ヴェレーナ横浜三ツ沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/mitsuzawa/
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町87番3他 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町以下未定
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢上町」駅徒歩8分
JR根岸線・京浜東北線・横浜線・東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・京急本線・相鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅バス17分、「峰沢入口」バス停徒歩4分
間取:3LDK
面積:65.11㎡~87.31㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-21 21:29:13

- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町87番3他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢上町」駅 徒歩8分
- 総戸数: 96戸
ヴェレーナ横浜三ツ沢ってどうですか?
246:
マンション掲示板さん
[2018-11-11 22:19:27]
ないです!かなり遠いです!
|
247:
匿名さん
[2018-11-11 23:36:46]
ゴミ出しは24時間可能ですよ!
キッズルームはないですね、余計な共用施設はないです。私はその分、管理費が抑えられれば良いと考えます。 |
248:
マンション掲示板さん
[2018-11-11 23:48:54]
相鉄線のjr・東急直通に伴って以下のようなメリットは多少あるかも。
①新横浜駅経由で東急東横.渋谷方面へ行くの時短 ②横浜駅から東京方面に行く際の混雑緩和かも ③羽沢駅周辺(三ツ沢側)に便利な商業施設が建つかも |
249:
購入経験者さん
[2018-11-12 02:34:19]
現在、都心部は高すぎて、それはそれでリセール悪いかもですよ。
|
250:
購入経験者さん
[2018-11-12 02:36:29]
248さんが言う通り、駅周辺の再開発計画を見ている限り、買い物などは多少便利になりそうです。
|
251:
匿名さん
[2018-11-12 08:32:47]
商業施設できるみたいですけど、このマンションからは徒歩20分くらいですね。スーパーが入ってればいいな。
|
252:
マンション検討中さん
[2018-11-12 19:46:11]
|
253:
名無しさん
[2018-11-13 04:29:30]
|
254:
匿名さん
[2018-11-13 07:12:00]
|
255:
匿名さん
[2018-11-13 08:06:35]
買い物の観点で立地があまり良くないのは事実でしょう。けど価格にも反映されてるわけで、それ込みで判断してる人が多いんでしょうね。
|
|
256:
通りがかりさん
[2018-11-13 08:26:32]
大和さんはこういう立地の悪いマンションを設備重視で低価格で年収の低い若年夫婦層をターゲットにしてからですよ。やはりMR見たらいいと思うんでしょう。ただ、大和さんの物件はどこも立地の面からリセールは厳しそうだから永住目的の方が飛びついてるんでしょう。今、どこの坪単価見ても大和さんは安いですよ。販売員もそこを推してきますから。
|
257:
匿名さん
[2018-11-13 10:50:54]
|
258:
名無しさん
[2018-11-13 11:09:40]
ここのマンションの立地は別に悪くないけど。
マンションの設備良かった?標準的なレベルのものでしたが。 |
259:
マンション検討中さん
[2018-11-13 19:46:01]
|
260:
名無しさん
[2018-11-13 21:47:36]
どんな理屈を並べても、ここがこれだけ売れてるという結果が全てでしょう。
|
261:
マンション検討中さん
[2018-11-13 21:56:23]
ということは大和さんの負けということですね。適正価格よら安かったわけですね、ここは。
|
262:
名無しさん
[2018-11-13 22:07:39]
>>261 マンション検討中さん
まぁもっと価格設定を上げていれば利益は出たかもしれませんが、その分売れなかったら意味がないですから、何とも言えないのではないでしょうか。 過去の書き込みで割引はなかったとありますが、この結果なら得をしたと考えられるのでいいのではないでしょうか。 |
263:
マンション検討中さん
[2018-11-13 22:14:42]
>>262 名無しさん
そうですね、買い手は得だったと思いますね。逆に大和さんはもっと価格上げてればと思ったでしょう。 売り手としては完成から引渡しくらいで完売すると適正価格だったと思うみたいですよ。 |
264:
名無しさん
[2018-11-13 22:18:27]
|
265:
マンション検討中さん
[2018-11-13 23:08:49]
|