こちらは、シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ契約者専用スレになります。
[スレ作成日時]2017-12-28 09:44:36
シティテラス川崎鈴木町グランドシーズンズ《契約者専用》
521:
住民板ユーザーさんM
[2019-05-14 19:19:34]
|
522:
住民板ユーザーさんM
[2019-05-14 19:24:31]
|
523:
住民板ユーザーさんY
[2019-05-15 12:02:51]
こんにちは。
来週やっと引っ越しです!近隣の方への挨拶凄く迷っています。E棟なのですが、まだ引っ越されている方は少ないんですかね? そうしたら時間をおいて改めてご挨拶しようかなと思っています。 |
524:
住民板ユーザーさん3
[2019-05-16 22:28:00]
うちももうちょっとしたら引越しです(^-^)
両隣の方が入居されているかは分かりませんが、一応ご挨拶に伺う予定…! それにしても、近隣に保育園が少なすぎませんか…?!(泣)うちもそうですが、乳幼児の居るご家庭が沢山入居するというのに…!川崎区頑張って作って欲しいです…! |
525:
住民板ユーザーさん7
[2019-05-17 12:04:30]
>>490 匿名さん
新たに子供が生まれる方もいます。他の方の事も考えるならその判断はないでしょう。 |
526:
匿名
[2019-05-17 13:36:41]
保育園、遠くまで通ってます。
小学生入学時、お友達いなくて親は少し不安です。 |
527:
住民板ユーザーさんU
[2019-05-17 23:03:49]
夕方に大師道を西に川崎方面へ車を走らせましたが、競馬場前~大師線の踏切を越えるあたりまでが大渋滞でした(; ̄O ̄)
横浜方面へ抜ける場合は、もう一本南側の富士見通りを走った方が良さそうですね‥ |
528:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-25 11:19:19]
先日、引越してきました。
皆さまこれからよろしくお願いします。 1階の廊下で住民の方らしき方々とよくすれ違うのですが、特に挨拶がありません・・・泣 無視されたら悲しいので、私からも特にしませんが、こういうものなのでしょうか・・・? |
529:
おまめ
[2019-05-25 11:41:48]
528さん、はじめましてよろしくお願いします!
挨拶は自分からするようにしてます。殆んどの方が挨拶してくれますよ!たまーに反応がない方もいらっしゃいますが、聞こえなかったかな?恥ずかしがり屋さんかな?と思うようにしてます(^-^) 528さんもまずは自分から挨拶してみてください! |
530:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-25 16:39:36]
|
|
531:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-25 21:58:25]
|
532:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-31 22:59:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
533:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-02 19:03:46]
玄関の照明、自動にしてる方いますか?
自動でつかないから不便なんですよねー。。 あと、玄関のコンセント4つもあるけど有効活用されてる方の使い方が気になります(´・ω・`) |
534:
住民板ユーザーさんZ
[2019-06-02 19:14:10]
>>533 住民板ユーザーさん1さん
こんばんは。 玄関ライトのセンサー、つけてますよ。 センサーの範囲も調整できてすごく便利です。 これはつけてよかったと思いました。 おススメです^_^ 4つのコンセント、謎ですよね(笑) 1つも使ってないです。。。 ![]() ![]() |
535:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-02 19:23:17]
|
536:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-02 19:51:03]
|
537:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-02 19:52:18]
|
538:
匿名さん
[2019-06-02 20:11:27]
今からでもつけることできますか??
ぜひつけたいです! |
539:
住民板ユーザーさんZ
[2019-06-02 20:21:49]
|
540:
住民板ユーザーさんF
[2019-06-02 21:36:38]
玄関のコンセントとは非常灯を取り付ける所の事ですか。
我が家は非常灯を取り付けております。 ![]() ![]() |
541:
住民板ユーザーさんF
[2019-06-02 21:46:13]
玄関の照明ですが自分はこれを取り付けております。
パナソニック LED電球 E26口金 電球60形相当 昼光色相当(7.8W) 一般電球・人感センサー LDA8DGKUNS 玄関に入るとすぐに点灯するしとても便利です。只、リビングから洋室に入るときにも点灯するのが難点です。(感度が良すぎる)範囲が設定出来ないです。 |
542:
匿名
[2019-06-03 12:27:41]
昨日はみなとみらいの開港祭の花火をマンションから見ることができました。
夏の花火でも他にも観れると嬉しいですが。 |
543:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-06 21:08:56]
|
544:
マンション住民さん
[2019-06-08 16:22:19]
皆さん意外と玄関の照明を自動化されていてビックリです。
(そもそも自動化しようなんて考えてもいなかった。。。) そんな、我が家はどうしても浴室のシャワーヘッドが気に入らず。メーカーから シャワーエルボを取り寄せて、お気に入りのシャワーヘッドに交換しております。 ※エルボ自体もそんなに高くないし、ホースも島忠で純正に似たものを購入して 取り付けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
545:
住民板ユーザーさん9
[2019-06-10 10:28:51]
7月入居予定です。いつも楽しく読ませていただいております。
シスコンは食洗機と食器棚くらいですが、自分で工事時間を調整して手配するのも意外と手間がかかり、まとめて注文しておけば良かったと後悔しています。 それでは今後もよろしくお願いいたします。 |
546:
匿名さん
[2019-06-11 10:26:53]
|
547:
匿名
[2019-06-15 04:12:46]
|
548:
マンション住民さん
[2019-06-15 06:56:21]
>>547さん
うちで、取り替えたものでも、多少強くなっています。 少ない水量でも水圧が高くなるシャワーヘッドが東急ハンズや島忠で売っているので、 そういうのを選ぶと、より水圧が高くなると思います。 ※それか、シャワーの止水栓の開放具合を変えると水圧高くなるのかなぁーと 思うので、一度そちらをあたってみるとよいかと。分厚いファイルの取説群の中に シャワー水栓の取説があったと思うので、そちらを参考にしていただければ、、、 |
549:
住民板ユーザーさんU
[2019-06-16 15:22:42]
先日チネチッタでのレイトショー終わりに終電が無かったので、歩いて帰宅してみました。大人の男性の足で約40分程度ですね。
川崎競馬場前~ニトリが入ってるショッピングモールまでは、競馬場側の歩道が広くて明るいです。 それ以降(プロ用ホームセンター~マンションまで)は、街灯が少ない&道が凸凹で歩きづらいので、ヤマダ電機、イトーヨーカドーの方の歩道を歩いた方が良いと思います。 |
550:
住民板ユーザーさんU
[2019-06-16 15:24:33]
|
551:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-18 08:46:27]
夜窓を開けると煙の匂いがします。工場からの匂いですか。
|
552:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-18 12:41:47]
窓を開けていると子どもの泣き声や夫婦喧嘩の声がかなり聞こえますね(;・∀・)
壁が薄いのか、声が響きやすいのか……。 そしてゴミ出しのマナーがなかなか良くならないですね。粗大ゴミがそのまま普通ゴミに入っていたり、缶やビンも分けてなかったり。。少しでも改善されますように☆ |
553:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-19 18:58:49]
本当に!
窓開けてたら子供の泣き声。 それに、上のドタバタも賃貸ほどではないが気になりますね。 マンションってこんなに音が気になりましたっけ? |
554:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-19 21:36:42]
|
555:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 14:40:00]
窓を開けて声が聞こえることに対して、壁が薄いと言われても。
|
556:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-21 22:44:34]
|
557:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-21 23:36:06]
タバコのにおいではありませんが、何かを燃やした後のにおいが来ることがあります。同じ経験がある方いませんか?
|
558:
住民版ユーザーさん
[2019-06-24 16:21:49]
たぶん、市内4ヶ所有る 下水処理の沈殿物(うんち、トイレットペーパーなど)を集めて
焼却施設が産業道路の向こう側、近くにありますね?? その匂いか?? |
559:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-24 18:08:50]
大気汚染、
大師近辺は決して悪い数値ではありません。 その時々の風の向きなどには左右されるかもしれませんが、測定数値には満足しています。 558さんのおっしゃる通り焼却の匂いなら 行政に伝えるのも一つの手段かもしれませんね。 https://aqicn.org/map/kawasaki/jp/ |
560:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-25 00:49:35]
まぁタバコでしょうね
未だに吸ってるアホおるしな |
561:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-25 22:14:07]
うちのなかなら問題ないんだろ?
換気扇から漏れてるのをとやかく言われたらちょっとね! 子供は部屋で走らせるのもどーかと思うわ! |
562:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-25 23:06:57]
タバコの匂いは、24時間換気の通気孔からも入ってきますね。換気扇の排気を吸い込んでいるからでしょう。
嫌な思いを持つかどうなの問題と部屋内での喫煙の自由の衝突ですね。 ベランダ喫煙の話は別ですね。 ベランダ喫煙は、規約で禁止されているので文字通り禁止です。換気扇の下での喫煙で煙を外に出すのは規約に規定がないかと。規約で禁止されてなければオッケーですね。 臭いが気になる方が、廊下側の通気孔を閉めるなり、気にしないことにするなり寛大になるべきことでしょう。 換気扇から排気の臭いに言及すると、魚も焼けなくなりますからね。 |
563:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-26 11:58:02]
|
564:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-27 17:57:04]
玄関の電気について、人感センサー電球のことを教えて下さった方々!!ありがとうございます!!うちも早速真似しまして、めちゃくちゃ楽ちんになりました(*^_^*)玄関の電気つけたり消したり、いちいち面倒に感じていたので…!良いアイディアシェアしていきたいですね☆
|
565:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-27 20:22:09]
最近、夜になるとバイクがうるさいですねぇ…
警察に相談したら夜間の取り締まりしてくれないのかしら。 |
566:
住民板ユーザーさんU
[2019-06-27 22:16:40]
高速回線のnuro光に対応するようになったようですね。
nuro光マンションではないので、月額4743円と少しお高めです。でもその分スピードは下り最大2Gbpsで使えるので、スピードと回線品質求める方にはおすすめですね。 ![]() ![]() |
567:
入居済みさん
[2019-06-29 20:20:15]
先月引っ越して来たのですが、エアコンの配管化粧カバーは、皆さんどうしていますか?
私は、エアコン設置要領に、配管には化粧カバーを取り付けるようにと書かれているのに途中で気付き、引っ越し業者に頼んだのですが、荷物の搬出日には、引っ越し業者へ基本料金の43,200円を現金で支払い、現地では施工業者が設置前に見積もった105,840円を見せられ、悩みましたが工事は止められず現金で支払い、2台のエアコンの移設に合計で149,040円かかりました。施工業者からは、見積もりに間違いは無い!と言われ、不動産会社からは、引っ越し業者の説明が悪い!と言われ、その後、新しく設置したエアコンの業者からは、その金額を見て、笑いながら、×××××××かも知れませんね!と言われました。確かに、室外機を乗せるプラブロックは、ホームセンターでは200円で売っている物を3,000円で見積もっている。。。もっと事前に調べれば良かったと反省しています。これから引っ越しされる方は、参考にして下さい。本当に良く調べた方が良いですよ! |
568:
住民板ユーザーさんF
[2019-06-29 22:18:17]
>>567入居済みさん
エアコン設置要領に、配管には化粧カバーの取り付けをお勧めします。と有るだけで絶対では無いのでは。実際に化粧カバーのないお宅も見受けられれますので。 |
569:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-29 23:46:58]
エアコン移設を断念して新規にシスコンで購入し化粧カバーをつけましたよ。
移設だと古い配管使ったりで化粧カバーつけられないとか言われたもんで、外観も意識してそうしました。 移設に関してはボッタクリ業者も多いと聞いたんだが、高くつくのは間違い無いようですよ! |
570:
住民板ユーザーさん9
[2019-06-30 11:24:07]
エアコン移設は業者を選ばないと意外と高くつきますね。
一般的なエアコンの寿命は10年前後ですので、もったいないですが新品を買った方が電気代も安くて長期的に得だと思います。 リビングが最初から200Vでしたので助かりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに..笑
まだ完売してないことを忘れてしまいました