年内竣工予定で未着工で大勝建設で契約していました。
契約金1/3がパーです。
大勝建設が倒産した今、今後の取り組みについて検討中です。
なんでもよいので、情報のある方教えてください。
北区・大勝建設倒産 被害者のみなさん、自由に意見交換しませんか。
大勝建設にはいち早く、情報開示してくれることを望んでいます。
[スレ作成日時]2010-01-17 00:27:46
北区・大勝建設倒産 被害者の会
385:
匿名さん
[2010-01-31 00:37:44]
|
||
386:
匿名さん
[2010-01-31 00:37:50]
383さんへ
構造計算書ってどのような書類ですか? 確認済証とは別ですか? |
||
387:
匿名さん
[2010-01-31 01:13:59]
自転車操業だったですね? 昨年から
|
||
388:
匿名さん
[2010-01-31 15:26:45]
青南法律事務所から契約解除の書類をもらいました。
大勝建設との契約は解除したのでこれでやっと身動きがとれるようになりました。 |
||
389:
匿名さん
[2010-01-31 20:09:45]
解除書類、ウチはまだです
みなさんやっぱり契約金は諦めたのですかね |
||
390:
匿名さん
[2010-01-31 20:41:10]
契約を解除するってことは、契約金を放棄する事になるんじゃないかな?
|
||
391:
匿名さん
[2010-01-31 20:43:05]
契約書には、解約の場合、なんて書いてあるのー?
|
||
392:
匿名さん
[2010-01-31 21:14:58]
乙(大勝)側の問題で解除権→損害賠償が請求できるってところにも
乙が不渡りを出した場合は除くってわざわざ書いてありますね |
||
393:
匿名さん
[2010-01-31 22:36:04]
流山の奴だけは絶対に逃がさない
|
||
394:
匿名さん
[2010-01-31 22:42:51]
393
元社員ですかー? 悪いのは 会社です。下請けさんも被害者だな‥ |
||
|
||
395:
匿名さん
[2010-02-01 01:21:33]
昨年4月倒産アーバンエステート事例
破産管財人からの知らせだとどいたときの内容 こうゆう流れになるのでは・・・ お客様には解除通知を発送致しました。仕掛り中の物件については、 今後、破産管財人からお客様に対し所有権を主張することはございません。 早急に工事を続行し損害の拡大を防いでいただきたいと存じます。 ただし、破産会社に支払った額より出来高部分の方が多いお客様につきましては、 現在、破産管財人において調査中です。今後お客様とお話合いをさせていただくことになるかと存じます。 なお、そうした、出来高部分の方が多いお客様の中で、なるべく早期の解決を希望される方は、破産管財人事務所まで、その旨ご連絡下さい。 出来高以上の過払い分がある方につきましては、その過払い分は一般債権より優先的に支払いを受けられる財団債権となります。 破産会社の状況把握には未だ時間を要します。しかし、細かい状況把握をしている間に拡大するお客様の損害を放置出来ません。上記解除は、早期の工事続行を希望されるお客様の利益を、 破産管財人として最優先に考えた結果です。 今後、破産管財人において資産調査をし、少しでもお客様にお返し出来るよう努力はしていく所存です。 しかし、現在の破産会社の資産状況からは、過払い分についての財団債権者の方に対しても、 一部でもお支払いすることすら困難な状況にあります。 |
||
396:
388
[2010-02-01 08:30:31]
契約解除の書類には2つの内容が記載されています。
1. 建築請負契約自体を解除することを合意すること 2. 費用については別途精算すること 着工途中の方でビルダー共済のカバーを受けられない方はすみやかに契約解除をして次に進みましょう。 そのうち債権確定のための調査が実地で行われれるでしょうから現段階での写真を撮っておいたほうがいいと思います。 正直なところ破産処理ですから過払い分の返還はアーバン同様難しいかもしれませんね。 で、樋口氏は自己破産したの?しないの?するつもりがないの? |
||
397:
匿名さん
[2010-02-01 08:57:12]
お施主さん、うんちくは必要無いから至急別途精算の支払い宜しく頼むよ!
|
||
398:
匿名さん
[2010-02-01 18:17:21]
施主側・・・完成引渡しが条件でしたので、、。
契約通りお願いします。 |
||
399:
匿名さん
[2010-02-01 18:18:25]
それは法律違反だからね。
|
||
400:
匿名さん
[2010-02-01 19:35:03]
みなさん、ビルダー共済会への書類は出されましたか?
大勝建設の見積もりについて、どこまで保障されるのでしょうか? 全額保障してもらっても、銀行のつなぎ融資や家の家賃など 結構、予定外のお金がかかってきそうで、困っています。 先に進まれている方、何か情報があれば教えてください。 |
||
401:
匿名さん
[2010-02-02 05:14:21]
疲れた
疲れた 社長の気持ちは … |
||
402:
匿名さん
[2010-02-02 16:13:34]
もしかしてですが名簿業者に顧客名簿流出していませんか?最近凄く電話掛かって来るのですが・・・
|
||
403:
匿名さん
[2010-02-02 17:04:08]
うちは、大勝建設が倒産後、他の会社に就職された方から
電話がありました。 |
||
404:
匿名さん
[2010-02-03 00:59:23]
契約顧客リストは、宝の山だからねー 社員が、持ち出してる可能性は十分あるねー
|
||
405:
匿名さん
[2010-02-03 12:18:08]
何度か非通知で電話着たけどこれも顧客リストからの電話だったのかな
|
||
406:
匿名さん
[2010-02-03 14:27:01]
この住宅建築不景気に、家を建てたいリストは、貴重だろう
家を建てたいというよりも、家を建てなきゃならないに近い状況リストだからねー 二次被害に気をつけないと・・・・ |
||
407:
匿名さん
[2010-02-03 14:28:00]
突然の倒産だから、情報管理も杜撰だったんだろうなー
|
||
408:
匿名
[2010-02-03 22:01:10]
そういえば、施主の方々がどこかで集まって話し合ったその後はどうなったのでしょうか?
|
||
409:
匿名さん
[2010-02-03 22:13:04]
債権者集会の情報ご存知の方いませんか?
|
||
410:
匿名さん
[2010-02-04 10:06:23]
社長の著書「真っ正直な家づくり」(朝日新聞社発行)を読んで、
社長の理念に感動し、数ある業者から 大勝建設に 決めました。 実際、打ち合わせ時も 担当者も皆さんいい方ばかりで、完成を楽しみにしていました。 (担当以外の方も、感じがよいので、会社の社風もよいのだと思っていました。) まさに、今回の事態は、晴天の霹靂です。 再生法に一縷の望みをかけていたので、本当にショックが大きいです。 契約金の損失は、今の我が家にとって、大・大・大打撃です。 これから、新しく業者を探さなくていけないのですが、予算のこともあるし、 頭が痛いです。 中小の建設業者の経営状況まで、我々には情報がありません。 やはり、大手ハウスメーカーにお願いするしかないのでしょうか? おすすめの信頼できる業者やHM ご存知でしたら、教えて下さい。 |
||
411:
匿名さん
[2010-02-04 11:42:51]
NO.410さん
朝日新聞社発行の本を読んで決められたのですか 私は別会社の倒産被害者ですが、私もきっかけはある住宅専門の雑誌からその会社を知りました 倒産するような会社をどういういきさつで宣伝広告し取材をしたか聞いてみました 数社に載せていましたがどの社も宣伝広告費がきちんと支払われているかどうかだけで載せるかどうか判断しているようでした どんな会社でそこの経営者の表には現れない経済状況まで私たちが知ることは困難です そこの出入りの建材屋さんや職人さんへの実際の支払状況を何とか契約前に知ることが出来ればかなりの確率で近い将来のことは予測できるのですが、初めて家を建てる人がそこまで細かいことを調べ上げて契約しなければならないとはほとんどの方は思いません この建設業界の性質をあまりよく知らないために疑ってかかることもなく大金を前払いしたり過払いしたりして多大な被害を出しています 私自身も数千万の被害を受けています その経営者は破産し、いまだ一円も返還することなく普通に本人は生活しているどころか新たにまた同じ仕事を会社を設立し、行っています しかもそういったことを何回も繰り返しています こちらの会社の経営者の方のことは存じ上げませんが、ほとんどのほかの会社経営者は同じようにだめのなりかかったら会社をたたんで破産手続きにより施主さんのお金も返還せず、業者さんの支払は踏み倒し、また自分だけほとぼりが冷めたころに同業を別の名前で再開し、そのことについてなんとも思ってもいません それがまかりとおっている業界です 朝日新聞社にも立派な大新聞社ですから一度出版の経緯など質問してみたらいかがですか そしてこにような多大な消費者被害をなぜもっと継続して取り上げあげないのか聞いてみて下さい 業界の性質もそうですが法律も不備があるし監督官庁にも問題があるかと思います |
||
412:
工務店の大工
[2010-02-04 13:07:33]
この掲示板をずっと見てましたが 本当にそのとおりだと思います。
私達 小さな工務店は真面目に仕事に取り組んでいても 受けている会社が倒産すると 利益どころか一円ももらえず 一生懸命頑張って家を建てようとしている人は まともな工務店やハウスメーカーと知り合いことが難しい。 今のご時世を表しているようにも思います。私は今回の件には関係は ありませんが 人様の家を建ている大工の一人としてとても残念で悲しく思います。 こういう掲示板で 色々な人の意見を聞けるのもいいことかもしれませんが 必ずしもそうとも限らないとも思います。 家を建てようと考えている方は もう少し身近にいる建築関係の人や大工などにちょっと相談してみてもいいのではないでしょうか? 何事もそうですが 家を建てて その後の面倒をみてもらうということは 人と人との関係が大事だと思います。 きれいごとに聞こえるかもしれませんが 私達のように細々とやっていてもお施主からの信頼は裏切らず頑張ってやっているつもりです。 今回の件で 家を建てることに苦労している人が 少しでも早く我が家が 出来ることを切に願っています |
||
413:
匿名さん
[2010-02-05 08:33:18]
精神的なダメージだけでなく、人生設計まで変更せざるをえない状況です。
弁護士からの破産の報告で、もう終わってしまうのでしょうか? こんなに大変な状況で途方にくれているのに、あまりにもあっけなく、 憤りと虚しさを感じます。 施主・業者 沢山の被害者がいるんです。 せめて、社長の謝罪があっても いいのではないのでしょうか。 一切の連絡がとれず、なんの表明もなしでは、納得いきません。 |
||
414:
購入経験者さん
[2010-02-05 10:19:50]
|
||
415:
匿名さん
[2010-02-05 10:54:35]
青南法律事務所から施主側に戻される書類等々、今週の水曜日に発送したのが最終便と聞きました。
うち、まだ何も届いていないのですが・・・ |
||
416:
匿名さん
[2010-02-05 11:06:57]
施主側に戻される書類とはどの様な書類なのですか?
|
||
417:
匿名さん
[2010-02-05 12:26:22]
NO.414へ
何の過失もない被害施主に対してそのような言い方はひどいですね 施主には何の責任もないですよ 倒産会社の経営者にすべての責任があるわけですから |
||
418:
匿名さん
[2010-02-05 13:04:13]
|
||
419:
匿名さん
[2010-02-05 13:18:38]
でも・・・
昨年から、自転車操業でしょう。 |
||
420:
匿名さん
[2010-02-05 19:19:19]
410さんへ
410さんは、大勝建設さんの、営業や建築士、施工の方は信頼できますか? できるのであれば、連絡をとってみることをオススメします。 私は、倒産したときに、大勝建設の建築士の方と話をしましたが 個人的に、知り合いの工務店を紹介することもできます、と言われました。 あと、元大勝建設の方が、会社を立ち上げたという話も聞きましたので 何か役に立つ情報が得られるかもしれません。 |
||
421:
匿名さん
[2010-02-05 19:27:51]
会社が倒産して、元社員で会社を立ち上げる・・・
かなり、厳しいでしょうねー 取引は現金 不況の時代です。 |
||
422:
被害者
[2010-02-05 20:09:36]
目の前の出来る事をやる。
書き込みした者の特定と責任追及。 債権者無視して抜け駆けの無断会合の開催。 相談先の弁護士曰くこの規模の倒産ですから 追及勝算あるようです。 管財人に集会で吊し上げ用証拠提出準備中。 |
||
423:
e戸建てファンさん
[2010-02-05 22:28:08]
ここの過去の書き込みも見てみたけど、あの程度の書き込みじゃ 責任追及しても何にも得られないけどね。 でも、あの程度で何か得られると思ってるようだから、こんな会社に 頼んだのか、ああそうか。納得納得。 会社に騙された挙句に弁護士にまでむしりとられんようにね。合掌・・・ |
||
424:
匿名さん
[2010-02-05 23:49:32]
私も、 自分なりには いろいろ調べたつもりで、 この結果でした。 朝日新聞社から本も出ているし、(しかも 大変立派な理念が書かれています) NPOマニフェスト協会理事長という肩書、 もちろん 住宅雑誌にも 取り上げられていて、 住宅完成保証もついていて・・・。 他の複数の業者と比べても、見積もりも詳しく出していただきましたし、全く心配もしていませんでした。 そのうえで、下請け業者の支払い状況まで調査するなんて、思いもしませんでした。 さりとて、 知り合いの紹介を受けて、また 同じ結果になったらと思うと、お願いする気もしません。 紹介者の好意が仇になっては、申し訳ありませんし・・・。 しかし、実際、3割以上 高くなる 大手ハウスメーカーにお願いしたら、 将来の生活も経済的にかなり厳しくなります。 本当にどうしたらよいのか、考えてしまいます。 |
||
425:
匿名はん
[2010-02-06 01:31:50]
書き込みをした奴を仮に特定できたとしても、
・その書き込みが明らかなウソであるという立証 ・その書き込みが具体的にどの程度会社に損害を与えたかという立証 ・その書き込みが無ければ会社は潰れなかったという立証 そんなのできるわけないし、そんなのに時間と金を費やしている暇が あるなら、他にやることあるでしょうね。 大体、被害者の施主に直接的な損害を与えたのは会社であって、 社員とか管財人が訴えるならともかく、施主が書き込み主を訴えても たぶん相手にもされないかと・・・ |
||
426:
匿名さん
[2010-02-06 08:48:42]
流山市で建築の方、出てきてご説明お願いします。
|
||
427:
匿名さん
[2010-02-06 21:26:30]
今までの読み返したのですが問題の流山の方の書き込みってどの辺りを指すのでしょうか・・・
|
||
428:
匿名
[2010-02-08 10:31:50]
書き込み落ち着きましたね。
施主の皆さんは完成に向けて動いているんでしょうね。破産管財人から出来高の思った以上の要求された際、どなたかに相談するなど考えていますでしょうか。 |
||
429:
匿名さん
[2010-02-08 19:23:08]
428さんへ
ビルダー共済会に相談しましょう。アドバイスいただけるみたいです。 |
||
430:
匿名さん
[2010-02-08 20:33:14]
青南法律事務所の担当に確認したところ
破産管財人が決まるのは2月末あたりとの事でした 早く先に進みたいですね |
||
431:
匿名さん
[2010-02-09 00:10:52]
CCCM使って完成時に一括払いという方は支払いよりも出来ている部分が多いと思われるので出来高の計算でモメる可能性がありますね。この辺は実際に債権調査の時までわからないでしょう。破産管財人が決まってそういうところもやっていくんでしょうけどまだ破産管財人が決まってないとなるとかなり時間がかかりそうですね。
大勝建設との契約も解除したのでうちの現場は何とか来週から動かせるようになりました。被害額が少ないとはいえ数十万の追加出費はツラい・・・・信用していただけにその落胆も大きいし、自分が選んだ会社だったので家族にも申し訳が立たないし・・・ 法律事務所からの通知では経済状況云々の言い訳が書いてあったけどそれは二次的なものであって経営者が経営に失敗したからこうなってるんです。施主も業者さんも社員も皆こんな状況に追いやったにも関わらず表に出てきて謝罪の一つもないのはやっぱり納得いかない。 |
||
432:
匿名さん
[2010-02-09 08:27:05]
流山市の施主の謝罪が未だに無い事は大変遺憾である。。
|
||
433:
匿名さん
[2010-02-09 10:57:11]
432の方は何を怒っているのですか?
もう一度ご説明を…。 |
||
434:
匿名さん
[2010-02-09 22:48:32]
【ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。管理人】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約通り着工しない大勝が悪い!!