リバーフロントにできるジオ西葛西清新町ってどうですか?
南向きなので、開放感があっていいなと思いました。
子育てがのびのびできそうですね。治安や教育環境はどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.geohankyu.com/nishikasai/
所在地:東京都江戸川区清新町2丁目4-1、6(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩17分
「臨海町一丁目」バス停から 徒歩2分(都営バス)
総戸数:55戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
間取:未定
面積:69.10平米~83.56平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-21 12:48:06
ジオ西葛西清新町ってどうですか?
61:
匿名さん
[2018-07-21 09:44:07]
|
62:
匿名さん
[2018-07-21 10:09:25]
外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうね。
このあたりは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。 私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。 |
63:
ご近所さん
[2018-07-25 18:20:07]
近くに住んでいます。10年以上、通勤のために西葛西駅まで歩いていますが、遠いと感じることはほとんどありません。バスを使うのは台風のような時くらいでしょうか。この静かな環境は、都心からの距離を考えると貴重かと思います。「駅から2,3分じゃなきゃ住まいじゃない」という方が「対象外」と考えるのは当たり前でしょうね。
私は、このエリアに住んで後悔したことありません。自慢したいくらいの環境です。 何を優先するかですね。 |
64:
匿名さん
[2018-08-02 18:43:09]
西葛西まで歩くと、実質かなりかかるのではないでしょうか。歩かれている方もいらっしゃるのでちょっと驚きました。
エリア自体はとてもいいと思います。のんびりしているところもありますしね。 ここまで駅まで離れていると、資産性とかそういうのも気にされる方もそこまで多くないでしょう。 ただ、この暑さの中、駅まで歩くのは相当大変じゃないですか?せめてバス、と思うかたが多いのはなんとなくわかります…。 |
65:
匿名さん
[2018-08-02 19:15:01]
乗りたくてもバスなかなか来ない、我慢しきれず歩く、駅までの中間地点で横をバスが通り過ぎていく、歩き出した自分と、来るのが遅いバスに腹をたてる、結局は酷暑の中、我慢してでもバスを待つ。バス待ちも歩きもどちらもイヤだな。
|
66:
匿名さん
[2018-08-08 23:36:32]
バス自体はものすごく頻繁に来ますよ。
清新町二丁目の西葛西駅行きだけでも 朝の7時台は11台バスが来ます。5分ちょっとで1台はくるので、待ちきれなくて歩きだすという自体は起きにくいのではないでしょうか。 この時間帯だと、極端にバスが団子にはなりにくいでしょうし。 |
67:
ご近所さん
[2018-08-16 15:42:56]
躯体工事も6階床部分まできましたから、最後の7階部分を残すのみ。いよいよですね。
台風など来ず、安定した天候のもとで工事が進むことを祈るばかりです。 |
68:
匿名さん
[2018-08-17 21:51:00]
駅まで割と距離あるようですが、駅から離れている分、静かに暮らしやすいところだったりすると思います。
一つ気になるのが、仮にバスを使った場合、自宅を出てから駅に着くまでどれくらいかかるのでしょうか? 時刻通りに向かったとしても、10分くらいかかりますかね? |
69:
匿名さん
[2018-08-17 22:05:14]
開放的な空間を希望なら駅遠もいいですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。 実際に暮らすわけですからね。 |
70:
匿名さん
[2018-08-19 21:13:31]
西葛西まで歩かれる方もいらっしゃるのですね。
徒歩17分の距離は、休日ならまだ良いかもしれませんが仕事の朝とか冬とかそういった場面ですと少し辛そうに思います。 せめて自転車が使えたら気にならないかと思いますが、駅までの傾斜とか駐輪場の有無はいかがでしょうか。 |
|
71:
匿名さん
[2018-08-19 21:13:32]
西葛西まで歩かれる方もいらっしゃるのですね。
徒歩17分の距離は、休日ならまだ良いかもしれませんが仕事の朝とか冬とかそういった場面ですと少し辛そうに思います。 せめて自転車が使えたら気にならないかと思いますが、駅までの傾斜とか駐輪場の有無はいかがでしょうか。 |
72:
匿名さん
[2018-08-23 18:50:37]
清新町は埋め立て地であるが故に、周辺地域より少し高くなっています。洪水時のハザードマップでも周辺からの避難場所になってます。
ですので、西葛西駅に向かう場合、ちょっとした坂道がありますが僅かです(主観的表現ですみません)。 駐輪場は、西葛西駅の地下駐輪場が便利ですが、恐らく空き待ちではないかと思います。 3月末ころには通学用途の利用が入れ替えになりますので、そのタイミングで定期を購入することができるかもしれません。事前に順番待ちの手続きをしておく必要があります。 もちろん、当日駐輪もありますので、そちらであればいつでもとめられます。 駅まで歩いた場合に遠く感じるか、感じないかは人それぞれの感じ方しだいなので、この掲示板の記載をみて判断するのではなく、ご自身で実際に歩かれて感触を掴むのが一番かと思います。 |
73:
匿名さん
[2018-08-23 19:09:05]
>>68 匿名さん
マンションからバス停(臨海町一丁目)まで1、2分、バスに乗っている時間が10分弱ってところでしょうか。 清新町内への自動車の出入りは、道路が限られます(少ないです)。 そのことが、防犯上にも役にたっているとか。余談ですが、四つ角も少ないです。 ですので、バスがやや大回りをしなくてならず、特に清新町外の臨海町方面に進むには遠回りで時間を要します。 |
74:
匿名さん
[2018-08-24 18:10:44]
このマンションは、建物出入り口と臨海町一丁目バス停に向かう橋(つばさ橋)が至近なので、バスを利用する方にとっては、とても良い条件にあると言えますね。
近隣の方はご存知かと思いますが、このつばさ橋と東側の新左近橋では、よくドラマ撮影をしています。 歩行者と自転車のための橋としては、とても幅広いですね。 |
75:
マンション掲示板さん
[2018-08-25 00:58:13]
清新町の小中学校は教育熱心でレベル高いです
|
76:
匿名さん
[2018-08-30 12:13:41]
つばさ橋のところは、ほんとよくドラマに出てきますね。最近流行ったドラマだと、おっさんズラブで出てきました。ご近所は他にもドラマの定番の場所が多いですよー。
駅から遠いのが最大のネックですが、それ以外は実は生活していく上では特に困ることはないのではないかと思います。 資産価値とか賃貸に出したいとか、そういうのがなければ 悪くはないんじゃないかなぁ。 |
77:
匿名さん
[2018-08-30 21:02:22]
バスも通ってるという事で、交通面に関しては思っている異常に不便さは無いのかもしれませんね。
交通面を重視してマンションを選ぶわけではありませんが、駅は近い方がいいですよね、やっぱり。 |
78:
匿名さん
[2018-09-01 09:32:09]
けっこう西葛西は最近、物件が立ちますね。
開発が盛んになってきたのでしょうか? まだ、建築中の物件もあるので、このあたりで決めようと思っています。 |
79:
マンション検討中さん
[2018-09-01 13:43:56]
埋め立て地だと良くないようなイメージがあったのですが、ハザードマップを見るとむしろ安全なんですかね
|
80:
匿名さん
[2018-09-02 10:49:20]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。 バスルームには、浴室乾燥機もあり、 雨の日の洗濯物も安心で主婦にうれしい設備が整っています。 交通アクセスもよく、この設備でこの価格帯は納得だなと思いました。 |
81:
口コミ知りたいさん
[2018-09-02 13:50:05]
>>80 匿名さん
ディスポーザーは付いてないですよ |
82:
匿名さん
[2018-09-02 21:50:50]
|
83:
通りがかりさん
[2018-09-08 13:47:39]
意外に売れていてびっくりしました!
地元の方が買われてるのかな。 でも角部屋もわりとよいお値段で、、、 やはり眺望がよいことが決め手になるのでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2018-09-08 22:48:52]
そこまで悪い物件ではないと思っています。
駅遠も裏を返すと、いい一面もあると思います。 新しい発見や開拓などの一面です。 そのような一面はけっこうあると思いますけど。 意外にそう考えている人、多いと思います。 |
85:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 17:34:45]
|
86:
評判気になるさん
[2018-09-09 20:19:51]
大事なことなので2回突っ込みました?
|
87:
匿名さん
[2018-09-10 20:02:50]
このあたりは駅の周辺についてあまり詳しくないので分からないことが多いですね。
ただ、開放感がありあまり込み合っていなくて住みやすそうという印象はあります。 長く住むなら、別に中心部でなくてもいい感じがします。 通勤だけ、困らなければいいのですが。 |
88:
ご近所さん
[2018-09-12 17:48:35]
駅までの距離が多少遠いという(マイナス?)点を上回るだけの環境的メリットを得られると思いますよ。
ほんと、静かですし、綺麗な街です(であるが故にこのあたりがドラマ撮影に使われるとスタッフさんは言っていました)。 また災害時の活動拠点となる東京臨海病院、警視庁第二機動隊が近くにあり、それも安心感につながります。 |
89:
匿名さん
[2018-09-13 22:48:21]
静かさとか雰囲気とか、そういった部分の環境的な良さというのはどうしても現地に行かなければわからないので、
とても貴重な情報だと思います。 地図だけでみたり、文字で確認したりすると、本当に条件が合わなければ直接見ようと思えなくなってしまうので、 生の意見をたくさん聞きたいですね。 |
90:
ご近所さん
[2018-09-16 01:17:14]
窓を閉めていると、日中の車の音もほとんど聞こえません。夜中も同様に静かです。
以前、何方かが書かれていたように、臨海病院に来る救急車のサイレンがたまに聞こえるくらいでしょうか。 幹線道路からの距離があるため、聞こえ方がそれなりに「遠い」ですよ。 この辺りで聞こえて来るその他の音は、TDRの花火(遠くからほぼ毎日)、陸上競技場での歓声、学校の運動会、都営団地の盆踊り、首都高を走る緊急車両などがたまに聞こえる程度でしょうか。おそらく、病院がすぐそばということと、近隣に住まわれる方の住環境に対する意識が高いと思われ、大きな音をたてる行為に対し、苦情等が寄せられるのかもしれませんね。 |
91:
周辺住民さん
[2018-09-16 01:30:09]
このマンションと同じような陽当たりになるところに住んでいます。
日中の陽当たりは申し分なく、特に冬はとても暖かいです。 南に面している部屋であれば、暖房はとても少なくて済むと思いますよ。ちなみに我が家は朝と夜だけ床暖を使い、他の暖房器具は一切登場しません。(でも、寒さに対する感覚は人ぞれぞれですから、あまり参考にならないかもしれませんね) |
92:
周辺住民さん
[2018-09-21 18:48:18]
今日(21日)の雨のなか、最上階(天井)のコンクリート打設が終了したようです。夕方はけっこう降っていましたが、こんな天気の中でもコンクリートを流すのですね。水分量など気になりますが、強度には問題ないのでしょうか。素人なのでわかりませんが・・・。
ネットで調べると、雨の日のコンクリート打設は行わないものだと書かれていることが多いです。 購入をご検討の方、一度ご確認されても良いのではないでしょうか(余計なお世話かもしれませんが)。 |
93:
匿名さん
[2018-09-23 21:54:46]
南側の部屋は暖かいのは良いですが、やはり日当たり的に北側の部屋は寒くなりそうですか。。。
日当たり一つで暖房費がかなり変わってくるので、慎重に確認したいところですね。 また他の方の意見で窓を閉めていると車の音が聞こえないとありましたが、これはありがたいですね。 道路がかなり近いので、騒音については気になっていました。 |
94:
通りがかりさん
[2018-09-24 12:22:47]
近隣に住んでいますが、夜たまに暴走族がはしってる音が聞こえます。
窓を開けなければそこまで気になりません。 あとは目の前や近くの橋でよくドラマの撮影やってます。 |
95:
マンション検討中さん
[2018-09-29 00:48:13]
音ならば、羽田に着く飛行機が立て続けに上空を過ぎる時がありますよね。
アレはなんなんですかね?ない時とある時がはっきりしてるので、天候や時間帯など何かの理由があって決まるのでしょうか… それも結構な音ですよ |
96:
匿名さん
[2018-10-01 00:58:59]
>>95 マンション検討中さん
悪天候の時に上空を飛ぶようです。 https://www.city.edogawa.tokyo.jp/kankyo/kankyo/johochosa/souon.html |
97:
匿名さん
[2018-10-03 22:28:44]
逆に悪天候の時に飛ぶルートがあるというのが知りませんでした。
それでも午前6時から午後11時の時間帯に限られるようなので、 飛行機の騒音に悩まされるようなシチュエーションは稀になりそうですね。 |
98:
マンション検討中さん
[2018-10-15 21:43:35]
1室だけある一番広い部屋が欲しいです。
|
99:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 02:41:07]
清新町に住んでましたが、悪天候の日の飛行機の音は外にいれば聞こえますが、部屋にいれば全く聞こえませんでしたよ。
|
100:
口コミ知りたいさん
[2018-10-19 10:07:00]
96匿名さんのリンク先に江戸川区の航空機の騒音調査結果があります。
平成29年度調査での清新町の日間値の最大WECPNL(加重等価平均感覚騒音レベル)は75となっています。 一般に住宅地では70WECPNL、住宅地以外の場所では75WECPNLを超えると環境基準を超える騒音レベルと見なされるそうです。 また最大騒音レベルは84.5デシベルでした。 99マンション掲示板さんはお部屋の防音環境が素晴らしく良いか、幸せな脳と耳をお持ちなのでしょうね。 |
101:
マンション掲示板さん
[2018-10-19 21:04:55]
30年以上清新町だが、1度も誰かと飛行機の騒音の話題になったことがない。
|
102:
周辺住民さん
[2018-10-23 09:20:06]
なぜ江戸川区が飛行機騒音問題を取り上げているのか。
なぜ調査地点が清新町なのか。 ちょっと考えればわかるはずだが。 |
103:
マンション検討中さん
[2018-10-24 23:30:30]
風が強い夕方は確かにジェット音がしますが騒音って程じゃないかな。
暴走族やよくある夜の道路工事が困ります。 因みに私は西葛西在住20年です。 |
104:
契約済みさん
[2018-10-27 18:28:34]
景色が良くて南向きだからいいんですけど、
やっぱり直ぐ近くにショッピングセンターがないと不便です 結局は直ぐ近くで買い物できないと大変ですからね。 景色だけ重視するならいいかもね。 |
105:
マンション検討中さん
[2018-10-28 14:29:09]
|
106:
匿名さん
[2018-10-29 21:17:37]
個人的にですが、地味に良いと思っているのがバルコニーサイドにキッチンがあるところですね。
あんまり窓際のキッチンを採用しているマンションは多くありませんので、なおのこと良く思ってしまいます。 ここは窓というよりはバルコニーに続くドアなのでしょうが。 |
107:
マンション掲示板さん
[2018-11-14 00:51:42]
ここは床暖房ついてますか?
|
108:
名無しさん
[2018-11-17 00:03:32]
|
109:
匿名さん
[2018-11-18 21:53:03]
徒歩圏内に結構な数の保育園、幼稚園がありますね。
これだけあれば抽選に漏れるとかそういう心配もなさそうだなぁと思いました。 ただ、買い物できるお店が少しばかり遠いように思えましたが、 食料はどこで買われることになりそうでしょうかね。 |
110:
周辺住民さん
[2018-11-23 09:23:01]
日常の食料品などですと、徒歩であれば清新町一丁目バス停前の「マルエツ」か、少し離れますが臨海町の「ベルク」といったスーパーでしょうか。
ただ、自転車を使えるようでしたら、東西線線路脇の「オーケー」か、少し北側になりますが「イオン」があります。 ちなみに我が家は、少し遠くになりますが葛西の「アリオ(ヨーカドー)&オーケー&ホームズ」まで自転車で行く時もあります。 ご存知の通りお店それぞれの特徴がありますので、必ずしも「近場で・・・」とはいかないもんですよね。 |
駅まで行くにはバスと割り切ればいいんでしょうけど、停留所が離れていることと
利用者が多そうなのは少々引っ掛かるかもですね。逆に言えばそれだけともなりますが。
デザインを見ましたがエントランスが華やかで良かったです。
マンションの内庭にも花の咲く樹が植えられるのですかね。
手入れが随分と掛かりそうではありますが、こういった手入れは管理会社がするのでしょうか。