株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-02-15 12:22:19
 削除依頼 投稿する

サーパス大州グランビューレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.384.co.jp/ozu/

所在地:広島県広島市南区大州1-162-1(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅より広島バス約4分「大州車庫前」バス停より徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.21m2~77.77m2
売主:穴吹工務店
施工会社:穴吹工務店
管理会社:穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2018.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2017-12-22 15:52:22

現在の物件
サーパス大州グランビューレジデンス
サーパス大州グランビューレジデンス
 
所在地:広島県広島市南区大州一丁目162番1(地番)
交通:山陽新幹線 「広島」駅 バス4分 「大州車庫前」バス停から 徒歩4分 (約310m、広島バス21号宇品線)
総戸数: 44戸

サーパス大州グランビューレジデンスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2018-06-23 15:38:13]
>>50 匿名さん
ライオンズは将来的に管理費が数倍になるというデータですね
52: 匿名さん 
[2018-06-23 16:47:04]
>>51 匿名さん

いやいや、それじゃなくて、ファーネスト柳川?とかなんとかの価格表がなんでここに?って思って。
53: 匿名さん 
[2018-06-23 17:00:02]
>>52 匿名さん
管理費と修繕積立金の区別ついてない奴は相手せんでええよ
54: マンション掲示板さん 
[2018-06-23 18:33:36]
>>53 匿名さん
雑魚のヒロインインタビューまだ?w
55: 匿名さん 
[2018-06-24 10:39:22]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
56: 匿名さん 
[2018-07-06 20:26:27]
大洲に避難指示が出ました
57: 匿名さん 
[2018-07-07 08:11:17]
>>56 匿名さん
え、でてます?
周りは出てるみたいですが
58: 名無しさん 
[2018-07-07 10:26:54]
>>57 匿名さん
昨日河川氾濫の恐れで出ていましたね
何もなくて良かったです
59: 匿名さん 
[2018-07-07 11:17:56]
>>58 名無しさん
勧告じゃなくて?
指示でした?
60: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-07 11:20:06]
>>59 匿名さん
避難指示が出てましたね
61: 匿名さん 
[2018-07-07 11:25:29]
>>60 検討板ユーザーさん
大州には出てませんよ
愛媛県の大洲には出てるみたいですが
62: 匿名さん 
[2018-07-07 11:27:20]
>>61 匿名さん
いや昨日の深夜です
63: 匿名さん 
[2018-07-07 11:33:30]
段原、大州は被害ないみたいですね。
猿猴川もピーク時の水位、大丈夫そうでした。
64: 匿名さん 
[2018-07-07 11:35:23]
>>62 匿名さん

広島市のサイトで履歴を確認しましたがありませんでした。
もう一度確認するので、何時頃か教えて頂きますか?
65: 匿名さん 
[2018-07-07 11:36:15]
これ見たら?

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/genre/1408779808615/index.html

色んなところでデマ流してるゴミが居るのが分かりますよ。
66: 匿名さん 
[2018-07-07 11:41:15]
>>65 匿名さん
そちらで確認していました
避難準備は出ていましたが、避難指示(緊急)は見つけられませんでした
私の見落としなのでしょうか?
もしわざとデマを流しているなら許せません
67: 匿名さん 
[2018-07-07 11:42:57]
避難勧告ですね
荒神町と大洲に出てますね
68: 匿名さん 
[2018-07-07 11:45:46]
南区災害対策本部から避難勧告の発令についてお知らせします。

【対象区域】
荒神町、大州小学校区の府中大川の洪水浸水想定区域

【開設済避難場所】
荒神集会所、大州集会所

府中大川がはん濫する危険性が高まっているため、避難勧告を発令しました。
府中大川の大須観測所では、氾濫するおそれのある水位に到達しました。
避難場所、知人宅などへ速やかに避難してください。
屋外への移動が危険な場合は、付近の堅固(鉄筋コンクリート造等)な建物の上階や自宅の上階に速やかに避難してください。

準備しておいた飲料、食料などを持って避難してください。

避難場所の開設状況や市に発表されている気象情報など、「広島市防災ポータル」でもご確認いただけます。
http://www.bousai.city.hiroshima.lg.jp/

問合せ先
南区災害対策本部
TEL:082-250-8935
FAX:082-250-8935
69: 匿名さん 
[2018-07-07 11:49:12]
>>68 匿名さん

避難指示ではありませんよね?
なぜ区別されているか理解できますか?
70: 匿名さん 
[2018-07-07 11:56:23]
ほーらやっぱり勧告だ。
しかも
>府中大川の洪水浸水想定区域
↑これが一番重要な情報なのにそれ無しに

>>56
>匿名さん  [2018-07-06 20:26:27]
>大洲に避難指示が出ました

これはひどい。かなり悪質ですね。
71: 匿名さん 
[2018-07-07 12:04:40]
あちこちのスレッド共通してhitoto推しの方に限って悪質なデマを流していますね。
hitoto推しの方はどうしてデマを流すのでしょうか?
みんなが迷惑するのを楽しんでいるのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2018-07-07 12:05:39]
>>70 匿名さん

