プレサンス ロジェ 西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pressance-loger.com/pl-nsk83/
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ東西線「西葛西」駅徒歩11分
間取:1LDK+S・2LDK+S・3LDK・4LDK
面積:58.60㎡~77.55㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを修正しました 2019/4/12 管理担当]
[スレ作成日時]2017-12-21 22:30:05
プレサンス ロジェ 西葛西ってどうですか?
41:
通りがかりさん
[2018-04-04 15:04:00]
確かにそんな感じがします。駅から近い事やマンション内サービスとかを考えるとプラウ○越中○の方が少々高くても購入したいなぁ~って感じます。
|
42:
匿名さん
[2018-04-09 16:12:06]
>>34 口コミ知りたいさん
うちは近所…とまでは言えない葛西なんですが、この週末にやはり飛び込み営業を受けました。 最初は「葛西を選んだ理由は?」とか「住んでみての魅力は?」とかその辺から始まって 次第に今の住まいの不満点、家族構成、年齢、家賃など質問責めにされた挙げ句に 「MRがオープンしたばかりでこの土日に来て頂けたら商品券をプレゼントするので是非!」だの 「今日は調査で手ぶらだが、改めて資料を持参して詳しく説明したいのでテーブル貸してほしい」だの 言われてウンザリしたので、実はちょうど葛西~西葛西あたりの物件を検討中で ここの物件も知ってましたが、それは言わずにやんわりお断りしてやっと帰って頂けました。 葛西地区まで飛び込みとは苦戦してるのかもしれませんけれど ああいうのって逆効果な気がしてなりません。 |
43:
匿名さん
[2018-04-13 06:19:38]
|
44:
名無しさん
[2018-04-17 17:59:40]
今後不審者の訪問があればこちらで共有しましょう。
もしかしたらこの物件の関係者を語る犯罪者かもしれないし。 とにかくドアを開けずに相手にしないこと。言っても退去しないなら警察を呼ぶべきです。 |
45:
匿名さん
[2018-04-21 13:29:05]
洋室が2つ部屋分あって、サービスルームも用意されているのは嬉しいですね。
バルコニーもしっかり用意されているので、家庭菜園も楽しめそうですね。 気になるのは床暖房が搭載されている場所についてです。 一ヶ月普通に暮らしていた場合にはどれぐらいの光熱費になるのでしょうか? |
46:
匿名さん
[2018-04-23 12:02:15]
荒川沿いという立地なのに防災倉庫のような共用防災施設すら無いんですかね?
|
47:
匿名さん
[2018-04-23 17:04:17]
売ったら終わり
|
48:
匿名さん
[2018-04-24 21:39:38]
>>47 匿名さん
本当に売ったら終わり言うような考えですよね。。。 思ったよりも狭い間取りや、6階位迄の景色が土手の灰色部分。。。 人それぞれ考え方はありますが、メリットを共感出来る場所がありませんでした。 |
49:
匿名さん
[2018-04-24 23:39:34]
近くの分譲に賃貸で住んでますが、東西線が鉄橋通る音がうるさいですよ。
少なくとも窓の常時開放は耐えられないくらい。 あと西葛西全体ですが、夏は潮の香りが凄いです。 賃貸なので気にしてませんが、多少の塩害もあるみたいです。 |
50:
匿名さん
[2018-04-28 04:20:34]
川沿いは臭いだけじゃなくて虫や湿気も凄いですね。
窓開けずに空調だけに頼れば問題ないと思いますが。 |
|
51:
匿名さん
[2018-05-01 17:31:00]
何で管理会社が2社も入っているんでしょうか
1社の方が管理費節約出来るのでは? 壁面に巨大な自社ロゴ貼ったり購入後も搾取する気満々ですね |
52:
マンション検討中さん
[2018-05-01 18:49:59]
検討中なのですが周辺には多くのマンションが建っていますが
そんなに不便な感じはしないのですが・・・ 室内の設備も通常以下ではなく感じます。 散策もしましたが人も街並みも印象は悪くなかったです。 良い点等ありましたら是非教えて下さい。 |
53:
マンション検討中さん
[2018-05-03 00:05:02]
設備仕様を見ている感じでは、最新式!とは言わないまでも、快適に暮らす設備は充分揃ってる印象です。
東西線の鉄橋の音とか、川の匂いはあると思いますが、、 葛西橋通り沿いとかはひっきりなしにうるさいですからね。かと言って静かなところに行けば、駅から20分とか、、 西葛西駅から10分程度の場所で言ったら、住宅街に囲まれて静かなほうかも。という気がします |
54:
匿名さん
[2018-05-13 15:36:27]
徒歩11分だと資産価値にどう影響をあたえるのか、というのはわからないですが
とりあえず、歩いて毎日駅まで往復するのは 特に問題がない距離と言っても良いのではないかなと思いました。 もともと、この辺りは住宅街なので、住みやすさという観点から見ても、悪くないと思われます。 |
55:
匿名さん
[2018-05-21 23:39:32]
大手町までも14分でいくことができる住宅地、という観点からかんがえるとこの辺りはとても良いのですよね
共働きの若いファミリーには結構前から人気があるエリアではあります となると、保育園は入れるのかしら・・とか学童は入れるのかしら・・となってきますが そのあたりの情報も収集しつつという感じで 皆さん考えられているのだろうなぁと思いました |
56:
匿名さん
[2018-05-23 23:06:47]
|
57:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:05:18]
売れ行きはどうなんですかね?最近行った方いらっしゃいますか??
|
58:
名無しさん
[2018-06-09 14:03:01]
売れてるわけない 笑
|
59:
匿名さん
[2018-06-14 15:51:31]
清新第一中学校学区というのをすごく強調しているなぁって思うんですが、
この中学校って評判が良かったりするのでしょうか。 学区が良いと、土地の資産価値も急落しにくいよとは聞きますので何気に学区は大切。 ただ、もともとのココの相場よりも高すぎる場合は 流石に下がってしまうことも有るようです。 |
60:
匿名
[2018-06-14 17:05:24]
>>59 匿名さん
私も同じように薦められました。 前に葛西に住んでいた方にお聞きしたら、公立の御三家らしいです、、、公務員や官舎、銀行の社宅があった時です(今はあるのか不明です。)今はあの辺り外国人が多いのでそこまで治安良いのか?と疑問に感じました。 東西線通勤ラッシュを考えると、中学や高校から子供に電車を使って通学させるとなると厳しいと思います。通勤に東西線を使っている方にも、いくら中学の子供でも今からラッシュアワーの東西線を乗せるのは可哀想だと言われました。 |
61:
マンション検討中さん
[2018-06-14 23:47:34]
通学の時間は通勤ラッシュよりはやいのではないでしょうか?と、おもいましたが。
ここの中学のために引っ越し組が多いのは確かですね〜 |
62:
近隣住民
[2018-06-15 13:37:07]
>>61 マンション検討中さん
私は会社員で六時~の東西線を利用しています。学生が通学する六時半~の東西線の通学も中学の子供には過酷かと思われます。特に女の子のお子さんであれば私は我が子を乗せたくないです。 |
63:
マンション探しています!
[2018-06-15 21:04:16]
|
64:
マンション検討中さん
[2018-06-16 06:59:05]
そうなんですね〜その時間帯の混みようは、夕方の塾に行くときの帰宅ラッシュくらいかなとはおもってました。
そのくらいならそんなもんかな。 バスも充実してますしね。 なにはともあれ、まあまあな物件かとはおもうんだけどちとたかいなぁ〜 |
65:
名無しさん
[2018-06-28 04:43:11]
|
66:
通りがかりさん
[2018-06-28 14:43:07]
ここ然りジオ然りエクセレントシティ何とか然り、
駅10分超えでも攻めた価格設定のところ多いですよね |
67:
匿名さん
[2018-06-29 18:35:27]
ロケーションの項目を見て家族で生活をしやすい環境にあると思いました。
子育て支援のサポートも充実しているのは本当に魅力的であると思います。 大丈夫とは思いますが、近隣の治安な問題ないですよね。 |
68:
匿名さん
[2018-06-29 21:09:59]
やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。 何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。 |
69:
名無しさん
[2018-06-29 23:59:06]
|
70:
匿名さん
[2018-07-01 17:34:36]
部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。
このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。 上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。 人の価値観がはっきりと出るところだと思います。 |
71:
匿名さん
[2018-07-04 22:49:37]
|
72:
匿名さん
[2018-07-23 19:47:33]
西葛西の物件の中でも個人的に気になっているマンションに入りますね。ただ、いかんせん
価格が高い事が気がかりという事があります。中古で値下がりすれば良いかと思います。 |
73:
匿名さん
[2018-07-28 07:12:40]
時間かけて宣伝して、これから1期なのに販売戸数は 8戸 / 83戸ですよね。
相当人が集まってないよね。 リバーサイドはいいんだけど、南側が清砂大通りで、線路もあるし、少なくとも高層階やルーフバルコニーは相当うるさいんじゃないのかな。 チラシで来場で商品券1000円+ビール6缶、電話予約でさらに商品券1000円プラスというのがありましたが、どんどん売りだして売れなくなってきたらやるならわかるけど、第1期売り出し前にそんな販売促進しないといけないなら、見込み客は全然集まってないってことだよね。 |
74:
匿名さん
[2018-07-29 19:19:00]
あまり注目されていないような意見がちらほらみられますが、どういったとこが気になるのでしょうか?
多少駅から距離はありますが、間取り的には全く問題ないですし、むしろ良い部屋が多いと思います。 マンションそのものというよりは、地域的なとこで選びづらいのでしょうか。 |
75:
匿名さん
[2018-07-31 17:56:05]
この周辺はわりかし落ち着いた環境で、賑やかな場所にマンションを購入したい方には多少合わない事があるかもしれませんが、個人的にはこういった環境は将来もまったり生活出来そうなので気になりますね。
|
76:
マンション掲示板さん
[2018-08-02 18:49:32]
このご時世わざわざ堤防沿いのマンション買う人いるんですか。
区のハザードマップでわざわざ5m浸かるって言ってるのに。 まあ売る方は大丈夫って言うだろうけどね。 |
77:
マンション検討中さん
[2018-08-02 19:46:54]
業者の書き込みがおおいことから、相当厳しいと見受けられます。
|
78:
口コミ知りたいさん
[2018-08-04 01:03:26]
>>73
この土日お暇であれば安っぽいセールストークを聞いた帰りに2000円の商品券でツマミを買って宅飲みすればよろしいかと。 |
79:
匿名さん
[2018-08-08 22:58:23]
プラン内容の割には、とても買いやすい価格帯です。
子育てにこれから教育費はどんどん嵩んてくことを考えると マイホームローンばかりに費用を回せないのが正直なところです。 最寄り駅まで距離はありますが、複線利用できるので これくらいなら納得かなと思いました。 |
80:
マンション検討中さん
[2018-08-16 21:59:13]
盛り上がらないっすねぇ...
|
81:
マンコミュファンさん
[2018-08-17 06:29:19]
営業の書き込みしかないですし。
|
82:
匿名さん
[2018-08-17 18:16:07]
まず売主、建設会社について
◯工事時間は搬入片付け含め、朝8時から夕方5時までなのに全く守れていない。 ◯バイク通勤はさせないと言っていたのにおかまいなし。 ◯ゴミが飛んできて非常に迷惑。 建設会社の問題だが売主の指示が徹底していないのは明らか。大阪商人売主はこんなもんか? 次に環境について ◯電車が通る時、窓を開けていればテレビの音声はほぼ聞こえない。 ◯高速の出口渋滞が多いので空気が汚い。 ◯その影響かエアコンの汚れが凄まじく早い。 ◯同じくその影響か空気ダクトの汚れも早い。 ◯そしてクロスがすぐ汚れる。 ◯線路の鉄粉などの影響もありそう ◯川沿いなので虫が凄い。 ◯たまに臭い時がある。 ◯土手のロケット花火がマジうるさい。 ◯土手にガキがすぐたまりうるさい。 最後に良いところ ◯年一の花火だけは最高。 |
83:
匿名さん
[2018-08-17 22:18:10]
駅まで若干遠いですが、川沿いで開放感があり本当にいいところだと思いました。住み心地もよさそうなので、検討してみようと思っています。実際によい条件なら購入まで結び付けられればいいんですけどね。
|
84:
匿名さん
[2018-08-19 19:59:59]
電車の音はそれなりに線路が近かったらしかたのないことかもしれませんが、
土手の子供や花火がうるさいというのは、それほど気になるものなのでしょうか。 堤防沿いに住んだことは過去にありますが、相当近くなければ音は大丈夫かと思いました。 |
85:
匿名さん
[2018-08-28 16:15:36]
そもそもそこまで土手で子供って遊んでいますかね??
ここはたまに通りかかる程度ですが、歩いている人はいるけれど、大騒ぎとかそういうのは見たことがないです。 電車の音については、部屋の向きにもよると思います。窓開けっ放しは流石に外の音は入ってくるだろうなぁ。 |
86:
匿名さん
[2018-08-28 18:18:34]
マンションの間取りは本当に大切な要素の一つだと思います。
このチェックはきっちりとしておかないと後で後悔することになるのではと感じます。 自分でも、できる限り意識をしているのですが、抜けてしまっていることがあります。 やはり、実際に見るのが一番、手堅いような気がするのですが。 |
87:
マンション検討中さん
[2018-08-28 21:08:04]
駅から遠く離れてるのに空気が汚く騒音被害があり、川沿い故に地盤も緩いと。立地としては数ある都内のマンションの中でも底辺ですね。後は江戸川区ならではの安さで勝負ですね。
|
88:
名無しさん
[2018-08-29 11:34:15]
安いかなぁ
ここはそこまで安い無いと思うけど |
89:
マンション検討中さん
[2018-08-29 22:30:55]
たぶん
ちょっと高いんでしょうね〜 立地を非難しても気にしない人はしないから買うし ただ、ちょっと高いんでしょうね〜 |
90:
匿名さん
[2018-08-29 22:54:42]
駅までの距離ですが、遠いので、天気が悪いと困りそうな印象がありますね。
今は交通面の環境に住んでいるので、なかなか駅が遠くなると生活のイメージがわかないですよね。 |