契約者専用のブランズシティ千里古江台スレです。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620888/
公式URL;http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/furuedai/index.html
所在地:大阪府吹田市古江台5丁目91番16(地番)
交通:大阪モノレール線 「山田」駅 から徒歩 10分
阪急千里線 「山田」駅 から徒歩 11分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:61.36m2~100.68m2
売主:東急不動産株式会社 東京建物株式会社 パナホーム株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
[スレ作成日時]2017-12-21 00:13:56
[契約者専用]ブランズシティ千里古江台
11:
匿名
[2020-01-08 09:49:06]
|
12:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-04 22:09:48]
あと何戸残ってるのですか?
完売は、まだまだ先ですか? |
13:
マンション検討中さん
[2021-09-12 19:07:13]
周りの評価はともかく、住まれての率直ないい所悪い所、気になる所教えて下さい。
見た限り、アルコープや駐車場、駐輪場等はかなり皆が意識して綺麗に使って居るように見えます。 |
14:
マンション掲示板さん
[2021-09-17 21:57:53]
設備、仕様や作りは文句なしですね
さすがはブランズクオリティといったところ 住んでおられる方々も皆さん挨拶される方々で良い住民層かと よく話題に上がる駅までの道筋はあまり気にはなりません ただし、虫が嫌いな方は緑が鬱蒼としている道のりですので少しお気をつけて 戸建住宅地の住民さんの駅までの道のりにもなりますので、弘済院移転再開発と同時に綺麗になれば良いなと思っています 騒音等もなしで、夜窓を開けていても静かなものです 建築制限がかかっているので仕方ないですが、最寄りのコンビニや商店が少し遠いのがマイナスポイントですかね あとは、ゴミ出しが曜日決まっているのは少し不便です |
15:
契約者さん1
[2021-09-17 23:34:48]
>>14 マンション掲示板さん
参考になります。 買い物は駅前で、と割り切るつもりなので。 住人どうしも良い感じの様ですね。 道のりの件も帰りの暗い時間でも同じ電車の人が同じ方向では無いかと思い、問題なしかなとも思っています。後は虫ですね笑! |
16:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 00:06:47]
>>15 契約者さん1さん
今買うのでしたら非常にコストパフォーマンス良い部類だと思いますよ 周りのマンションの値が上がりすぎていますので 山田でよかったなと思うのは通勤時に座れることですね 北千里と山田の特権でしょう |
17:
契約者さん1
[2021-09-18 00:10:37]
|
18:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 00:44:24]
>>17 契約者さん1さん
妻が在宅で常に家にいますが、昼は静かなようです 夕方ごろになると子供さんの遊び声などが聞こえてくるようですが、ファミリー向けのマンションですので当たり前でしょうね 気にならないので窓を開けたまま仕事をしているそうですが、気になるようなら窓を閉めればほとんど音は聞こえてこないとのことです あとは、一人赤ちゃんが泣きだすと他の赤ちゃんも泣きだし始めておもしろいと言っておりました笑 |
19:
契約者さん1
[2021-09-18 07:04:37]
|
20:
マンション掲示板さん
[2021-09-18 10:25:30]
|
|
21:
匿名さん
[2021-09-19 19:13:29]
確かに建物も設備もグレードが高いと思います。
エントランスにも高級感があり植栽も綺麗で良い感じです。 その分将来の維持費はかかるのかもしれませんが。 |
22:
契約者さん1
[2021-09-20 08:15:45]
駅からの夜道の件でお伺いします。
娘の帰宅を考え、暗くなってから歩いてみました。中国道沿いの細い道は明るく、全く問題無い様ですが、直線ぬけて広がった辺り、警備員さんのいるあたりが、怖いらしく。その辺りいかがでしょうか? |
23:
マンション掲示板さん
[2021-09-20 16:18:59]
>>22 契約者さん1さん
下り坂のところですね あそこはたしかに暗く、慣れていないと怖さもあると思います 帰宅時間さえ遅すぎなければあの道は周囲の住民の通り道になっていますので、結構頻繁に人通りがあります ただ、11時以降など深夜になると流石に人通りもないのでウォーキングがてらお迎えに行ってあげるのが良いかもしれませんね |
24:
契約者さん1
[2021-09-20 22:02:51]
>>23 マンション掲示板さん
お返事ありがとう御座います! やはりそんな感じですね。 遅すぎなければ、駅からの誰かに付いて歩け! 私もそう言いました(笑) 今は警備員さんがいるのでまだ良いでしょうが病院移転までに明るくして欲しいですね、戸建て群も出来上がるでしょうし。 |
25:
匿名さん
[2021-10-04 21:07:36]
このマンション回線障害起きすぎでは?
個別の独立回線引けるんですかねここ マンション一括加入の回線がこれだけゴミ回線で個別に回線引けないとかありえないですけど |
26:
マンション検討中さん
[2021-10-05 11:37:03]
このマンション、ラクセスキー付ですが
玄関ドアもOPでラクセスキー対応に出来るようですが付けた方いらっしゃいますか? |
27:
マンション検討中さん
[2021-10-16 23:29:05]
>>23 マンション掲示板さん
お陰様で決断出来、現在手続き中です。 今後ともヨロシクお願いします。 で早速質問ですがネット環境有りながら、契約(当然)と無線ルーター?が必要なんですかね?商品選びするのに、間違ったもの買っては行けないので、詳しく教えていただけませんでしょうか? |
28:
マンション掲示板さん
[2021-10-18 11:06:22]
>>27 マンション検討中さん
ご購入おめでとうございます! 住民同士となりますがよろしくお願いしますね。 ネット環境とルーターの有無というのはまた別問題になります。 宅内までインターネットの配線がされていますが、そこから直接パソコンに有線にて接続するだけならルーターは不要ですが、このご時世そんなニッチな使い方をする人はいないので、スマホやタブレット、複数のパソコンやテレビなどを接続するであろうことを前提としてお話しします。 無線LANにてインターネットを使うのであれば無線ルーターが必ず必要になります。 こういった方面にお詳しいのでなければ、国内メーカーの無線ルーターをご購入されるのが良いかと思います。その際に、電波強度のある程度あるものをお選びください。ワンルーム用は避けましょう。 また、契約に関しては、別途申し込みが必要になります。 J:COMの案内の紙もらえると思うので、電話して、ブランズシティ千里古江台の何号室に何月何日入居予定の〇〇ですと言えば契約書類送ってきます。 別のプロバイダーの回線が使いたい等あれば、管理会社にご相談ください。できるかどうかは不明ですが。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-10-18 17:44:44]
>>28 マンション掲示板さん
今後ともよろしくお願いします。 で、まず 回線申し込み→開通で、LAN直結ならネット可。 開通→無線LAN接続で、WiFi環境完成ですね。 ではYAMADA等で電波強めの無線LAN購入→シューズボックスで接続、WiFi設定でスマホと接続ですね。了解しました。 |
30:
マンション掲示板さん
[2021-10-18 21:23:54]
>>29 マンション検討中さん
おっしゃるとおりです。大前提で回線申込みは必要となります。 ルーターは無難なところでいえば、BUFFALOあたりの電波強度強めのものを選んでおけば問題ないかと思います。 また、部屋タイプにもよりますが、シューズボックスでなくリビングまでLANケーブルを持ってこられる場合もありますので、リビングに無線LANルーターを設置することも可能です。できるかどうかは販売担当者などにご確認下さい! |
31:
契約者さん8
[2021-11-01 16:52:39]
>>30 マンション掲示板さん
無線LAN、購入しました。後は申し込みして開通後無線LAN接続でOKですね? マンション引き込み済みのjcom、申し込みしてどれくらいで開通なんでしょう? 戸建てなら工事の下見、工事日まで1ヶ月位かかりますが。 |
32:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 18:34:11]
>>31 契約者さん8さん
その通りです。 申し込みを入居以前にしていれば、すでに回線は部屋まで来ていますので、即日使えます。 ただし、初回は無線LANルーターの機器登録が必要となりますのでお気をつけ下さい。 方法は郵送されてくる書面にて確認できます。 |
33:
契約者さん8
[2021-11-02 21:30:54]
|
34:
マンション検討中さん
[2021-12-05 07:15:18]
>>32 マンション掲示板さん
無事入居できました。アドバイスありがとう御座いました。 総会の議事録等も拝見しました。 中々細かな事まで議題に上がり決定して行ってますね。厳しい面も有りますが、「過大解釈のもとになるので却下」的なものもあり、皆さんのブランズに対する意識の高さを実感しました。 私自身もルールを守って快適環境を維持出来ればと思います。今後とも宜しくお願いします。 |
35:
マンション掲示板さん
[2021-12-07 02:45:25]
|
36:
契約者さん1
[2022-01-05 10:06:33]
コンシェルジュさんて必要性はどこにあるのでしょうか?
管理人さんは実務的に確認、お願い、相談出来るんですが、コンシェルジュさんに何聞いてもあまり解決しなくて。そもそもの立場が違うのでしょうが、どんな時 コンシェルジュさんがいて良かった って事がありますか? |
37:
住民板ユーザーさん1
[2022-01-06 17:13:41]
>>36 契約者さん1さん
年に数回ですが重たい荷物を送るとき、コンシェルジュさんがいてよかったと思いました。 |
38:
マンション住民さん
[2022-01-24 17:01:35]
>>36 契約者さん1さん
私もコンシェルジュさんは全く必要ないと思います。 コンシェルジュさんが居てこそ!というタイプのマンションもあると思いますが、ここはその対極にあると言って良いくらい必要を感じないタイプのマンションだと思います。 もちろん、費用が全く掛からないあればサービスはあって良いと思いますが、現実には費用が掛かっていることを考えると、後々跳ね返ってくるデメリットの方が多いと思います。 その点を除けば本当に良いマンションだと感じています。 |
39:
契約者さん8
[2022-01-24 23:20:43]
>>38 マンション住民さん
同感です。 年に数回という意見以外無さそうですし。 何か聞いても「分かりません」 管理人さんへ言付け「直接お願いします」 前を通っても基本下向いているから挨拶はこちらから。 管理人さんが交代で長くいてくれる方がマシかと。 いるもの、要らないものは区別した方が良いと思います。 |
40:
後悔しました
[2022-02-02 07:40:46]
不要かな?と思うもの。
ライブラリーカフェのJCOMサービスの雑誌読み放題、どう思いますか? 何度かアクセスして色んな雑誌見てみましたが、これといったものが無く、子供の役立ちそうなものも無くマンガも無い。ほぼファッション誌位かな?女性には良さげかとは思うが実際使ってるのを私は見たことがない。ほぼ子供の遊び場。 場所の使い方は別として雑誌読み放題に費用発生してるなら不要、若しくは内容強化して欲しいかな。 |
41:
契約者さん1
[2022-02-13 18:00:42]
古江台小学校、古江台中学校の評判って良く知ってる方いらっしゃいますか?
荒れてなさそうだなって感覚はあるんですが、詳しいことはあまり知らなくて...。小学校から外部中学に出る人数は多いんでしょうか? |
42:
住民板ユーザーさん1
[2022-02-14 19:26:36]
|
43:
契約者さん8か
[2022-03-03 10:15:05]
ここのマンション、ベランダで蚊取り線香は皆さん使って無いのでしょうか?
蚊の対策はどのようにしてますか? |
44:
契約者さん8か
[2022-03-04 11:07:10]
|
45:
契約者さん8か
[2022-04-13 08:34:25]
匂いのする生ゴミは決められた日に出そうよ。
他まで厳しくなるよ! |
46:
住民さん1
[2022-05-11 22:59:40]
マンション出て北千里駅までの歩道を小学生の登下校時に自転車で通るのは控えましょう。
小学生の登下校時、特に朝は生徒数も多く歩道を自転車走行するのは危険です。 |
47:
住民さん1
[2022-08-19 19:11:54]
ここに決めるまでに検討していた他の書込み見た後にここ覗くと、平和だ~、ここにして良かった。とつくづく思う。今後も皆、個々にマナー守って良い環境維持しましょう。
|
48:
匿名
[2022-08-20 10:31:40]
>>47 住民さん1さん
住環境は山田がいいと思いますし、 このマンションも中古で4LDKですが6000万円で 成約出来てるのでなかなかだと思います。 このマンションの欠点は駅まで道。 2025年に大阪市が駅までの道の横を売却する 事が決まっているのでそれに期待しています。 |
49:
マンコミュファンさん
[2022-10-09 08:12:17]
駅までの道、今でも気に入っますけどね。木漏れ日感あるし、夏でも虫は気にならなかったし。出来れば病院の緑地も残してほしい。
|
50:
契約者さん7
[2022-10-17 18:07:31]
>>37 住民板ユーザーさん1さん
古いコメントにですが、、、。 年に数回、重いものの発送、これって宅配の引取サービスでは無理なんでしょうかね。 あと、場所も微妙で、入口を確認出来ない位置なので防犯効果もほぼ無いかなっと。管理人さんに共働きなら中々会えないがその引き継ぎもしてもらえないなら不要かと思います。 有意義な使い方有れば教えて下さい。 |
51:
匿名さん
[2022-11-12 17:45:28]
|
52:
ご近所さん
[2023-07-31 18:57:47]
古江台中は大阪の中学チャレンジでも良い成績です。
|
53:
住民
[2023-08-01 08:36:48]
|
54:
通りがかりさん
[2023-10-11 19:03:57]
挨拶しないコンシェルジュ要らない!無駄金。
|
55:
住民さん1
[2023-11-08 16:19:38]
コンシェルジュというモノ自体、マンションの広告でホテルライクで豪華でしょ?
という宣伝みたいなもので最初は最新はカッケー!的な感じやけど縦もも5年迎えりゃ多少老朽化するしコンシェルジュなんてどうでもよくなり、庶民は管理費や修繕費などランニングコストが上がらない様に必死なんじゃね? |
56:
住民さん1
[2023-11-08 16:21:07]
来年で建物も5年、もう新しい感はなくなるよね
|
57:
マンション住民さん
[2023-11-29 18:12:21]
坂をくだって戸建てエリアに減速もせずに突進する特養への配達の車がいる。
いつか子供の死亡事故が起きるから信号つけるなりしないと危険。 右カーブする車が大半だが真っすぐ突き進む急ぎの車が多い。 信号作るよう要請してほしい |
58:
住民さん2
[2023-12-15 21:55:49]
ここ数ヶ月ネットのつながりがすこぶる悪いです。。。YouTubeはふつうにつながるけど、TVerとかは全然だめです。うちだけがそうなのか、マンション全体がそうなのかわからず…。マンション内の皆さん、どうですか?
|
59:
住民さん1
[2024-03-09 20:22:54]
ここの回線ってJCOMしか選べないんですかね?NTT回線をひきたいんですが、、、
|
60:
住民さん1
[2024-04-28 13:49:45]
マンションの光回線変わったらしいですね。あんまり変わった実感ないんですが、みなさんその後どうですか?
|
住民同士の挨拶もちゃんとされる方がほとんどですし、共用部分の掃除も毎日しっかりして頂けます。学校が近いのも良いですね。
勉強もしっかりしてる子達が多いようですね。
公文の子も多いとか