これ見てパニックになったりしたらどうするんだろ?
悪意の有無は別として、こんな時くらい冷静に考えて欲しいわ。
ネットに書き込めるような余裕があるなら
73: 匿名さん 
[2018-07-07 12:06:59]
>>71 匿名さん
そうやってhitoto推し〜ってところ強調して、
印象操作せんでもええで
そんなんどうでも良いわ
74: 匿名さん 
[2018-07-07 12:12:28]
府中大川はビックリするくらい増水していたようでニュースでも画像が流れてました
75: 匿名さん 
[2018-07-07 12:14:20]
>>74 匿名さん

どこもそうだったろ
適当な事言うなよ
悪質過ぎるわ
76: マンコミュファンさん 
[2018-07-07 12:16:45]
>>75 匿名さん
適当ではないだろ府中大川はニュースになってたぞ
大雨のときに川の近くは危ないっちゅーことよ
77: 匿名さん 
[2018-07-07 12:21:19]
>>76 マンコミュファンさん

自演はいいから
あと、そんなことは分かりきってることだろ
事実と異なる事をネットで垂れ流してるのが問題なんだよ
78: 匿名さん 
[2018-07-07 12:21:31]
ネットで写真見たけど確かに恐怖を感じるレベルだった
79: 匿名さん 
[2018-07-07 12:23:05]
>>78 匿名さん
写真見せてもらえますか?ネットの。
80: 匿名さん 
[2018-07-07 12:25:08]
>>79 匿名さん
ここに貼ると影響があるのでご自身で検索してください
81: 匿名さん 
[2018-07-07 12:31:20]
>>79 匿名さん

>>77だけど、実際やばかったと思うよ
太田川もやばかったし
でも問題は河川氾濫のリスクじゃなくて、
嘘の情報を書き込んでる事なんだよ
実際は観測史上最高の雨量でも、氾濫はなく、避難指示もでなかったのに
82: 匿名さん 
[2018-07-07 12:45:52]
>>81 匿名さん
そうやって他人の避難を遅らせる情報流すのが悪質
責任ある自治体が逃げた方が良いと言っているのだから早めに逃げて他人に迷惑かけないように
皆が自治体の指示に従って行動すれば被害を最小限にできる
84: 匿名さん 
[2018-07-07 12:47:24]
河川なんてちょっとしたきっかけで決壊するから
89: 匿名さん 
[2018-07-07 16:05:00]
[No.83から本レスまで、 前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2018-07-07 16:24:32]
漸く川の水位が安全そうなレベルまで下がってきました
91: マンション検討中さん 
[2018-07-07 16:26:51]
ここがこんなに水害に弱いというのは盲点だった
やはり川沿はリスクが高いということを知りました
92: 匿名さん 
[2018-07-07 17:46:37]
海みたいになっとる!
93: 匿名さん 
[2018-07-07 18:10:59]
この度の雨で猿猴川は全然余裕でしたが。
ここ10年ほど護岸工事してたけど数年前に完工してますからね。

因みに市内の太田川水系は河川の護岸に全く被害が出てません。想定内の雨量です。

府中大川が氾濫の恐れがありましたが、今回は大きな河川でなく山沿いの危険渓流に指定されている箇所の氾濫や、土砂災害警戒区域の方が問題が起きました。

万一川沿いの護岸を水が超えてくる場合は、既に雨水排水が詰まっていますので、護岸部より先に低地部が浸水してきます。
94: 匿名さん 
[2018-07-07 19:53:24]
長文でいい訳だらだら書いてるけど、今回の豪雨で川沿いのリスクが露呈したということ。異常気象が続くなかで今回以上の豪雨が今年再来する可能性も十分にあるわけで、家選びのさいには一日の過半を過ごす家の安全をいかに確保するのかというのは家族を守るうえでも大切な視点だと思う。
95: 匿名さん 
[2018-07-07 21:07:18]
>>94 匿名さん
>今回の豪雨で川沿いのリスクが露呈したということ
太田川水系は河川の護岸に全く被害が出てません。
要するに今回、太田川水系の護岸の安全性が証明されました。
リスクが露呈って何の事か誤魔化してひとりで勝手に騒いでいるけど、得意の独り相撲ですか?

どうしても護岸に問題が無けりゃなにかマズイの?
96: 匿名さん 
[2018-07-07 21:10:24]
大洲は危険水域超えて避難勧告出てたのに何言ってんだこの人
いちど洪水になったら大変なことなのに
本当に広島人なんなかな?
97: 匿名さん 
[2018-07-07 21:37:29]
>>94 匿名さん
どんなに言ってもhitotoは間取りが微妙だからな…
実際、販売数失速してるし。
98: 匿名さん 
[2018-07-07 21:49:19]
>>96 匿名さん
情報をきちんと理解する能力あります?
①危険水域超えはどこの川ですか?
②このマンションは何川沿いですか?
99: 匿名さん 
[2018-07-07 22:28:49]
大洲は浸かってるから。
100: 匿名さん 
[2018-07-07 22:44:24]
>>97
あさっての月曜日、何戸売り出しだと思いますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる