住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-31 10:49:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/<br><br&g...※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-04-09 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】

102: 匿名さん 
[2005-05-29 02:39:00]
細かい根拠・データがあるわけではありませんが、
①住宅・マンション関連の公庫等の優遇措置が政府の重要な浮揚策であること
②目いっぱい借りて購入する人が多いこと
③銀行の不良債権問題の中心であった大手ゼネコンの多くがマンションバブルで立ち直りつつあること
④企業の性格上、ブームが終焉しても供給に急ブレーキはかけられないこと
から考えても、今のマンションブーム下にあって物件の価格はかなり割高であるのではないか?
と考えています。反論はあるでしょうが、一部の優良物件を除いて今後価格はどんどん下がっていくのでは
ないかと思うのですが、どうでしょうか?
103: 匿名さん 
[2005-05-29 09:51:00]
>102
価格がどんどん下がっていったらデベもゼネコンも儲けがなくなって
大赤字になるでしょ。
買い手側の希望だけでモノを言っても仕方ないような・・。
104: 匿名さん 
[2005-05-31 00:55:00]
102です。
そうですね。確かに買い手側の希望が多分に入っているかもしれません。
まあ、ひとつの考え方に過ぎません。

借りやすい状況にするということは、購入希望者を増やし、
価格を高値に維持しやすくすることです。
バブル後のゼネコンの惨状からすると、
巨額な焦げ付きで、今にも倒産か?といわれた企業の多くが
(もちろん倒産、整理されてしまった企業もありましたが)
これだけ短期間で黒字体質になったということには
マンションの貢献(つまり利幅が大きい=売値を下げる余地がある)
ということがいえるのではないか?ということです。
 供給が過剰となれば、価格は下がろうとします。
計画を後ろ倒しにして供給を見合わせても、
そう簡単に全デベロッパーが一斉にブレーキをかけて
売値の下落を防ぐというのも長期的には
難しいのではないか?と思うのです。

価格が下がらないと仮定する場合、どんな考え方があるでしょうか?
105: 匿名さん 
[2005-05-31 01:37:00]
デベに余力があれば、値下げせずに売る。
随分償却しているから、最近の在庫なら負担は軽い。(金利負担も軽い。益も出ている。)

あくまでも価格が下がらないと仮定した場合の考え方です。
反論はあると思いますが、無理な仮定ですので(反論)ご遠慮ください。
106: 匿名さん 
[2005-05-31 08:45:00]
>無理な仮定ですので(反論)ご遠慮ください。

いや反論する。無理な仮定での立論は無意味。
107: 匿名さん 
[2005-05-31 23:12:00]
暴落すると言っていたので、港南地区のマンション見送って、同じ供給過剰の芝浦アイランドを検討していたのに。
あの価格は何だ! 誰だ、コットンハーバーと同じぐらいになると言っていたやつは?
かえって港南地区よりも高いじゃないか。
全然暴落していないぞ、というか上がっている。

みなとみらいも人を舐めた価格だし。
108: 匿名さん 
[2005-06-01 00:50:00]
勝どきにどうぞ
109: 匿名さん 
[2005-06-01 01:41:00]
>107
港南よりも芝浦やみなとみらいのほうが立地がいいけど。
比較するのが間違いです。
110: 匿名さん 
[2005-06-02 10:14:00]
みなとみらいなんて不便じゃないすか?
111: 109 
[2005-06-02 15:46:00]
>>110
たしかに、小学校とかないのが不便。子育て層には不向きですね。買い物も食料品スーパーなどが
貧弱。でもね、気分いいよ町並みはきれい。
112: 匿名さん 
[2005-06-02 15:49:00]
まちなみ?
町があったか?、ビルばかり
113: 111 
[2005-06-02 15:52:00]
きれいなビルが多いでもいいよ。どこかのように嫌悪施設(倉庫、畜産関係施設)がないから
きれいな町並み。
114: 匿名さん 
[2005-06-05 01:04:00]
空地ばっかりで夜は暴走族の溜まり場。
丸棒も多い。
家レスや三国人も。
嫌悪施設はないけど嫌悪人は一杯いる。
115: 匿名さん 
[2005-06-05 23:24:00]
>>114
あーいえば、こういう奴だな。港南住民か?必死すぎ。
三国人は東京の方が多いぞ(笑)
俺も走り屋だから、族は上等!だぜ
116: 匿名さん 
[2005-06-06 00:07:00]
あんな埋立地には怖くて住めないな
117: 匿名さん 
[2005-06-06 22:44:00]
>>116
116さんよ。あんた買えないのだろ。暴落しないと
予算が足りないのだろ。この貧乏人。
118: 匿名さん 
[2005-06-07 19:23:00]
>>116
貧乏人必死だな
119: 匿名さん 
[2005-06-07 23:31:00]
120: 匿名さん 
[2005-06-07 23:33:00]
>119
7ページ
121: 匿名さん 
[2005-06-08 09:59:00]
>>120
都心部のみ。激しく既出。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる