株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 段上町
  6. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49
 削除依頼 投稿する

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

現在の物件
ライオンズ甲東園グランフォート
ライオンズ甲東園グランフォート  [グリーティングステージ]
ライオンズ甲東園グランフォート
 
所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
総戸数: 90戸

ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?

68: 匿名さん 
[2010-04-23 22:05:49]
うちには営業からしつこく電話がかかってきますよ。
うんざりです。
69: 匿名 
[2010-04-23 22:20:49]
あいまいな態度をとっているからでは?
私は買う意志がないことを伝えてからは、ありません。「必要な時はこちらから連絡します」と強く伝えてみたら?
70: 購入検討中さん 
[2010-04-24 15:21:39]
営業の人の対応、丁寧でしたよ。検討しているのですが、あちらからのアプローチはありませんね。
販売も順調のようですから68さんの「うんざり」って本当にですか?うんざりするぐらいなら69さんが言うようにされるべきですよ!
71: 物件比較中さん 
[2010-04-24 23:05:49]
この物件のデメリットは分かりました。
メリットはどうでしょう?ご意見を伺いたいのですが。
駅へ徒歩圏内。小学校中学校と人気の校区。ほかにはどうでしょうか?
72: ご近所さん 
[2010-04-26 02:06:26]
うちは本をよく読むので、図書館が近くにあることも購入条件のひとつでした。

その点、西宮市は図書館が充実しています。マンションの近くだと段上分室か甲東園分室を利用することになるかと思います。どちらも歩くと少し遠いかもしれませんが、自転車なら5分程度の距離です。

インターネット検索&予約も出来ますので、気になる本があれば取り寄せた上で向かえば、無駄足を踏むこともないんじゃないかなと思われます。(各分室の開館日なども公式サイトでチェックできますよ)
73: 物件比較中さん 
[2010-04-26 09:36:37]
72さん有難うございます。子供が本好きなので近くに図書館があると言うのはよいですね。
時間を変えてマンション周辺の道路状況や様子を何度か見に行きました。なかなか住みやすい環境のようで好印象です。
74: ご近所さん 
[2010-04-26 21:43:31]
>No73さん

図書館と言っても、分室ですので規模的には小さなものです。その点ご承知おき下さいませ。
実物を見て、本を探したい時は西宮北口の図書館に行けば宜しいかと。こちらは規模的にも立派ですしね。
76: 匿名さん 
[2010-05-01 10:24:09]
駅までの坂しんどい(;一_一)
77: 周辺住民さん 
[2010-05-02 00:14:20]
坂を気にしていたら仁川には住めませんよ~
78: 購入検討中さん 
[2010-05-02 18:04:34]
建物と間取りがかなり気に入っている者です。

土地勘が全くないのですが、土地について気になります。

学校までの通学路や、駅までの道も歩いてみたり、近隣をドライブしてみたりしていますが、どうもひっかかります。

一戸建てが買えない程、高級な土地に見えない事。コンビニもそばにはなく、これから便利になりそうには思えない事。線路近くの墓地もお寺があるわけではなく、気になるし、マンションそばのクリーニング工場も気になります。中津浜線からは右折はほぼ不可能で、その割には、残る三方の道路が狭くて、、、。あと、あそこは市が畑を残しておきたい土地とのことで便利になる事は無いような、、、。

あまりに気になるので調べ続けていたら、マンションの西に接する道路が「二つの活断層の間」に接している事が解りました(市役所のホームページでわかります)。

通りで、営業担当に聞いたときにYESともNOとも言わなかった訳だ。

ほんとうに営業のいう通り、人気でもう半分は売れているんでしょうか?

ちなみに、あの近辺に一戸建てだったら別に悪い気はしませんが。
79: 周辺住民さん 
[2010-05-02 18:42:43]
活断層を気にしていたら仁川には住めませんよ~

80: 購入検討中さん 
[2010-05-02 19:31:49]
そうでしょうね。既に住んでいる人はそうだと思います。

失礼ながら既に住んでいる人の意見は興味がありません。

それを知ってもこれから買うか、他を探すか、
別の土地に現在住んでいる人がどう思うかに興味があります。
81: 購入検討中さん 
[2010-05-02 19:33:36]
そういえば、もう値下げも始めましたね。
82: 匿名さん 
[2010-05-03 00:26:12]
コンビニが遠いとか活断層がどうとかこうとか、
そんな事は全て自己判断でしょう。
気に入らなければ買わなければいい。
いちいち個人的なネガティブ要素を他人に委ねるな。
83: 契約済みさん 
[2010-05-03 01:10:55]
>No80さん

私の場合、断層の件は契約する前から調べてましたが、それも考慮に入れた上で契約しました。
そりゃ不安がないといえば嘘になりますが、数年間近くに住んでみて利便性が良かったことや、他の条件面の良さを考えて購入の意思を固めました。

営業マンからの事前説明があったかどうかは記憶が定かではありませんが、多分無かったかと。。。
参考までに、重要事項説明書には「西宮断層(伏在活断層)の範囲に該当」している旨の記載があります。

それと、コンビニは変な連中がたむろしたりするデメリットも考えられるので、個人的にはあまり近くになくて良かったかなと思います。ちょっと坂道を登らなきゃなりませんが、仁川駅前に行けばローソンもありますしね。(会社帰りの動線に入るかと)

何を重視するかはその人によって違うと思われますので、一個人の意見として読んで頂ければと思います。
84: 匿名 
[2010-05-03 08:10:35]
83さん

ありがとうございました。物件もいいし学区もいいしぱっと切り捨てるには惜しい物件なので、もう少し悩んでみます。
85: 匿名 
[2010-05-03 14:54:50]
第三期から早くも値下げですかぁ。

ちなみにどの程度値下げされてるのでしょう?

ご存知の方、情報提供宜しくお願いします。
86: 匿名 
[2010-05-03 15:00:54]
営業マンが値引きを言ってきたんでしょうか?
もしそうなら、属性がいいんですね。
普通なら頭金が半分あるなど値引き次第で購入が見込める客は隠密に値引きしますからね。
87: 契約済みさん 
[2010-05-03 23:34:28]
数年前からこの土地に住んでいます。
子育ての環境もよく程よくのどかで、利便性もよいと気に入っています。

うちの場合は学区も購入の条件になりました。

住んでないと、競馬場もあり中津浜線は「高級住宅地」感は感じないでしょうが、一筋入ると住宅地になり静かな環境です。

戸建てかマンションかはそれは人それぞれ何を求めるかです。

コンビニなどの買い物の便利さを求めるなら中津浜線を甲東園方面に行くとコープなどのスーパーもあり便利です。学区もいいです。

うちは商業地区は避けました。今後の利便性をのぞむなら北口がよいと思います。

中津浜線を右折するのが不可能って分かりません。よく通りますが渋滞する一時を除けば、対向車線もすいてます。土日の競馬開催の時はこのあたりに住めば渋滞の時間帯も逃げ道もわかりますよ。
駅近かだから土日は電車でお出かけもよいのでは・・
私は渋滞の時間帯を外して車ででかけにいます。

仕事の都合上各地に住みましたが、人も街も住みやすい土地だと思います。


88: 契約済みさん 
[2010-05-04 21:47:24]
値下げって本当ですか?
当初は値引きなしと言っていたのに。。。
89: 競合物件企業さん 
[2010-05-05 20:51:45]
値下げはないとこの会社の人が言っていました。もうすでに値下げして売りに出しているからだそうです。確か、土地は相当高く買っていて、マンションの一部屋の平均坪あたり240万くらいの予定だったはず。今の販売価格は坪170万くらいですね。相当下げて売りに出しているので、もう値下げはないでしょう。実際、売れすぎて、こんなに値下げしすぎて、販売の責任者は、経営者からおこられていると、聞いています。もう2ヶ月くらいで完売らしいですよ。
90: 物件比較中さん 
[2010-05-06 00:31:03]
階高あまりないですね。玄関扉の高さが低く感じた。
91: 通りすがり 
[2010-05-06 09:16:01]
>89さん
なぜそんなに安くして売り出したのかご存知でしょうか?
参考までに教えていただければ・・・
92: 匿名 
[2010-05-06 09:21:06]
>No.89さん

坪単価170万っていうのは、この辺りの土地価格として適正なレベルなんですか?

それとも大京が高く買いすぎたせいで相場より高めに設定されてるんでしょうか?(もし安いならお買い得?)
93: 申込予定さん 
[2010-05-06 09:41:51]
私も89さんと同じ話を担当の人から聞きました。

近隣の物件と比較してもこの立地条件(駅まで徒歩圏内・学区・沿線)や広さ・仕様でこの価格は安いと思います。



94: マンション投資家さん 
[2010-05-06 11:25:31]
89さん

競合物件の企業さんなのに、他社物件をすすめるなんて
なんて心が広いんでしょうね w
95: 周辺住民さん 
[2010-05-06 22:06:16]
だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
今日も午前と午後2時頃マンション前を車で通りましたが、中津浜線ガラガラで右折は問題ナシですよ。
96: 匿名さん 
[2010-05-06 22:13:03]
ライオンズって高級マンションなんですよね。
高くても当たり前なんでしょ?
97: 周辺住民さん 
[2010-05-06 22:15:08]
だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
今日も午前中と午後2時頃、マンション前を車でとおりましたが
中津浜線ガラガラでした。右折問題ナシですよ。
98: 匿名さん 
[2010-05-06 22:19:17]
そう言や 昔は玄関にライオンの置物おいてました。
99: 競合物件企業さん 
[2010-05-06 23:25:17]
91>
この業界は、販売価格は市場調査は一応行いますが、最後は経験と感と度胸(KDD)で決めるのです。多分そのうちの度胸(D)がなっかったのでしょう。財閥系や電鉄系デベなどは、その辺はこなれてますね。集客しておいて、お客の反応を見ながら、価格を決めて売り出しする方法をとっているようです。大京さんは正直者なんでしょう。
100: 匿名さん 
[2010-05-07 00:54:44]
価格はMRオープン時ギリギリまで教えてくれなかったので、反応を見て少し上がったのかと思ってました。
しかも、全部屋の価格が分からず、ここは?と聞いたピンポイントでしか教えてくれずで分かりにくかった。
全体の価格を出さないのは当たり前なんですか?
101: 匿名さん 
[2010-05-08 11:10:12]
反応を見て販売価格を決定したと聞きました。
最終的に価格が上がった部屋と下がった部屋がありましたよ。

正直なデベの方が購入する側としては安心です。
価格を吊り上げて売れ残り、値段を下げて売られたら正規価格で購入した者としては正直面白くはないでしょうし。

102: 匿名 
[2010-05-09 14:31:52]
何期かに分けて販売する方式を取った時点で、期毎に価格改定されるのはやむ無しと思ってました。

…とは言え、条件の良い部屋は早めに売れていくだろうし、値引きされる可能性も低いでしょうから、お気に入りの部屋を納得して買えたんなら良し、と割り切ってます。
103: 匿名さん 
[2010-05-10 09:44:22]
車の渋滞はそんなに心配なさそうですね。
でも阪急電車に関しては平日は学生、休日は競馬場の利用者で
終日大変だろうなと思いました。
104: ご近所さん 
[2010-05-11 01:25:54]
阪急今津(北)線に関しては、乗る場所に寄って混み具合が違いますよ。
西宮北口方面行きは前方車両が混雑しますが、後方側は比較的少なめです。
(学生とは同時間帯に乗り合わせたことがないので影響度は不明…)

休日については、阪神競馬場でレースが開催される日は混雑します。
ただ、仁川駅から朝:出発~夕方:帰着する場合、競馬客とは移動する方向が
逆になりますので、あまり影響を受けないんじゃないかと思われます。

ひとつ補足情報ですが、平日の終電間際は意外に混雑します。
特に後方車両(西宮北口方面側)は駆け込み乗車される方が多いのでご注意を。

うまく工夫して乗り込めば、そんなに心配するほどでもないと思いますよ。
105: 契約済みさん 
[2010-05-13 01:38:07]
90戸のうち残22戸だそうです。買ってよかったー。
106: 匿名 
[2010-05-13 07:56:44]
105さん、おめでとうございます。

私もかなり前向きに検討した末、今回は諦めました。

私は転勤が多いため、阪急しか使えないのは困るのと、子供がぜんそく気味なので幹線道路沿いというのが引っかかりました。

その点などがクリアできれば、素晴らしいマンションだと思います。
どのマンションにもデメリットはありますからね。

自分のライフスタイルにあったマンションと出会えれば本当に幸せですね。
107: 匿名 
[2010-05-13 08:05:27]
仕様のランクが高いだけに、今後の管理費の高騰が気になりますね。
108: 匿名 
[2010-05-14 14:34:13]
>107さん
管理費の高騰って何のことを指してます?
上がるのは修繕積立金では?
具体的に教えて頂ければ助かります。
109: 匿名 
[2010-05-14 17:39:15]
管理費にせよ積立金にせよ、どちらにしてもこのマンションなら上がるだろうね。
110: 匿名さん 
[2010-05-14 23:14:35]
>106 お大事にして下さい。確かに喘息は、環境のよいところがいいみたいですね。車のない環境でゆっくりとご静養ください。
111: 匿名 
[2010-05-14 23:16:13]
ココに限った話ではないかと。
112: 匿名 
[2010-05-14 23:22:46]
回答が一つずれちゃいました。管理費のレスです。<111
113: 購入検討中さん 
[2010-05-15 03:36:19]
第1期の申し込み期限が今週末なのに、もう3分の2が売れてるとは、
早く見に行けば良かった…
114: 物件比較中さん 
[2010-05-15 13:16:47]
スプリングステージの抽選住戸も倍率が高いようですね。
2週間前に行ったときは先着販売の住戸もあるようでしたが、それらは一旦埋まったそうです。

ただ抽選に漏れても、残っている住戸の優先販売を考慮してもらえると言ってました~
115: 匿名さん 
[2010-05-15 14:38:17]
 最近、マンション建設現場周辺の民家に立てられている
のぼり(旗)が増えています。
「マンション紛争 納得していません」
とのこと。なにかあったんでしょうかね?
116: 匿名 
[2010-05-15 15:50:48]
スプリングステージは期訳販売の第3期目だったのではないかと思います。七割近く売れてるということは売り出してから半年経たずして完売間近ですか。
大京の見立ては夏頃完売と聞いてましたので、それよか随分早いようですな。
117: 周辺住民さん 
[2010-05-15 20:12:37]
段上西小・甲陵中の学区で駅まで7分。
戸建ならば、一流ハウスメーカーでなくとも6千万を越えますからね。
もう5百万高い設定でも、竣工までにはなんとか完売できたかもしれませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる