公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建
[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01
ザ・パークハウス 川口本町
827:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 22:50:45]
|
828:
通りがかりさん
[2019-07-23 22:58:32]
モデルルームの営業さんが66㎡前後が売れてないって言っていました。
おそらくCとかDのことかと。 CよりDの方が売れてないと思いますね。 |
829:
マンション検討中さん
[2019-07-24 01:54:54]
先日行ったらDタイプも売れてましたよ。
それにしても、駅前はやはり高いな、、、 |
830:
通りがかりさん
[2019-07-24 08:22:12]
>>829 マンション検討中さん
僕が聞いたのは1ヶ月前くらいなので、 そこから販売が進んだということですね。 プラウドタワーと比べてとか、 色々と言われることもあるけど、 何だかんだ人気の物件ということですね。 |
831:
マンコミュファンさん
[2019-07-24 09:59:49]
そう思います。なんだかんだ言って販売進んでるのでは?ただ、営業さんはあんまり焦って売る感じじゃなかったです。完成が再来年ってやっぱり長いですよね。じっくり検討できるかなぁ、と思いきや地味に結構売れてる。
|
832:
通りがかりさん
[2019-07-24 10:23:56]
>>831 マンコミュファンさん
再来年っていっても21年の1月だから、 もう1年5ヶ月後には完成してるんですね。 川口駅周辺の新築だと、 フラッグシップ以外で話が出て来ないし、 ここを逃すと坪270万?280万で手に入れるには中古しかないですからね。 ある意味、希少性の高いマンションなのかもしれません。 |
833:
マンション検討中さん
[2019-07-24 21:37:14]
|
834:
名無しさん
[2019-07-24 21:47:27]
|
835:
マンション検討中さん
[2019-07-24 23:02:47]
プラウドタワーを買い逃して、フラッグシップの値段にびびった挙句、特に特徴の無いここに妥協した人が集まる。それのどこが人気物件なの?大きな欠点が無いのがここのメリットって、妥協した自分を無理矢理肯定してるだけだぞ。
|
836:
名無しさん
[2019-07-24 23:23:30]
|
|
837:
eマンション
[2019-07-24 23:26:32]
|
838:
マンション検討中さん
[2019-07-24 23:34:58]
>>835 マンション検討中さん
すごい的確な意見ですね。 ただ、電柱の地中化や道路の周辺の整備、 更に南側にタワマンが建つということは、その周辺も整備される。 マンション近辺の見栄えは、西口のプラウドタワーと比べて差が出そうなので、一概にプラウドタワーの方が上ということも無いかもしれませんよ。 建物だけを見たら圧勝かもしれませんが。 |
839:
通りがかりさん
[2019-07-24 23:38:17]
道路って東西とも整備されると思ってたんだが
東口側だけなの? |
840:
マンション検討中さん
[2019-07-24 23:47:46]
|
841:
通りがかりさん
[2019-07-25 00:08:16]
|
842:
マンション検討中さん
[2019-07-25 00:29:19]
>>840 マンション検討中さん
いえいえ、プラウドタワーの飯塚環状線も整備対象ですよ。市の再開発計画書を見てください。 そもそも、私達が住むのは建物の中ですよ。周辺環境にだけ差別化を見出してどうするんですか?6、7千万という大金を出して、ゴミ袋を持ってエレベーターに乗るなんて有り得なくないですか? |
843:
匿名さん
[2019-07-25 01:13:28]
835さんのコメントが全ての気がしますが...
ここも悪くはないんですけど、所詮悪くない止まりなんですよね。良くもない。もう少し価格を抑えたら話は別だったと思いますけど、土地代にお金かかってるからでしょうね。おかげて地権者が多数です。プラウドは地権者いないのがうらやましいですね。 |
844:
検討板ユーザーさん
[2019-07-25 06:42:09]
これだけ地権者いるのが後々トラブルになりそなんよね
マンション評論家も、特別感のあったプラウドとは 思ったより単価差が小さい書いてあったけど、ないとこと比較してもしゃーなくて、ほかどこあるの?って話になるよ まぁ、ブランズ川口幸町とか坪230くらいで、内廊下だったからその築浅中古くらいか? |
845:
マンション検討中さん
[2019-07-25 07:04:38]
>>842 マンション検討中さん
飯塚1丁目付近だけですよね? 本町4丁目付近だけでなく、南西の土地も南側の土地も勉強会を実施、今後整備されていくことが間違いないので、その周り全体が洗練される感じになるという意味です。 プラウドタワー川口はタワマンのくくりなのに、内廊下ではなくて外廊下、200戸もあるのにエレベーターは2機だけ、ゴミ捨て場を各階に設置したということは、管理人が回収するタイミングでエレベーター1機独占される。 更に子供の学区も飯塚と本町は違う、明らかに本町小学校の方が格上。 3ldk中心のファミリー層が多いんだから、マンションの中身ばかり気にしてはダメです。 更に、これから再開発の予定があるのは東口ばかり。 野村のフラッグシップは商業施設が低層階に多々入りますが、そこまで徒歩5分以内で行けるのってすごいことです。 何度も繰り返しになりますが、マンションのスペックはプラウドタワーの勝ち。 ただし、総合的に考えると分かりません。 立地が違うんですよ、西口は落ち着いていて良いかもしれませんが、東口なのに落ち着いた雰囲気がある本町4丁目付近は希少性が高いと感じてます。 PS. と言いながら購入に至ってないです汗 |
846:
eマンションさん
[2019-07-25 08:12:36]
論点がおかしいですね。売れているのは、良い点が多いからで西口もこちらも良いから順調なのは事実。売れ行き悪いのは他にいくらでもあるしね。
|
Dは売れてないような気がします。