明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横濱本牧ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 本牧町
  7. クリオ横濱本牧ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2020-07-16 10:34:02
 削除依頼 投稿する

クリオ横濱本牧について色々知りたいです。
子育てに便利なエリアかなと考えていますが、ご意見など聞かせて欲しいです。
間取りや設備など、物件のことについても情報交換したいので、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/815_YokohamaHonmoku/index.html

所在地:神奈川県横浜市中区本牧町1丁目96、96-19(地番)
交通:根岸線 「山手」駅 徒歩19分 、横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩22分
用途地域・地区:近隣商業地域、第一種住居地域、防火地域、準防火地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上7階建
総戸数:67戸(住戸66戸、管理事務室1戸)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.72平米~78.73平米
売主・事業主:明和地所
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:明和管理

[スムログ 関連記事]
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-27 12:28:15

現在の物件
クリオ横濱本牧
クリオ横濱本牧
 
所在地:神奈川県横浜市中区本牧町1丁目96番(地番)、神奈川県横浜市中区本牧町一丁目96番地(住居表示)
交通:根岸線 山手駅 徒歩19分
総戸数: 67戸

クリオ横濱本牧ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-01-03 21:23:58]
ここは、買物はどこでするんでしょう。
エリア的にはとても好きなんですけど、昔から大型商業施設がないので。
以前、本牧にマイカル本牧ができましたが、最近は名前すら聞きません。
交通手段はバスでしょうね。
ちょっと、通勤が大変かもしれませんね。
2: マンション検討中さん 
[2018-01-03 23:30:38]
山手駅徒歩19分ていうのが…
本牧は好きですが利便性考えるとリセールは厳しいです。
3: 匿名さん 
[2018-01-05 08:51:07]
>>山手駅徒歩19分

66邸、7年ぶりにできたマンションだそうです。このあたりってマンション建設されていなかった理由はあるんですか?単に土地がなかっただけでしょうか。

駅まで遠いのがネックですが、商店街を通ってゆったり散歩しながら行くと楽しそうですね。ベイタウンの方、ふ頭の方に行ってみるのも楽しそうに思いました。横浜中華街までは徒歩でいけないですよね……。そうなると、駅まで徒歩、電車で行って、歩いて帰ってくると疲れちゃうかな。駅から近いマンションだったらもっとよかったのにと思います。
4: 周辺住民マンション検討中 
[2018-01-11 10:50:58]
子育てには十分良い環境です。
近くにはヒルママーケット、まいばすけっと、コンビニ、薬屋、商店街
車があれば新山下ホームズにみなとみらいが近いのが魅力ですね
ただ駅が少し遠いがフラットな道なので、私は苦にならない程度です。
昔から近くに住んでますがこの辺りにマンション出来たらいいなと、ずっと思ってました。
5: 匿名さん 
[2018-01-14 17:13:15]
閑静で生活環境はいいので、それを最優先する人が選ぶんだと思います。
電車通勤でなければ、交通アクセスもそれほど問題にはならない。
山手も一等地は不便ですが、地価は驚くほど高い。企業の社長さんとか住んでいる。
こういう所に住む人は、車での移動がほとんどなんでしょうね。
6: 匿名さん 
[2018-01-23 06:56:37]
安くて良いかと思ったけど、やはり駅距離で人気無いのでしょうかね。
7: 周辺住民さん 
[2018-01-30 02:29:22]
分かってない。
この辺はバス社会。

わざわざ山手駅まで行く人間は居ないとは言えないが数える程度。
奥さんが駅まで送迎してくれる人くらいでは?

横浜駅までバスで出れるし、座りたければ元町中華街も狙える。
わざわざ観光地価格の中華街に行かないが、バスは中華街の前も通る。
買物はイオンもあれば本牧フロントの三和が安い。
都内勤務者はしんどいと思うけど、バスも充実、高速もすぐ乗れる。県内勤務ならまず不便は無い。
8: 匿名さん 
[2018-01-30 07:08:54]
どこ行くにもバス代かかるのね
9: 匿名さん 
[2018-02-02 18:00:35]
横浜育ちなのでわかりますが。
バスが意外と便利です。
ただ、通勤となるとかなりの駅数を経由するので、時間がかかる。
バスは道も渋滞すると時間が読めなくなる。
マンションそのものは、セキュリティ面もしっかりとしており構造なども耐震強度があるので、いいと思います。
永住目的で検討するならありでは。
10: 匿名さん 
[2018-02-19 13:35:57]
バス、調べてみるとかなり本数はあるようです。朝の時間帯の時間が読めるようになるまでは、もしかしたらなかなか慣れないかもしれませんが
それを超えてしまうと、気持ち的にバスを使うのも楽になってくるでしょうね。
ここの場合は、駅まで離れてしまっているので、
賃貸とかリセール目的よりは、永住タイプの人が多く
人の入れかわりも少なめになって、落ち着いて暮らせるかもしれないです。
11: 匿名さん 
[2018-03-02 01:55:07]
本牧はみなとみらい開発前は異国情緒あふれる素敵な街だったんですよー。
ユーミンの歌にでてくるカフェも今もレトロ感あってなつかしい雰囲気ですし。
93年くらいまではよく行ってました。
12: 匿名さん 
[2018-03-04 19:24:05]
1LDK+S~3LDKと間取りの種類が多いので、
住居層も幅広くなるだろうなと思います。

駅までの距離があることは少し迷う点ではあると思いますが
クローゼットや収納スペースの充実はすごく考えられているので
設備などの内容重視で考えているなら、おすすめだと思います。
13: 匿名さん 
[2018-03-17 17:32:20]
マンションの場所自体は、平地部分にあたるので、移動などは楽になってくるのかなと思いました。結構詳しく公式サイトのロケーションページが書かれていました。
山の方が良いエリアもありますが、毎日の通勤通学や買い物を思うと、平地部分は悪くないのではないか、という感じですよね
ただ、ここの場合は、駅自体が遠いことが気になるポイントなのですが、この地域の皆さんはどうされているのでしょう。
14: 匿名さん 
[2018-04-05 13:03:49]
やっぱり、バスが普段の足になるのかな…というのは見ていて思いました。なんだかんだで便利だと思います。

マンションの前に、路線バスのバス停があるのは、なんだかんだで大きいと思います。バス停までのアクセスってものすごく近いに越したことはないのだから。
あとは、バスの本数ですね。
15: 匿名さん 
[2018-04-14 17:39:24]
このあたりはバスの本数多いと思いますよ。山手駅まで歩くよりバスで横浜駅あたりまで行ってしまった方が早いかもしれません。
休日となれば自転車が活躍してくれると思います。平坦地なので中華街や桜木町や横浜方面まで楽に行けると思います。
近くに商店街もありスーパーもあり思ったより不便ではないと思います。
16: 匿名さん 
[2018-04-17 16:58:34]
ここの近くの物件見学した帰りにクリオの営業から声かけられました。そんなに暇なの?
17: 匿名さん 
[2018-04-19 07:00:18]
バスが便利なようですね。確か、綾瀬はるかさん主演の「きょうは会社休みます。」のドラマも横浜っぽい感じでした。毎朝、通勤にバスを使っているのが印象的でした。
(もし違っていたらすみません。)

駅も最寄駅よりも横浜駅まで直通で行けるのなら、そちらの方がゆったり行けるからいいように感じます。

朝の時間帯は本数も多いでしょうし、不便さを感じなければ通勤にバスもいいでしょうね。
18: 匿名さん 
[2018-04-19 07:44:39]
>>16 匿名さん
土日はパークコートとヴェレーナのモデルルームの前でキャッチしてますね。
19: 匿名さん 
[2018-04-26 22:11:46]
横浜のマンション営業も白熱してますね。都内もですけど横浜も人気場所でしょう。
角住戸のJタイプは北向きに窓があるので冬は寒いかも。東側のリビングは朝日を浴びられるのですが。シューズインクロークが広めで靴が多い家族なのですっきり玄関が使えるのがいいなと思います。
20: マンション検討中さん 
[2018-04-26 23:51:18]
バスは多いですが、雨の日はの通勤時間は半端無く混みます。雨の中で、何本か見送った経験があるので難しいところですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる