ヴェレーナ横浜三ツ沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/mitsuzawa/
所在地:神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町87番3他 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰沢町以下未定
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢上町」駅徒歩8分
JR根岸線・京浜東北線・横浜線・東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線・京急本線・相鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅バス17分、「峰沢入口」バス停徒歩4分
間取:3LDK
面積:65.11㎡~87.31㎡
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-21 21:29:13

- 所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区峰沢町87番3他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢上町」駅 徒歩8分
- 総戸数: 96戸
ヴェレーナ横浜三ツ沢ってどうですか?
186:
マンション検討中さん
[2018-10-09 23:43:00]
|
187:
マンション検討中さん
[2018-10-10 00:00:23]
|
188:
マンション掲示板さん
[2018-10-10 00:20:13]
横浜駅とか川崎駅とか大船駅とか日吉駅とか、もっともっと割高物件ありますよ
ここは最近では比較的バランス良いと思いますが |
189:
マンション掲示板さん
[2018-10-10 11:58:36]
|
190:
マンション掲示板さん
[2018-10-10 15:38:48]
市場全体が割高な時期なので、その中ではバランスがいいということです。金利も上昇局面に入ったし、判断のしどころですね。
|
191:
マンション検討中さん
[2018-10-10 20:22:49]
7、8年以前と比較して1000万くらい割高のイメージですよね。4年前に分譲の駅徒歩7分クリオ物件より坪単価少し安いくらいだから4年前から上がってないのかな。今が高いのは間違いないから5年〜10年くらいかけて、500万〜1000万くらいは下がると予想。買うも地獄、待つも地獄。。
|
192:
購入経験者さん
[2018-10-10 20:39:43]
そうですね。でも都心部は数千万くらい高くなっているので、それくらいは仕方ないかもしれませんね。家族の事情は待ってくれないから、少し高いかなと思っても買わざるを得ないのが悩ましいところですね。
|
193:
マンション検討中さん
[2018-10-10 20:45:46]
路線単価ってどうなんだろ。
私の理解は、資産価値=リセール価値で 基本は駅距離+諸々 で決まるもので路線単価自体は直接は関係ないような気がします(勿論、駅近ほど路線単価が高いので間接的な相関関係はある)。 サイトみると新横浜通り沿いなら路線単価高いけど、大通りから一本中に入ってるから路線単価が安くて割高判定になってますよね。けどリセールの観点からみると、大通り沿いが良いとはいえないと思うし。うーん |
194:
評判気になるさん
[2018-10-10 23:18:33]
>>192 購入経験者さん
買わざるを得なくても敢えて割高物件を購入する理由はないと思います。 でも、最終的には路線単価だけでなく、住環境や間取りが自分にマッチしているかが物件選びにおいて重要なのだと思います。 |
195:
マンション検討中さん
[2018-10-10 23:20:52]
リセールに関しては立地が全てだと思います
いかに外観が高級でもと内装の仕様が高くても共用施設が充実していようと立地がすべてです 最近だと駅近くの新築分譲が人気なのも相まって駅近物件のリセール価格は高いです |
|
196:
マンション掲示板さん
[2018-10-11 10:29:50]
|
197:
匿名さん
[2018-10-11 11:10:19]
そんな事はない。世は割高物件が溢れている。
|
198:
評判気になるさん
[2018-10-11 11:50:25]
揚げ足取るようで申し訳ないですが気になったので、、路線単価って言葉あるんですかね。
路線価だと思ったもので。 横浜駅へすぐ行けてこの価格だと、個人的には魅力的だなあと思っちゃいます! ここを見てる方は他はどこが候補なんでしょう。 |
199:
匿名さん
[2018-10-11 11:58:03]
人気ブロガーで業界知り尽くした三井健太さんの無料相談、是非利用してみて下さい。
物件辛口評価を公正な立場でしてくれますよ。 デベロッパーさんには嫌がられると思うけど。 |
200:
通りがかりさん
[2018-10-11 19:30:03]
|
201:
マンション検討中さん
[2018-10-11 21:39:50]
すごいな。
逆に買うべきってその方が言ったら買うのでしょうか。笑 オカルトですね。 近い人で相談する人いないのでしょうか?? 私は入居時期が合わず見送りましたが自分の判断です。笑 |
202:
購入経験者さん
[2018-10-11 22:51:53]
197は日本語が読めないらしい。
|
203:
匿名さん
[2018-10-11 22:55:08]
>>201 マンション検討中さん
中立のプロに無料相談して検討材料のひとつとしても、悪くないですよ。 個人的な好みは度外視して、あくまでも資産価値の観点から公正な意見や考えメールで送ってくれますよ! なかなか面白かったですよ! |
204:
匿名さん
[2018-10-11 22:56:21]
儲かる儲からないで言ったら今の時期に買う物件はほとんどの物件が儲からないですよ。そんなのブロガーじゃなくたってわかることです。
|
205:
匿名さん
[2018-10-12 00:27:47]
|
新横浜通りの路線単価で計算するとまあこんなもんじゃない?となるのでは。
それでもちょっと高いかなとは思いますけど今のマンション相場ではそんなもんではないでしょうか。