光熱費ゼロ生活にこだわっているイゼッチハウス北海道はどうですか?
フルゼッチの家や断熱・気密性能についての口コミをおしえて欲しいです。
住宅のメンテナンス相談の対応はどうですか?
省エネルギー住宅で光熱費0になったら、エコでお得そうに感じました。
実際に建てた人のご意見なども是非、聞きたいです。
[スレ作成日時]2017-12-21 15:44:26
イゼッチハウス北海道の評判は?
160:
158
[2021-06-24 12:01:14]
|
161:
匿名さん
[2021-07-18 02:29:08]
これから家を建てる方の参考になればと思い投稿させていただきます。
札幌市内でグレードはブラックゼッチ、総二階の間取りで吹き抜けあり、といった環境です。 1 光熱費について 非常に満足しています。冬の引き渡しでしたが、以前住んでいた2LDKのアパートより光熱費は下がり、 春は消費量の約3倍の発電量、今は基礎の冷房を15度設定で使用していますが、それでも2倍程度の発電量です。 特にエコ等を考えずに生活していますが、うまくやればフルゼッチ(年間の光熱費差し引き0)に迫るのではないかと思います。 ソーラーパネルによる発電が期待できない天候でも、夜間の電力が安い時間帯でバッテリーを充電し、日中使用することにより電気代は大分安く抑えられていると思います。 2 基礎蓄熱冷暖房について 我が家の環境においてはメインの空調として使っていくのは厳しいかな、といった感想です。 我が家は窓が多め、黒系統の外壁もあって、日照の影響を強く受けているようです。 冬季の暖房の際、日照のない寒い日が続くと、最大設定温度でも夜間は床下の温度が下がる傾向がありました。また、日照のある日は急に温度が上昇するため、天気予報を見ながら温度設定やタイマー設定を調整する必要がありました。 最初の間はリビングの温度と床下の温度、天気予報と格闘していました。 一ヶ月過ごしてからはコツもつかみ、快適な温度で過ごせたと思います。 尚、換気風量は営業さんに2から3をお勧めされましたが結露が見られたため、ほぼ4から5で使用していました。 (設計さんの指定は4でした) 次の冬はコンクリートの湿度も落ちてると思うので、色々試そうと思います。 夏季の冷房については、我が家の環境では能力不足です。 ここ3日間(最高外気温が連日30度前後、外湿度は50から90%で変化)の床下、1F、2Fにおける温湿度を測りました。 画像を添付します。 写真(1)床下 写真(2)1階 写真(3)2階 基礎冷房の設定温度は終日最低設定温度(15度)、可能な限り外気の影響を抑えようと換気風量2で設定しています。 2階天井にある、床下空気の排出口の風量は強で設定しています。 床下の結露防止と家全体の湿度上昇を抑えるため、床下点検口に除湿乾燥機を設置しています。 1日に約7から8Lほど水が溜まります。使用しないと床下は湿度80%超え、1Fは60%超えとなり、非常に蒸し暑く感じます。 日に日に温度が上昇しており、カバーしきれていません。高気密、高断熱さが仇となり熱が蓄積されているようです。 それでも室温27度、湿度50%前後までであればさほど不快さはないのですが、夕方に湿度のピークを迎えると 蒸し暑いです。28から29度、55%前後まで上がります。 窓を開けると室温の低下よりも、湿度上昇による不快さが増すので基本的に開けていません。 (何より虫の侵入が嫌なので…) 営業さんからは、うちで建てた人でエアコンを付ける人はあまりいない、と言われてましたが、我が家の環境では 必要だと思いました。念の為エアコン用のコンセントは付けていたので来年は設置しようと思います。 2Fの温湿度は1Fに比べ安定しているので、2Fリビングと寝室、食洗機や洗濯乾燥機に浴室乾燥等、湿度を抑える設備を備えればエアコンなしでもいけるかもしれませんが、近年の札幌の気候は高湿で推移していると思いますので、これから建てる人はエアコンの検討をしたほうがいいかと思われます。 尚1F天井には床下空気の排出口はありません。床の放射冷却と床及び階段に設置されたガラリによる自然対流のみです。吹き抜けから2Fの冷気が降りてくることを期待していましたがさほど効果はなかったようです。 排出口があれば1Fの温度上昇がもう少し抑えられるかも。。。? 3 家の仕上がりについて 床下の空気が家を循環する仕組みですが、床下を覗いてみたところ、切ったボルト片や木片等が結構散らばっていました。 階段のガラリの清掃を行った際、中を覗いてみましたが、通風孔の穴あけを行った際に出たと思われる木の粉がそのまま散らばっていました。床下はともかく、階段ガラリの内側はアクセスできないので清掃することができません。2F天井の床下空気排出口のフィルターを清掃したとき、そこまで汚れていなかったのであまり影響はないのかもしれませんが、少し気になりました。 総評としては家の性能は高く、ソーラーパネルとバッテリーの組み合わせにより光熱費も抑えられ、冬は快適に過ごすことができました。 しかし基礎蓄熱冷暖房は放熱器やパネルヒーターが不要でスッキリした家になり、暖房費のコストパフォーマンス等の利点もありますが、温度の小回りの効かなさや温度設定に手間取ったり、夏は冷房能力の限界を超えてしまい性能を発揮しきれないことがあるかもしれません。 イゼッチハウスさんを検討されている方はそういった点を気にしながら家の間取りや素材、窓の数等決めていくと、より光熱費がかからず快適な家になると思います。家は大きい買い物なので少しでも参考になれば幸いです。 |
162:
検討者さん
[2021-08-13 19:50:10]
>>161 匿名さん
155です。 同じ会社で建てた方のお話を詳しく聞くことが余りないので、参考になり&興味深く読ませていただきました。 我が家は比較的床下冷暖房の恩恵を受け暮らしています。 冬場はあたたかく困ることはありませんでした。 夏場は、今年は暑すぎてエアコンにもお世話になりましたが、日中は家の中は暑くて27度にならないくらいでした。 一階の床面積が広めなのもあるでしょうか? それでも家の中も外も湿度が高いので、リビングと寝室につけておいたエアコンも使っていました。 例年は数日くらいの使用でしたが、今年の30度越えが連日だったあたりは毎日それなりに使っていました。 エアコン代を気にしていましたが、高め設定でも困らなかったからか、太陽光発電で十二分にお釣りがきた感じです。 すごく寒い、より、毎日すごく暑い の方が床下温度にダイレクトに影響するのだなぁと思いました。 |
163:
匿名さん
[2021-12-24 07:51:16]
こちらで家を建てた皆様の光熱費(電気代)の状況を教えて頂きたいです。
イゼッチハウスで家を建て、3回目の冬を迎えます。 高気密・高断熱を謳っていますが、冬は暖房をフル稼働させないと結構寒いです。終日50度設定で暖房を行っても、真冬日が続くと室温は落ちていきます。電気代は冬場は4万円/月を少し超えるくらいです。なお、エアコンの設置はしておらず、床下暖房のみです。 他の皆様のお家はいかがでしょうか? 冬場の暖房設定や電気代を教えていただけると嬉しいです。こんなに寒いのはうちだけなのか、こんなものなのか、、、 |
164:
通りがかりさん
[2021-12-24 08:09:29]
こちらも建築して3回目の冬をむかえるものです。寒波の影響もあるのか、うちでは夜間の安い時間50度設定で様子みていましたが朝方20度ほどで肌寒いので昨日ためしに24時間暖房マックスで行うと室温27度と暑くなりすぎてしまいました。
家の窓の大きさや日当たりで色々変わってくるのでしょうかね?我が家に適した温度の調整していきたいとおもいます。 |
165:
名無しさん
[2021-12-24 18:13:26]
6回目の冬ついにエアコンを購入しました。
今までは床下暖房のみでしたが、やはり寒波が続くと床下温度が下がるためです。 今期からは、40度設定で深夜の時間帯だけ温水を流すようにし、エアコン併用で快適に過ごせています。 エアコンの電気代は12月は2000円位だと思います。 |
167:
匿名さん
[2021-12-25 16:38:37]
>>164 通りがかりさん
情報をありがとうございます。163です。 室温がそこまで上がりやすいのは羨ましい限りです。164さんは日当たりの良いお宅なのでしょうか?うちは隣家が大きくあまり良くない(冬は昼の間1階に南からは直射日光が入らず、2階にのみ入る)のでそのへんが違うのかなと… |
168:
匿名さん
[2021-12-25 16:52:40]
>>165 名無しさん
レスをありがとうございます。163です。やはり床下暖房だけだと性能不足になる場合もあるようで安心しました。エアコン代ですが、2万円ではなく2,000円でしょうか…?もしそうならうちも即エアコンを導入しようかと思います! |
170:
161
[2021-12-26 07:48:17]
冬の現在の設定です。画像は順番にリビング温湿度、2F寝室温湿度、床下温湿度、暖房機の設定になります。暖房機設定は通常45、セーブ時38度となっています。リビングにエアコンを設置したので、0時から8時の間にリビングの室温が23度を下回った場合にオン、25度を超えたらオフになるよう設定しています。
