パークリュクス大阪天満についての評判が知りたいです。
コンパクトな1Kと1LDKなので、投資用や単身者、女性の購入者も多いですか。
実用性にこだわっているようで、快適に生活できると便利そうですね。どうでしょうか。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1503/
所在地:大阪府大阪市北区天満1丁目25番1(地番)
交通:京阪本線 「天満橋」駅 徒歩9分、京阪中之島線 「天満橋」駅 徒歩9分
大阪市営谷町線 「天満橋」駅 徒歩9分、東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩10分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩12分、大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩12分
間取:1K・1LDK
面積:23.49平米~35.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会
施工会社:村中建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
総戸数:56戸
竣工時期:平成30年03月中旬竣工予定
入居時期:平成30年04月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLと物件概要を修正しました。2019.3.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-12-20 14:17:13
パークリュクス大阪天満ってどう?
1:
周辺住民さん
[2017-12-20 14:34:19]
パークリュクス大阪天満
|
2:
匿名さん
[2017-12-20 18:15:55]
パークリュクスは投資マンションの中では質は高いが価格が高い
プレサンス、エスリード、エステム、サムティのマンションとどっちが利回り及び出口戦略に向いてるのか検討が必要 |
3:
匿名さん
[2017-12-22 16:52:48]
金額的には高くないですが、こういうこじんまりとした広さって賃貸に出した場合、駅から少し離れていても借り手はつくんでしょうか。
大型マンションと違い住みやすそう。 敷地も綺麗な長方形で道路から少し奥まった作りになっているので、自動車の走行音などもうるさくないのかな。 |
4:
匿名さん
[2017-12-22 17:39:36]
|
5:
匿名さん
[2017-12-25 15:56:26]
Aタイプは早々に完売のようで。ディンクスさんでも住めるような間取りだったんですかね。
間取りのラインナップを見ていると広さ的には悪くなさそうでしたが…。 23㎡台の部屋はあまりにも余裕のないので賃貸だったとしても借りるかどうかは悩みそう。 ただ三井のマンションだけあって設備仕様は良いですね。エアコン標準も嬉しいところです。 |
6:
匿名さん
[2018-01-22 10:49:13]
フローリングはシートフローリングを採用しているようです。
ワックスがけの必要がないということをアピールしていますし、 最初からエアコンがついていることを謳っているので、 賃貸用に持ちたい、という人向けなのかなと思いました。 最初は自分で暮らしていても、 その後に貸し出しても良い、ということもあるだろうし。 いろいろなニーズの人向けっぽい気もします。 |
7:
匿名さん
[2018-01-22 13:19:19]
大阪市内の投資マンションにしては駅9分ってちょっとないな
5分以内じゃないと築10年過ぎたら借り手探すの難しくなったり家賃が大幅下落するからな パークリュクスの三井品質で作るなら50㎡前後の1LDKだけのマンション作ればよかったのに ワンルームは質がよくても悪くても家賃の差少ないからな |
8:
匿名さん
[2018-02-08 16:29:13]
単身者向けの賃貸だと、駅までの距離が勝負!というところもありますからね…とは言え、10分以内でも十分に賃貸サイトでは検索対象になるけれども。
5分以内だとそもそも、マンション取得でかなりお金がかかるようになる。利回りなどを考えてもそこまで差は出ないのではないかなと思うのですが…実際の所、どうなんでしょ?! |
9:
匿名さん
[2018-02-08 16:35:49]
23㎡で1,800万円から35㎡で3,500万円からって高いな
アベノミクスの前は50㎡で2,000万円で買えた土地なのにな パークリュクス大阪天満(物件概要) 価格 第1期 1,800万円台予定~3,500万円台予定 住所 大阪府大阪市北区天満1丁目25番1(地番) 地図を見る 交通 京阪本線 「天満橋」駅 徒歩9分 行き方を調べる 入居時期 2018年06月下旬予定 販売スケジュール 予告広告 第1期 販売開始予定 : 2018年3月中旬 イベント 都心コンパクトマンションブランド“パークリュクス関西第二弾※”「大阪天満プロジェクト」デビューセミナー[完全予約制]梅田に寄り添い暮らす街「天満」のコンパクトマンションバリューを考える。 【2018年2月24日(土)・25日(日)】 [10:00の部]10:00~11:40[受付 9:30~] [14:00の部]14:00~15:40[受付 13.30~] 販売概要 第1期 予告広告 価格 1,800万円台予定~3,500万円台予定 最多価格帯 1,900万円台 予定 間取り 1K・1LDK 専有面積 23.49m2~35.00m2 販売戸数 未定 管理費(月額) 未定 修繕積立金(月額) 未定 修繕積立基金(一括) 未定 そのほかの費用 |
10:
匿名さん
[2018-02-13 20:35:19]
電車をよく利用する人とっては、
複線が利用できる便利な立地にあるので、 住み心地よりも便利さを優先に考える人向けの物件かもしれません。 狭い間取りしかないのが残念ですが、dinksの方や単身の方なら絶対に便利だと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2018-03-05 16:24:18]
建物全体はセキュリティゾーン内にある、ということになっていますが、駐車場とか駐輪場はセキュリティゾーン外になるみたいですね。
なんとなくどうなんだろう、と思うこともありますが 自転車に乗って荷物を載せて帰ってきたときに、鍵を開けて扉を開けるっていう作業があると、面倒だったりしますから ある程度の割り切りが必要になってくるのかしら。 |
12:
匿名さん
[2018-03-05 18:43:38]
関西地場不動産屋のプレサンスコーポレーションとか日本エスリードとか日商エステムの投資マンションと
財閥の三井の投資マンションはどっちがええん? |
13:
匿名さん
[2018-03-07 08:25:06]
>>駐車場とか駐輪場はセキュリティゾーン外になる
これは仕方ないのかなと思います。でも、駐車場に大切な車があったり、駐輪場にマウンテンバイクなどあったりするとキズをつけられた場合は仕方ないってことになるんでしょうか。 新車を買いかえたばかりの時にキズつけられたりしたら、本当にショックで寝込みそうです。セキュリティゾーン内だとどのくらい大丈夫かというのもよくわかっていないですが、トラブルないようにしたいですね。 |
14:
匿名さん
[2018-03-14 08:05:07]
高値掴みだと思う。
|
15:
匿名さん
[2018-03-15 11:35:29]
自分のマンションでは駐輪場と駐車場は出入り自由となっていて、セキュリティゾーン外となっていますが、一応防犯カメラはきちんと設置してあります。
今まで住んでいていたずらをされた等の報告も無いということですが、 気になるという方は自転車を家の中に止めているようです。 高級な車やバイク、高級自転車などを持っている方にとっては傷をつけられたりするという場合もあり得るのかなと思いました。 ただ、防犯カメラが設置してあれば、比較的防げるのでは? |
16:
マンション検討中さん
[2018-03-16 16:13:04]
1LDKを居住用で購入を悩んでいます。
駅からの距離と周辺が少しさびしい印象なのが気になります。 パークリュクスシリーズって仕様は分譲マンションレベルなのでしょうか・・・ 居住用で購入される方いますか? |
17:
匿名さん
[2018-03-16 18:13:21]
>>16
投資マンション業界関西四天王のプレサンスコーポレーション、日本エスリード、日商エステム、サムティの投資マンションよりは三井財閥のマンションの方が良さそう ファミリーマンション並みの水準なのかどうかは解らないな 内装は設置できる免責の問題があるし構造上の問題は専門的過ぎて解らない 1LDKでも35㎡だと1DKみたいな広さだね 一番安いのでも平米単価は100万円超えだからタワーマンション並みに高いな 未婚単身者でも55㎡は欲しいかな 老後単身者ならこの広さでもありかな |
18:
マンション比較中さん
[2018-03-16 19:03:17]
1LDK 35平米 壁心見ると 実質生活空間は10畳少々でしょうか? この間取りで 3600万円ですね。 お風呂は1216だと身長175cmぐらいの男子だと賃貸のお風呂と同じく脚は伸ばせないかな。 ![]() ![]() |
19:
匿名さん
[2018-03-16 19:26:00]
>>18
その部屋を賃貸で借りたら家賃管理費合計で新築当事で10万円~11万円くらいかな 新築家賃のままでも27年間くらい住めそう 賃貸だと固定資産税とか修繕費もかからないし5年毎に新築の部屋に引越し続けるのもありかも |
20:
匿名
[2018-03-25 00:47:56]
|