グランドメゾン勾当台通ザ・タワーについての情報を希望しています。
快適とくつろぎを結集しているそうです。どうでしょうか。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/kotodaidori/
所在地:宮城県仙台市青葉区通町1丁目205他(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩8分 、仙山線 「北仙台」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.19平米~85.36平米
売主 積水ハウス株式会社
管理会社 積和不動産東北株式会社
設計・監理 株式会社広建設計
施工 株式会社熊谷組東北支店
総戸数 92戸(他に管理事務室1室)
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上24階建
建築確認番号 第CBL17000164号
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
完成(竣工)予定 平成31年11月中旬
入居(引渡)予定 平成32年1月中旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-27 12:12:46
グランドメゾン勾当台通ザ・タワーについて
1:
マンション検討中さん
[2017-12-27 19:02:31]
|
2:
マンション比較中さん
[2017-12-28 11:46:40]
1フロア4戸配置だと間違いなく内廊下になるね。 仙台で内廊下仕様って住友の一番町の緑タワー以来かな。 でも、立地はものすごく微妙!(笑) |
3:
匿名さん
[2017-12-28 15:19:26]
電車は北仙台も北四番丁もちょっと使いにくい距離…
都心移動は合同庁舎前からバスになるでしょう ここなら本数は沢山あります 徒歩圏内に19年秋にはイオンモールと厚生病院もできるので日常生活は便利かな |
4:
マンション検討中さん
[2017-12-28 20:36:30]
通町が都心と言うのは違和感ありますねw
ザエクセレントシティ本町勾当台公園も一応内廊下です。 |
5:
匿名さん
[2018-02-06 11:01:57]
小学校、中学校はどこの学区になるのでしょうか?立地微妙ですが、学校が近ければ検討したいマンションです。
|
6:
マンション検討中さん
[2018-02-06 12:13:41]
通町小と二中のような気がします。
小学校は同じ通りにあるので近いですが、確か マンション付近は歩道がないはずです。 朝は通ったことはないですが、一通で柏木からの抜け道として使われているので、そこそこ交通量があると思います。 ガーデンズを悩みに悩んで購入しなかったので、是非こちらは前向きに検討したいのですが… |
7:
匿名さん
[2018-02-25 19:49:50]
|
8:
マンション検討中さん
[2018-02-25 21:50:13]
ここは間取りと内廊下がいいですね〜
|
9:
匿名さん
[2018-02-26 00:29:26]
うち廊下は最高
|
10:
匿名
[2018-03-01 05:50:14]
|
|
14:
マンション検討中さん
[2018-03-05 09:02:35]
ぜひ購入したいのですが、価格が気になります。やはりお高いのかなぁ。
|
15:
マンション検討中さん
[2018-05-13 22:53:52]
内廊下は声が響くのと埃が部屋に溜まりやすいのがネック・・・。
ただホテル的な高級感があっていいね。 |
16:
匿名さん
[2018-05-14 00:56:45]
[No.11~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
17:
マンション検討中さん
[2018-05-15 20:55:15]
モデルルームに行きましたが素敵でした。
学区は三条中ですが、住民が市に要望を出すと上杉山に変更できるかも?とのこと。 |
18:
マンション検討中さん
[2018-05-15 21:17:30]
値段も知りたいし、うちもそろそろ行ってみよう。
個人的に上杉中より二中の方がいいな。ここは越境は出来ないんだね。 |
19:
匿名さん
[2018-05-15 23:03:25]
[ 前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
20:
マンション検討中
[2018-05-17 18:37:31]
>>18 マンション検討中さん
三条中は遠いし、上杉山はキャパオーバーと聞くのでどちらも微妙かな、と。 モデルルームは4LDKの間取りを2LDKにしているので、参考にはならなかったですが、それを差し引いても素晴らしかったです。 |
21:
マンション検討中さん
[2018-06-01 01:11:46]
隣接するホテル、北仙台駅、北四番丁駅ともに少し遠い。
立地は微妙。 バス利用が現実的。 積水ハウスのマンションはネームバリューは低いが、本マンション造りは良い。 内廊下は空調のコストが高いが、高層階に行けば行くほど快適。 検討したい物件。 |
22:
マンション検討中さん
[2018-06-28 21:24:53]
予定ですが販売価格オープンになりましたね。
外のスレのように活発になるといいな、と思います。 |
23:
匿名さん
[2018-06-28 23:17:33]
|
24:
匿名さん
[2018-06-29 12:06:12]
赤マークすごいですね、怖い
|
25:
マンション検討中さん
[2018-06-29 18:28:26]
|
26:
匿名さん
[2018-07-27 16:54:33]
公式の概要
販売戸数と価格帯が変わってる! 価格は価格改定して値引きしたのならわかるけど、販売戸数が減るならまだしも増えてるのはおかしいでしょ。 完全に公取違反ですね。 仙台を田舎だからわかるまいと侮ったのでしょうか。 営業も、価格表も胡散臭いし信用ならん。 |
27:
匿名さん
[2018-07-28 10:56:00]
>26の謎解明
キャンセルが出たんですね。 1,3520万円の部屋が契約となり最低価格が3660万円の部屋になったために概要変更。 当然戸数も1部屋減って8戸へ。 2,その後何かしらの理由で3520万円の部屋が解約になり再度復活。 最低価格が3520万円に変更され、戸数も9戸に復活。 こういうことなのでしょうね。 でもそうなると1部屋も売れていないということになりますね。 大丈夫ですかねこのマンション。 ちなみに1部屋も売れていない裏づけとしては。 ・販売戸数が10戸以上場合最多価格帯を出さねばならない。 ・今回最多価格帯の表記が無いため販売戸数は最初から9戸以下であったことが確定。 ・残りの販売戸数が9戸となっている。 よってまだ1戸も契約になっておらず、せっかく契約になった3520万円の部屋は何かの理由で解約となってしまったということです。 売れない理由。買ったけど秒速で解約した理由。 気になります。 |
28:
マンション検討中さん
[2018-08-09 15:17:18]
第一期は三次販売まであるんですね。売れ行き好調なのではないですか?
ここの間取りを見てしまうと、同じ価格帯で角部屋を探そうにもなかなかないので決めてしまおうかと思います。 |
29:
ご近所さん
[2018-10-16 16:44:12]
だいぶ高くなってきましたネ。もっと高くなると、ヒョロッとしたペンシルマンションみたいになるのかな?
このマンションで眺望を望む方は、20階以上の南側にしたほうがいいですよ。ま、それでも北六のマンションが邪魔だけど・・・。北側は下から上まで全く眺望なし。低層階の西側に至っては 隣のビジネスホテルから飛び移れそうなくらい近いし。それをクリアしても更にその西には15階建てくらいのマンション建設中。しかもそれは南北にも長い。 また、5、6階より下の北西角部屋は夏至前後の夕方しか日が当たらないような気がする。 |
30:
匿名さん
[2018-10-19 03:19:02]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
31:
匿名さん
[2018-10-29 17:32:27]
北四より北の勾当台通りって、幅広げる計画が有ったような・・・。
たしか、新しく建てる建物は2m離れて建てなければならないって、昔聞いたことがある。 このマンション、ちょうど2m位だから、道路広くなったら歩道と壁がくっ付くのか? |
32:
名無しさん
[2018-10-30 08:12:49]
道路拡張って何十年も言われてるやつですか?
|
33:
匿名さん
[2018-10-30 17:26:49]
そう、私が物心ついた頃からある話。だから、新しい建物は全部後ろに下がってる。
災害公営住宅とか、ライオンズタワー、秀英のビルとか合同庁舎も下がってるから 嘘ではないような気がする。 |
34:
匿名さん
[2018-11-03 09:31:09]
このマンション、ええやん。
|
35:
匿名さん
[2018-11-04 16:46:49]
どこがええねん?
|
36:
匿名さん
[2018-11-05 15:58:15]
一本裏に作ってるほうがずっとええやん。
|
37:
名無しさん
[2018-11-05 22:29:16]
>>33 匿名さん
拡張するってなったときの対策なだけで拡張は無理でしょ。国が買い上げる財源がない。だから数十年進んでない。 |
38:
名無しさん
[2018-11-06 20:44:45]
|
39:
匿名さん
[2018-11-12 15:54:05]
同じころに作り始めた北七のフォレスト対面の野村はまだ2階位?、1本裏のマンションは広いからまだ4階位?なのに、ここはもう10階だね。ずいぶん突貫工事だねぇ~。なんでそんなにいそいどるんやろ?
|
40:
匿名さん
[2018-11-12 15:56:51]
↑ 別に手抜き云々を言っているわけではないで
|
41:
名無しさん
[2018-11-13 22:35:51]
部屋数が少ないから?
あとはプラウドの方はもとあったプラウドから反対とかないのかな? |
42:
ご近所さん
[2018-12-04 17:04:49]
あるでしょう。けど、反対しても建つものは建つ。このマンションだって同じ。北側と西側なんて、隣のビルとくっついてるくらいだからネ。特に北側なんて、第2後藤ビルと握手できるんじゃネ? その先の災害公営住宅は会話ができそう。もう一つ先のライオンズタワーとはジェスチャーで会話か??
|
44:
匿名さん
[2018-12-05 14:32:22]
[NO.43はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
45:
名無しさん
[2018-12-05 22:42:53]
どれだけ売れてるのかな
|
46:
マンション検討中さん
[2018-12-09 00:44:02]
価格がどんどん上がってるので、下層はほぼ売り切ったんじゃないでしょうか。
ダンパーも問題のは使ってないのか、入居時期は変更なさそうですね。 |
49:
匿名さん
[2018-12-12 09:57:15]
[No.47~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
50:
匿名さん
[2018-12-27 16:27:47]
先月だったかな? 隣のフォレストに行く機会があり、工事現場を見れました。
なんか狭そう。それより、柱が9本しかなかったけど、大丈夫なの? |
高そうですけど、良さげな感じがするので前向きです。でも、場所はビミョー。
残るは関電の広告待ちですかねぇー。