パークホームズ西船橋 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1505/
所在地:千葉県船橋市西船6丁目143番1他(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩11分
京成本線 「京成西船」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米(7戸)~93.98平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
焼肉やまと船橋本店に行ってみた!~パークホームズ西船橋ザレジデンス~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12613/
[スレ作成日時]2017-12-21 21:19:48
パークホームズ西船橋 ザ レジデンスってどうですか?
101:
匿名さん
[2018-10-16 20:04:26]
|
102:
匿名さん
[2018-10-17 11:27:45]
https://www.sumu-log.com/archives/12613/
マンマニさんの最新記事です。 |
103:
匿名さん
[2018-10-17 11:47:34]
ディスポーザーないんですかぁ。残念ポイント。
それより、LDの表記がKも合わせて、だという事にみなさん気付いてました? 私は昨日気付きましたw |
104:
匿名さん
[2018-10-20 18:39:39]
え、ってことはLDKの何畳という数字から、
キッチンの何畳という数字を引かないとLDの広さが出せないってことですか? 気づきませんでしたー 別々に表記されてるから、キッチンとは別だと思ってました。 たしかに、リビング・ダイニング・キッチンと書いてありますねぇ。 とはいえ、全邸70m²超っていうのは良いなと思います。 |
105:
通りがかりさん
[2018-10-23 09:01:10]
間取り図のLD表記ほどあてにならないものはない
LDにはキッチン横の、廊下からリビングにかけての スペースも含まれてるので、実際の床暖房がかかってる長方形の部分が正確に何畳かはわからない まあどのマンションにも言えることですが |
106:
匿名さん
[2018-10-24 10:50:37]
102さんがはって下さった記事を読みましたが、設備仕様のコストを抑えている分価格が抑えられ、低価格重視の方にとっては魅力的では?という内容でしたね。
私はこちらの記事ではじめて知りましたが、床構造の直床は公表されているんですか? |
107:
西フナ
[2018-10-28 22:08:11]
公表されてます。てか性能と仕様 すまい編という冊子にちゃんと直床とありましたよ。
床シートにクッション。この下は直にコンクリートになってます。 |
108:
西フナ
[2018-10-29 12:58:26]
直床にして階ごとの高さを引くすれば、建設のコストがそれなりに削れますものね。
うちのレベルではそう廉価でない物件なので 騒音対策のスベックが気になるところです。 |
109:
マンション検討中さん
[2018-10-30 21:31:40]
1期申し込みました。設備面確かに不安な所はありますが、値段と都心への距離と学校が近いことが決め手です。決まるといいな。
|
110:
マンション検討中さん
[2018-11-01 08:45:35]
昼間しか現地に行けてないのですが、
帰宅時の街灯(千葉街道〜マンション)は、問題なさそうでしょうか? |
|
111:
匿名さん
[2018-11-02 10:47:34]
すっかり見落としていましたが、マンション周辺の治安や道路の混雑、夜間の歩きやすさなどは事前に調べておくべきだと思いました。
駅までの道をショートカットしようとすると、昼は良くても夜は街灯がなく暗い道もありますものね。 |
112:
マンション検討中さん
[2018-11-02 16:26:11]
京成西船橋駅前が寂しすぎる。。
|
113:
匿名さん
[2018-11-05 22:24:24]
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
小学校や中学校が近くて、子育て環境が整っていることがいいですね。 西船橋駅は始発ということなので、朝の通勤もラクラク。 価格帯もけして高すぎず、ファミリー向きのマンションだと思いました。 |
114:
マンション掲示板さん
[2018-11-06 07:22:41]
|
115:
買い替え検討中さん
[2018-11-07 08:04:41]
|
116:
買い替え検討中さん
[2018-11-08 20:40:40]
帰宅時に西船橋からHPの案内ルートで、現地まで行ってみましたが、千葉街道を過ぎた辺りから道がかなり細く、暗くなるので、時間が少し遅くなると。。って感じでした。個人差がありますので、参考までの感想です。
|
117:
匿名さん
[2018-11-10 00:54:22]
京成西船の前の駐車場を何かにしてほしい。
あの辺り駐車場ないから駐車場は駐車場で必要なのは分かるけどさ〜あれがコンビニでもいいから24時間の何かに変わればグッと西船が変わるんだけどなぁー。 |
118:
検討者さん
[2018-11-10 01:34:13]
|
119:
通りがかりさん
[2018-11-10 02:20:24]
西船橋はどこもダメだよ!
狭い道路 風俗街 パチンコ 住んでる人間たちの 民度の低さ お勧めできる街じゃない |
120:
マンション検討中さん
[2018-11-11 15:13:11]
今日一期の契約説明会に行ってきました。周りにいたのは全て若い夫婦と子供という組み合わせでした。一期で1/3ほどは契約決まっているみたいです。
|
121:
匿名さん
[2018-11-14 20:10:02]
>120
>今日一期の契約説明会に行ってきました。 >周りにいたのは全て若い夫婦と子供という組み合わせでした。 >一期で1/3ほどは契約決まっているみたいです。 そうなんですか。 小学校と中学校がすぐ近くにあるため、 ファミリー層には安心できる立地なのかもしれません。 今の時点で1/3契約済とはかなり人気なのかなと感じました。 価格帯も高すぎずちょうど良いのかもしれませんね。 |
122:
マンション掲示板さん
[2018-11-17 21:29:09]
私も契約しました。
地元が西船橋駅なのと小学校から近さにひかれました。 他の契約者の方これからよろしくお願いいたします。 |
123:
検討者さん
[2018-11-17 23:33:23]
マンションからのちょっとした買い物が不便過ぎ。小学校は近いですが、駅から歩いてみて、それでも買いたいと思えるかどうか。微妙でした。
|
124:
検討板ユーザーさん
[2018-11-20 07:28:53]
近くにセイムスできますよ。
|
125:
匿名さん
[2018-11-20 10:49:18]
西船橋は大人の町。子育てにはむいてない
|
126:
匿名さん
[2018-11-20 21:30:10]
>>124 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。でもセイムスか!って残念な気持ち。 |
127:
匿名さん
[2018-11-22 09:37:08]
|
128:
匿名さん
[2018-11-23 16:29:51]
私も西船橋、こどもには躊躇してしまい結局あきらめました。
|
129:
匿名さん
[2018-11-23 19:00:09]
それでも、西船橋は確かに通勤には便利。両親の都合か、子供のことを第一に考えるか、どちらをゆうせんさせるかでしょうね。
|
130:
匿名さん
[2018-11-24 11:33:36]
そんな西船橋にある葛飾中学校へ通わせたいと考える親が大勢いることの不思議。
|
131:
口コミ知りたいさん
[2018-11-24 15:07:36]
八千代とか安いエリアのが子育てむきなんですかね?
住みたくないけど。 |
132:
口コミ知りたいさん
[2018-11-24 15:10:26]
このぐらいの物件価格だと属性悪い人はいないだろーから。いいかもなー!
|
133:
匿名さん
[2018-11-24 19:24:16]
|
134:
匿名さん
[2018-11-25 09:16:56]
|
135:
匿名さん
[2018-11-25 21:27:56]
>>134 匿名さん
八千代緑が丘駅前のギャラリーにも行ってきました。子育にはとても良い環境だと思いました。ただ都内への通勤や車の利便性(成田街道の渋滞)を考えると色々と悩むところですね。 |
136:
匿名さん
[2018-11-29 13:23:46]
こちらの場合、電車のアクセスはそんなにわるくなさそうな印象です。
日本橋まで21分、新宿までも39分ならば便利な方かなと思いました。 電車の込み具合とかはどうなのかなとは思いますが。 駅までも徒歩圏内ですから、通勤ストレスは少なくて済むのではと思います。 広さもあるので価格面も納得なのではと思います。 デザインは遠目には地味な感じもしますが、近くから見ると案外良さそうな感じもします。 |
137:
匿名さん
[2018-12-06 22:23:14]
西船橋はJR、地下鉄、少し離れて京成があり東京、秋葉原、新宿、中野、上野、千葉、埼玉、横浜、羽田、成田方面まで1本で行けるので交通の便では最強だと思います。
ただねー街が残念。ないけど大規模な開発が行われれば相当住みやすい土地ですけどねぇ。 |
138:
匿名さん
[2018-12-07 10:32:59]
|
139:
匿名さん
[2018-12-07 12:42:39]
京成西船からマンションまでの道幅がかなり狭いです。帰宅時間が遅くなると、
かなり暗いですし、前に歩いている人との距離感も気を使いそう。 |
140:
匿名さん
[2018-12-12 20:33:29]
駅までの距離は、総合的に考えると良いという感じではなさそうですが
小学校や中学校が近いので、子育て環境を優先に考えるとすれば 良い立地にあるのかなと思います。 大規模マンションなので、ご近所とのお付き合いも楽しめそうかなと思いました。 |
141:
匿名さん
[2018-12-21 10:51:19]
駅から距離があっても周辺環境が充実していれば妥協できるかと思いますが、
こちらのマンションに一番近いスーパーはどちらになりますか? コンビニ以外のスーパーは、24時間営業のワイズマートが一番近いとすれば、 少し距離が離れているように思いました。 |
142:
マンション検討中さん
[2018-12-21 21:38:51]
現地見に行きました。うーん…西船橋の駅前も雰囲気良くないし、現地も周りに比べると低い土地柄なのかな?と気になりました。(近くの大通りまで、急な坂道)
ここを買うのならば、津田沼奏の杜で大手分譲の中古を買った方が良いかなぁと思っています。その方が高くつくかもですが。 |
143:
匿名さん
[2018-12-24 09:21:13]
津田沼奏の杜と比べるのはナンセンスですよ。あちらは街ごと開発したとこで、子育てにもいい環境、駅から近いなど、マンションとしての条件がたくさん揃ってます。西船橋は駅周辺はご存じの通り風俗や外国の立ちんぼがたくさんいますし、はっきり言って子育てには全く向いていません。ですが、西船橋はやはり交通の便はかなりいいので、通勤にはいいとこです。子供のことを最優先で考えるか、自分の通勤を優先させるか、最終的にはどちらかになるのではないですかね。私なら、西船橋で子育てしたくないですね。
|
144:
匿名さん
[2018-12-30 13:38:51]
きっぱりとしたご意見、参考になりそうですね。
そのようなご意見を踏まえたうえで現地チェックすると良いのかもしれません。 感じ方はそれぞれでしょうし、いままで暮らした街との比較でも感じ方の違いが出る場合もあるでしょう。 通勤に便利なのはひとつの大きな魅力だと言えるでしょうし、資産価値的にもわるくはないと思われますが、いかがでしょう? |
145:
匿名
[2018-12-30 22:22:08]
津田沼の待機児童数調べてみろよ。
どこが子育てに向いてるんだ? |
146:
匿名
[2018-12-31 09:24:50]
子育て最優先の人は子供預けて共働きって選択肢なんか考えてないんじゃ?
そもそも子育てとして地域環境がって、小学生くらいのイメージでの話なんじゃ? |
147:
匿名さん
[2018-12-31 12:49:13]
|
148:
匿名さん
[2018-12-31 12:51:43]
>>146 匿名さん
時代錯誤もいいとこだね。 仕事と家庭を両立させてる女性なんて世の中たくさんいるよ。 あと、子育ての環境が小学生までってのも。中学生でも高校生でも大学生でも、西船橋の駅前の環境を見させたくない、っていうのが一般的では? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
149:
匿名
[2018-12-31 13:37:44]
そりゃ高校大学生になっても風俗街や呼込みを見せたく無いって気持ちは分かりますが現実的には千葉に住んでたら中学生にでもなれば友達と渋谷でも原宿でも遊びに行きますからねぇ
西船橋と津田沼の環境なら津田沼の方が良いって考えには私は賛同しますが 人の意見に対してイカれてるって書込はいかがかと思います。 |
150:
通りがかりさん
[2018-12-31 21:46:36]
開発されて盛り上がっているようですが、さすがに津田沼までくだりたくないね。
|
いよいよ来月から販売開始のようですね。
4000万円台が多いようですが、3000万円台の物件もあり
三井物件としてはお買い得マンションだと思います。
特に教育施設がすぐそばなので、子供を通わせるのも安心ですね。