東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日
 

広告を掲載

銀行関係者さん [更新日時] 2010-11-26 03:34:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】吉祥寺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「東京都民が選ぶ住みたい街ランキング」の結果を発表した。東京都内在住の20才以上の男女を対象とし、有効回答数は6,510人。
 それによると、住みたい街1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」、4位は「下北沢」、5位は「中野」という順になった。
 トップ3は、3年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」となり、1位の「吉祥寺」は、2位の「自由が丘」の3倍以上の得票数となり、圧倒的な人気となった。

【23区板より東京都下板へ移動しました。管理人 10.01.17】

[スレ作成日時]2010-01-16 20:51:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日

No.1  
by 匿名さん 2010-01-16 22:11:26
20位以内に、3Aの街は入っていません。

信じたい人は信じればよい、ネット投票結果ですね。
No.2  
by 申込予定さん 2010-01-16 22:17:29
何も刺激も発見もない3Aの街なんてすみたいと思うヒトいないでしょ。
No.3  
by 匿名さん 2010-01-16 22:47:53
3Aってなんですか?
No.4  
by 入居予定さん 2010-01-16 22:49:02
>>3
麻布、青山、足立
No.5  
by 匿名さん 2010-01-16 22:49:22
浅草、阿佐ヶ谷、朝シャン
No.6  
by 匿名はん 2010-01-16 22:54:45
ここは23区板なのだが。。。
練馬区立野町お住まいの吉祥寺バス通勤かい?
No.7  
by 匿名さん 2010-01-16 23:12:35
浅草は上位に入ってるよ。
ちなみに、豊洲は上位に入ってない。
No.8  
by 匿名さん 2010-01-16 23:15:12
う~~む! ここ「23区」の板のはずだが・・・銀行関係者って、ただの借金してる人?
No.9  
by 匿名さん 2010-01-16 23:42:04
>>6

おれは石神井公園から自転車で吉祥寺まで通ってる。
移動時間は30分くらい。
No.10  
by 匿名さん 2010-01-16 23:56:34
タダ、は借金とは言わない。
No.11  
by 匿名さん 2010-01-16 23:58:51
百貨店が閉店するような街に将来性などない。
No.12  
by 匿名さん 2010-01-17 00:21:20
ニコタマ?
No.13  
by 匿名さん 2010-01-17 00:24:22
No.14  
by 匿名さん 2010-01-17 00:28:53
>>1

「庶民でもなんとか住めそう」という前提つき
No.15  
by 匿名さん 2010-01-17 00:43:45
一応、現実的な住居としての人気でしょ。
それだけ実際の需要に近い。
No.16  
by 匿名さん 2010-01-17 03:00:56
若い子がアパート借りるときの話だよw
No.17  
by 匿名さん 2010-01-17 08:52:25
恵比寿は30代ビジネスマンの支持を集めたそうです。
マンションを買う直近のターゲットです。
No.18  
by 匿名さん 2010-01-17 09:01:49
恵比寿は、って
3位の街を言うなら
その上の、2位自由が丘は誰が直近のターゲット?
No.19  
by 匿名さん 2010-01-17 09:10:08
生きてるうちに豊洲が吉祥寺超える日がこない方に500ベンゼン。
No.20  
by 匿名さん 2010-01-17 09:10:23
こんなのに投票するような軽い気持ちとマンション買うときは別。
また住みたいというのと遊んで楽しいというのを混同したまま投票している。
特に吉祥寺なんて駅近は楽しいけど住むところは無いよ。
吉祥寺の駅から15分も離れた物件があるけど、そこから大手町に通いたいと思うか?
No.21  
by 匿名さん 2010-01-17 09:14:38
>>20
単なる人気投票ですから。

暇つぶしの話題として使えば?
No.22  
by 匿名さん 2010-01-17 09:15:30
大手町に近いはずの豊洲は、20位までにも入っていない。
現実的ではないランキングだね。
No.23  
by 匿名さん 2010-01-17 09:17:05
はいはい。同時に豊洲スレにも煽りですか。
No.24  
by 匿名さん 2010-01-17 09:19:26
>豊洲は、20位までにも入っていない

埋立地が一つも入ってない。
非常に現実的なランキングですね。
No.25  
by 匿名さん 2010-01-17 09:30:11
住みたいと住みやすいは違いますからね~。人気繁華街を抱えた駅の近隣駅に住むのが良いかと。
No.26  
by 匿名さん 2010-01-17 09:35:54
住みやすさだとこっちでしょうか?

>ネクストの調査によると、東京都内在住者に生活に関わる質問(9項目32問)をし、150人以上の有効回答数が得られた市区を対象に点数(各質問5点、160点満点)を平均したところ、最も平均点(生活実感値)が高かった街は「武蔵野市」だった。同市の生活実感値は110.66点で、昨年調査の2位からランクアップした。以下、2位「府中市」(110.16点)、3位「世田谷区」(106.57点)、4位「杉並区」(105.16点)、5位「品川区」(104.43点)、6位「文京区」(104.32点)、7位「立川市」(103.41点)が続いた。
No.27  
by 匿名さん 2010-01-17 09:48:30
>>20

随分と穿った見方しか出来ない様だな。
吉祥寺がブランドとして確立している事は間違いない。
住と遊を混同しているなら池袋・新宿・渋谷がもっと上位に
ある筈なので混同はしていない。
「大手町勤務の人に聞きました」って事なら話は別だが、
勤務地は人それぞれだから。
どっちにせよ豊洲などハナから論外。
No.28  
by 匿名さん 2010-01-17 10:23:59
3位の恵比寿を除けば10位までは戸建中心の街。マンションだけの街は20位以内に入っていない。
本当は武蔵野台地の低層住宅地に皆住みたいということ。現実は金や痛勤も考えなければいけないが。
府中は知る人ぞ知る公共サービスが充実した街だが、9位に来るとは皆よく研究しているなあと感心。
No.29  
by 匿名さん 2010-01-17 10:28:10
>>27
20です。ブランドとして確立しているのは確かだね。それは否定しない。
吉祥寺は好きで良く買い物や遊びにいくよ。だから、よくわかってるけど、実際に駅近は住む環境じゃないよ。駅から離れれば、それなりにあるけど毎日の通勤で10分以上は歩きたくないというのは多くの人の考えじゃないかな。
大手町を書いたのは働いている人が多いからってだけ。渋谷勤務だったら徒歩10分でも吉祥寺がいいと思うけど、まれだよね。
豊洲についても言葉は悪いが、まあ同意見。
No.30  
by 匿名さん 2010-01-17 11:26:35
なんでターミナル駅に住みたがるのかさっぱりわかりません。
No.31  
by 匿名さん 2010-01-17 11:44:53
そりゃ、ターミナル駅近くに住めないから最初から諦めてるって事。
「なんで駅近くに住みたがるのかさっぱりわかりません。」と、駅遠物件しか買えない人が言うのと同じだよ。

