ヴェレーナ横浜三ツ沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/mitsuzawa/
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町87番3他 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町以下未定
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢上町」駅徒歩8分
JR根岸線・京浜東北線・横浜線・東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・京急本線・相鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅バス17分、「峰沢入口」バス停徒歩4分
間取:3LDK
面積:65.11㎡~87.31㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-21 21:29:13

- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町87番3他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢上町」駅 徒歩8分
- 総戸数: 96戸
ヴェレーナ横浜三ツ沢ってどうですか?
201:
マンション検討中さん
[2018-10-11 21:39:50]
|
202:
購入経験者さん
[2018-10-11 22:51:53]
197は日本語が読めないらしい。
|
203:
匿名さん
[2018-10-11 22:55:08]
>>201 マンション検討中さん
中立のプロに無料相談して検討材料のひとつとしても、悪くないですよ。 個人的な好みは度外視して、あくまでも資産価値の観点から公正な意見や考えメールで送ってくれますよ! なかなか面白かったですよ! |
204:
匿名さん
[2018-10-11 22:56:21]
儲かる儲からないで言ったら今の時期に買う物件はほとんどの物件が儲からないですよ。そんなのブロガーじゃなくたってわかることです。
|
205:
匿名さん
[2018-10-12 00:27:47]
|
206:
eマンションさん
[2018-10-13 03:10:19]
お金あるなら、ヒト部屋かいたいなぁ。
|
207:
匿名さん
[2018-10-13 03:30:59]
ものすごく良い物件ですよね!
いい部屋残ってないかなぁ。 |
208:
評判気になるさん
[2018-10-14 02:50:39]
山手の方のスレでは契約された方のやりとりが多いのですが、三ツ沢を契約された方、いらっしゃいませんか?
|
209:
区民
[2018-10-14 10:10:59]
三ツ沢上町からは上り坂で 食料品持って上がるのはキツイかも。車とか足があればいいかな。
そもそも横浜って坂が多いとこだから その辺はしかたない。それでも長年住んでます! モデルルーム ステキでした。で、数字とか見た目ではわからない部分も重要で、大きな通りが近いのに 現地(工事中)は静かな立地だった。 目の前の道は近所の人しか通らない しかも行き止まりなので 抜け道されることもないし、 窓を開けて寝たい季節には嬉しい。 残りは少ないのかな。いい物件だと思いますよ。 |
210:
通りがかりさん
[2018-10-15 02:44:57]
地元現地近くに30年住んでる者です。
さすがに窓開けては寝れないです。 通称『かっとばし』陸橋よこですから排気ガスが。。 |
|
211:
評判気になるさん
[2018-10-15 17:39:31]
そんなこと言ったら昼は渋滞頻発、夜は飛ばし屋頻出の首都高が走る東京はどうなるんだ・・・。
|
212:
通りがかりさん
[2018-10-16 00:15:55]
都内高速そばで、夜、窓開けて寝るの!?
よしよし(--、)ヾ(^^ ) |
213:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 00:20:26]
比較対象がかなり乖離してる(笑)
まぁ、この場所なら窓アケッパで寝てもいーんじゃないか? 都内ほどではなくても少しの排気ガス気にならないなら。 |
214:
匿名さん
[2018-10-17 08:22:33]
都内に住んでいなくても、夜は窓開けて寝ることは無理ですよ。かなり小さい窓じゃないと。防犯面でも心配です。そのあたりは防犯意識の問題なんでしょうか。
いい土地と思います。坂が多いので電気自転車じゃないといけないのかなと思いましたが、保育園もありますし、スーパーもまいばすけっとが地図に書いてありましたし。緑も多い土地柄で住みやすそうだと思いました。 前、メゾネットがいいなと思っていたんですが、メゾネットの物件は真っ先に売れてしまったようで。ただ、それ以外にもオープンエアスペースがある間取りが多く、かっこいいです。 |
215:
評判気になるさん
[2018-10-17 08:54:06]
とても良いんだけど、間取りのバリエーションが、、!