2階の寝室は就寝時、加湿器を稼働させてます。たまにリビングにも移動させて稼働させていることもあります。 お湯はりは週3、4回、他はシャワーで済ませています。給湯器の設定温度は45度、0時から6時の間に沸き上げする設定です。 電気代は先月は18000円程度、今月はおそらく22000から23000円程度になると予想しています。 床下温度は2階寝室の温度に直結するので、外気温が下がるたびに暖房の設定を見直しています。 天気の良い日は吹き抜け窓から日差しがちょうど良く入るので、リビングの温度が25度から26度前後まで上昇します。曇っている場合は24度前後で推移します。 給湯器の設定を煮詰めていなくて、夕方沸き上げすることもあったりしたのでその分無駄があったかもしれません。 暖房機はもう少し設定を煮詰めることができると思うので、まだ考えてみたいです。日中や夕方にエアコンを稼働させることは現在ほとんどありませんが、やはりあったほうが急な冷え込みにも対応できるのでおすすめします。 検討中の方のご参考まで投稿します。あと、暖房機の設定についてアドバイスを頂けると嬉しいです。 |
171:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 13:17:09]
>>168 匿名さん
2万ではないですが、今日確認したら既に2,000円になっていたので、今月はもう少しかかりそうです。 それと我が家は、日中も寒波が来る前から床下暖房をつけていれば、寒波でもそこまで寒くはならないです。 |
|
172:
匿名さん
[2021-12-27 08:15:58]
164です
27度になると書いたのですが、誤ってエアコンと、併用していた温度かいてしまいました エアコンなしで50度設定24時間設定で2日前から対応してみましたが、今朝は室温22度、床下28度でした。なかなかエアコンなしでは厳しいです。 |
173:
163
[2022-01-04 01:18:25]
返信ありがとうございます。
大変参考になります! 床下暖房付けておけばあまり冷えないということで、うらやましいです。 また、うちももう少し前もっての土間温め運転を心がけたいと思います。 |
174:
163
[2022-01-04 01:21:27]
>>172さん
ありがとうございます。 うちと同じ様子です。来年からはエアコン導入してみようと思います。 対症療法かもしれませんが、とりあえず室温を上げる手段を確保したいと考えています。 それにしても、この各家庭によっての温度差は何なんでしょうね。。。 |
175:
匿名さん
[2022-01-19 16:03:26]
1月の電気代が7万円でした。エアコンは設置していません。
床下暖房は前月に60度設定で2週間フル稼働しましたが、タイマーにすると寒くなるので、今は低い温度で常時稼働してます。 45度設定で床下は30度、室内は23度。 肌寒いし、お風呂上がりは寒く感じます。 料理などをして換気扇を回すと室温は一気に2度ほど下がります。室温が上がるまでも時間がかかります。 あくまでも個人的な感想ですが、床下暖房にした事を後悔しています。 そのほかにも、不備や不具合もありそもそも、もう少し慎重にハウスメーカー選びをすればよかったかなと思います。 |
176:
匿名さん
[2022-01-22 22:49:31]
|
177:
マイホーム検討中
[2022-01-26 13:29:02]
太陽光発電を導入したく、イゼッチハウスや一条工務店などを検討しています。
イゼッチハウスで建てた方、オール電化やガス併用と様々だと思いますが、冬場の光熱費を教えてください。 また、冬場は床下暖房だけでは寒いのでしょうか? 暖かさには絶対の自信があると営業さんがおっしゃっており、宿泊体験でも寒さは感じなかったのですが、その家々で少々差がでてくるものなのでしょうか。 リビング階段や吹き抜けなどの間取りを採用するとやはり暖気が逃げやすいのかなど気になります。 |
178:
戸建て検討中さん
[2022-01-31 12:15:08]
>>176 匿名さん
60度フル稼働でも暑くはなかったです。 担当の方には設定方法や対策を聞いてためしていますがあまり効果はありません。 24時間換気も最低の1にしています。 7万の電気代にビビり、2月分からは45度設定で18:00から12:00で稼働しています。 しかし、床下は28度で室内は20度でとても寒いです。 床下の温度が30度以下だとあまりよくないようです。 前回、エアコンは設置していませんと書いていますが、着けていませんの間違いです。 夏も冬もエアコンは要らないと聞いていましたが夏暑いのが嫌なので設置しましたが、寒冷地用ではないものを買ったので、秋までしか使えません。 後々になってから、建築場所によって床下暖房が温まりにくいところがある事、初めの何年かは温まりにくい事を聞きました。 イゼッチハウスで建築予定または建築中の方は、その辺をよく確認した方がいいと思います。 |
179:
89ちゃん
[2022-02-06 23:46:24]
こちらで建てて3年目のものです。
エアコン使用せず一年すごし、2年目にエアコンをつけました。 今年の冬の様子ですが、12月は60度設定で夜間22?8時まで使用し、セーブで18時から22時と8時から13時まで48度ほどで対応すると、朝は室温21度前後(床下は28度くらい。なので1時間だけエアコンで温め室温を23度くらいまでにします) その後はエアコンを消しても15じくらいまで22度前後キープ、夕方18時ごろ1時間ほどエアコンで23度まであたためて、、というような対応行い電気代は1月の初めの請求で、43000円でした。 空調結露のことを考えるとあまりさげたくないので2.5くらいで対応です。しかし電気代が高くてびっくり。 1月からはやり方を変えて、夜間の22時から8じまで60度、8時から13時までをセーブで45度で対応してみました(午後18時から22じまでは止めてみての実験です) 結果、朝は室温20度前後と1度しかかわらない状況でした。 朝起きて8じまでの安い時間に一気にエアコンで23度にあげ、昼はエアコンなしでも室温保たれ、夕方16時ごろ肌寒くなりますが、そうすると少しだけ一気に23度までエアコンであたためてあげて、18じの時間から自動快適23度設定でエアコンをまわして弱風で終寝前まですごしてみました。エアコンの使用は多少増えましたが、それでも 結果今日きた2月の請求は29000円でした。 ほとんどの時間23度ほどで生活できたのと、電気代に大きな差がでたので、やはりエアコン使用しての使い方が我が家にはあっているとおもいます。 ちなみに当方かなりの冷え性女性、子どもあり3人家族です。 北広島の体験の時に感じたような、夜間の床下暖房だけでは、我が家は室温20度が限界で残念ですが、吹き抜けもあるし、エアコンでカバーすればそれでも他の家より暖かさは逃げづらく床もヒヤッとはしないのもやはり冷え性としてはありがたいです。 結露もほとんどなく電気代もお安いので概ね今は満足しています。 皆様のご参考になればとおもいます。 |
180:
161
[2022-03-21 20:32:32]
電気代
12月19000円 1月 42000円 2月 34000円 3月 29000円 1月2月は年末年始等のゲリラ豪雪による雪庇対策のため、長くルーフヒーターを使用していました。安全のため仕方ないと思ってます。 また、夜間の加湿器がかなり電気代がかかります。 設定は22時から8時まで45度、8時から12時は40度。 3月半ばからは夜間のみ40度です。 エアコンはリビングの室温が22度を切ると自動で動き、25度になると止まる設定にしてます。 春と秋は電気代0円と考えれば、この時期の出費は仕方ないかなと思います。 日照のある日は30度近くまで室温が上がりかなり暑かったです。やはりイゼッチハウスさんで建てる方は窓の枚数、日照をよく考えて建てるのがおススメです。 我が家の外壁は黒っぽい色ですが、それも関係してるかもしれません。 室温は平均で24度で推移してます。ご参考に。 |
181:
161
[2022-03-21 20:42:17]
ちなみにエアコンの稼働時間は朝の6時前後に30分~1時間程度、22度を切らない日は稼働しません。夕方夜間は日中の日照に左右されますが、ほとんどエアコンをつけたことはありません。しかしあった方がおススメです。夏場は特にそう思いました。
|
借家・建売はある程度覚悟が必要かもしれませんね。
注文住宅や企画住宅などは設計の段階から施主が関わりますので、施主の意欲次第ですが家を建てることに対しかなり勉強する場合も多く、気密・断熱はHMにとっても分かりやすいアピールポイントであると思われます。
モデルルームを見学される確率も高いので構造を説明する機会も多いですし、こういったネット掲示板での口コミも馬鹿にできない。
そのため、新在来工法などで居住後体感しやすい暖かさは、特に北海道では大きなセールスポイントです。
対して借家・建売はすでに建築済の建物が商品ですし、構造の確認もかなり困難ですからね。ケチれるところは積極的にケチるのが不動産業のうまみにもつながります。
借りる・買う側は在来工法か新在来工法かの選択肢があることすら提示されません。その違いが存在することすら知らないのがスタートラインです。
スレ違い失礼しました。