大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト溝の口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. プレミスト溝の口ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-28 00:00:43
 削除依頼 投稿する

プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/

所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25

現在の物件
プレミスト溝の口
プレミスト溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番-1(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩7分
総戸数: 120戸

プレミスト溝の口ってどうですか?

801: マンション検討中さん 
[2019-01-22 02:21:05]
どことは言えませんが、
地元では仲介会社の話を聴くと値下げしても割り高な印象とのことでしたよ。
ダメ元で紹介してくれましたが、、、

802: マンション検討中さん 
[2019-01-29 22:08:25]
3月の引渡までカウントダウンですね!
この物件の失敗はなんだったんでしょう?
803: eマンションさん 
[2019-02-01 12:19:27]
>>802 マンション検討中さん
周囲の環境のよさを最大限の売りにしています。「溝の口エデン」とは、あたかもエデンの園を思わせるかのような言葉です。これにより価格が暴走し、期待していた庶民を裏切りました。価格が一度下がっても、まだ、高い感じがするのは、誠に残念なこと。

804: マンション検討中さん 
[2019-02-02 20:32:40]
まだ高いと思ってしまうよね。下がったとしても下がった感全くなし
805: マンション検討中さん 
[2019-02-05 19:52:23]
24戸ってw

ゴーストマンションだけは避けてほしい
806: マンション検討中さん 
[2019-02-05 20:27:46]
>>805 マンション検討中さん

ゴーストマンションはやだなぁ。
807: マンション検討中さん 
[2019-02-06 12:30:25]
ホントに24戸?信じられない。。。
私の溝の口の知り合いには家(マンション)買いたい人多いのに、こんなことってあるんですか、、、
25パーセントしか入居していない中に引っ越しするってなんか嫌ですね。
808: 匿名さん 
[2019-02-06 12:54:07]
高津にライバル物件がいくつもあるのでなかなか難しいでしょうね。
809: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 13:14:48]
理由は簡単です!
高いからです!
810: 匿名さん 
[2019-02-06 21:51:03]
ここまで来ると、どこまで下がるかなって思っちゃうよね。
そうなると今買うより、もっと待った方が良いなと思っちゃうな。
811: 匿名さん 
[2019-02-08 12:01:33]
マンションが売れないまま残った場合、価格がどんどん下がっていくんですか?
プレミストの場合、最終的な値引率はどのくらい下がるのでしょう?
値下げ後も在庫が捌けなかった時は、最終的に分譲をあきらめて賃貸部屋になったりしますか?
812: 名無しさん 
[2019-02-08 13:57:21]
値下がり前に購入した場合はどうなりますか?
こういった場合は待つ方が良いのか、好きな部屋を契約して他の部屋の値下げを引き合いに後日値下げ交渉をするべきか?
813: マンコミュファンさん 
[2019-02-08 17:51:08]
>>812 名無しさん
契約すると値下げ交渉はむりでは?
さばけなかったら別の業者に売りつけるでしょう
814: 匿名さん 
[2019-02-08 18:40:10]
最初に契約した人は、価格改定に伴って、減額があったみたいだけど、改定の度に減額があるわけじゃないだろうからね。
厳しいね。
815: マンション検討中さん 
[2019-02-12 00:15:49]
購入検討中です。直床二重天井ってどうなんでしょか?音とか気になるレベルですかね?
調べてみたのですが、諸説あるみたいで、直床の方が二重床より遮音性が悪いとか、そうじゃないとか。
816: 匿名さん 
[2019-02-12 08:17:51]
2月23日・24日に建物内モデルルーム披露&メルセデスベンツ展示会の
同時開催だそうです。
車の展示会なんてマンション見学者に対して何の意味があるのでしょうか?
さらに高級車のベンツだなんてどれだけこの物件にプレミア価値があると思っているのだろうか?
マンションとベンツ両方購入なんてありえないし、まだ溝の口感覚が分かっていないのでは?
817: 匿名さん 
[2019-02-13 05:15:08]
ただし物件チラシのカーアプローチ完成予想図の車はアウディー(笑)?
818: マンション検討中さん 
[2019-02-14 14:19:32]
二重天井は今時当たり前ですが、
直床はフワフワした感じがダメなんですよね…。
本当に住んでたら慣れるのかしら。
819: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:33:16]

大和って最近の物件どこも戦略下手ですよね
ブランド価値がもともとあるのか微妙ですが、本物件みたいにやらかしてしまうと痛いです。
本物件のスペックが極端に悪い訳ではないですが、価格とのバランスが悪いのは否めず、今更値下げしたところでバランスがましになったレベル(ようやく見てもらえるレベル)になっただけ。一度風評が悪くなった物件には消費者は敏感に反応します。
マーケティングが下手なのに起因してるんだけど、変わらず販売代理使ってる限りはなかなか変わらないのかなと。
唯一貢献できた点は周辺物件の売却促進につながったところぐらいかな。
820: 名無しさん 
[2019-02-16 20:14:14]
今日、マンション建物で内覧会を開催していました。購入した内覧者と、購入検討の見学者が何名かいてそこそこにぎやかでしたよ。
それにしても100戸近くが実際の部屋を見ながら購入できるねんて、完成前青田売りが当たり前のご時世、ある意味「良心的」で、検討者も安心して買えるかもしれませんね。
821: 匿名さん 
[2019-02-16 21:35:47]
>>820 名無しさん

なるほどそう言う考え方もありますね!
変な意味ではなく、確かに現物見て買える新築物件てないですもんね!
進むことを祈念してむす!
822: 名無しさん 
[2019-02-16 22:15:18]
うちにもDM来た。なぜベンツ?このイベントに惹かれて行く人いないでしょ。。クオカード1000円とか菓子プレゼントでいいんだよ。お値段が高級だから、安っぽい販促はできないのかね?