もっと強気に出ても良かったように思いますが、価格のことも考えると難しいですね |
216:
匿名さん
[2018-10-17 12:36:34]
三ツ沢って、横浜駅に近いこと(あと公園)だけが良いとこだけど、この物件は片倉町側に駅から遠い分だけコープ・西松屋とかTSUTAYAとか夢庵が使えて買い物面も(注:三ツ沢にしては)マシな方だと思う。車持ってればなおさら不便さは感じないじゃないかな。
|
217:
マンション掲示板さん
[2018-10-17 16:05:25]
確かにTSUTAYAまでなら歩いても大した距離じゃないね
コープと西松屋まで行くと少しだけ遠いなって気がする 道路横断しないといけないし |
218:
匿名さん
[2018-10-17 21:26:36]
コープまで遠いよ。だから買い物便利とは言えないね、けど自転車の人だと7分前後で着く距離だから普通に使えると思う(荷物運ぶの楽だし
ここのTSUTAYAは大きめの店舗で本屋なんかも入ってるのは良い点。三ツ沢の飲食店砂漠の中で夢庵の幅広いメニューは砂漠の中のオアシスと言っても過言でない!!(本当に美味しいものは横浜駅周辺で… |
219:
評判気になるさん
[2018-10-17 21:55:31]
と都内に住んだことがないものが言っております。
|
220:
匿名さん
[2018-10-24 09:37:38]
駅10分以内、大通りから少し入っていて意外と静かな場所です。徒歩だと平坦な道で駅まで行けるのも良い場所かと。
|
221:
評判気になるさん
[2018-10-24 19:11:55]
|
222:
匿名さん
[2018-10-24 20:23:06]
保育園とセブンの横の道ならほぼ平坦ですよ!
実際歩くまではその道は知りませんでしたが。 |
223:
マンション検討中さん
[2018-10-24 22:12:55]
はい。ほぼフラットが正しいと思います。
ほぼフラットルートで建設地。 そこからちょろっと坂登る途中で駐輪場入口からエレベーターに乗れます。 坂は気にならないと思います。 |
224:
購入経験者さん
[2018-10-24 22:22:35]
公式HPに道順載ってますよ。
|
225:
検討板ユーザーさん
[2018-10-27 11:01:41]
実際このマンションは人気なんですか?レス見る限りだと賛否分かれてますね
|
226:
匿名さん
[2018-10-27 20:16:32]
現在80戸ほどが契約済みのようです。遅くても1月末には完売予定らしいです。それを人気物件というかは個人の感覚です。
|
227:
評判気になるさん
[2018-10-27 20:51:21]
>>226 匿名さん
人気というか、手の届く物件がないというのが実際のところなのではないでしょうか? 所得は増えていないのに物件は値上がりしていますから。 まぁここは平均的な所得である程度貯蓄のある人ならまだ手の届く範囲かと。 |
228:
購入経験者さん
[2018-10-29 02:34:25]
もう90戸前後が契約済じゃないですか? 年内には完売できそうな雰囲気ですね。
|
229:
評判気になるさん
[2018-10-29 18:17:56]
公式HPみたら最終期が出てました、残8戸てことかな。早いね。
|
230:
検討板ユーザーさん
[2018-10-29 19:27:39]
かなり早いですね!
|
231:
マンション掲示板さん
[2018-10-29 20:46:41]
すごい、まだまだ引き渡し先なのに早いですねー
|
232:
マンション検討中さん
[2018-10-31 06:25:50]
引き渡しが消費税引き上げの直前というのが気になります。
家電や家具などの駆け込み需要で在庫切れや設置遅れとか起こらないのでしょうか? いろいろ気を揉みそうな予感。 |
233:
マンション掲示板さん
[2018-10-31 08:40:55]
心配性な方は先に買っておいてトランクルームにでも預けて下さい!
|
234:
名無しさん
[2018-11-03 23:17:08]
契約された方がいたらお聞きしたいです。
このマンションは値引きとか特典付きとかありましたか? |
235:
マンション掲示板さん
[2018-11-05 07:35:15]
早い段階で購入したものなので今はわかりませんが、値引きはありませんでした。特典もなかったです。
早い段階で購入なので、内装のオプション変更など有料でできるくらいです。あと、駐輪場、駐車場を優先して場所決めれるとかですかね。 |
236:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 22:37:28]
最近ヴェレーナあちこち建設ラッシュですね!
明和地所さんと比べると外観豪華だしエントランス天井高いし魅力的だと思います! リセールしやすそうです。 |
237:
通りがかりさん
[2018-11-10 00:40:32]
|
238:
マンション検討中さん
[2018-11-10 09:06:41]
リセール期待して買うマンションじゃないよね。リセール期待するなら駅近のタワマンを買った方がいい、最低でも駅徒歩5分(そういうマンションは販売価格も高いが…)。けど、このマンションも駅徒歩10分以内で横浜駅アクセス良いから将来も買い手はつきそうだけどな。
|
239:
マンション掲示板さん
[2018-11-10 09:51:29]
買い手がつかないのは郊外で駅から遠くて小規模なマンションですね
ここは駅からそう離れていませんし、ごく一般的な資産価値の推移をするでしょう |
240:
マンション検討中さん
[2018-11-10 11:49:28]
駅から近くても駅周辺に商業施設や公共施設がなければメリットがあまりないと思うのですが。
まぁ横浜駅まで地下鉄で2駅なので不自由はないかも知れませんが。 |
241:
名無しさん
[2018-11-10 11:52:35]
>>237 通りがかりさん
どこのマンションも割高と書かれてるサイトですかね?ならば割高なのになぜこんなに売れているのでしょうか。まーリセール目的でない人が多くいらっしゃるんですかね?駅から近くて静かなマンションは限られてますしね。 |
242:
匿名さん
[2018-11-10 21:35:21]
確かにリセールばかり気にしてたら、なかなか買えませんよね。
子育て世代なら買うタイミング時期内で、良いと思える物件があれば候補になるかと思います。住む環境を重視するとなると、こちらは良いかと思います。 投資家は都心の駅近タワマンが良いのではないでしょうか。 |
243:
購入経験者さん
[2018-11-11 04:42:54]
残り3戸になったようですね。早いな。
|
244:
マンション検討中さん
[2018-11-11 07:50:56]
こちらの物件は共用施設は何があるのでしょうか?
24時間ゴミ出し可能なステーションとか、キッズルームとかあると便利なのですが。 |
245:
マンション検討中さん
[2018-11-11 22:07:17]
新駅の羽沢横国大駅って、ここは何か恩恵あるのでしょうか??
|
246:
マンション掲示板さん
[2018-11-11 22:19:27]
ないです!かなり遠いです!
|
247:
匿名さん
[2018-11-11 23:36:46]
ゴミ出しは24時間可能ですよ!
キッズルームはないですね、余計な共用施設はないです。私はその分、管理費が抑えられれば良いと考えます。 |
248:
マンション掲示板さん
[2018-11-11 23:48:54]
相鉄線のjr・東急直通に伴って以下のようなメリットは多少あるかも。
①新横浜駅経由で東急東横.渋谷方面へ行くの時短 ②横浜駅から東京方面に行く際の混雑緩和かも ③羽沢駅周辺(三ツ沢側)に便利な商業施設が建つかも |
249:
購入経験者さん
[2018-11-12 02:34:19]
現在、都心部は高すぎて、それはそれでリセール悪いかもですよ。
|
250:
購入経験者さん
[2018-11-12 02:36:29]
248さんが言う通り、駅周辺の再開発計画を見ている限り、買い物などは多少便利になりそうです。
|
251:
匿名さん
[2018-11-12 08:32:47]
商業施設できるみたいですけど、このマンションからは徒歩20分くらいですね。スーパーが入ってればいいな。
|
252:
マンション検討中さん
[2018-11-12 19:46:11]
|
253:
名無しさん
[2018-11-13 04:29:30]
|
254:
匿名さん
[2018-11-13 07:12:00]
|
255:
匿名さん
[2018-11-13 08:06:35]
買い物の観点で立地があまり良くないのは事実でしょう。けど価格にも反映されてるわけで、それ込みで判断してる人が多いんでしょうね。
|
256:
通りがかりさん
[2018-11-13 08:26:32]
大和さんはこういう立地の悪いマンションを設備重視で低価格で年収の低い若年夫婦層をターゲットにしてからですよ。やはりMR見たらいいと思うんでしょう。ただ、大和さんの物件はどこも立地の面からリセールは厳しそうだから永住目的の方が飛びついてるんでしょう。今、どこの坪単価見ても大和さんは安いですよ。販売員もそこを推してきますから。
|
257:
匿名さん
[2018-11-13 10:50:54]
|
258:
名無しさん
[2018-11-13 11:09:40]
ここのマンションの立地は別に悪くないけど。
マンションの設備良かった?標準的なレベルのものでしたが。 |
259:
マンション検討中さん
[2018-11-13 19:46:01]
|
260:
名無しさん
[2018-11-13 21:47:36]
どんな理屈を並べても、ここがこれだけ売れてるという結果が全てでしょう。
|
261:
マンション検討中さん
[2018-11-13 21:56:23]
ということは大和さんの負けということですね。適正価格よら安かったわけですね、ここは。
|
262:
名無しさん
[2018-11-13 22:07:39]
>>261 マンション検討中さん
まぁもっと価格設定を上げていれば利益は出たかもしれませんが、その分売れなかったら意味がないですから、何とも言えないのではないでしょうか。 過去の書き込みで割引はなかったとありますが、この結果なら得をしたと考えられるのでいいのではないでしょうか。 |
263:
マンション検討中さん
[2018-11-13 22:14:42]
>>262 名無しさん
そうですね、買い手は得だったと思いますね。逆に大和さんはもっと価格上げてればと思ったでしょう。 売り手としては完成から引渡しくらいで完売すると適正価格だったと思うみたいですよ。 |
264:
名無しさん
[2018-11-13 22:18:27]
|
265:
マンション検討中さん
[2018-11-13 23:08:49]
|
266:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 23:30:45]
10年前なら4000万円だったであろうグレードが今では5000万円ですからね
底値の時にマンション購入した方々が羨ましいですよ |
267:
マンション掲示板さん
[2018-11-13 23:31:26]
まず、横浜駅近く、駅徒歩10分以内の条件にヒットすることが重要だと思う(見てすらもらえないから)その中で、【買い物便利で賑やかな物件】と【買い物不便だけど静かで坪単価2割程度安い物件】があった場合に、ファミリー層だと後者を選ぶ人が結構多いってことなんだろうね。
|
268:
匿名さん
[2018-11-13 23:57:26]
|
269:
マンション検討中さん
[2018-11-14 00:05:50]
|
270:
マンション検討中さん
[2018-11-14 00:14:05]
トレンドは分かるが、ファミリー層だとSUMOとかで駅徒歩10分で検索する人が多いと思うよという意味でした。
|
271:
マンション検討中さん
[2018-11-14 01:07:20]
マンションから出るまでの時間も考慮すると駅まで10分以上掛かりますね。
しかも駅のホームは横浜市営地下鉄の駅の中で一番深いところにあるようです。 まぁ、健康には良いかも。 |
272:
マンション検討中さん
[2018-11-14 07:27:40]
駅徒歩5分以内のマンションでも玄関出てホームに着くまで5分以上かかるだろうね。
|
273:
マンション掲示板さん
[2018-11-14 12:43:10]
タワマンや大規模マンションの場合、朝の通勤時間帯に敷地から出るだけで5分前後かかるけどな。エレベーター待ちとか健康にも良くないね。
|
274:
通りがかりさん
[2018-11-14 15:54:42]
ひょっとしたら徒歩15分の戸建ての方が心境として近く感じるかも知れませんね。
|
275:
名無しさん
[2018-11-14 16:32:39]
まあ値段が手頃でメリットが多く、デメリットも許容範囲だから人気なんでしょう。
|
276:
匿名さん
[2018-11-14 18:23:58]
8分と15分を同じと感じられる心境って何なんでしょうか…。ちょっと極端過ぎます。
|
277:
通りがかりさん
[2018-11-14 18:38:07]
急いでいるのにエレベーターが来ず、やっと乗れたと思ったら各階で停止。マンション出るまで時間が掛かってイライラするくらいなら、多少遠くても同じペースで歩いた方がストレスが少ないという人もいると思う。
|
278:
匿名さん
[2018-11-14 21:58:52]
情報更新されました。残り4戸ですね。24日締め切りとありますから概ね今月末に完売御礼を狙っているのでしょう。ネガティブキャンペーンももう少しで無意味になります。さぁー最後まではりきって盛り上げましょう。
|
279:
マンション検討中さん
[2018-11-14 22:30:24]
今月末なんかに完売御礼なんて出てしまったら価格決めた責任者は叱責をくらうんだろうな〜。
|
280:
口コミ知りたいさん
[2018-11-15 02:05:11]
|
281:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 02:36:44]
まだあんなサイト信じてる人いるのかぁ。
今時「適正価格」の物件が首都圏のどこにあるというんだろう。約10年前より今は高いんだから。適正価格なんてものは移り変わるものだろうに。 |
282:
名無しさん
[2018-11-15 04:02:54]
適正価格が安かったら買う?適正価格が高かったら買わない?世の中全員がそう判断するなら、今のマンションなんてどこも買えないか、相当条件悪くして買うしかないでしょう。このマンションは純粋に人気があったという結果に納得出来ないのでしょうか。もしかして、購入しようとしてて悩んでいたらもう他の人に買われてしまった人か、抽選落ちた人なのでしょうか。
|
283:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 08:02:56]
|
284:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 08:04:16]
|
285:
マンション検討中さん
[2018-11-15 08:04:48]
路線価で割高判定するサイトのことですか?
路線価って参考程度のものですよ、、リセールは駅徒距離で大体決まるので。例えば新横浜通りに10分超のマンションが結構あるが(大通り沿いなので)路線価は高いです、けどリセールはどうでしょう? リップができないマンション営業なんて見たことないが…。営業ってそういうものです。 |
286:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 08:41:19]
全体的にプラス100万の値付けしても売れたかもね
そしたら利益1億近く変わるもんね それは企業としては機会損失だわ 住宅バブルのように相場が上がってる昨今にしてはリーズナブルな価格で駅からの距離も遠くなく交通量の多い道路に面しておらずしかも全部屋南寄り南西向きで横浜と新横浜の中間という立地の良さ そりゃ売れますよ売れて当然 |
287:
匿名さん
[2018-11-15 08:59:03]
販売時期によって価格変化はあったのでしょうか?売れ行きの良さで価格上げたりするのでしょうか?
|
288:
マンション検討中さん
[2018-11-15 09:06:39]
>>286 マンション掲示板さん
ほんとそう思います。プラス100〜200万はいけたと思うんですよね。こんなに早く完売が迫ってるってことは。買い手としては得をした、企業としては損をしたという感じですね。 購入された方はいい物件に目を付けたってことですね。 |
289:
マンション検討中さん
[2018-11-15 12:47:17]
大和さんとしても早く完売した方が、販売員を別マンションに回せるし、モデルルームも撤去できるから良いのでは。
|
290:
マンション検討中さん
[2018-11-15 15:51:33]
この物件の間取りで悩み中
先着順ならまだしも、最終期で抽選外れたら元も子もない どうしよ |
291:
通りがかりさん
[2018-11-15 16:38:47]
|
292:
検討板ユーザーさん
[2018-11-15 18:08:38]
残4戸のうち2戸は11月末に抽選だから、実質残り2戸ですね。年内どころか今月中に完売してしまいそうです。
|
293:
口コミ知りたいさん
[2018-11-15 21:45:59]
ピンポイントマンション査定というサイトに詳細でてます
|
294:
マンション検討中さん
[2018-11-15 21:46:30]
|
295:
マンション検討中さん
[2018-11-15 22:26:50]
>>293 口コミ知りたいさん
このサイトを見ますと、このマンションに限らずヴェレーナの物件は軒並み割高という評価ですね。 よっぽど利益を上乗せしているか、販売経費が掛かっているか、建設費が高いのか、土地を高く仕入れたかのいずれかですね。 |
296:
購入経験者さん
[2018-11-15 22:32:05]
>>293
そんなサイトの分析を真に受けてたら痛い目に遭いますよ。 |
297:
マンション掲示板さん
[2018-11-15 22:38:29]
とは言ってもリセールの際はこういうのが参考になるんじゃないですか?まぁ、こんなご時世に買ってもリセールは大損だから皆さんは永住目的か。
|
298:
購入経験者さん
[2018-11-15 22:43:53]
>>293 口コミ知りたいさん
こんな査定のサイトがあるんですね。 幅があり過ぎてあまり参考にならないと思いますが。 実際に購入する際には、住みやすさとか立地とか他にも基準となるものを大切にした方が良いですよ! |
299:
口コミ知りたいさん
[2018-11-15 23:47:49]
>>298 購入経験者さん
そのとおりだと思います。それぞれの生活に合った物件に住めれば、かなりの満足感あると思います。 あのサイトは特定の販売会社に肩入れしてないので、あくまでも参考にしてるだけです。 私は今回で4つめのマンション検討ですが、サイト情報を鵜呑みにして決断したことはありません。 あなたも良い物件に巡りあって下さいね。 私は今のところ順調です。 |
300:
検討板ユーザーさん
[2018-11-15 23:54:20]
路線価はリセールには基本関係ないから。このサイトに出てる路線価図みて、このマンションちょい右に移動して新横浜通りにくっつけるだけで路線価グンと上がって割安判定扱いだから。このサイトでは大通り沿いのバス便物件が軒並み割安判定になってます。
|
逆に買うべきってその方が言ったら買うのでしょうか。笑 オカルトですね。
近い人で相談する人いないのでしょうか??
私は入居時期が合わず見送りましたが自分の判断です。笑