プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
981:
マンション検討中さん
[2019-07-11 18:45:24]
26戸になりましたね。結構売れましたね
|
982:
匿名さん
[2019-07-12 00:12:06]
当初は坪300万円台前半で高いといわれていたが、ここと比較されるような他の地域は更に高いことが浸透してきて、割高感の見直し買いが入ったということでしょうか。
|
983:
マンション掲示板さん
[2019-07-12 08:12:31]
|
984:
匿名さん
[2019-07-13 08:50:08]
価格見直しで、購入者も増えたでしょうか。
販売戸数25戸で、1週間ごとにアップされているようす。情報更新日が7月12日、次回は7月19日にアップされます。全体で120戸なので、まだあと100近く残っています。残り住戸が多いほど管理費が少なくなってしまいます。いいのは、複数の路線がつかえて、駅まで15分以内、第一種住居地域で住みやすそう、そして所有権なこと。 ちらほら所有権ではなくて借地権のマンションも多くなっていますが、所有権だといざという時に売ることができるのがいいと思います。 |
985:
通りがかりさん
[2019-07-13 15:36:31]
|
986:
マンション掲示板さん
[2019-07-13 16:15:44]
|
987:
匿名さん
[2019-07-13 17:48:44]
借地権のマンションでも普通に売買できますが…。
|
988:
匿名さん
[2019-07-15 12:23:42]
984さんは長々とさも本当のように適当なことばかり書いてて逆にすごいです。
|
989:
マンション検討中さん
[2019-07-15 13:24:19]
|
990:
マンション検討中さん
[2019-07-15 13:26:16]
|
|
991:
匿名さん
[2019-07-15 14:01:19]
漸く984さんのコメントの意味が理解できました。984さんの言っている(理解している?)販売戸数25戸というのは累計販売戸数実績ということでしたか。
本当にそう理解しているのか、それともあえてとぼけているのかはわかりませんが、後者の可能性もゼロではないかもしれませんね。 |
992:
通りがかりさん
[2019-07-15 20:09:33]
近所の者ですが夜も真っ暗でなかなか購入者少なそうで大変そうですなあ
|
993:
周辺住民さん
[2019-07-17 18:03:58]
|
994:
マンション検討中さん
[2019-07-20 23:36:07]
車が駐車場に20台くらい止まっているので、すくなくとも20・30戸は販売済みだと思いますよ。いずれにせよ、竣工後半分以上残っている物件はあまりなく、住んでいる方はさみしい雰囲気だと思います。
|
995:
マンション検討中さん
[2019-07-20 23:57:37]
|
996:
通りがかりさん
[2019-07-21 06:46:51]
毎回この物件の大量売残り説はどこから出てくるんでしょうね?
実際、夜に電気が付いていない証言もあるので、転校や転勤のタイミングで引越しをまだしてないとか、投資用に部屋を買ったとか、あの辺は再開発の土地の高騰で桁違いの金持ち地主がいるので節税対策に買ったとかそんなとこですかね? |
997:
マンション検討中さん
[2019-07-23 23:29:42]
全体が120戸と多くない割には、販売期間の割り方が、多いからでは?3期1次など
|
998:
マンション検討中さん
[2019-07-25 01:52:51]
夜電気がついてないことが事実だとしたら昼間見た感じを鵜呑みにしちゃダメなんでしょうね。
住んでるからこそ、時間帯を変えてみた方が良いとテレビでやってた気もします。 建物が完成する前までに完売する物件もあったり、そうでもなかったり、分譲マンションって、何が正解なのかもはやわからないです。 中古になった時に値崩れしないのが大事と言ったり、そうでなかったり。 近くの中古見た時、うちでもプレミスト紹介できますよって言われたらよくわからないです。 |
999:
マンション検討中さん
[2019-07-25 18:08:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1000:
購入経験者さん
[2019-07-30 10:47:28]
1000万円引き~
|