公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kawaguchihoncho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:埼玉県川口市本町4丁目54番7(地番)
交通:JR京浜東北・根岸線「川口」駅(東口)より 徒歩4分
総戸数:162戸(事業協力者用住戸27戸含む)、他に店舗3戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階建
[スムログ 関連記事]
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/18998/
[スレ作成日時]2018-01-04 21:32:01
ザ・パークハウス 川口本町
727:
マンコミュファンさん
[2019-06-30 03:52:33]
|
728:
マンション検討中さん
[2019-06-30 09:37:00]
マンマニさんのブログは私も拝見してますが、
あくまでも10年前から現在までの売出価格と中古価格を参考に算出しているだけなので、根拠とは言えないと思います。 川口駅付近は地盤が緩く液状化の問題があるだけでなく、鋳物工場の跡地ということ、治安が非常に悪かったこともあり、一昔前までは坪単価200万円前後だったものが、現在では300万弱の推移まできています(フラッグシップは330万円前後だと思われる) 2019年相場から考えて、一昔前に建てられたマンション達が坪230万円前後で中古価格が設定されているからといって、 パークハウス 川口本町の10年後が坪230万円前後とは言い切れません。 可能性は低いですが、湘南新宿ラインが停車したり、駅ビルが出来たり、川口駅の評価が上がってきたら、もっと高くなると思います。 資産価値や残債割れ等に詳しい方がいたら、コメント頂けると助かります。 私は投資目的では無いので、そこまで興味はありませんが、私以外に検討されている方々は興味があるかもしれませんので。 ![]() ![]() |
729:
検討板ユーザーさん
[2019-06-30 13:53:08]
>>728 マンション検討中さん
マンマニさんの記事を見ると、残債割れの心配がないのはブランズ川口幸町までのように見えますね。。シティハウス以降のマンションは駅ビルやらができて川口全体の価値が上がらないと厳しそう。 |
730:
マンション検討中さん
[2019-06-30 20:06:54]
>>729 検討板ユーザーさん
私も同意見で、東口のフラッグシップ以外で何かしらの再開発(出来るだけ大型の)が無いと厳しい気がします。 川口駅の魅力は都心へのアクセスだと思いますが、それ以外に「川口駅に住みたい!」と思えるようなものが出てこないと、これ以上、坪単価は上がっていかないでしょうね。 |
731:
評判気になるさん
[2019-06-30 20:15:30]
|
732:
評判気になるさん
[2019-06-30 21:25:23]
赤羽は、色々見た結果、川口が良いと思いました。既に、新築は駅近では無いし、中古も以上に高いです。確かに利便性は良いですが、3分下って、坪20万以上も安くなるのなら、カワグチ魅力的かなって。東京まで京浜東北で30分以下ってのも魅力的です。何より、生活インフラが見学したどこよりも、便利!だと思いました。
|
733:
評判気になるさん
[2019-06-30 21:37:47]
|
734:
マンコミュファンさん
[2019-06-30 22:40:59]
|
735:
マンコミュファンさん
[2019-07-01 22:59:15]
これまでの掲示板の流れを読むと、
このマンションは ・駅近 ・地所レジ ・手堅い という点がいい点 しかし、価値的にはお高い。 といった内容ですね。ただ、これから出てくるフラッグシップや南側タワーは建設ま何年か待ち。坪単価はさらに高い。 生活インフラはよいので、川口がよい。となると、このマンション以外で候補に上がるとしたらどこなのでしょう?住不や駅前の中古?そこから先の決め手って何なんでしょう?ちょっと内容がズレるかもしれませんが。 |
736:
マンション検討中
[2019-07-02 12:28:05]
>>735さま
お節介かいもしれませんが、投稿させて頂きました。 私は、このマンションの購入を決定しましたが、これまで、下記について検討しました。 ・パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア(三井・北浦和) ・シティテラス浦和常盤(住友・北浦和) 駅徒歩3分とブランドが魅力的で、金額的には少し高い感じでした。 マンション仕様としても申し分なく、小中学区も魅力的でした。しかし、 自家用車生活をやめることを前提にしていたので、スーパーや公共機関が徒歩での 対応が少し面倒で、やめました。 ・ブリリア北浦和(東建・北浦和) 日当たりも良さそうで、駅徒歩4分、北浦和東口で、生活には便利な物件と 思いました。また中高一貫の市立中学の学区であること、浦和高校が近いことも 子供の進学に魅力的でした。 金額的にも、川口とそんなに変わらず、最後まで迷いましたが、東京へのアクセスの 点で、川口が勝ちました。 ・パークスクエア浦和常盤(住不・浦和) 浦和駅徒歩9分で、すごく割安物件です。しかし、南側直前に賃貸(?)マンションが 建設されて、最上階もしくは、道路側角住戸を購入しないと、眺望・日当たりは皆無だと 思いやめました。 ・クラッシィハウス浦和上木崎(住商・与野) 駅徒歩2分です。駅を出るとすぐに自宅です。しかし、それだけののマンションと 思いました。生活に必要なもののほとんどが、駅の反対側で、少し不便を感じました。 |
|
737:
マンコミュファンさん
[2019-07-02 17:41:14]
貴重な情報ありがとうございます。浦和近辺も検討範囲だったのでね。私もリリーゼ南浦和は素敵だなぁと思いました。こだわりのツボにハマった一人です。ただ、駅まで7分、始発があるとはいえ、都心へのアクセスを考えると、、、。最後は自分の現在、そして将来のライフスタイルを支える価値があるものを取捨選択していくかですね。贅沢をいえば、人生何があるか分からないから、そうなったときのためのリセールが可能であること。ま、ホントにこれは最後です。私の場合。
|
738:
マンコミュファンさん
[2019-07-03 19:19:12]
3LDKを5000万から6000万で、
都心へのアクセスが良いだけでなく、 最寄り駅から徒歩5分以内で探すのって、 色々と調べていますが、本当に難しいです。 京浜東北線って、とても便利な路線なんだなぁって改めて思いました。 マンション自体の価値というよりは、 この抜群の立地&地所レジっていう時点で、 とても価値のあるマンションだと感じます。 立地が良すぎるからこそ、みんな迷う。 これが駅から徒歩10分とかの立地なら、 坪240万でも買い手が付かないかもしれない。 建物のマイナス要素は多々あるが、 決定的なマイナス要素とまではいかないので、 そこを我慢出来るかどうか、そして5年後10年後の川口駅発展を願えるかどうか。 そのあたりを考慮して検討する、そして後悔の無い判断をする、という感じでしょうか。 余談ですが、 ARUHIの「本当に住みやすい街大賞2019」で第4位に川口駅が選ばれていました。 ![]() ![]() |
739:
マンション掲示板さん
[2019-07-09 11:38:07]
このマンションいいですね。見学いきましたが、全体的にセンスが良いですね立地もほどよく静かでありながら、商業地に近いので最高だ。後はどこの部屋にするかだ。
|
740:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 12:44:33]
第3期の販売は始まっているのかな?
|
741:
マンション掲示板さん
[2019-07-09 14:54:07]
第三期は秋頃らしいですが、空いている部屋なら交渉次第で契約は可能と営業の人には言われた。待つのも良いが欲しいなら早めが良いのでは?
|
742:
マンション検討中さん
[2019-07-09 15:43:34]
先日モデルルーム行った時の残部屋数は50きってたと思うけど あとどのくらいあるのかな 高いし迷う
|
743:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 16:27:00]
|
744:
マンション検討中さん
[2019-07-09 16:51:55]
|
745:
マンコミュファンさん
[2019-07-09 17:31:18]
だいぶ売れてるということでしょうか。第3期分も前売りしてるのであれば、先着順ですね。
|
746:
マンション検討中さん
[2019-07-09 20:04:58]
ここは東口でも結構落ち着てるエリアで雰囲気もいいと思う 周りの電線も地中化してスッキリする予定だし歩道も整備される エントランス正面は公園になっているとこもいい 南ブロックの計画はどうなるかわからないけど建ったとしても距離は確保されているし うーん
いいけど、販売価格はどうしようもない・・・後悔したくないし・・・頭を整理します |
このマンションの周辺相場と10年後の価格予想が出てました。あくまでも予想ですが。
https://manmani.net/https://manmani.net/?p=18428?p=18428