住宅コロセウム「2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-31 10:49:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】値引き情報(その他)| 全画像 関連スレ RSS

【その契約に待ったをかける】

首都圏で凄まじいマンションが竣工する  需要と供給が著しく悪化 クラッシュ

膨大な売れ残りが発生する

2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる

暫く様子見しよう

【前スレ】

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/<br><br&g...※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2005-04-09 01:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【4】

82: 匿名さん 
[2005-04-23 16:34:00]
なんのかんのマクロで語っても意味はない。
今後は、立地によって明暗分かれるでしょうね。
東京・名古屋・大阪・福岡・札幌など拠点都市で
好立地なら、下がることは当面ないと思われます。

特に首都圏は、今後10年程度は一定の人口・GDP増が続く事は
保障されていると言っていいので、買って極端に損することはないでしょう。
都心の高級エリアや、浦安、吉祥寺などが代表格で、
希少性が高まることにより、著しい地位の向上が考えられます。
上記以外でも、東京だと城南・城西・武蔵野(武蔵野市〜国立市、調布市〜府中市)エリア、
神奈川だと中区の好立地、東急沿線の日吉・たまプラーザのあたり、
埼玉だと和光市〜志木市、川越市、蕨市〜大宮区、
千葉だと市川市、柏市、美浜区などでは、緩やかな上昇が見込めるでしょう。
ポイントは、利便性よりも住環境が住宅地価を上昇させる要因になっている事ですね。
緑や公園が多かったり、街並みが整っていたり、
自治意識が高かったり、行政や教育・医療機関が充実している事が
住むとなると決定的に重要になっているわけです。
マンションの暴落とは散々言われていますが、高い利便性と同様、
優れた住環境は当然の事ながら限られていますので、
郊外でも下げ止まる期待は持って良いでしょう。
83: 匿名さん 
[2005-04-23 16:47:00]
ちなみに、東京23区内で細かく見ますと、
いわゆるお屋敷街は希少価値の高さから、既に高止まりしてます。
ただ、渋谷区や港区の地価が大きく上昇しているのは、
圧倒的にブランドイメージによるものです。
新宿区や文京区の住宅地がいまいち上昇していない事からも分かるように、
東京は南西方向へと住宅地価の重心が下がっています。

郊外へ伸びる路線の沿線別で見ると、
東横線、田園都市線、小田急線、京王線、中央線、西武新宿線、池袋線
という地理的に明快な時計回りで、上昇の見込みが出てきています。
一方、城北は人口減が止まらない状態で、城東よりも地位が低下する危険もあります。
84: 匿名さん 
[2005-04-23 16:52:00]
>>82-83
大変参考になりました。
85: 匿名さん 
[2005-04-24 22:22:00]
>>82
>>83
はでたらめ。真に受けるな
86: 匿名さん 
[2005-04-29 09:18:00]
結局、暴落はなかった。
87: 匿名さん 
[2005-05-06 16:48:00]
5月になったけど暴落しないねぇ
88: 匿名さん 
[2005-05-08 08:58:00]
客観的に見れば>>82が正解に近いだろうな。
都内でちゃんとした住宅地なら緩やかな上昇は期待できるよ。
89: 匿名さん 
[2005-05-09 14:08:00]
>埼玉だと和光市〜志木市、川越市、蕨市〜大宮区、
ここでのポイントは埼玉唯一の都心15キロ圏内の50万都市
『川口』が含まれていないということ。
あえて蕨〜としているところに県南の問題点が見受けられる。
90: 匿名さん 
[2005-05-09 14:11:00]
埼玉なんてどうでもいい
91: 匿名さん 
[2005-05-09 15:01:00]
>城北は人口減が止まらない状態
荒川を渡ると埼玉というだけで価格帯がガクンと下がる。
持てる人は南下し、持てない人は北上する。
>埼玉なんてどうでもいい
なんていっている場合でないのであった。
92: 匿名さん 
[2005-05-09 17:23:00]
ってか埼玉なんて候補にも上らないしどうでもいいよ
93: 匿名さん 
[2005-05-10 10:03:00]
埼玉って蛙がうるさくてダメだよ
94: 匿名さん 
[2005-05-10 23:38:00]
これから金利が上がるだろう・・・
買い時はトウに過ぎた。
残念だが、これから買う連中は損をするだろう。
95: 匿名さん 
[2005-05-11 08:30:00]
どんどん買ってくれ、遠すぎて想像もつかん
だいたい人がすんでいない土地の方が広いし電車もない
赤羽あたりをすぎての一駅区間なんてとんでもなく長い
96: 匿名さん 
[2005-05-11 13:24:00]
埼玉って人が住むとこじゃないよ
住宅地なのに早朝から横の田んぼにヘリで農薬まいてる
97: 匿名さん 
[2005-05-11 13:44:00]
かっぺ天国さいたま
そもそも「さいたま市」ってのが間抜けで笑える、田舎丸出し
98: 匿名さん 
[2005-05-12 11:19:00]
>>94
金利があがるんだったら、今買ってもおそくないと思うのですが・・
その時は不動産価格も悪くないんだから、94の論理なら
今はちょー買い時
99: 匿名さん 
[2005-05-13 10:43:00]
98>
さいたま以外なら、チョー買い時!
100: &#147; 
[2005-05-13 18:44:00]
新築買った瞬間に値下がりする、マンションもコダテも同じ。
損が少なめという程度じゃないの。
損が少ないのは大切だけどな。
101: 匿名さん 
[2005-05-17 19:33:00]
はやく暴落しないかな!?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる