レ・ジェイド長岡京について情報交換しませんか。
物件の設備や評判、価格はどうなんでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/nagaokakyo35/
所在地:京都府長岡京市神足1丁目110-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「長岡京」駅 徒歩4分 、阪急京都本線 「長岡天神」駅 徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
総戸数:35戸
間取:3LDK~4LDK
面積:70.92平米~88.83平米
売主:日本エスコン 大阪本社
販売代理:グランザ
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス、株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-21 13:17:38
レ・ジェイド長岡京ってどうですか?
65:
マンション検討中さん
[2018-05-10 14:01:03]
長岡で4,600万円~6,980万円ってありえへんわ。
|
66:
マンション検討中さん
[2018-05-10 20:52:08]
長岡京駅前の価値なんでしょうね。
35件に許された特等席。 これから長岡京は開発されますよ。 抽選倍率は高そう。 4000万円台で購入できる事を祈ります。 |
67:
マンション検討中さん
[2018-05-12 11:18:42]
価格・・結構なお値段ですね・・・。一戸建て、買えますね。
|
68:
通りすがり
[2018-05-12 14:51:14]
本日しっかりと大判の折り込みが入ってましたけど 引き合い絶好調だから広告あまりしなくても
|
69:
通りがかりさん
[2018-05-16 18:16:38]
抽選倍率は2から4倍です。でも、あと5部屋くらいは空いてたかも
|
70:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 07:36:35]
抽選日。
倍率2倍、3倍らしい。 公開抽選なので、覗いてきます。 立地が本当にいいですよね。 戸建はこの立地には出ないですよ。 なんか細長い土地とか、変形地ばかりでした。 また報告しますね。 |
71:
検討板ユーザーさん
[2018-05-19 01:03:32]
抽選外れました。
残り数部屋。 人気なんで仕方ないのか。 最後のチャンス考えます。 |
72:
名無しさん
[2018-05-19 12:58:28]
|
73:
通りすがり
[2018-05-19 17:34:37]
はてなと調べましたが 法律ではなくて規約ですね 所謂業界の自主規制ルールですが 表示の仕方はあるけど表示をしなければならないとは さらっと読んだけど? ないのでは
|
74:
匿名さん
[2018-05-27 18:24:09]
第1期先着順が5戸と公式サイトに出てるので、抽選になった部屋と申し込みが入らなかった部屋とあったってことなんでしょうか。どんな部屋が人気だったんでしょう。やはり価格でしょうか?
物件価格と比較して、管理費と修繕積立金の月額が良心的な感じがしました。いずれ上がっていくにしても、当面は負担が少なくてすみそうです。 |
|
75:
匿名さん
[2018-06-06 23:39:01]
阪急もJRも徒歩圏内であるため、便利だと思います。
プランのタイプが数多いのは魅力を感じます。 長岡は自然があったり、昔ながらの街並みが多く残っていて 京都だなぁと実感できるむのではないかなと感じました。 |
76:
通りすがり
[2018-06-07 02:22:55]
どの辺りが昔ながらの京都の風情なのか具体的に教えてほしいですわ
|
77:
通りがかりさん
[2018-06-07 08:24:12]
今後長岡天神駅周りが再開発されていく話を聞いたので、長岡京駅周りも含めて発展するかもしれないですね。
|
78:
匿名さん
[2018-06-07 12:44:28]
長岡京は京都やないよ。京都府下ですな。
|
79:
通りすがり
[2018-06-07 13:28:22]
JR 長岡京は神足駅のころからここ15年でかなり激変したのでもう伸びしろはないとおもう
阪急長岡天神の高架を含む再開発計画はどこまで具体化してるのかな 土地の取得を含め莫大な費用と時間がかかるが 果たして阪急さんは乗り気なのかな? |
80:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 00:56:11]
第1種住居地域がどう評価されるか分かりませんが、静かな立地で駅4分なので資産価値はありそうな印象
駅前のローレルスクエアと比べるとどうなんでしょう 個人的には戸数が少ない方が好みですが |
81:
匿名さん
[2018-06-08 10:19:57]
>>80 マンション掲示板さん
資産価値は街の規模や駅力をよく考慮しないといけません。 長岡京市は郊外ですからマイナスですが、特急が停まる駅は多少のプラスになるとは思います。 ただ将来的に街が寂れる確率が京都市よりもずっと高いのは間違いないでしょうな。 |
82:
買い替え検討中さん
[2018-06-08 11:52:08]
長岡京ってどんな場所ですか?
全く地縁ないんですが。。 |
83:
匿名さん
[2018-06-08 12:10:56]
かつての都です。
|
84:
通りすがり
[2018-06-08 12:22:37]
正確には かつての都の一部があったところ
本当の中心地は隣の向日市になる しかし、ちゃっかり長岡京市と名乗っている それはおいておいてもガラシャ祭とかバンビオ広場の使い方とか なかなかプロデュース力があり 侮れない |