ちなみに、このランキングのターミナル駅では新宿が上位にある。
No.32  
by 匿名さん 2010-01-17 11:50:09
まぁ、豊洲は人気地域なのでネガされるだけでしょ。
No.33  
by 匿名さん 2010-01-17 11:50:58
豊洲は過去の話です。
今からは有明。ここが人気となります。
No.34  
by 匿名さん 2010-01-17 12:22:47
アンケートにネガ要素はないでしょうw

要因はただ単に住みたいと思う人がいないことだけ。
No.35  
by 匿名  2010-01-17 13:07:48
誰も好き好んで、ゴミから出来た埋立地なんか住みたくないさ。

新宿、池袋、渋谷を拠点に考えるのは当たり前。西に住めないか住んだことがない人の思い込み。
No.36  
by 匿名さん 2010-01-17 13:14:12
大手町に通う場合だが、中央線快速で乗り替えなしの吉祥寺のほうが乗換が必要な豊洲よりもずっといい。
吉祥寺と豊洲とどちらに住みたいかと聞かれて、同じ価格、広さなら99%の人は吉祥寺にすると断言できる。
残り1%は東京を全然知らない人か、東京駅から西側をあまりしらない千葉の田舎者。
ただの郊外ニュータウンでどこにでもあるような店しかない豊洲よりも吉祥寺のほうが絶対便利。
No.37  
by 匿名さん 2010-01-17 13:16:48
都民が選ぶって。
せめて年齢帯別位分けないと。所得別までは言わないから。
No.38  
by 匿名さん 2010-01-17 13:30:03
吉祥寺なんて田舎。あんな遠いとこ、行く気もしない。
No.39  
by 匿名さん 2010-01-17 13:40:50
>36

私は車通勤なので、吉祥寺は地の果てのように思える。

豊洲だと15分で行ける。

タクシー然り。

電車の場合でも、乗り換えはなくても長時間の満員電車はNGだな。

吉祥寺じゃ5分以内の駅近物件なさそうだし。
No.40  
by 匿名さん 2010-01-17 13:44:48
城東の人ならではの感覚ですね。
でも城東以外の都民はみんな違いますよ。
No.41  
by 匿名さん 2010-01-17 14:01:35
>>29

27です。「住める」という事と「住みたい」は少し乖離するんだと思う。
私も吉祥寺が好きでいつもバスで30分かけて買い物や遊びに行きます。
個人的には吉祥寺駅徒歩10分で買える物件があれば欲しいと思うけどな。
しかし価格設定が強気だから買うとしたら終の棲家になる。
そう考えると年齢にもよるけど通勤は一生するわけじゃないからね。
老後は井の頭公園でのんびり出来るというのもポイントが高い。
色々な意味でバランスがとれているのが人気の要因と思う。
唯一欠点と言うなら23区じゃないって事かな?
No.42  
by 39 2010-01-17 14:09:33
>40

39だけどオレの事言ってんの?

オレは今外苑前に住んでるけど、城東の人?

城東以外の都民はみんな違いますよって

何で断定できるの?

吉祥寺ってそんなにいい所?

めちゃ遠いし。
No.43  
by 匿名さん 2010-01-17 15:01:23
>>42

良い所かどうか判断できないならすっこんでたら?

外苑様から遠いか近いかだけで判断するのかよ。

オレも40と同意見だけどな。
No.44  
by 匿名さん 2010-01-17 15:13:29
あえて駅近とかイヤだな。
深大寺くらい辺鄙でいいや。
No.45  
by 匿名さん 2010-01-17 15:28:40
豊洲はね。↓ディープだから嫌なのさ。住みたい街ってのは利便性だけじゃないんだよ。
http://tokyodeep.info/2009/06/93.html
No.46  
by 匿名  2010-01-17 15:33:41
銀座に近くても便利じやないよ。そんなことより埋立地はゴミから出来てるんだぞ…
No.47  
by 匿名さん 2010-01-17 16:00:53
>>42
>オレは今外苑前に住んでるけど、

住んでない、住んでないwww
No.48  
by 匿名 2010-01-17 16:36:08
都民て半分以上が地方からの移民だろ?
昔から住んでる者にとってゴミ溜めタワーが憧れとかさっぱり理解不能だし

No.49  
by 匿名さん 2010-01-17 16:57:40
通勤を考えると中野や三鷹に劣るんですが
吉祥寺ってそのへんは便利なんですか?
No.50  
by 匿名さん 2010-01-17 17:14:12
みなさん何で市部の話をしているのですか?

23区限定スレのはずですが?
No.51  
by 匿名さん 2010-01-17 18:10:53
2007年の同調査と比べると青山麻布広尾が凋落している。
住みやすい訳でもないのに外資ファンドの買いで価格だけご立派だったが、バブル崩壊で化けの皮が剥がれたか。
元々ミニバブル前の麻布の土地なんて坪300万円程度で買えたからな。
No.52  
by 匿名さん 2010-01-17 19:12:24
結局人が持ってるイメージはそう簡単には操作できないってことですね。
No.53  
by 匿名さん 2010-01-17 19:21:50
来年の予想です。

2008年の同調査と比べると吉祥寺・自由が丘が凋落している。
住みやすい訳でもないのにスゥィーツ(笑)の買いで価格だけご立派だったが、デフレ深刻化で化けの皮が剥がれたか。
元々ミニバブル前の吉祥寺の土地なんて坪200万円程度で買えたからな。
No.54  
by 匿名さん 2010-01-17 20:12:47
49さん
井の頭線始発、東西線、総武線も三鷹駅は整列乗車開始が遅いので、吉祥寺でもUターンして実質、始発で座って通勤できます。(Uターンは定期を三鷹から買わないと駄目ですが)
No.55  
by 匿名さん 2010-01-17 21:24:36
ポータルサイトは仕掛け屋であり、それを鵜呑みにして高値で買ったけど収益率が低いんで借金を重ねて首が回らなくなってる人が多い。
No.56  
by 匿名さん 2010-01-17 21:39:24
吉祥寺の夜は人気が少なくなりましたね。不況の煽りでしょう。伊勢丹も撤退する。元気がいいのは地元のボンボン学生の気勢と寺の土地坊主だけだ。武蔵野市は私学・宗教法人から税金を独自に課したほうがよいと思う。
No.57  
by 匿名さん 2010-01-17 23:20:04
人気が少なくなった方が丁度良いね
伊勢丹撤退してもすぐに埋まるでしょ
住みたいも住みやすいも同じ事

都心3区の人気は周りの駅力にもよる
吉祥寺は単体での人気
都内でこれだけの衣食住の力がある所は他にあるでしょうか

※ミニバブル前に200万で吉祥寺駅近が変える訳ないでしょ

吉祥寺に拘りはないが冷静に分析するとね
No.58  
by 匿名さん 2010-01-17 23:38:22
確かに良い街だとは思うが、こういうランキングで上位に入ってしまうと、なぜかがっかりする。
あまりよそ者に知られたくない、このままの吉祥寺であってほしい、ということなんだよね。
伊勢丹閉店後にH&Mが来るのを勘弁してくれと思ってるくらい。
No.59  
by 匿名さん 2010-01-18 00:06:00
ポータルは吉祥寺のあがりでメシ食ってんだよな。所詮、広告料を払ってもらう店増やそうとしてるだけ。
No.60  
by 匿名さん 2010-01-18 00:07:46
>>58
H&Mね。吉祥寺に遊びに来る年代層を表してるね。
百貨店不況の昨今吉祥寺でデパートは厳しいでしょ。
東急なんかも客少ないよ~。

別に住みたいとまでは思わないけど、飲んだり遊んだりにはいいところだと思う。
住むなら吉祥寺はわざと外して近隣駅にする。西荻とかいいと思うけどね。
No.61  
by 匿名さん 2010-01-18 00:15:18
飲んだり遊んだりするにも場所をわきまえとかないとね、意外と狭い町なのよ。
No.62  
by 匿名さん 2010-01-18 00:24:43
1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」の事務所ビルの空き室が目立って多くなった。店子に聞いたら家賃が高いのと取引先から遊んでる印象をもたれるらしい。
この先、ポータルもええかげんに自制しときや。
No.63  
by 匿名さん 2010-01-18 00:34:30
>>62
ポータルに関係なく、オフィス街などの普通の取引先にとっては、そんな場所に事務所があったら遊んでる印象をもつのは当然だろ。不便極まりない場所にも関わらず高い場所で無駄なコストを使ってるだけ。
そんな場所に事務所ビルつくるのが間違ってるよ。
No.64  
by 匿名さん 2010-01-18 00:41:36
チェーン店の美容院・整体・居酒屋・不動産屋・ラーメン屋・洋食屋などはポータルの餌食。さすがにアパレルは金出さなくなったよ。
No.65  
by 匿名さん 2010-01-18 01:37:55
個人的には5位に中野で三茶や二子玉を押さえているのが笑えた。昨今芸人がやたらと中野をTVで宣伝しまくってたのが利いたのかな。実際便利で実は生活しやすいところだけど、普通そんなに上位に来るか?

調査対象の性別と年代別比率は確かに知りたいね。
No.66  
by 匿名さん 2010-01-18 08:23:04
>>60
同意。
自分も住みたいとは思わないね。
ゴチャゴチャしてるしね。
住むのなら他の街。
No.67  
by 購入経験者さん 2010-01-18 09:32:54
以前、吉城寺の近くに住んでましたが、
あの辺りの道路と駐車場の悪さに辟易して
結局引越しちゃいました。
吉城寺って買い物するにも映画を見るにも
中途半端ですよ。街としてなんか本物じゃない。
なんとなく井の頭公園を核とした
地方の観光地っぽい感じ。
No.68  
by 匿名さん 2010-01-18 09:44:26
どうせ吉祥寺マニアが盛り上げたくて、このスレを立てたんでしょうが、

盛り上がれば盛り上がるほど、新宿や池袋みたいに、
お金持ちが来るかもしれないが貧乏な方も集まる。
良い人も集まるかもしれないが悪い人も集まる(治安が悪くなる)。
サラリーマンや高齢者も集まるかもしれないが、ドンチャンうるさい若者たちも集まる。

住むところじゃなくなるよね。。。

No.69  
by 匿名さん 2010-01-18 09:51:16
65
調査というよりネット投票だから、
どこまで性別年齢が正しく出せるやら。
No.70  
by 匿名さん 2010-01-18 11:39:44
主に利害関係者が投票してる。
No.71  
by 匿名さん 2010-01-18 12:24:42
伊勢丹の後ってH&Mなの?
IKEAって噂もあるんだが・・。
No.72  
by 匿名さん 2010-01-18 16:54:09
あのスペースには厳しいのでは?
No.73  
by 匿名さん 2010-01-18 17:27:39
駅ビルの建て替えと南口の再開発が上手くいくかどうかだろうね。
No.74  
by 匿名さん 2010-01-18 18:20:20
「都民が選ぶ」ってところからうそ臭い。
23区内のそれなりに名の通った地域の住民がわざわざ(都下の)吉祥寺を選ぶかっていうの。
別に23区内とか高級住宅街の信奉者でも何でもないけどこのアンケートに答えている人間の居住地とか年代も明らかにして欲しいよね。
No.75  
by 匿名さん 2010-01-18 19:22:42
23区民も住み替えたいと思っているよ。
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20091201/64092/jpg/64092-02....
No.76  
by 匿名さん 2010-01-18 19:50:00
三多摩住民だけど都内の高級住宅街への憧れはあっても吉祥寺なんかには憧れはないよ
No.77  
by 匿名さん 2010-01-18 20:42:16
まあ好み次第ですからねぇ。。。

アンチ吉祥寺の皆さんに質問。
どこの駅に住みたいですか?
私は井の頭公園に一票。
No.78  
by 匿名さん 2010-01-18 21:49:07
私も吉祥寺駅よりも井の頭公園駅が好き。
四季折々の自然豊かな中に趣のある邸宅街が広がっているところ。
No.79  
by 匿名さん 2010-01-18 21:50:01
歴史ある城下町とか港町でなくて、チェーン店が林立する商店街やアベボン学園のけやきに散歩する犬のマーキングを見てると、そこら辺の賃貸で住んでる人や店を営んでる人は人気の町とはやされ高い家賃と保証金を払わされてるんだろうなと思う。
No.80  
by 匿名さん 2010-01-18 21:56:43
吉祥寺の他では川越も好き。
No.81  
by 匿名さん 2010-01-18 22:03:11
つまんない
No.82  
by 周辺住民さん 2010-01-18 22:06:36
井の頭公園は最近はダメだね。吉祥寺の人気と反比例するかのごとくダメになっている気がする。
近くに住むなら善福寺公園のほうがノンビリしていて良いな~。
No.83  
by 匿名さん 2010-01-18 22:07:18
八王子や立川だったら絶対川越。旧武蔵国の第二の都市で文化が違う。
No.84  
by 匿名さん 2010-01-18 22:28:41
この不況もリセットするいい機会になったんじゃないの。武蔵野市は吉祥寺に土地をいっぱい持ってる寺や学校法人からいろんな税を取立て、その原資で自営業を営む店子の支援をしてやったらおもしろいお店や事務所ができるんじゃなかろうか。
No.85  
by 匿名さん 2010-01-18 22:35:10
都民が選ぶ住みたい街というフレーズをポータルサイトが使用すること自体微妙。
No.86  
by 匿名さん 2010-01-18 22:53:53
多摩の人間ですら別段住みたいとも思ってないんだから都内の方々なんてなおさらだろうね。
No.87  
by 匿名さん 2010-01-19 08:24:56
井の頭公園なんて人が多すぎて風情がないじゃん。
No.88  
by 匿名さん 2010-01-19 08:42:09
悔しまぎれに吉祥寺にケチつけてる人は、どこがいいのか対案を示すように。
No.89  
by 匿名さん 2010-01-19 09:02:16
87さん
井の頭公園は人も多すぎだけど、違法駐輪だらけなのが酷いね。
No.90  
by 匿名さん 2010-01-19 09:05:06
>>88
吉祥寺なんかより良いところは腐るほどあるから挙げ切れないんだよ
具体的なエリアを限定してくれれば10ヶ所くらいに絞って列挙できるけど
No.91  
by 匿名さん 2010-01-19 09:06:52
じゃあ市部ではどこ。
No.92  
by 匿名さん 2010-01-19 09:22:00
80さん83さんのような川越候補がいて同感。
私も吉祥寺の街と住宅が似ていて価格が安いので住みたいです。
マンションで3000万台一戸建てで8000万出せば新築で立派。
吉祥寺はマンションで8000万一戸建ての新築は1億5000万。
買い物便利なお店と丸広の裏で風流な家に住むのも納得。
No.93  
by 匿名さん 2010-01-19 10:20:53
美しい蔵造りの町並みや、100年以上も人々に時刻を告げてきた時の鐘、華やかな山車が繰り出す川越祭り、駄菓子にさつまいも、うなぎ、などなど…古き良き時代の面影がそこかしこにある、まさに小江戸と呼ぶにふわさしい趣のある町。デパートが多数あるなど商業も発達しており、立川の1.5倍の販売額規模。良く観光では行くが、通勤がクリアできれば住むのになあ。
No.94  
by 匿名さん 2010-01-19 10:48:13
埼玉方面とか考えたことないけど川越って池袋まで何分掛かるの?
No.95  
by 匿名さん 2010-01-19 10:58:55
吉祥寺いいところだと思うよ。

でもこのネットアンケート自体を絶対視して鵜呑みにはできないなー。
・ネットアンケートだが1人で何度も投票する成り済まし防止はされているのか?
・回答者の年代比率、性別比率が公開されてない
等々考えると幾ら6,510の有効回答と言われても「都民の」と言えるほど確固たる統計になっているのか裏づけが見えない。3面記事のネタとしては面白いね。

まー、ネットアンケートにしろメディアの世論調査にしろそんなもんだからあまり熱くならず行きましょうよ。
No.96  
by 匿名さん 2010-01-19 11:51:31
そうそう、別にアンチ吉祥寺ではないんだよ。
都内で一番住みたい住宅地だと言われても、ハァ?となるだけで。
No.97  
by 匿名さん 2010-01-19 13:06:47
>>94
本数は少ないがTJライナーだと池袋まで26分
No.98  
by 匿名さん 2010-01-19 13:46:30
一世を風靡した六本木ヒルズ、東京ミッドタウンに行ったが空き店舗が多く何か場末感が漂っていた。
表参道ヒルズなんて地方のシャッター通りみたいになってた。時代の流れは驚くほど速いもんだ。
吉祥寺はどうなるだろう。個性的な手作り路面店が増えてくれればいいけど。
No.99  
by 匿名さん 2010-01-19 16:43:44
ヒルズ・ミッドタウンと吉祥寺を同列に考えるのはさすがに無理がない?
街と単独の施設だからね。
そりゃ街全体も寂れる日がいつかは来るかもしれないけどね。
No.100  
by 匿名さん 2010-01-19 21:01:15
>>97
そうなんだ。東上線の急行でも30分くらいで着くみたいね。
思ったより近い。もっと遠いのかと思ってた。

山手線北半分に通勤の人なら十分通勤圏では?
No.101  
by 匿名さん 2010-01-19 21:26:13
他の場所より吉祥寺がいいという人が多いのは事実
No.102  
by 匿名さん 2010-01-19 23:01:19
狛江に住んで、成城の公園でのんびりはダメですか??
どなたか言ってましたが、駅はJRより小田急が綺麗ですよ・・・
二子玉も近いし。
人ごみもほぼ皆無ですw
休みの日は多摩川で釣り三昧。ボートもあるよん。
新宿まで17分、渋谷まで15分、表参道も17分。
いかがですか??
No.103  
by 匿名さん 2010-01-19 23:15:02
>>98
先週末に表参道ヒルズに行った時は若い客でいっぱいだったけど?
何店舗か閉めてるところもあったけどさ。
No.104  
by 匿名さん 2010-01-19 23:44:48
狛江ってそんなに近いのですか?知らなかった。
No.105  
by 匿名さん 2010-01-20 08:20:45
狛江って低地しかないというイメージですが高台もあるんですかね。
あの辺は国分寺崖線の高台から完全に見下ろされる形になるので、もろにヒエラルキーを感じます。
No.106  
by 匿名さん 2010-01-20 08:42:05
やっぱ一般的都民の憧れと言えば23区内の高台の住宅街なんじゃないの?

No.107  
by 匿名さん 2010-01-20 08:47:36
そりゃもちろん
No.108  
by 匿名さん 2010-01-20 10:39:03
都心のでかい公園のそばとかは?
利便性と住環境両方ポイント高いと思うけど。
最近バイクで外苑方面通ることが多いけど、あの辺りで大通りから少し入ったところとか良いだろうなって思った。
No.109  
by 匿名さん 2010-01-20 11:27:34
そりゃいいに決まってるさ。でも庶民にはとても手が出ないから望むべくも無い。
No.110  
by 匿名さん 2010-01-20 12:43:47
そりゃ、住めるなら住んでみたいさ。住めるなら。。
No.111  
by 匿名さん 2010-01-20 18:53:11
麻布、広尾、高輪あたりがいいなぁ~。
やっぱ憧れの住宅地。
No.112  
by 匿名さん 2010-01-20 19:43:57
なにが悲しくて自作自演で連発して書き込んでるんだか。
都心はDINKSや独身が「寝に帰る」あるいは「遊びの拠点」にするには良いと思うよ。私もそうだったから。
但し、ファミリー形成以降は交通量が多く人口密度が高い場所は、居住環境としては良ろしくない。
住みたい町にランクインしている街が殆ど東京西側のやや郊外に位置する低層住宅地というのは、日常生活に使う商店街の便利さや住環境の閑静さ、自然環境などトータルとして優れているから。
金の問題ではないよ。自由が丘・吉祥寺のような容積率の厳しい場所では普通の一戸建を買うには約1億5千万円かかる。3Aの普通のマンションは1億2~3千万というところ。地価は3Aが自由が丘・吉祥寺の約2倍だが、容積率も4~8倍あるから、居住面積あたりの単価は3Aの方が安くなるという理屈。
No.113  
by 匿名さん 2010-01-20 20:05:12
最強の住宅地は渋谷区松濤でしょ。
あそこのお屋敷見ると生まれながらの差は一生では埋まらないなあとつくづく実感します。
まあ現実味が無さ過ぎて住みたいと思った事すら無いですが。
No.114  
by 匿名さん 2010-01-20 20:24:05
漫画家の江川達也は吉祥寺に住んでいた時に傑作の「東京大学物語」など多くの人気漫画を書いた。億単位の年収になった。
吉祥寺南町で戸建を建てる土地を探していたが売り物件がなかなか出てこない。そのうちに不動産屋に勧められて松濤に買った。
そこで書いた作品は「日露戦争物語」。人気は凋落し、その後連載はない。
No.115  
by 匿名さん 2010-01-20 21:10:06
>>112
何言ってんの?
あなた松涛行ったことある?広尾は?南麻布は?池田山は?砂土原町は?

吉祥寺ごときが勝てる要素なんて皆無なんだよ
No.116  
by 匿名さん 2010-01-20 21:10:41
爆笑問題は昔から阿佐ヶ谷で売れっ子になった後も阿佐ヶ谷。さすがに豪邸を建てたが。
今をときめくお笑い芸人の多くは中野・高円寺・阿佐ヶ谷に住む。
一方で西荻窪・吉祥寺は漫画家や作家の密度が異常なほど高い。
三鷹は社長を始め三菱財閥関係者が多い。三菱グランドもあり、丸の内から中央線で座って帰れる。
何が言いたいかというと、土地にはそれぞれ固有のエネルギーがあるということ。
職業や性格にあった土地を選ぶことが大切。見栄だけで選ぶとろくなことがない。
まあ週刊誌だったか何かのネタだから話半分で。
No.117  
by 匿名さん 2010-01-20 21:21:22
>>115
全部行ったことあるし住んだ街もある。
いいかい、麻布のマンションで史上一番高いのでもせいぜい10億円程度。築年数30年超だとファミリー向け中古マンションでも3000万円程度からある。一方、田園調布、成城、自由が丘はもちろん吉祥寺でも戸建で10億オーバーどころかそれ以上なんてゴロゴロある。都心近くに住むと偉いという単純な価値観は妄想。
もちろん都心を否定するのではなく、都心は好きですよ。
No.118  
by 匿名さん 2010-01-20 21:23:24
吉祥寺に住むくらいなら世田谷に住むなあ。
成城、瀬田、上野毛、野毛、岡本、深沢、奥沢、代沢、等々力、玉川田園調布…etc
街の気品や住民の質が段違いだよ。

同じ中央線だったら荻窪エリア(荻窪、南荻窪、西荻)の方が遥かに高級・高質だね。
吉祥寺は南町3丁目だけはなかなか良い。
No.119  
by 匿名さん 2010-01-20 21:48:40
吉祥寺、下北、恵比寿、中野・・・地ぐらいの低いとこばかりだね
No.120  
by 匿名さん 2010-01-20 21:49:52
これって例によって上京者の賃貸ランキングでしょ。
No.121  
by いつか買いたいさん 2010-01-20 22:41:31
高級住宅街=住みたい街ではないからね。住みたい街=住みやすい街でもない。
松濤なんて要塞みたいな大邸宅が並んでいるだけで通りの反対側はラブホテル街だし
住みやすいところとは思えない。
No.122  
by 匿名さん 2010-01-20 23:15:48
>>103
平日の表参道ヒルズは恐ろしいほどガラガラだよ。週末だけじゃ成り立たないんじゃないかな。
大不況と丸の内が新興ブランド街として発展した影響で、銀座・表参道の高級ブランドは歯抜けみたいになってしまった。丸の内はオフィス街があるからか、平日でも賑わっている。
No.123  
by 匿名さん 2010-01-20 23:28:32
今高級品・ブランド品は本当に売れてないからね。
皆手のひらを返したように一切買わなくなった。
あまりにも極端すぎる。

闇市はあっても高級店のない庶民の街吉祥寺にとっては追い風の時代でしょう。
ライバルの立川に負けないように巻き返しを図ろう。
No.124  
by 匿名さん 2010-01-20 23:37:33
猫も杓子もブランドって状況だったひと昔前が異常だったんでしょ。今の右も左もファストファッションっての別な意味で気味悪いけど。何とも流行りに弱い日本人らしい。
No.125  
by 匿名さん 2010-01-21 05:45:44
松濤、広尾、南麻布、池田山、砂土原町とか書いている人は根本的に住まいの選び方というか人生観が幸せになれないと思う。大事なのは自分が「好き」かどうか。友人を選ぶ時、金持ちそうかだけで選ぶのか?「麻生さん」と「鳩山さん」では全然性格も違うのに。
吉祥寺は老若男女、金持ちもそうでない人もそれぞれお気に入りの場所を見つけられる居心地の良い街だから「好き」だという人が一番多いということ。それにいちいちケチをつけるのもどうかしている。
松濤、広尾、南麻布、池田山、砂土原町が悪いと言っている訳ではなく、それらを一纏めにする感覚がおかしい。砂土原町と松濤でも全然街の個性が違う。住みたいと思う人は違うはず。
No.126  
by 匿名さん 2010-01-21 08:44:00
年齢構成が公開されてないから老若男女あまねく支持されてるか断定はできないのでは?
No.127  
by 匿名さん 2010-01-21 08:47:36
>>125
一纏めになんかしていないでしょ?
価値観は人それぞれなんだから、都心の高台に憧れて住みたいと思う人もいるし。
吉祥寺のカジュアルな感覚を好きと思うのも個人の自由。
あの肉屋の前で行列しているカジュアルさはなかなかいいね。
No.128  
by 匿名さん 2010-01-21 09:59:02
榊〇司&如月〇雄さん達が吉祥寺4物件に関してレポート
出していますね。 誰か読まれた方いませんか?
No.129  
by 匿名さん 2010-01-21 10:26:24
読んだよ。まぁ結局高いということさ。
No.130  
by 武蔵野市民  2010-01-21 11:09:40
とにかく住みたい町No.1とか胡散臭いし(笑)吉祥寺をNo.1にしておかないと誰か損するのかな?
No.131  
by 武蔵野市民 2010-01-21 11:22:38
伊勢丹やはり駄目でしたね、吉祥寺は、デパート必ず撤退するね!近鉄、緑屋とか、緑屋は、倒産したのかな?南口再開発って?タワーマンションでも建設するのかな?ユザワヤの場所に?どんな計画なんですかね?
No.132  
by 匿名さん 2010-01-21 11:28:12
>>129
レポート買ったの?結論が見えすぎてて全く興味出なかったけど。
No.133  
by 匿名さん 2010-01-21 17:15:18
吉祥寺の4物件ってルフォン、レジデンシア、グランテラス、アトラス?
No.134  
by 匿名さん 2010-01-21 18:00:43
レジデンシア、アトラス、グランドメゾン武蔵野、武蔵野タワーズ。
めった切りらしい。 榊〇司のブログしか読んでないからわからないが
その他の物件は価格的にいいのかな?
No.135  
by 匿名さん 2010-01-21 21:40:04
グランドメゾン、タワーズは武蔵境、三鷹エリアだから全然別だよね。
ルフォンとグランテラスを抜いて酷評してるのは、何かしらの力が働いてるのかな。
No.136  
by 匿名さん 2010-01-21 21:58:32
あのおっさん、どこもかしこもめった斬り。財閥系でも容赦なし。
何かしらの力より、物件その物に酷評するようだ。
一度みてみたら?
No.137  
by 匿名さん 2010-01-21 22:07:40
榊のおじさんは、逆風に生きてるから情報源の収集と理論付けが未完。
デベのおじさんの知識の方が勝ってるし面白い。
No.138  
by 匿名さん 2010-01-21 22:42:29
三井のグランテラスは練馬区ですからね。何故か三鷹市のクラッシイハウス三鷹は入ってましたがレポートは武蔵野市の物件についてのものですね。
No.139  
by 匿名さん 2010-01-21 22:56:09
137
 そのデべとは榊おじさんに酷評された君の物件かい?
No.140  
by 匿名 2010-01-21 22:59:00
グランテラスはかなり前にブログで肯定してました。自己否定になるので、あえて抜いたんでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2010-01-22 01:24:03
辛口は嫌いじゃない。でもただ酷評するだけってのもね。情報商材とか売り出し始めてからは金の亡者っぽくなったのが残念。
No.142  
by 匿名さん 2010-01-22 01:59:02
まあ批判するのは簡単だからね。
じゃあ具体的にどこをどうすればよくなるのか
ってのを書くのは難しいけど。
No.143  
by 匿名さん 2010-01-22 16:25:24
自らマンションをプロデュースでもしてくれればね。

まあ、評論家なんて吠えたもんがちなところあるから。
吠えるタイミングと吠える対象を選ぶ嗅覚が優れてるんだろうね。

今のご時勢で吉祥寺・三鷹近辺の価格は誰が見ても割高だからね。
何書いても多くの人間が納得するところでしょう。

逆に考えれば誰が書いても本来は同じ結論になる。でも当たり前すぎて誰も書かない。
そこをあえて書くと「オーすごい、やはりそうか」となる。

人が飛びつきそうなネタを嗅ぎ付ける嗅覚はたいしたものだね。
たぶん情報に疎い人は信者になっちゃうんじゃない。
No.144  
by 匿名さん 2010-01-22 19:17:39
みんなそんなにまじにならなくても・・。

参考程度にしてれば。

誉めてる物件もあるし。

土地柄で高くても完売物件あれば

土地の割に高すぎると不人気物件。

契約数でわかるじゃん。

No.145  
by 匿名 2010-01-22 19:47:14
そう。一応、ボロクソ言う物件、エリアでも、物件によっては外してたりするしね。
でも結果論で話をしてる気もするが。
No.146  
by 匿名さん 2010-01-22 21:02:00
あ、それ俺も思う。結果論を大げさに書いてる帰来があるよね。
レジデンシアとかタワーズとか、今更?、って思った。
No.147  
by 匿名さん 2010-01-22 21:22:24
それを言ったら、この価格で買ってしまった人は・・?先見の目がなさすぎに・・
あくまでも都下なのに。。。 
No.148  
by 匿名さん 2010-01-23 02:27:08
小金持ちなんでしょ、多くはきっと。8000万とか買える人が羨ましいよなんだかんだ。
No.149  
by 武蔵野市民 2010-04-28 00:57:28
伊勢丹跡地には何が入るのでしょうか
ご存じの方いますか?
No.150  
by 匿名さん 2010-04-28 01:06:32
ユニクロ
No.151  
by 匿名さん 2010-04-28 07:44:50
住みたい街、であって、分譲マンションを買いたい街、のランキングではない。

また、1位は吉祥寺であって、三鷹は上位ではない。

どーでもいいが
No.152  
by 匿名さん 2010-04-28 09:04:10
こういうスレって。

他の街をバカにしてでも、
自分は偉くも何にもないのに吉祥寺に住んでるというだけで、
勘違いに偉そうに書き込みまくる、一部の輩がいると、
叩きまくりたくなる衝動にかられる人は世の中にいっぱいいる。
No.153  
by 匿名さん 2010-04-28 09:55:57
そうだ。そうだ。
吉祥寺の悪いところをいっぱい書き込んで叩いてほしいから、
スレ主さんはこんな目立つスレを作ったんですかね。
No.154  
by 匿名さん 2010-04-28 10:02:33
吉祥寺が1位なのは明治大学が志願者数1位と同じ原理
うれしくってアピールしまくるところもソツクリ
No.155  
by 匿名さん 2010-04-28 10:10:52
結局は中途半端な街ってこと???
No.156  
by 匿名さん 2010-04-28 10:22:54
元々普通の街。
No.157  
by 匿名 2010-04-28 11:45:31
ここにネガる人は住みたいけど、住めない人。ただの妬みにしか聞こえません。地元民は別になんとも思ってません。勝手に外野が騒いでるだけ。
No.158  
by 匿名さん 2010-04-28 12:21:48
いやあんな汚い街全く住みたくないから。自意識過剰
No.159  
by 匿名さん 2010-04-28 12:30:21
約1名いるよね。
吉祥寺関連スレ(レジデンシアにもアトラスのスレにも)に登場する
必要以上に誇大評価する勘違い吉祥寺アドレスの人。

これからも叩かれまくるでしょう。。。
その人のために、普通の吉祥寺住民たちも迷惑を被るのかあ。
No.160  
by 購入検討中さん 2010-04-29 00:22:19
もともと庶民の町なんだよ
業者が必要以上に煽ってるだけ
No.161  
by 匿名さん 2010-04-29 03:44:33

中野同様、庶民の街らしい商店街が目印でわないかい!?

ランキングされるという事は全国庶民の代表に選ばれたんだという事ですぞ

全国規模のアンケート結果なら特にね。わかるかな?

観光地や、大学などの学生が出入りしやすい街は必然的に目に付きやすい

だから本当に高級な街は、庶民には町名が解らないから書き込まれない

個人的には嫌いではないし庶民の私には買い物が楽しい。公園も憩いの場

なかなか魅力的だが、他にも良い街を知っていてランキング上位に住んでいるからね。。。
No.162  
by 匿名さん 2010-04-29 03:50:23
残念ながら最近はここよりもオシャレで綺麗に開発され

最新のお店がたくさんある街が増えてしまったから。。。

むしろ庶民らしさとオシャレさの両面をウリに今後も発展して欲しい

高級なお店ばかりの街はもう既に他にたくさんあるし

そうなったらみんな行けなくなっちゃうからね。。。

No.163  
by 匿名さん 2010-04-29 04:01:11
全国規模ではなかったね。失礼しました。

都民の代表になったのもうなずけるよ。一度はデートで行くイメージ

場所といい内容といい中間くらいな感じがする。

住宅地の中の可愛い雑貨屋さんは自由が丘のお店に似てるね。

どちらも散歩したりお茶したり好きな街です。

ユザワヤと、公園横の落ち着いたアイスの美味しい喫茶店が好きです。

肩肘張らないでいられるから人気なんでしょうか?

No.164  
by 匿名さん 2010-04-29 04:21:55
このアンケートは男女年齢も均等に行っているのなら
女性に人気な街よりは、男女バランス良い人気の街が上がるのは当然だろう

あとは路線がキーポイントだろうな
多くの人が足を運びやすい、周辺の駅が何駅か、などもランクインの要因だろう

高齢者ばかりのアンケートなら、上野、浅草、巣鴨かもしれないし
ざっと素人の私が分析してみるとこんな感じだ
No.165  
by 匿名 2010-04-29 14:38:18
吉祥寺は街の範囲が狭いよ。
商店街歩いてもすぐ端まで来てしまって
奥行きがない。
井の頭公園良いけど、なんだか池の水よどんでてなんか微妙。
道路が狭くて一方通行多すぎ。
車は渋滞するし、そもそも駐車場がない。
歩道も狭くて歩きにくい。
吉祥寺もそうだけど中央線沿線の街って古い規格の街なんだなと心底思う。
そういえば伊勢丹無くなったあとって何が入るんだろう。
No.166  
by 匿名 2010-04-29 18:03:18
伊勢丹跡が何なのかわからないよーな人が街のことを語るべきではない。
そもそも吉祥寺は一方通行はそんなに多くないし、駐車場は結構増えてきていて、探せば空車が見つかります。どこの道路が狭いの?住宅街の道路のことならあんなものだし、よっぽど区内の方が道路は狭いよ。それに歩道なんかは隣の三鷹市とは比べものにならないほど広いよ。
中央線沿線の街は規格が古いのでなく、昔からそこそこ栄えているから古いものと新しいものがほどよく融合して良い街が多いと思います。
あなたのように街をあまり知ろうとしていない方は街を語るべきではないし、新しい規格の街に住みたいのであれば、郊外の新興地にでも行けば、希望の新規格の街に出会えると思います。
別に吉祥寺をどうこう言いたくて意見しているわけでなく、あまりにも浅はかな知識で一つの街を語っているので、忠告の意味で意見させていただきます。
No.167  
by 匿名さん 2010-04-29 19:21:36
区内や三鷹より道路が広いだの、すぐ他の街をバカにした発言が多いから、他の街の人たちが叩きたくなるんだよ。
No.168  
by 匿名さん 2010-04-29 19:34:01
道は区内よりは広いと思うが、三鷹とは別に変わらないと思うけど。
安心して歩ける。一方通行は見たことない。
No.169  
by 匿名さん 2010-04-29 21:24:59
中央線特別快速ぅ、ここからの停車駅は、
八王子、立川、国分寺、三鷹、中野、新宿、四谷、御茶ノ水、神田、東京
の順に停車していきます。

あれ、吉祥寺ってどこで乗り換えればいいの?
No.170  
by 九州住民 2010-04-29 21:44:18
吉祥寺って町初めて聞いた。
中野は中野サンプラザとか、
三鷹は三鷹ジブリ美術館とか、
九州でも有名で
もちろん新宿とか四谷とか御茶ノ水とかはしょっちゅう聞いたことあるけど、
吉祥寺ってどこにあると?
東京都の中に寺があると?
No.171  
by 浜田山住民 2010-04-30 00:07:32
ここは若い頃からお世話になりました。
良い街です。
しかし「遊びに行くのに」であって住むのは???

過去、下北沢、自由が丘に住んだが、普段暮らしには向いていませんでした。
物価が高い、美味しい店が多い、洋服屋さんが多いなど出費要素が高く特にエンゲル係数が高くなりました。

ここ以外の場所に住んでいて吉祥寺は住みたいと言われる方々は完全にイメージ先行でしょう。
No.172  
by 匿名さん 2010-04-30 00:28:02
ランキング統計なんて所詮イメージ先行。。このスレに何の意味があるの?
No.173  
by 匿名 2010-04-30 07:24:09
井の頭公園 拡張
No.174  
by 匿名さん 2010-04-30 23:49:41
中央線がいい街という事
吉祥寺は庶民的だから人気なの
でも実際は、物件も物価もかなり高い
イメージが良いのも事実、
新宿、渋谷、池袋、秋葉原、お茶の水周辺にはない住宅地と商店街が魅力
だから中央線利用者か都民になった人だけが知る人ぞ知る街
No.175  
by 匿名さん 2010-05-01 00:47:06
ここほど歩いている人が皆笑顔で楽しそうな場所は見たことがない。
ディズニーランドよりも皆楽しそう。
美しい森と池、ジブリ、おしゃれなお店の数々、音楽演奏家や大道芸人。
家族でゆったりと散歩するのが本当に楽しい場所と思います。
No.176  
by 匿名さん 2010-05-01 02:46:05
ネズミーランドの方がさすがに楽しそうですよ

でもいい街ですね。
現実的には駅を少しずらして住むのもありでしょう。


No.177  
by 匿名さん 2010-05-01 02:52:22
井の頭公園の顔である狭ーい池に
何十もの足こぎスワンボートを、水面が見えなくなるほど浮かべるのは止めてください
花見や休日に行くと、山中湖と同じありさまになっていて何だか凹みます

No.178  
by 匿名さん 2010-05-01 02:57:45
逆を返すと、吉祥寺のような色々な要素を持った街が東京には殆ど無い。
か郊外に行かないと無い。ということ。
都心への利便性だけを選ぶタイプではないのなら、郊外も視野に選ぶ方が良いですね。
吉祥寺ほどではなくとも魅力的なまちづくりが各地で開発されていますからね。
No.179  
by 匿名さん 2010-05-02 08:09:16
もう東京中の地名を吉祥寺に改名しちゃえよ。
No.180  
by 匿名さん 2010-05-02 12:19:07

何だ、偉そうに。勘違いも甚だしい。

中央線特別快速ぅ、ここからの停車駅は、
八王子、立川、国分寺、三鷹、中野、新宿、四谷、御茶ノ水、神田、東京
の順に停車していきます。
あれ、吉祥寺ってどこで乗り換えればいいの?
交通の便は断然、新宿や三鷹の方が上。

快適に住むんだったら、立川や八王子が上。
立川なんて、井の頭公園にも負けない昭和記念公園が直ぐ近くにあるし、
多摩動物園も西武遊園地もすぐ近くにある。

それぞれ自分の住んでる町が最高なんだよ。

No.181  
by 匿名 2010-05-02 15:10:36
なんだかんだいっても都下は都下ですよ。
No.182  
by 匿名 2010-05-02 18:13:40
吉祥寺が人気なのは井の頭線があるからだと思います。井の頭線の物件は高いですからね。
No.183  
by 匿名さん 2010-05-02 19:57:56
ドーナツ化現象、暮らし方の二極化
No.184  
by 匿名さん 2010-05-02 20:23:53
美容室・歯医者・居酒屋・不動産屋・雑貨屋・偏差値が低めの私立ボンボン楽園・地主で坊主・井の頭公園・社宅・古めの木造賃貸アパート・朽ち欠けそうなマンション・空き室が目立つデザイナーズマンション・撤退しそうでしない東急・流行のテナントを入れて再起をかける〇い・深夜の客引き・渋滞・不法駐輪の山 ‥‥‥ 。
情報誌で店を紹介してるけど入れ替わりが激しいみたいだ。情報誌やポータルサイトの分際で『都民が選ぶ』と言ってるのはなんとなく怪しい気がする。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-02 20:31:06
情報誌やポータルサイトは広告料で儲けさせていただいてるんで。そこんとこヨロチクね。
No.186  
by 匿名 2010-05-03 15:16:03
心の歪んだ人って多いんですね・・・。
No.187  
by 匿名さん 2010-05-03 15:27:29
スレ主が一番歪んでるよ。
荒れるのわかりきってこの程度のアンケート調査(統計といえるレベルでない)でスレ立てたんだから。
No.188  
by 匿名さん 2010-05-03 16:37:02
ま,吉祥寺が好きな人は好き.
嫌いな人は,嫌い.
どうでもいい人は,どうでもいい,ということで
このスレッド,終わりにしたら?
No.189  
by 匿名さん 2010-05-03 16:38:40
6,510人は統計としては、かなり多い方だと思います。
統計の有意性でいえば1,000人でもほとんど順位は変わらないでしょう。
No.190  
by 匿名さん 2010-05-03 16:51:36
>>188
それが一番良いと思う。
この手のスレはろくなほうへ話が展開していかないし、役に立たないことも多い。

>>189
人数だけでみればそれなりの数ですよね。ただ、この調査結果では回答者の年齢比率や収入比率などの客観情報が公開されてないので、そういう意味ではネットのアンケート調査の域を脱してないかと。

あまり真剣に受け取らずに3面記事を読むくらいの感覚が良いと個人的には思う調査です。
No.191  
by 匿名さん 2010-05-03 17:54:50
ポータルサイト=ヤラセ
No.192  
by 匿名 2010-05-04 11:30:37
まあこの手のアンケートで真っ先に答えやすいのは吉祥寺かな。
いつもアンケート結果で上位にくるのは皆知ってるし。
ただそれだけのことであり、正しく評価が出来ているかは別だな。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-04 12:17:14
というわけで、このスレ閉鎖でよろしいでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2010-05-04 23:02:01
個人主義の欧米や中国では1位は喝采を浴びるのに、日本では1位だと妬んで足を引っ張ろうとする。
いまでも村意識丸出しで、目立つものを叩こうというのは、いじめと同じ構図だ。
2位くらいがちょうどいいんでしょうね。
No.196  
by 匿名さん 2010-05-05 07:02:00
違うだろ。
一位でも、松井みたいに謙虚なら誰からも愛されるんだよ。

今までも、ここのスレやレジデンシアのスレなどで
ここの吉祥寺住民の一部が、
変な高飛車で、
変に他の街を小馬鹿にし、
変な勘違い丸出しだから、
叩かれまくるんだよ。
謙虚じゃないと叩かれ続けるのが日本だろ。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-05 11:43:24
本当に吉祥寺に住んでるかどうか怪しいもんだけどなw
No.198  
by 匿名さん 2010-05-05 15:58:50
>>197
三鷹に住んでても吉祥寺って言い張りますもんねw
No.199  
by 匿名 2010-05-05 16:12:22
198さんそれは言わないで辛いです。
No.200  
by 匿名さん 2010-05-05 16:19:05
>>199

あ、スイマセン(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる