東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日
 

広告を掲載

銀行関係者さん [更新日時] 2010-11-26 03:34:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「東京都民が選ぶ住みたい街ランキング」の結果を発表した。東京都内在住の20才以上の男女を対象とし、有効回答数は6,510人。
 それによると、住みたい街1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」、4位は「下北沢」、5位は「中野」という順になった。
 トップ3は、3年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」となり、1位の「吉祥寺」は、2位の「自由が丘」の3倍以上の得票数となり、圧倒的な人気となった。

【23区板より東京都下板へ移動しました。管理人 10.01.17】

[スレ作成日時]2010-01-16 20:51:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日

101: 匿名さん 
[2010-01-19 21:26:13]
他の場所より吉祥寺がいいという人が多いのは事実
102: 匿名さん 
[2010-01-19 23:01:19]
狛江に住んで、成城の公園でのんびりはダメですか??
どなたか言ってましたが、駅はJRより小田急が綺麗ですよ・・・
二子玉も近いし。
人ごみもほぼ皆無ですw
休みの日は多摩川で釣り三昧。ボートもあるよん。
新宿まで17分、渋谷まで15分、表参道も17分。
いかがですか??
103: 匿名さん 
[2010-01-19 23:15:02]
>>98
先週末に表参道ヒルズに行った時は若い客でいっぱいだったけど?
何店舗か閉めてるところもあったけどさ。
104: 匿名さん 
[2010-01-19 23:44:48]
狛江ってそんなに近いのですか?知らなかった。
105: 匿名さん 
[2010-01-20 08:20:45]
狛江って低地しかないというイメージですが高台もあるんですかね。
あの辺は国分寺崖線の高台から完全に見下ろされる形になるので、もろにヒエラルキーを感じます。
106: 匿名さん 
[2010-01-20 08:42:05]
やっぱ一般的都民の憧れと言えば23区内の高台の住宅街なんじゃないの?

107: 匿名さん 
[2010-01-20 08:47:36]
そりゃもちろん
108: 匿名さん 
[2010-01-20 10:39:03]
都心のでかい公園のそばとかは?
利便性と住環境両方ポイント高いと思うけど。
最近バイクで外苑方面通ることが多いけど、あの辺りで大通りから少し入ったところとか良いだろうなって思った。
109: 匿名さん 
[2010-01-20 11:27:34]
そりゃいいに決まってるさ。でも庶民にはとても手が出ないから望むべくも無い。
110: 匿名さん 
[2010-01-20 12:43:47]
そりゃ、住めるなら住んでみたいさ。住めるなら。。
111: 匿名さん 
[2010-01-20 18:53:11]
麻布、広尾、高輪あたりがいいなぁ~。
やっぱ憧れの住宅地。
112: 匿名さん 
[2010-01-20 19:43:57]
なにが悲しくて自作自演で連発して書き込んでるんだか。
都心はDINKSや独身が「寝に帰る」あるいは「遊びの拠点」にするには良いと思うよ。私もそうだったから。
但し、ファミリー形成以降は交通量が多く人口密度が高い場所は、居住環境としては良ろしくない。
住みたい町にランクインしている街が殆ど東京西側のやや郊外に位置する低層住宅地というのは、日常生活に使う商店街の便利さや住環境の閑静さ、自然環境などトータルとして優れているから。
金の問題ではないよ。自由が丘・吉祥寺のような容積率の厳しい場所では普通の一戸建を買うには約1億5千万円かかる。3Aの普通のマンションは1億2~3千万というところ。地価は3Aが自由が丘・吉祥寺の約2倍だが、容積率も4~8倍あるから、居住面積あたりの単価は3Aの方が安くなるという理屈。
113: 匿名さん 
[2010-01-20 20:05:12]
最強の住宅地は渋谷区松濤でしょ。
あそこのお屋敷見ると生まれながらの差は一生では埋まらないなあとつくづく実感します。
まあ現実味が無さ過ぎて住みたいと思った事すら無いですが。
114: 匿名さん 
[2010-01-20 20:24:05]
漫画家の江川達也は吉祥寺に住んでいた時に傑作の「東京大学物語」など多くの人気漫画を書いた。億単位の年収になった。
吉祥寺南町で戸建を建てる土地を探していたが売り物件がなかなか出てこない。そのうちに不動産屋に勧められて松濤に買った。
そこで書いた作品は「日露戦争物語」。人気は凋落し、その後連載はない。
115: 匿名さん 
[2010-01-20 21:10:06]
>>112
何言ってんの?
あなた松涛行ったことある?広尾は?南麻布は?池田山は?砂土原町は?

吉祥寺ごときが勝てる要素なんて皆無なんだよ
116: 匿名さん 
[2010-01-20 21:10:41]
爆笑問題は昔から阿佐ヶ谷で売れっ子になった後も阿佐ヶ谷。さすがに豪邸を建てたが。
今をときめくお笑い芸人の多くは中野・高円寺・阿佐ヶ谷に住む。
一方で西荻窪・吉祥寺は漫画家や作家の密度が異常なほど高い。
三鷹は社長を始め三菱財閥関係者が多い。三菱グランドもあり、丸の内から中央線で座って帰れる。
何が言いたいかというと、土地にはそれぞれ固有のエネルギーがあるということ。
職業や性格にあった土地を選ぶことが大切。見栄だけで選ぶとろくなことがない。
まあ週刊誌だったか何かのネタだから話半分で。
117: 匿名さん 
[2010-01-20 21:21:22]
>>115
全部行ったことあるし住んだ街もある。
いいかい、麻布のマンションで史上一番高いのでもせいぜい10億円程度。築年数30年超だとファミリー向け中古マンションでも3000万円程度からある。一方、田園調布、成城、自由が丘はもちろん吉祥寺でも戸建で10億オーバーどころかそれ以上なんてゴロゴロある。都心近くに住むと偉いという単純な価値観は妄想。
もちろん都心を否定するのではなく、都心は好きですよ。
118: 匿名さん 
[2010-01-20 21:23:24]
吉祥寺に住むくらいなら世田谷に住むなあ。
成城、瀬田、上野毛、野毛、岡本、深沢、奥沢、代沢、等々力、玉川田園調布…etc
街の気品や住民の質が段違いだよ。

同じ中央線だったら荻窪エリア(荻窪、南荻窪、西荻)の方が遥かに高級・高質だね。
吉祥寺は南町3丁目だけはなかなか良い。
119: 匿名さん 
[2010-01-20 21:48:40]
吉祥寺、下北、恵比寿、中野・・・地ぐらいの低いとこばかりだね
120: 匿名さん 
[2010-01-20 21:49:52]
これって例によって上京者の賃貸ランキングでしょ。
121: いつか買いたいさん 
[2010-01-20 22:41:31]
高級住宅街=住みたい街ではないからね。住みたい街=住みやすい街でもない。
松濤なんて要塞みたいな大邸宅が並んでいるだけで通りの反対側はラブホテル街だし
住みやすいところとは思えない。
122: 匿名さん 
[2010-01-20 23:15:48]
>>103
平日の表参道ヒルズは恐ろしいほどガラガラだよ。週末だけじゃ成り立たないんじゃないかな。
大不況と丸の内が新興ブランド街として発展した影響で、銀座・表参道の高級ブランドは歯抜けみたいになってしまった。丸の内はオフィス街があるからか、平日でも賑わっている。
123: 匿名さん 
[2010-01-20 23:28:32]
今高級品・ブランド品は本当に売れてないからね。
皆手のひらを返したように一切買わなくなった。
あまりにも極端すぎる。

闇市はあっても高級店のない庶民の街吉祥寺にとっては追い風の時代でしょう。
ライバルの立川に負けないように巻き返しを図ろう。
124: 匿名さん 
[2010-01-20 23:37:33]
猫も杓子もブランドって状況だったひと昔前が異常だったんでしょ。今の右も左もファストファッションっての別な意味で気味悪いけど。何とも流行りに弱い日本人らしい。
125: 匿名さん 
[2010-01-21 05:45:44]
松濤、広尾、南麻布、池田山、砂土原町とか書いている人は根本的に住まいの選び方というか人生観が幸せになれないと思う。大事なのは自分が「好き」かどうか。友人を選ぶ時、金持ちそうかだけで選ぶのか?「麻生さん」と「鳩山さん」では全然性格も違うのに。
吉祥寺は老若男女、金持ちもそうでない人もそれぞれお気に入りの場所を見つけられる居心地の良い街だから「好き」だという人が一番多いということ。それにいちいちケチをつけるのもどうかしている。
松濤、広尾、南麻布、池田山、砂土原町が悪いと言っている訳ではなく、それらを一纏めにする感覚がおかしい。砂土原町と松濤でも全然街の個性が違う。住みたいと思う人は違うはず。
126: 匿名さん 
[2010-01-21 08:44:00]
年齢構成が公開されてないから老若男女あまねく支持されてるか断定はできないのでは?
127: 匿名さん 
[2010-01-21 08:47:36]
>>125
一纏めになんかしていないでしょ?
価値観は人それぞれなんだから、都心の高台に憧れて住みたいと思う人もいるし。
吉祥寺のカジュアルな感覚を好きと思うのも個人の自由。
あの肉屋の前で行列しているカジュアルさはなかなかいいね。
128: 匿名さん 
[2010-01-21 09:59:02]
榊〇司&如月〇雄さん達が吉祥寺4物件に関してレポート
出していますね。 誰か読まれた方いませんか?
129: 匿名さん 
[2010-01-21 10:26:24]
読んだよ。まぁ結局高いということさ。
130: 武蔵野市民  
[2010-01-21 11:09:40]
とにかく住みたい町No.1とか胡散臭いし(笑)吉祥寺をNo.1にしておかないと誰か損するのかな?
131: 武蔵野市民 
[2010-01-21 11:22:38]
伊勢丹やはり駄目でしたね、吉祥寺は、デパート必ず撤退するね!近鉄、緑屋とか、緑屋は、倒産したのかな?南口再開発って?タワーマンションでも建設するのかな?ユザワヤの場所に?どんな計画なんですかね?
132: 匿名さん 
[2010-01-21 11:28:12]
>>129
レポート買ったの?結論が見えすぎてて全く興味出なかったけど。
133: 匿名さん 
[2010-01-21 17:15:18]
吉祥寺の4物件ってルフォン、レジデンシア、グランテラス、アトラス?
134: 匿名さん 
[2010-01-21 18:00:43]
レジデンシア、アトラス、グランドメゾン武蔵野、武蔵野タワーズ。
めった切りらしい。 榊〇司のブログしか読んでないからわからないが
その他の物件は価格的にいいのかな?
135: 匿名さん 
[2010-01-21 21:40:04]
グランドメゾン、タワーズは武蔵境、三鷹エリアだから全然別だよね。
ルフォンとグランテラスを抜いて酷評してるのは、何かしらの力が働いてるのかな。
136: 匿名さん 
[2010-01-21 21:58:32]
あのおっさん、どこもかしこもめった斬り。財閥系でも容赦なし。
何かしらの力より、物件その物に酷評するようだ。
一度みてみたら?
137: 匿名さん 
[2010-01-21 22:07:40]
榊のおじさんは、逆風に生きてるから情報源の収集と理論付けが未完。
デベのおじさんの知識の方が勝ってるし面白い。
138: 匿名さん 
[2010-01-21 22:42:29]
三井のグランテラスは練馬区ですからね。何故か三鷹市のクラッシイハウス三鷹は入ってましたがレポートは武蔵野市の物件についてのものですね。
139: 匿名さん 
[2010-01-21 22:56:09]
137
 そのデべとは榊おじさんに酷評された君の物件かい?
140: 匿名 
[2010-01-21 22:59:00]
グランテラスはかなり前にブログで肯定してました。自己否定になるので、あえて抜いたんでしょう。
141: 匿名さん 
[2010-01-22 01:24:03]
辛口は嫌いじゃない。でもただ酷評するだけってのもね。情報商材とか売り出し始めてからは金の亡者っぽくなったのが残念。
142: 匿名さん 
[2010-01-22 01:59:02]
まあ批判するのは簡単だからね。
じゃあ具体的にどこをどうすればよくなるのか
ってのを書くのは難しいけど。
143: 匿名さん 
[2010-01-22 16:25:24]
自らマンションをプロデュースでもしてくれればね。

まあ、評論家なんて吠えたもんがちなところあるから。
吠えるタイミングと吠える対象を選ぶ嗅覚が優れてるんだろうね。

今のご時勢で吉祥寺・三鷹近辺の価格は誰が見ても割高だからね。
何書いても多くの人間が納得するところでしょう。

逆に考えれば誰が書いても本来は同じ結論になる。でも当たり前すぎて誰も書かない。
そこをあえて書くと「オーすごい、やはりそうか」となる。

人が飛びつきそうなネタを嗅ぎ付ける嗅覚はたいしたものだね。
たぶん情報に疎い人は信者になっちゃうんじゃない。
144: 匿名さん 
[2010-01-22 19:17:39]
みんなそんなにまじにならなくても・・。

参考程度にしてれば。

誉めてる物件もあるし。

土地柄で高くても完売物件あれば

土地の割に高すぎると不人気物件。

契約数でわかるじゃん。

145: 匿名 
[2010-01-22 19:47:14]
そう。一応、ボロクソ言う物件、エリアでも、物件によっては外してたりするしね。
でも結果論で話をしてる気もするが。
146: 匿名さん 
[2010-01-22 21:02:00]
あ、それ俺も思う。結果論を大げさに書いてる帰来があるよね。
レジデンシアとかタワーズとか、今更?、って思った。
147: 匿名さん 
[2010-01-22 21:22:24]
それを言ったら、この価格で買ってしまった人は・・?先見の目がなさすぎに・・
あくまでも都下なのに。。。 
148: 匿名さん 
[2010-01-23 02:27:08]
小金持ちなんでしょ、多くはきっと。8000万とか買える人が羨ましいよなんだかんだ。
149: 武蔵野市民 
[2010-04-28 00:57:28]
伊勢丹跡地には何が入るのでしょうか
ご存じの方いますか?
150: 匿名さん 
[2010-04-28 01:06:32]
ユニクロ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる