|
595:
マンション検討中さん
[2019-03-31 23:00:19]
我々のような素人の意見だとイマイチ信頼性にかけますよね
専門家の意見求む |
596:
マンション検討中さん
[2019-04-01 10:00:12]
|
597:
検討板ユーザーさん
[2019-04-01 15:32:29]
|
598:
マンション検討中さん
[2019-04-01 16:22:53]
589です。
皆さんご意見頂きありがとうございます。 見る感じ値上がりを望むのは難しいですかね、、、 プラウドタワーは中々良い物件だったのですね。 私が検討を始めた頃には高い値段のお部屋しか残ってないのと、西口があまり好まなかったため見に行ってませんでした。 高く売るのが難しそうなら、住み心地を重視した方がいいんですかね。 私自身駅前の雰囲気を好むわけではなかったのですが、駅前なら多少買う値段が高くても将来高く売れるなら駅前でもいいと思っていたのですが。 |
599:
検討板ユーザーさん
[2019-04-01 16:46:09]
>>589 マンション検討中さん
川口駅近くのマンションの資産価値はリセール時は100%の値段を超えてることがスーモのランキングで発表されてる だからここの物件は買った時よりも売る時の方が高いから資産価値は心配なし それにjr東日本首都圏の路線で京浜東北線は一番資産価値が高い路線として選ばれた結果もある この二つのランキングがあるから売る時の方が高く売れるのは間違いない しかも駅から徒歩4分は駅まで近いからね 駅から近い物件は資産価値がかなり高い 資産価値が落ちない街ランキング2018 10年間の資産価値を調査~埼玉編 2位 京浜東北線 川口駅 リセールバリュー106.6% ”資産価値”ランキング第1位は「京浜東北線」 JR10路線を調査! https://m.ielove.co.jp/column/news/09609/ ![]() ![]() |
600:
匿名さん
[2019-04-01 16:50:50]
|
本町小の優位性とプラウド購入者が荒らしているのがわかった事が収穫ですね。
今後はスルーしていきましょう!