住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストはこのほど、「東京都民が選ぶ住みたい街ランキング」の結果を発表した。東京都内在住の20才以上の男女を対象とし、有効回答数は6,510人。
それによると、住みたい街1位は「吉祥寺」、2位は「自由が丘」、3位は「恵比寿」、4位は「下北沢」、5位は「中野」という順になった。
トップ3は、3年連続で「吉祥寺」「自由が丘」「恵比寿」となり、1位の「吉祥寺」は、2位の「自由が丘」の3倍以上の得票数となり、圧倒的な人気となった。
【23区板より東京都下板へ移動しました。管理人 10.01.17】
[スレ作成日時]2010-01-16 20:51:28
都民が選ぶ住みたい街、「吉祥寺」が圧倒的人気に ネクスト2010年1月15日
242:
匿名さん
[2010-05-17 14:24:10]
|
243:
匿名
[2010-05-17 19:47:46]
241
新築高いかぁ? 都心と比べて高いと思わないが、これぐらいで高く感じるの? この安い価格でこの環境が手に入るから都民には割安感があって住みたいと思うのでは? この地域の価格で高いと思うのなら、ネガばっかりしないで、もっと稼ぐか、もっと郊外ににしたら。その方が無理なく幸せに生活できますよ! ファイト! |
244:
匿名さん
[2010-05-17 21:14:28]
はは。。。
何だろうね?この勝手な推測は。 私も含めてここを叩いてる方々は、吉祥寺も都心も買える程の財力があるから、 他の街を小バカにしてでもお山の大将的に勘違いしてる一部の吉祥寺住民に許せないんじゃないの。 ほらほらそのうち、あなたの住んでる街も小バカにしだすよ。 でも大多数の謙虚な吉祥寺住民の方々が一番かわいそうだと思われる。 |
245:
匿名さん
[2010-05-17 22:02:54]
街自慢はあっても、他の街をバカにした発言なんて無いと思うが・・・
吉祥寺は快速・通勤快速・成田エクスプレスも止まるし井の頭線も始発駅であるが、そもそも241みたいに街の知識が全く無いのにこのスレでネガしている人は何なんだろう。 |
246:
匿名さん
[2010-05-17 23:05:40]
程よい緑に程よい都会感。
それがいいんでしょ? 結局は |
247:
匿名さん
[2010-05-18 00:13:49]
>245
だから、何でそういう勝手な推測してるんだ。 241だけど、吉祥寺近辺に住んでるし、グランテラスもレジデンシアもルフォンもアトラスもよく知ってるよ。 ここだけじゃなく、吉祥寺マンションのレスを一から全部読んでみろよ。 あんたこそ勉強しろよ。 |
248:
匿名さん
[2010-05-18 00:30:58]
私は、嫌いな街のひとつです…「吉祥寺」。
駅周辺は小汚いし、バスがやたら多いし、人がおしゃれじゃないしね。 平成になってから作られたブームは去ったと思ってたw まだいるんだね、思い込みすぎの人。 |
249:
匿名さん
[2010-05-18 14:05:56]
吉祥寺だったら西荻の方が好きです。
雰囲気は似てるけど静かですし |
250:
匿名さん
[2010-05-18 14:44:54]
住んでいる人が満足すればそれで良し
住んでいない人は遊びに来る街だと思っているようなので、いっぱいお金落として帰ってね http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf |
251:
匿名さん
[2010-05-26 18:21:25]
アフォ学生が住む学校にも入れなかった俺・・・
|
|
253:
匿名さん
[2010-07-17 01:15:40]
住みたい街ランキング
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/ <住みたい街> 1位・吉祥寺/2位・自由が丘/3位・下北沢/4位・恵比寿/5位・中目黒/6位・目黒/7位・渋谷/8位・代官山/9位・中野/10位・新宿 <住んでよかった街> 1位・吉祥寺/2位・中野/3位・池袋/4位・赤羽/5位・中目黒/6位・蒲田/7位・三軒茶屋/8位・下北沢/9位・高円寺/10位・阿佐ヶ谷 |
254:
匿名さん
[2010-07-17 01:17:34]
全国の町ベスト10エリア Byセオリー「土地のグランプリ」
1.田園調布(大田区) 2.芦屋(芦屋市) 3.山手(横浜市中区) 4.麻布(港区) 5.番町(千代田区) 6.南山(名古屋市昭和区) 7.成城(世田谷区) 8.青葉台(目黒区) 9.吉祥寺・井の頭(武蔵野市・三鷹市) 10.下鴨(京都市左京区) |
255:
匿名さん
[2010-07-18 09:08:55]
他は何にも自慢できない、吉祥寺アドレスだけが唯一の生きがいのアイツが、
吉祥寺物件全てのスレへの同じ書き込み。 本当、小者だと思うし、こりないよね。 |
257:
匿名
[2010-07-31 09:42:49]
住みたいとか住んでよかった街には、
分譲マンションで住みたいかどうかの制限はない。 賃貸なら住みたいが分譲では住みたくない街でも上位になれる。 |
258:
匿名さん
[2010-07-31 10:05:04]
吉祥寺は低層エリアだからマンションでなく、断然戸建でしょう。
でも分譲マンション購入希望者だけを対象としたアンケートでも1位になってた。 |
260:
匿名さん
[2010-08-23 22:25:07]
東京の住民生活満足度ランキング
http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126.pdf 生活実感値総合ランキング 1位・武蔵野市/2位・府中市/3位・世田谷区/4位・杉並区/5位・品川区/6位・文京区/7位・立川市/8位・目黒区/9位・中央区/10位・三鷹市/11位・江戸川区/12位・千代田区/13位・国立市/14位・港区/15位・江東区/16位・多摩市/17位・台東区/18位・北区/19位・調布市/20位・大田区 継続居住意向ランキング 1位・武蔵野市/2位・杉並区/3位・府中市/4位・中央区/5位・港区/6位・目黒区/7位・世田谷区/8位・文京区/9位・品川区/10位・千代田区/11位・立川市/12位・三鷹市/13位・台東区/14位・江戸川区/15位・国立市/16位・調布市/17位・江東区/18位・多摩市/19位・大田区/20位・北区 |
261:
購入検討中さん
[2010-11-20 21:46:35]
よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね 自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。 自由が丘駅の半分は世田谷区 田園調布駅の半分は世田谷区 なのです つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ 比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう 都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ 吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい 自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q... つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ 広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域 になっちゃうわけ これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない 横浜もどこまでが横浜なのか 横浜駅周辺だけなの? みなとみらいまでなの? 田園都市線の方まで入れちゃうの? つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート を取っているっていうだけ 吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ 井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる |
262:
匿名さん
[2010-11-20 23:02:12]
吉祥寺から5kmといったら
西は三鷹、武蔵境、東小金井、 東は西荻窪、荻窪、 北は武蔵関、上石神井、大泉学園、東伏見、 南は仙川、千歳烏山 が入るわけだが、誰も吉祥寺だと思っちゃいない。 井の頭公園駅だって井の頭公園の隅っこに位置していつ、公園利用者でさえ実際に利用するのは圧倒的に吉祥寺が多いと思うような辺鄙な駅で利用者も少ない。 |
263:
匿名さん
[2010-11-20 23:03:54]
↑世田谷区民としてお恥ずかしいかぎりです…
|
264:
匿名さん
[2010-11-20 23:14:25]
なになに。
このスレッド目立ってて、今までも吉祥寺いじめがひどくてやっと静かになってたのに、 久しぶりに上げてまたまた叩こうという事なのかな? |
そういう街でも良しと考える人が多いから人気があるのでは?
安い値段の賃貸なんて港区でもあるよ
都心並みねぇ
路線価を考えてみな