直床に諸説もなにも、郊外の安いマンション以外に直床使ってるマンションないよ。値引きするなら、そっちにお金かけるべきだったな
823: マンション検討中さん 
[2019-02-17 10:04:02]
ここは高いけど、この広さで都内近郊までアクセスいい、新築マンションって他にあるのかな?
今週か来週には購入しようかなと思ってる。
824: マンション検討中さん 
[2019-02-17 15:40:32]
営業お疲れ様です。
825: マンション検討中さん 
[2019-02-17 16:26:29]
>>824 マンション検討中さん
営業じゃないですよー
826: 周辺住民さん 
[2019-02-18 20:14:59]
>>820
昔はみんな完成売りだった。
青田売りが当然になった今、私は中古しか見てないよ。
実物が見れない上に、契約時のローンの金利の予想もつかないのによく青田買いできるなぁ、と思う。考えが古いのか?
特別高くも安くもないと思うけど、それなりにゆっくり売れていくんじゃないのかな。
827: マンション検討中さん 
[2019-02-19 00:01:13]
>>823さん

「広さ」と「都内近郊までのアクセス」ならこの金額出せば、いっぱいあると思いますよ。
スーモの相談窓口とか行ってみてください。
購入するのは確認されてからでも良いと思いますよ。
828: 匿名さん 
[2019-02-19 13:06:23]
いっぱいねーわ。
今は甘くない。何年時代が止まっているんだ!
829: マンション検討中さん 
[2019-02-21 10:38:13]
そんなに強く言う必要はないかと思いますが、確かに多くはないですよね。
そうするとやはりここも悪くないと思いますよ。
830: マンション検討中さん 
[2019-02-21 13:52:31]
今何部屋ぐらい残っているかわかる方いますか?
831: マンション検討中さん 
[2019-02-21 14:58:53]
私も知りたいです。結構売れてしまったのかな。。。前は高すぎて買えないと思ったけど、値下げ後は結構ありかなと思ってきてる。
832: マンション検討中さん 
[2019-02-21 15:01:56]
日曜の内覧会に行ってきました。そこそこ人が集まっていましたよ。
共用部分は綺麗で、70㎡3LDKの間取はハリ等無駄がなくとても使いやすい印象だったので購入するつもりです。しっかりした扉のウォークインクローゼットが2つに納戸もありました!
寝室が引き戸であること、リビングがウォールドアで扉が残らないところが広く使えていいですね。
新築マンションだと中身を見てから購入できるところはほとんど無いので、今回はこの時期に出会ってラッキーだなと思いました。
>830さん
残り、全体で70戸くらいです。60㎡2LDKから先に売れていて、残り5戸くらいです。
階数によって価格差が大きい(1階上がるごとに300万くらい違う)ので、下から売れていく印象がありました。
上の階は7000万円代なので、住む人がずっと出なかったらと、正直不安です。。。
833: 匿名さん 
[2019-02-21 20:24:05]
>>832 マンション検討中さん
ここ見てると売れてるのが5で残り65かと思ったら逆なんだ…
834: マンション検討中さん 
[2019-02-21 23:37:46]
立地が良くて検討している者です。内覧会ありましたね!
高津駅側に保育園もいっぱいあるし、小学校まで歩いてみましたが、道が安全だったので良さそうだなと。
溝の口で子育てってしやすいのでしょうか?
駅前が栄えてすごく便利ですが、人が多いのが心配で。。。
高津駅も徒歩8分くらいで道も綺麗なので子供にはこっちを使ってもらえばいいのかしら。
835: マンション検討中さん 
[2019-02-22 02:13:48]
物件概要見ると、1期と2期を足すと31戸。
総戸数120戸なので、売れた可能性があるのは89戸。
でも、よくみる「最終」という表現がないから、実際幾つ売れてるかホントにわからないですね。
経験上、三月末の引渡しに間に合うのは今月末だから、チャンスといえばチャンスかもしれませんねー
836: マンション検討中さん 
[2019-02-22 06:56:36]
先週末にみたときは、契約済みと申し込みと商談中合わせて約40戸でした~
837: マンション検討中さん 
[2019-02-22 09:58:47]
今は期に関わらず販売してくれてますよ~!
うちも「次期販売予定住戸」って書いてある部屋の金額を教えてもらって、案内してもらいました。
838: マンション検討中さん 
[2019-02-22 12:32:05]
契約済みが30強。商談中除いてもまだ70戸以上残っているから選びたい放題ですよ。
839: マンション検討中さん 
[2019-02-22 12:32:48]
結構売れてるんですね。実際の部屋見れるのは確かにいいですよね!!内見してからもう一度検討かな。
840: マンション検討中さん 
[2019-02-22 18:35:09]
全然売れてないんですね。
売れない理由はなんでしょう?
841: マンション検討中さん 
[2019-02-22 20:30:30]
値下げしないかなぁ~
842: マンション検討中さん 
[2019-02-22 21:40:08]
よし!みんな買おう!!
843: マンション検討中さん 
[2019-02-22 21:53:37]
完全に情報が錯綜してますね、
見に行こう!
それが一番!
ここが値下げしたから中古の築浅の6000万台もピタッと動かなくなりましたねー
844: 様子見 
[2019-02-23 07:36:03]
近隣の相場を上げた元凶だったのですね。
845: マンション検討中さん 
[2019-02-23 12:24:37]
>>844 様子見さん
近隣相場は元々上がってますからこの物件が原因というわけではないかと。
846: マンション検討中さん 
[2019-02-24 01:04:23]
中古含めて溝の口周辺で物件探してます
ここは溝の口駅も高津駅も使えて立地がすごく良いし、建物自体も良かったから購入したいと思ってます
駐車場が全部平置きって車出しやすいし修繕費が抑えられていいよねーー
今週話を聞きに行ったら二階はほぼ売れてる感じでしたよ、先週は沢山あったのに!
物件自体はすごくいいから住みたいんだけどなぁ
我が家も価格に悩まされる・・・
もう少し全体的に価格下がればすぐ売れるだろうにねーー
847: マンション検討中さん 
[2019-02-24 12:37:06]
>>846 マンション検討中さん
2階は空きなかったのですか!?

848: マンション検討中さん 
[2019-02-24 14:00:45]
>>847さん
2階の空きは、残り3戸みたいですね
その他の部屋は契約済と申込中と商談中で埋まってる感じですね
商談中のところはまだいけるとおもいます
2~3階は二ヶ領用水が眺められるし、6~7階あたりは景色が抜けてるから人気あるんじゃないかな 価格は高いけど
849: マンション検討中さん 
[2019-02-24 14:02:50]
2階のまだ空いてる部屋ってどこだろう?
850: マンション検討中さん 
[2019-02-24 18:07:06]
>>848 マンション検討中さん
情報ありがとうございます!
2階が凄くいいなと思ってました!!
今週行ってみますー!!!

851: 匿名さん 
[2019-02-24 21:58:00]
以前モデルルーム行ったら、二階の3LDK70平米弱が6,000万程度でした。
皆さん二階、二階と仰いますが、6,000万だして、ここの二階がそんなに良いですか?
6,000万出して、まだ完売に程遠い物件を買うリスクを考えたら他にもと、個人的には思うのですが。
852: マンション検討中さん 
[2019-02-25 08:32:38]
>>851 匿名さん
他を具体的に教えて頂きたいんですが。。。
853: マンション検討中さん 
[2019-02-25 12:27:15]
別に擁護するわけではないけど6千万で3LDKと駅から10分の範囲と考えると都内(場所にもよるけど)では厳しいよね。溝の口の駅はアクセスも3路線(南武線、大井町線、田園都市線)が使えると考えればいいほうだと思う。
どうとらえるかは個人の自由だと思うけど、私は買いだと思ってる。
854: 匿名さん 
[2019-02-25 13:04:08]
>>852 マンション検討中さん

特にここと言うわけではないです。
ただ以前ここを検討してた時に、知人にそう言われて、反論出来ず検討をやめてしまった経緯があるので、少し後悔を含めてそのように発言しました。
気を悪くされたらごめんなさい。
855: マンション検討中さん 
[2019-02-25 15:17:40]
>853さんに同感です。
溝の口駅前は利便性があって、ちょっと歩いたら閑静な住宅街って、
都内にはなかなか他に無いと思います。ここは高津駅も使えますし。
うちは子供も居て、夫婦共働きなのですごく良い環境だなと思いました。
料金的に1階、そして景観が良い2階3階あたりがが買いかなと思います。

溝の口のブランズやプラウドの中古も駅近で良いなと思って見ていたのですが、
ディスポーザーが無かったり、商業地域だったので、諦めたところです。
856: マンション検討中さん 
[2019-02-25 21:16:25]
>>854 匿名さん
852です。こちらも悪意はありません。純粋に他はどこがあるのかと思った次第です。お互い物件探し頑張りましょう(^^)
857: 通りがかりさん 
[2019-02-26 08:37:11]
みなさん6000万出せるのですか…すごいですね…。
共働きだけど贈与もないし、子供もこれから色々お金がかかることを考えると、4500万くらいまでしか出せないので中古しかないかな…。
858: マンション検討中さん 
[2019-02-26 09:22:56]
マンマニさんがブリリアシティで15%引きをアップしてますね。
https://manmani.net/?p=22691
値下げ後のプレミスト溝の口には訪問されてないようなので誰かリクエストしないかなー
859: マンション検討中さん 
[2019-02-26 21:48:23]
>>858マンション検討中さん
これのことですね。
https://manmani.net/?p=11918
プレミスト溝の口、価格発表前はかなり評価高いですね!!
駅徒歩10分圏内で100戸超はとても希少性が高いマンションだと楽しみにされてますね。
860: 匿名さん 
[2019-02-28 11:58:01]
マンション評論家の方がこのようなブログを書いてらっしゃるのですね。
一通り読ませていただきましたが希少性のある好立地のマンションと評価されている中、
本来6階建てにすべきところを7階建てにしたとは、どのような意味ですか?
価格を抑える為に致し方なく7階建てにしているともあり、マンションの戸数を増やせば販売価格が安くできるのかな?と思いましたが合っていますか?
861: マンション検討中さん 
[2019-02-28 14:43:12]
>>860匿名さん
おそらくそういう意味かと思います。
ここは土地の仕入れが非常に高かったようなので、そのようにしたのではないでしょうか。
今まで色々なエリアでマンションを見てきましたが、第一種低層住居専用地域につくられたマンションは、周りの環境が良い分、そういった作りのところが多かったですよ。
第一種低層住居専用地域は、低層住宅の良好な住環境を守るために、高さ制限等が一番厳しい地域なので、なんとか階数を増やしたいのだと思います。
862: マンション検討中さん 
[2019-02-28 16:09:36]
ここは確か第一種低層住居専用地域ではなく第一種住居地域だったはずです。しかし、土地が高かったことは間違いないと思います。
863: 名無しさん 
[2019-03-01 08:56:25]
転勤族で近くの賃貸に住む者です。

皆さん書かれている通り立地は悪くはありませんが、いかんせんマンションのスペックの割に値段が高すぎてお話しになりません。

実家のある静岡でもダイワハウスのプレミストシリーズのマンションが何棟か竣工済であったり建築中であったりしますが、竣工後半年くらい経ってもまだ1/4くらいは売れ残っていたり、もうじき竣工するのに1/3程度しか売れていないなどかなり販売に苦戦している様子が伺われます。
静岡の物件もここと同様に値付けがあまりに高過ぎるからど分析します。自身も価格を知らされた時に営業マンの前で思いっきり笑ってしまいました。

ダイワハウスのマンション、昔のやつは重厚感が感じられて好きでしたが、静岡のプレミストもこの溝の口のプレミストも値段の割に安普請に見えてしまい、どうしても好きになれません。

余談ですが、静岡では4年後に静岡駅前に野村がタワーマンションを販売する計画があり、地元の富裕層の間で話題になっております。
864: マンション検討中さん 
[2019-03-02 13:54:41]
担当の人に電話したら今日は午後が予約いっぱいと言われた。。。やはり実際の建物みれるのは大きいよね!
865: 通りすがりのダイワユーザー 
[2019-03-04 00:24:05]
>>863 名無しさん

ダイワはマンション下手ですよねー
まだ比較的マンション事業の歴史が浅い
866: 匿名さん 
[2019-03-04 08:07:46]
>>865 通りすがりのダイワユーザーさん
863です。
昔は下手だとは思えなかったのですが、プレミストがつく物件で魅力的な物件がなかなか見当たりませんね。

昔のDグランセシリーズの方が重厚感があって良かったです。

867: 購入経験者さん 
[2019-03-05 15:26:29]
マンションから溝の口駅も高津駅も同じくらいの距離だし、駐車場も平置きだし高津警察署も近いし、静かだしディスポーザーもついてるし、良いんだよね~
868: マンション検討中さん 
[2019-03-07 23:26:22]
今何戸くらい契約したのだろうか~?
869: 通りがかりさん 
[2019-03-08 22:23:31]
>>863 名無しさん

物件と関係ない話で恐縮ですが、静岡駅のどの辺りですか?

南口のスルガ銀行方面か、北口のパルコほどか。そちらの方が気になる笑
870: 匿名さん 
[2019-03-09 00:00:38]
>>869 通りがかりさん
863です。
静岡駅北口、今東京三菱UFJ銀行が入っているビルの一角です。
871: マンション検討中さん 
[2019-03-15 07:39:20]
もうすぐ引き渡しの時期じゃないですか?
全戸売れたのかな?
872: マンション検討中さん 
[2019-03-15 17:19:26]
ほとんど売れ残りだろ
873: マンション検討中さん 
[2019-03-15 18:05:35]
>>872 マンション検討中さん
それはない
874: マンション検討中さん 
[2019-03-21 13:40:00]
だれか今の残り教えてくれませんか??
875: マンション検討中さん 
[2019-03-21 16:28:00]
半分以上残ってると聞きましたが…
876: 購入経験者さん 
[2019-03-26 16:22:16]
ちょうど、桜も見頃ですな~
877: 購入経験者さん 
[2019-03-26 20:10:49]
二ヶ領用水沿いの桜が最高ですね。
駅まで桜並木を歩いて行けるので、とても楽しみです。
南西向きで目の前が川なので新しい建物が建つ心配もないですし、場所がいいですね。駅徒歩も7分ですし。資産価値は高いと思います。
878: マンション検討中さん 
[2019-03-26 23:03:41]
お疲れ様です。
879: マンション検討中さん 
[2019-03-28 21:23:53]
ほんと、バレバレすぎるね(笑)
880: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:27:38]
>>877 購入経験者さん

売れなくて一千万値下げして、さらに値下げしても半分以上売れなくてもうすぐ引き渡しなんですが…資産価値って自虐ですか?
881: マンション検討中さん 
[2019-03-30 23:18:55]
おっ、この記事見ると任期上位になってるらしい。。

≫集客に苦労するマンションのなかには、価格を見直す事例もある。簡単にいえば、価格を下げるわけだ。すると、一気に注目度が上がり、販売センターへの来場者も増える。今回の調査では、神奈川県川崎市の「プレミスト溝の口」(販売中の人気倍率1.4倍)や「ソライエ成増」(販売中の人気倍率1.4倍)が、価格改定で注目度を高めているマンションの例。

 以上の動きで、郊外で駅から離れたマンションにも注目度が高い=高倍率物件が増える状況が生まれている。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/150033/
882: 一度見学しましたが 
[2019-03-31 03:16:33]
いい物件だけに売れ残りもったいないです。
すべては価格設定。
青田買い時点で売れずに価格下げ、下げても利益確保のために最終段階での建築資材ケチったのかか?出来上がりに残念な作りに・・・
883: マンション検討中さん 
[2019-03-31 11:57:47]
櫻井●おの記事とか、ほんとに信用ならない。不動産会社からお金もらってステマするのは有名と聞いたことあるし。
884: 検討さん 
[2019-04-02 05:33:48]
土地を高く買いすぎて建築費をケチった影響で価格に見合った仕様の設備がついていないのが痛い 最後は隠れて投げ売りかな・・・
885: マンション検討中さん 
[2019-04-02 10:55:06]
>>884 検討さん

価格に見合った設備とは、どんなものでしょうか?
886: 匿名さん 
[2019-04-03 16:25:09]
>>885 マンション検討中さん

設備というか、長谷工採用して直床にしていることが全てかと思います。設備は普通によかったと思いますが、モデルルームはほぼオプションだったのでよくわからず。

図らずも完成在庫売りになるので、はっきりしますね
887: マンション検討中さん 
[2019-04-03 17:43:48]
住民スレが盛り上がらないのが、売れてない何よりの証拠だね。
888: マンション検討中さん 
[2019-04-03 22:22:32]
この価格で長谷工、直床の時点で大きなマイナスなのに、設備も人造大理石、収納が開き戸、low-eなしの複層ガラス、薄いスラブ厚など、かなりケチっているなと感じました
889: マンション検討中さん 
[2019-04-04 07:57:02]
>>888 マンション検討中さん
最近建設されてるマンションはどこもこんなもんだと思いますよ。それにプレミストは立地は悪くない
890: 匿名さん 
[2019-04-04 08:10:40]
目の前の電線何とかならんかな。
電線に被らない5階以上を買おうとすると良いお値段。
5階だからって電線から抜けるだけで特別良い眺望ってわけでないのよね。
電線被ってる階にそこそこの金額払うなら、電線見えないだけで特別眺望がいいわけでもない階にそれなりの金額払うなら、、、他に良い物件ないかなって探しちゃう。
個人的には。
891: マンション検討中さん 
[2019-04-04 08:35:37]
>>890 匿名さん
電線はたしかにそうですねー!
タワマンじゃないから眺望は我慢するしかないですね。それなら高い上位階よりも1,2階買った方がお得ですね。
892: マンション掲示板さん 
[2019-04-04 22:50:41]
>>888 マンション検討中さん

その通り。10年前のマンションより仕様は酷い!キッチン!洗面台も観音開き!で引き出しでない!
893: マンション検討中さん 
[2019-04-05 03:51:16]
洗面観音開きなんですか?
そんなことないだろと思って改めてホームページ見たら、コンロがホーロートップだし、人造大理石だったり、、、、

別に野村推しではないんですが、同じ長谷工物件なら、プラウドシティ日吉とか吉祥寺とかの方がおんなじくらいの価格だし、売れてるところと売れてないところの差が如実な気がします。
894: マンション検討中さん 
[2019-04-06 22:41:10]
>>893 マンション検討中さ
住人ですが、すみごこち良いですよ~
直床ですが、隣も上も静かなもんですよ~!
周りも静かですし、玄関からは平起き駐車場ですので、先の建物まで距離あって開放的ですし、リビングからは前が道路水路道路ですので前の建物までまあまあ距離ありますし、前の建物の窓(北向き)ガラスはスリガラスですし、カーテン締め切ってるので、人目も気になりませんよ。
895: マンション検討中さん 
[2019-04-07 09:20:02]
お疲れ様です。
896: 匿名さん 
[2019-04-07 11:45:50]
隣も上も静かって、住民が居ないって意味?
897: マンション検討中さん 
[2019-04-07 18:03:51]
>>896 匿名さん

購入を本気で検討されてる方にだけ参考になればと思います。
やっかみ、冷やかし、文句だけの方にはあしからず~。
898: マンション検討中さん 
[2019-04-08 12:54:10]
昨日21時くらいに現地の前を通りかかったのですが、あかりが5つくらい?しか付いていなかったです。
車で通り過ぎたので、正確ではないですが、引っ越しがまだこれからなのでしょうか?
日曜の21時くらいだと結構あかり付いてても良いはずなのですが、、、
899: マンション検討中さん 
[2019-04-09 21:05:54]
坪単価350万でこの仕様は顧客をバカにしてるとしか思えない
900: 購入経験者さん 
[2019-04-10 09:31:39]
企業ですから。
901: 匿名さん 
[2019-04-11 09:52:38]
キッチンが観音開きになっているというのはこちらのマンションの話ですか?
公式サイトの設備仕様にはソフトクローズつきのスライド収納の写真が掲載されていますが、調理器具を収納する部分が観音開きになっているのでしょうか?
902: マンション検討中さん 
[2019-04-11 14:24:24]
観音開きは洗面化粧台って板には書いてありますね。事実か知りませんが。
キッチンはご指摘の通りだと思います。
903: マンション検討中さん 
[2019-04-12 18:51:58]
今日のニュースでさらに、客足遠退きそうだね。
904: マンション検討中さん 
[2019-04-12 20:04:00]
>>903 マンション検討中さん
今日のニュースとは?
905: 匿名さん 
[2019-04-12 21:20:12]
906: マンション検討中さん 
[2019-04-12 21:56:22]
もうすでに買ってしまった人はドンマイですね
907: マンション検討中さん 
[2019-04-13 00:50:04]
施工 長谷工ですよ~
908: マンション検討中さん 
[2019-04-13 00:54:06]
迷惑料とかもらえたら、ラッキー
909: 匿名さん 
[2019-04-13 05:39:54]
>>907 マンション検討中さん

施工が誰とか関係ないですね。
風評被害ってそういうものでしょ?
910: 匿名さん 
[2019-04-13 08:59:25]
ダイワと長谷工、続けて不祥事発覚。デベとゼネコン信頼できないわけだからアウトでしょ。
911: マンション検討中さん 
[2019-04-13 09:16:41]
その通り!
912: 匿名さん 
[2019-04-13 11:17:54]
三井も住友も三菱も、大手は何かしらやらかしてますが?長谷工はマンションのグレードが低いだけで、品質は問題ないでしょ。売れ行きには関係ないと思いますが。

7千万出してもたいした部屋買えないから、売れるとは思えないけど
913: 匿名さん 
[2019-04-13 14:16:42]
7千万なら多摩川越えて都内のマンション買えますよね。
溝の口のメリットは便利だけど都内より安い点だったはず。
914: 匿名さん 
[2019-04-13 14:37:14]
大和ハウス、建築基準不適合2000棟超 防火安全性など問題
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190412/bsc1904121604012-n1.htm
大和ハウス工業は12日、関東地方6都県で平成13年1月~22年6月に販売した200棟の賃貸共同住宅で、鉄骨の柱に防火安全性が不十分なおそれがある仕様や、国の認定に適合しない仕様で設計していたと発表した。
また同社が全国29都府県で12年10月~25年2月に販売した住宅(戸建て住宅、賃貸共同住宅)1878棟では、基礎部分が国の仕様に適合していなかった。計2000棟が建築基準法に不適合だった。
915: 匿名さん 
[2019-04-13 14:38:08]
鉄骨の柱をめぐっては、問題の200棟のうち73棟で建築基準法や消防法の防火基準を満たさず「防火安全性が不十分なおそれがある」と判断し、今月中をめどに改修工事を完了させる。工事費用は約1億円を見込む。
柱が国の認定に適合せずに施工した建物は200棟のうち188棟あった。第三者機関で安全性の確認を進め、3棟については建築基準法が求める安全性が確保されていると確認した。
基礎の問題では、軟弱地盤や寒冷地、高低差のある敷地で、設計者が国の認定を受けた仕様を十分確認せず、設計していた。問題が見つかった1878棟のうち9棟は、第三者機関の検証で構造の安全性を確認。残りの物件についても調査を進める。
916: 匿名さん 
[2019-04-13 14:39:00]
大和ハウスなら誠実な対応をしてくれるはず
917: 匿名さん 
[2019-04-13 14:42:16]
>>914 匿名さん
もともとマンションでも仕様、品質はイマイチのメーカーだからね。
918: マンション検討中さん 
[2019-04-13 18:02:37]
MRに行かない、営業さんの話も聞かない、内覧もしない買わない人がケチつけてもね~
今日も見学の方来てましたよ~

919: 周辺住民さん 
[2019-04-14 11:57:17]
>>914 915
スレの題目と関係ないです。このマンションは賃貸ではないし、RCなので鉄骨入ってません。
920: 匿名さん 
[2019-04-14 12:20:08]
不正があったわけだし、マンションも第三者で再検証して問題ないこと確認するくらいのことしない信用は回復できないだろうね。
921: マンション検討中さん 
[2019-04-15 08:26:32]
たしかに、賃貸アパートと違うし、施工会社も違うけど、心象的には、嫌よね。
売主としての施工管理もしっかりしてるのか、気になってしまう
922: 匿名さん 
[2019-04-15 09:16:14]
営業さんにその辺りのことを聞いてみましたが、営業さんは大和ハウスの社員ではなく販売代理店のようで、よくわからないようでした。

たぶん問題はないと思いますが、高い買い物なのでちょっと二の足を踏んでしまいますね。。
923:  匿名さん 
[2019-04-15 09:41:45]
>922

売主であるダイワハウスに確認して回答じゃないの。子供のお使いじゃないんだから。
924: 名無しさん 
[2019-04-15 13:13:43]
住宅購入のベースとなる信頼が損なわれたのは致命的
925: 匿名さん 
[2019-04-15 17:43:51]
>>923  匿名さん

他のマンションでしたが、細かい質問をすると全て「売主さんに確認してみますねー」との回答でした。何かあった時に誰が責任を取ってくれるのか不安な気持ちになりました。

このマンションのすぐ近くに住んでいますが、とてもお洒落な建物なので、買えれば買いたいですが、全く手が出ない価格でした。もう少し待てば、安くなったりしますかね
926: 匿名さん 
[2019-04-15 17:50:15]
契約の当事者は売り主なので一切の責任は売り主にある。判断に重要な情報は書面で確認が鉄則。口頭だけだと後で言った言わないになるのが落ち。
927: 匿名さん 
[2019-04-15 20:18:35]
>>926 匿名さん

いちいち書面でください、とはさすがに言えず。知識不足な営業さんで説明が曖昧だったので、大丈夫かなぁと不安になりました。
928: 匿名さん 
[2019-04-15 20:23:50]
>927

後でメイルで回答してくださいってやれば記録として残るよ。
929: 購入経験者さん 
[2019-04-23 13:36:16]
マンションには問題ない旨の書面が届きました。
930: 匿名さん 
[2019-04-23 13:39:28]
>929

それって自主検査、それとも第三者検証。自主検査だったらただの紙切れ。
931: 匿名さん 
[2019-05-12 13:40:56]
2LDKで60㎡以上あるFタイプは、かなりゆとりのある広さになるのだなと思いました。
これならば、3人暮らしでも大丈夫そうに思います。
間取りがものすごく変わっているなと言う印象を受けますよね。
柱がすごく食い込んでいるので、
それに合わせて間取りを設定したのかしら。
932: 評判気になるさん 
[2019-05-12 20:13:47]
最低価格が5850万ですか。普通の部屋で。
誰が買うの…
933: マンション検討中さん 
[2019-05-12 20:58:35]
だれも買いません(笑)
934: マンション検討中さん 
[2019-05-21 00:58:04]
直床ですが、音はひびきませんか?
935: マンション検討中さん 
[2019-05-21 01:20:10]
誰か買われた方、「行ってください」と思うかもしれませんが、今行ったらサービスあるんですかね?
貴重な休みを使って行って長々と拘束された経験があるんで、なにもないのに行きたくないです。
実際どうなんでしょう。
936: マンション検討中さん 
[2019-05-21 02:11:37]
>>934 マンション検討中さん
上の階に人が住んでるけど全く音はしない。
直床だからってあんまり関係ない気がする。。。

937: 匿名さん 
[2019-05-21 09:05:41]
今どれくらい売れてますか?
938: 匿名さん 
[2019-05-22 10:14:15]
貴重な休みに長々と拘束(笑)
確かにモデルルームでは脈アリの客は帰してもらえないデベロッパーもあるみたいですね。
私の体験ですが、女性1人で見に行くと比較的早々に帰していただけますし、
見学前にあまり時間がない事を伝えておくと引き止められずいいかもしれません。
939: 匿名さん 
[2019-05-22 11:04:07]
長時間拘束とかするデベって特定のところだから事前に調べればわかる。

大手ではむしろ見込み客と認められないと軽くあしらわれるのが普通。
940: マンション検討中さん 
[2019-05-24 11:19:23]
結構サービスとかないんですね。完成してると値引きしてくれるとか聞いたことあったもので。
正直この価格では検討できないので、一旦静観するしかないのかもしれません。。。
941: 匿名さん 
[2019-05-24 11:41:09]
大手は完成してもすぐは値引きしないよ。狙い時は新築を謳えなくなる竣工後1年。
942: マンション検討中さん 
[2019-05-26 02:02:27]
低層階はほとんど売れてる様子でしたよ
943: マンション検討中さん 
[2019-05-26 09:27:35]
なお高層階
944: マンション検討中さん 
[2019-05-27 11:35:20]
見学者をよく見かけます。
945: マンション検討中さん 
[2019-05-30 22:17:09]
でも、夜行くと明かりがついてるところは少ないです。
見に行ってるけど買ってないということ?
946: マンション検討中 
[2019-06-02 11:22:43]
この金額でここ買うなら広さ抑えて都心のマンション買うでしょ普通に。
まだ半分売れてないくらいだから、値引きしまくるんでしょうね。
場所は良いんだからもっと良いマンション建ててほしかった。
947: マンション検討中さん 
[2019-06-03 00:17:16]
半分以上売れちゃってるんですけど~
948: 評判気になるさん 
[2019-06-03 05:10:10]
まだ半分くらい売れてないんだ~?
949: 購入経験者さん 
[2019-06-03 09:26:43]
HPには、33戸販売って記載あるってことは・・・・
950: 購入経験者さん 
[2019-06-03 09:28:24]
32戸に減ってる・・・・
951: 購入経験者さん 
[2019-06-07 10:10:37]
31戸~ のこり約25パーセント~!!
952: マンション検討中 
[2019-06-13 11:32:38]
実際残り70くらいありますよ多分。あのマンションは値引きまだするはずだからそれまで待ったほうが良いよ
953: 匿名さん 
[2019-06-14 11:52:08]
こちらは値引きするとしても竣工1年後になるのですか?
デベロッパー毎の値引き傾向をまとめたサイトだと、値引き難易度は最高ランクのSと高めだが、社内での分譲マンションの売れ残りに対する風当たりは強そう、難易度が高い中では値引きに応じやすい会社だそうです。
954: 匿名さん 
[2019-06-14 11:55:51]
一般的にな次の値引きのタイミングは、新築と謳えなくなる竣工1年後だけど、不祥事続出で売れ行き落ちてるからどっかのタイミングで損切も期待できなくはない。
955: マンション検討中さん 
[2019-06-15 17:24:36]
大手だから 少しづつ販売しても 金利負担等問題無いと思いますが 如何でしょうか?
956: ビスケット 
[2019-06-15 19:57:09]
残り50%みたいですね
957: マンション検討中さん 
[2019-06-16 00:55:27]
まだ下がるよ

有明のプレミストも同じ
958: マンション検討中さん 
[2019-06-16 20:52:59]
じゃあ今はまだ買わなくていいってことですね
959: 評判気になるさん 
[2019-06-19 04:43:31]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6327190
大和ハウスマンションの施工不良のニュースがありましたが、ここは大丈夫なのでしょうか?
960: 評判気になるさん 
[2019-06-20 12:52:08]
当初は高いと思って見送りを決めんでいましたが、ここに限らず立地、環境が良いマンションは相当に高くなっています。あざみ野の東急マンションも坪370だそうです。
ここも相対的にリーズナブルな価格に近付いてきて、悩ましいです。
961: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:11:26]
あざみ野のマンションのHP拝見しました。
確かに高い、、、、
けどそのまま売れるか、下がるかもわからない、、、
あざみ野の中で良い場所と、溝の口で1.5流の場所とは単純比較できないので、相対的には「安い」とはならないのでは?が率直な感想です。
相対的に安いと感じるなら、もっと売れてても良いはずですし、、、
すいません。
ものすごく所有欲をくすぐる物件ではないことが率直な感想です。
962: マンション検討中さん 
[2019-06-24 23:56:25]

>>961 マンション検討中さん
私はあざみ野のいい場所と溝の口の1.5流の場所なら断然溝の口ですね。。。両方見たけど正直断然この物件の方が欲しい、、、悩み中です
963: 購入経験者さん 
[2019-06-25 09:49:08]
昨日、引っ越しありました。
964: マンション検討中さん 
[2019-06-25 20:15:06]
タ-ミナル駅徒歩圏、四方道路で日当たり良好、100世帯以上の物件って魅力的に思えるのですが。
965: 通りがかりさん 
[2019-06-26 04:34:42]
このスレを初期から読んでみましょう。
最初はみんな期待してました。
966: 購入経験者さん 
[2019-06-27 11:20:53]
HP上 販売個数 31戸 → 27戸 コツコツ売れてる~ 
967: 匿名さん 
[2019-06-28 11:48:54]
物件概要によれば318号室(販売対象外)は建物内モデルルームで使用中、
111号室は現地インフォメーションサロンとして使用中、
110号室は接客ルームとして使用中だそうですが、
最終的にこれらの部屋は値引きして販売されますか?
968: 匿名さん 
[2019-06-28 12:31:03]
>>967 匿名さん
順調に売れてるようなのでモデルルーム家具付きで値引きなし販売ではないでしょうか?
969: マンション検討中さん 
[2019-06-29 10:26:27]
>>967 匿名さん

されると思います!営業さんが言ってました。
ただ、最終の販売になるので時期は先になると思います。
カーペットが敷かれて、各部屋には日立のエアコン(新品)が設置されてました。
970: マンション検討中さん 
[2019-06-29 16:42:52]
どこのマンションもあの手この手で基本的に最終的には全戸完売させるので、このマンションも最終的には全戸売れるでしょ?
なので徐々に売れて行ってること自体には特に何も感じません。
971: マンション検討中さん 
[2019-06-29 16:50:26]
このマンションに興味を持ち、ここのスレを最初から読みましたが、評価最悪じゃないですか。。
しかもダイワは不祥事起こしまくりのデベだし。
実際住んだ後も何か嫌な感じが残る&周りの目も気になる&リユース価格の下落率高そう…なので、敢えてここは選ばないですね。
972: マンション検討中さん 
[2019-06-29 16:59:12]
私は溝の口駅近の一流デベロッパーの中古マンションで探すことにしました。
終の住処と考えても考えなくても、Daiwaのマンションは無いな。手抜き工事の三流デベロッパーやん。
973: マンション検討中さん 
[2019-06-29 22:24:56]
批判的な人ほど、買わない、買えない人。
974: 通りがかりさん 
[2019-06-30 16:12:07]
私はこのスレッドはただの通りがかりなので特に想いはないのですが、
大和さんが不祥事を重ねて犯したのは事実。
購入資金があっても大和さんの物件を買わない人は多数いるはずだと思います。
買わない、買えない人、なんて揶揄している方々は、実は、買っちゃった人、買わされた人で、ご自身たちを正当化したいのかなーと感じます。
975: 通りがかりさん 
[2019-06-30 21:26:02]
プレミスト溝の口のホームページ
3L 2戸、4L 1戸になりましたね。
976: マンション検討中さん 
[2019-07-01 03:35:22]
>>974 通りがかりさん

私も通りがかりです。
契約者ですか?後悔してるんですか?みたいな他でもよく見かけるくだりは、まさにただ揶揄して楽しんでるだけの人、この人は買わないんだろうな、買えないんだろうなーと思います。
批判ばかりしてると、逆に批判されるのが怖くて行動、決断できなくなる、、、事がないようにご注意を。
977: 通りがかりさん 
[2019-07-02 22:22:09]
見学記の建設現場の写真ってプレミストですか?
看板の名称も建設会社の名前も違うので、全然違う現場の写真じゃないですかね??
978: 匿名さん 
[2019-07-07 17:53:00]
第1期1次~第3期2次までの分が先着順で26戸あるみたいです。
間取りは公式ページにある6タイプになるのかな?
2LDKが3タイプ、3LDKが2タイプ、4LDKが1タイプ載っています。
26戸の内訳は、2LDK(4戸)・3LDK(19戸)・4LDK(3戸)と記載されています。
選択肢があるようなないような。
DENが付いているプランもあって、ユニークなのがウゴクロという可動収納ユニットです。
ただ、このDENは廊下側に扉がないみたいで、個室から出入りするしかないのかな?
979: 名無しさん 
[2019-07-09 00:07:33]
当初は元JRの社宅跡地ということで、かなり期待してました。モデルルームのときに、何度か話を伺いましたが、営業さんの対応が酷すぎでした。価格に対し、部屋が狭く、天井の高さが低すぎ。というのが、正直な感想。結局、溝の口駅近の築浅中古マンションを購入しました。内装も変えて、とても気に入ってます。新築の魅力は大きいですが、ここのマンションは価格とモノが合っていないなと強く感じました。おせっかいですが、今後の資産価値を考えると、他の物件を探された方がよいかと思います。
980: マンション検討中さん 
[2019-07-09 00:30:47]
プラモデル溝の口は立地は悪くないのですが、作りがちょっと安っぽく感じます。
なんであんなに天井を低く組み立ててしまったのか。。残念
981: マンション検討中さん 
[2019-07-11 18:45:24]
26戸になりましたね。結構売れましたね
982: 匿名さん 
[2019-07-12 00:12:06]
当初は坪300万円台前半で高いといわれていたが、ここと比較されるような他の地域は更に高いことが浸透してきて、割高感の見直し買いが入ったということでしょうか。
983: マンション掲示板さん 
[2019-07-12 08:12:31]
>>982 匿名さん
価格が見直されたから。販売当初は坪340でした
984: 匿名さん 
[2019-07-13 08:50:08]
価格見直しで、購入者も増えたでしょうか。
販売戸数25戸で、1週間ごとにアップされているようす。情報更新日が7月12日、次回は7月19日にアップされます。全体で120戸なので、まだあと100近く残っています。残り住戸が多いほど管理費が少なくなってしまいます。いいのは、複数の路線がつかえて、駅まで15分以内、第一種住居地域で住みやすそう、そして所有権なこと。
ちらほら所有権ではなくて借地権のマンションも多くなっていますが、所有権だといざという時に売ることができるのがいいと思います。
985: 通りがかりさん 
[2019-07-13 15:36:31]
>>984 匿名さん

もう完成済みで120世帯中100世帯売残りはヤバイでしょ
販売戸数25戸っていうのは現在売りに出されている数が25戸という意味だと思いますよ。
986: マンション掲示板さん 
[2019-07-13 16:15:44]
>>984 匿名さん
残り住戸の管理費は大和が払ってるはずです。
987: 匿名さん 
[2019-07-13 17:48:44]
借地権のマンションでも普通に売買できますが…。
988: 匿名さん 
[2019-07-15 12:23:42]
984さんは長々とさも本当のように適当なことばかり書いてて逆にすごいです。
989: マンション検討中さん 
[2019-07-15 13:24:19]
>>988 匿名さん
売れ残りが100世帯も残ってないよ
990: マンション検討中さん 
[2019-07-15 13:26:16]
>>988 匿名さん

確かに984さんはいい加減ですな~
991: 匿名さん 
[2019-07-15 14:01:19]
漸く984さんのコメントの意味が理解できました。984さんの言っている(理解している?)販売戸数25戸というのは累計販売戸数実績ということでしたか。
本当にそう理解しているのか、それともあえてとぼけているのかはわかりませんが、後者の可能性もゼロではないかもしれませんね。
992: 通りがかりさん 
[2019-07-15 20:09:33]
近所の者ですが夜も真っ暗でなかなか購入者少なそうで大変そうですなあ
993: 周辺住民さん 
[2019-07-17 18:03:58]
>>990
>>991
966あたりからちゃんと読んだほうが良い気が…。
「先着順」という言葉の意味は知ってますか?
994: マンション検討中さん 
[2019-07-20 23:36:07]
車が駐車場に20台くらい止まっているので、すくなくとも20・30戸は販売済みだと思いますよ。いずれにせよ、竣工後半分以上残っている物件はあまりなく、住んでいる方はさみしい雰囲気だと思います。
995: マンション検討中さん 
[2019-07-20 23:57:37]
>>994 マンション検討中さん
残り25戸ですよー
996: 通りがかりさん 
[2019-07-21 06:46:51]
毎回この物件の大量売残り説はどこから出てくるんでしょうね?
実際、夜に電気が付いていない証言もあるので、転校や転勤のタイミングで引越しをまだしてないとか、投資用に部屋を買ったとか、あの辺は再開発の土地の高騰で桁違いの金持ち地主がいるので節税対策に買ったとかそんなとこですかね?
997: マンション検討中さん 
[2019-07-23 23:29:42]
全体が120戸と多くない割には、販売期間の割り方が、多いからでは?3期1次など
998: マンション検討中さん 
[2019-07-25 01:52:51]
夜電気がついてないことが事実だとしたら昼間見た感じを鵜呑みにしちゃダメなんでしょうね。
住んでるからこそ、時間帯を変えてみた方が良いとテレビでやってた気もします。
建物が完成する前までに完売する物件もあったり、そうでもなかったり、分譲マンションって、何が正解なのかもはやわからないです。
中古になった時に値崩れしないのが大事と言ったり、そうでなかったり。
近くの中古見た時、うちでもプレミスト紹介できますよって言われたらよくわからないです。
999: マンション検討中さん 
[2019-07-25 18:08:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1000: 購入経験者さん 
[2019-07-30 10:47:28]
1000万円引き~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる