公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建
[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01
ザ・パークハウス 川口本町
1061:
マンション検討中さん
[2019-09-07 22:37:09]
|
1062:
マンコミュファンさん
[2019-09-07 22:46:34]
|
1063:
マンション掲示板さん
[2019-09-08 14:26:24]
>>1061 マンション検討中さん
たとえば、同じ金額で東京都内と川口でマンションが建ったら、基本的に土地代が安い川口の方が格上のマンションが建つでしょう。 だから都心は高いんだし。 東口と西口で同じ金額なら、西口の方が良い仕様になるはずだし、そもそもパークハウスより坪10万以上高いんだから良いに決まってる。 西口に住みたい人はプラウドタワー 東口に住みたい人はパークハウス それで良いんじゃないですか? |
1064:
名無しさん
[2019-09-08 17:56:12]
|
1065:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 18:53:07]
情報は広く集めるものでしょう。その情報どう取捨選択するかは本人であって、格上格下とかの線引きで情報を収集しないこと自体理解できません。参考になるならないも然り。
|
1066:
口コミ知りたいさん
[2019-09-08 19:40:07]
その通り!
格が上のマンションからなら、より良い情報が得られますから見ても仕方ないなんて無いと思います。 |
1067:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 20:08:14]
大体、川口でマンション探すんなら、その周辺のマンション情報チェックして当たり前でしょう。このパークハウスを検討してるなら、プラウドチェックしてて当然。その上で、ここを購入する、しないを判断するのが「検討」ってことでしょう。
|
1068:
検討板ユーザーさん
[2019-09-08 20:33:33]
|
1069:
マンション検討中さん
[2019-09-08 22:10:38]
|
1070:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 22:25:34]
|
|
1071:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 22:26:21]
>>1069 マンション検討中さん
価格差なんて分からないですよ。 ただ飯塚と本町、どちらの土地が高いかなんて、駅からの距離が同じであれば本町に決まってますよね?これは間違いないです。 太陽が沈んだ時間に、駅からそれぞれのマンションまで歩いてみて下さい。 明らかにパークハウスの立地の方が良いと感じますよ、それが東口と西口の違いです。 ただ、仕様は比べ物にならないほどにプラウドタワーの勝ち。 立地かスペックかの違いだと思います。 |
1072:
匿名さん
[2019-09-08 22:40:29]
>>1070 マンコミュファンさん
そのリンクからだと、パークハウスから最も近い場所で坪149万円、プラウドタワーは198万円なんだけど。 マンションの正確な場所の値段ではないものの、東口だから高いのに決まっているという根拠はどこから? パークハウスは地権者多数の土地を買収するのにコストがバカ高くついた結果、建物をコストダウンせざるを得なかっただけ。 |
1073:
匿名さん
[2019-09-09 00:12:47]
本町と飯塚だとそれこそ格が違うわけでそんな自明な事を一々説明する必要ある?
|
1074:
マンション検討中さん
[2019-09-09 03:15:49]
ちょっと待った。(苦笑)
金山町に近い本町だから、ど真中本町とは訳が違うと思う全然。 |
1075:
マンション掲示板さん
[2019-09-09 03:53:36]
台風大丈夫、こちらすごい音ですが
|
1076:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 05:46:50]
|
1077:
マンション検討中さん
[2019-09-09 05:58:44]
>>1072 匿名さん
飯塚112万 本町383万ですよ |
1078:
通りがかりさん
[2019-09-09 07:17:03]
プラウドタワーはこれ。
https://mansion-value.com/proudtower-kawaguchi/ 飯塚と本町で比べている時点でおかしいんですよ、マンションの格が違うって、土地が違うのだもの。 金山町に近い本町? 本町は更に南の方まで本町なので、 どちらかというと中心部ですよ。 ![]() ![]() |
1079:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 08:23:03]
もう後は、立地の好み。これももう過去スレで出尽くされてる。それで、ここが東口で高いなら、中古もあるよ、って流れ。
|
1080:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 08:38:08]
スペック→プラウド
立地→パークハウス アピールポイントが異なるだけで、 どちらも良いマンションだと思います。 ただ、プラウドタワーと同じ金額で良かったから、パークハウスのスペック、もう少し上げて欲しかったです。 |
1081:
土地っ子
[2019-09-09 09:27:07]
悪いけど中心部だなんてとても思えない、地図だけで言ってはだめ。
中心部はもっとガヤガヤの方。 ガヤガヤが嫌だから外れた方を選んだ。 本町語るなら野村のを待ってたよ。 西口プラウドよりかなり高くなる筈の野村のは買えないから選択肢にないんだ、だから待つもなにもないけどな。 |
1082:
土地っ子
[2019-09-09 09:33:00]
訂正させて。
本町語るなら → 中心部語るなら に。 ごめんな。 |
1083:
匿名さん
[2019-09-09 09:44:40]
|
1084:
土地っ子
[2019-09-09 11:29:45]
|
1085:
マンコミュファンさん
[2019-09-09 12:46:34]
>>1081 土地っ子さん
中心部って言い方が悪かったですね。 ただ、広い本町のなかでも本町4丁目の土地の金額は上から数えた方が早いです。 飯塚とは比べるまでも無いです。 東口フラッグの栄町は、本町よりも更に高いのですが、ほとんどが西向きと東向きの住居になるので、平均坪320万くらいになると予想しています。 |
1086:
匿名さん
[2019-09-09 13:02:23]
|
1087:
土地っ子
[2019-09-09 14:31:02]
|
1088:
マンション検討中さん
[2019-09-10 00:06:18]
残僅かになってから半年以上、何でこんなにもネガレス続くんだろ?
張り付いてネガする人の目的は何? 高い金出して購入するのに、こんなネガ参考にするとホントに思ってるのかな? 思ってないでしょ? だったら単なる嫌がらせ、買える人への妬み、買えない自分の正当化? |
1089:
マンコミュファンさん
[2019-09-10 06:32:26]
正直、立地、仕様ともにプラウドタワーだろ
そんなのは、各種専門家、ブロガーの複数の記事を みれば違いは明らかだよ 住まいサーフィンの価格でも大きく差が出てる 当たり前だ 比較でなく、東口住みたい需要はあるし、手頃な値段だし、パークハウスだし、人気マンションなのは間違いない |
1090:
通りがかりさん
[2019-09-10 07:01:38]
|
1091:
匿名さん
[2019-09-10 08:02:57]
>>1088 マンション検討中さん
ここに貼り付いてるネガはプラウド信者だからな。つまりおまえのことだぞ。 あとなここの検討者はプラウドタワーを"買えなかった"のではなく"買わなかった"選択をした人だからな。 プラウドタワーの異様な持ち上げは何も参考になりませんから。残念! |
1092:
匿名さん
[2019-09-10 08:22:35]
>>1089 マンコミュファンさん
ごめんだけど、立地に関して何を基準にプラウドタワーが優位たと言ってるの? スーパー、飲食店の数、病院数、学区は明らかにパークハウスだけど。昨日のようなJR入場規制時には川口元郷も頑張れば使える。 何を基準にプラウドタワーの立地が優位と言ってるんだ? そもそも東口住みの人は西口に行く事なんてないしな。 |
1093:
マンション検討中さん
[2019-09-10 08:51:39]
まぁ駅からの距離は同じなんだし、東側にこだわりが無い人はプラウドタワーで正解ですね。
だって、土地の価格が安い分、しっかりと建物に反映されているのだもの。 西口でも東口でも、駅からの距離が同じなら良いと思っている人は絶対にプラウドタワーです。 逆に東口に住みたいと思っている人は、 パークハウスの立地は素晴らしいと思いますよ。 野村の東口フラッグも駅近で良いですが、 商店街の中でガヤガヤしてるし、下も商業施設。 パークハウスは人通りが少ないし、 あの辺りの雰囲気は個人的に大好きです。 私は立地が最優先ポイントなので、 西口のプラウドタワーではなく東口のパークハウスを選びます。 なので格上とか格下の議論はやめてもらいたいです。 |
1094:
マンション検討中さん
[2019-09-10 12:46:38]
なんでこんなにプラウドタワープラウドタワーって?
本町と飯塚って?比較しすぎでしょう?どっちも購入する人の好みや事情で選ぶんだから、VSすぎる扱いは見てて白けます。 プラウドタワー張りついてたネガが、あっちで相手にされなく行き場を失いこっちで憂さ晴らししてる気がしてきた、違ってたらすいません、でももしそうなら下らないこと、もう止めましょうよ。 静かなよいスレに戻りたいです。 |
1095:
検討板ユーザーさん
[2019-09-10 20:31:04]
|
1096:
マンション検討中さん
[2019-09-10 23:03:58]
いよいよ第3期ですね。
Fの部屋が3ldkで最初に完売したようです。 ![]() ![]() |
1097:
検討板ユーザーさん
[2019-09-11 20:08:33]
Aタイプも売り切れましたね。やはり良いマンションは順調ですね。完成が楽しみです。竣工までまだ長いのが唯一の難点。
|
1098:
マンション検討中さん
[2019-09-11 20:29:57]
>>1097 検討板ユーザーさん
たしかに、待ちきれないですね。 ホームページを見るとFと同じ間取り(正確には左右反転)のGの部屋が載っていないですね。 おそらく人気の間取りなので、 まずは70m2以下の部屋から売りたいという地所レジの戦略だと思います。 Gを検討されている方は急いだ方が良いと思います。 |
1099:
検討板ユーザーさん
[2019-09-11 20:43:48]
|
1100:
マンション検討中さん
[2019-09-11 20:58:50]
>>1099 検討板ユーザーさん
>>1099 検討板ユーザーさん ①売却する場合 中古マンションの3ldkを探す際に、 70m2以上で探す人が多いので、売却することになった時に売却しやすいと思います。 ②収納について パークハウス川口本町は、基本的に収納が少ないですが、FとGは比較的収納が多いので、他の間取りより人気だと思います。 ③FとGを比べて FとGを比べると、エレベーターから近いのはG、更に線路から遠いのもG、FよりもGの方が良いかと思います。 地所レジは戦略的にGを隠してる、まずは70m2以下を売りたいのと、70m2以上だとしたら、せめてFから販売したかった。 そんな感じだと思います。 個人的にはEの部屋の間取りが好きですが、 日当たり重視ならGを選ぶのが良いですね。 |
1101:
検討板ユーザーさん
[2019-09-11 23:11:44]
>>1100 マンション検討中さん
1099です。早速のご回答ありがとうございます。大変嬉しいです。収納の件は私も考えていましたが、エレベーターや線路からの距離までは考え及ばすでしたので、非常に勉強になります!! |
1102:
マンション検討中さん
[2019-09-12 00:01:31]
>>1101 検討板ユーザーさん
更に追加でお伝えするとなると、 南側にタワマン建設の話が浮上してます。 80メートル離れているとはいえ、 抜け感が失われることは言うまでもありません。 南西方面はリビアタワーがありますが、 南東方面にはタワマンが建っていません。 抜け感のことを考えると、出来るだけ東側の住居の方が個人的には良いと思ってます。 あと玄関の話ですが、 右手でドアを開けるのか、 左手でドアを開けるのか、 人によって異なると思いますが、 Fの部屋は左側に開けるので左利きが喜ばれますが、Gの部屋は右側に開けるので右利きに喜ばれます。 とても細かいところですが、 日本人は右利きが多いので、Gの部屋は良いかと思います。 |
1103:
マンコミュファンさん
[2019-09-12 06:34:58]
地所レジさんがgを公式hpとかに謳ってないのは作戦ですね。不思議に思って営業さんに聞いてみたら、いろいろ載せると混乱しちゃうのでー、と言ってましたが(笑)きっと、すぐに売れると隠し球でとっておいたのでしょう。fが完売したので、g間取り、やっとスーモ等に出てきましたね。
|
1104:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 06:48:14]
少し前ですが、残っている部屋のリスト見ましたが、gも結構少なかったです。興味がある人は早くしないとなくなりそうですね。
|
1105:
坪単価比較中さん
[2019-09-13 16:32:19]
Gタイプは、南東側にあるマンションの共用廊下からの視線と合う可能性がFタイプよりも
高いので、悩みました。 |
1106:
検討板ユーザーさん
[2019-09-13 22:41:58]
|
1107:
マンション検討中さん
[2019-09-14 10:21:55]
|
1108:
評判気になるさん
[2019-09-14 15:22:05]
ゴミ袋を持ってエレベーターに乗るの考えると少し抵抗が。
まだ、経験がないので想像だけですが。 皆さんはどうなのですか。 |
1109:
マンション検討中さん
[2019-09-15 01:07:16]
>>1108 評判気になるさん
賃貸ならまだしも7千万近くする分譲マンションで各階ゴミ捨て場が無いのはキツイですね。エレベーターも混むのはもちろんですが、ゴミ袋を持ってエレベーターに乗る姿は悲しくないですか? 只でさえここは収納も少ないしコストカットが激しいですが、せっかくパークハウスに住んでいるのにゴミ袋持って出勤する姿は悲しいですね。 |
1110:
マンション検討中さん
[2019-09-15 08:04:54]
|
格上のマンションの掲示板を覗いても参考にならんでしょ。