大和ハウス工業株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト溝の口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. プレミスト溝の口ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-28 00:00:43
 削除依頼 投稿する

プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/

所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25

現在の物件
プレミスト溝の口
プレミスト溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番-1(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩7分
総戸数: 120戸

プレミスト溝の口ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2018-11-04 19:50:13]
>>699 マンション掲示板さん

価格につきます。

702: マンション検討中さん 
[2018-11-05 03:46:58]
価格を下げたくてもアールブラン・プレシス・ホワイトマークス・サクレジ・パークシティー・ロイヤルシーズンと高津区は新築物件が乱立しているから簡単には下げられない。
703: 通りがかりさん 
[2018-11-05 13:43:46]
>>702 マンション検討中さん

新築物件が乱立していると簡単に価格を下げられないんですか?

たくさん供給がある方が値下げ圧力になりそうな気がしますが。
704: マンション検討中さん 
[2018-11-05 15:31:15]
そうだよね。
乱立してるけど、
ここが頭2つくらい抜けて、価格が上ですからね。
705: マンション検討中さん 
[2018-11-06 01:46:03]
ここの営業さん、このサイトも見てるでしょうね。
検索で上位に来るこの掲示板を見ていない方が逆に不思議。不感症というかなんというか。
わたしが見学に行った際、どこか自信なさげなのはこのサイトのためか。。。
当初見学に行った際、満席だったこの物件。
いまはモデルルームは人は来てるんでしょうか?
旧大山街道を通過する際、チラ見してますが、人がいないご様子。
仮に販売状況がこの掲示板に書いてあるような状況が真実だったら、最初の方の満席はなんだったんでしょう?
営業の人、最初から「この物件高い(安くない)、何故なら場所がいいから」ってフラグ立ちまくりでしたからね。
正直、裏で思いっきり値引きしてないようであれば、実際この物件高すぎですよ。
購入者の方、僻みだと思って結構ですよ。
706: マンション検討中さん 
[2018-11-07 00:24:05]
いつ頃に値引きされますかね?いつまで粘るか、迷います。年度末とか、安易ですよね。2、3年待つのは辛いです。
707: マンション検討中さん 
[2018-11-07 05:07:23]
同じ長谷工の施工で
ホワイトマークス溝の口
敷地面積4011、28㎡
116戸

プレミスト溝の口
敷地面積4335,28㎡
120戸
ほぼ同じ規模と施工会社が一緒なので
ホワイトマークスの販売価格と比較すれば
プレミストの立地価格がどのくらいプレミアを付けているか分かるはず。

アールブランはHP公開と同時に販売価格を発表したが
ホワイトマークスは未定、プレミストや周辺の物件の売れ行き状況を
様子見している模様。
708: マンション検討中さん 
[2018-11-07 06:31:54]
販売当初のモデルルーム満席だったというのは
こちらの物件HPには価格や設備仕様など情報がほとんど載っていなくて
実際モデルルームに行ってみないと分からないという設定で
期待して行ってみたらチープな設備仕様と何と言っても
予想外の価格の高さから検討の余地無く撤退した方が多かったはず。
我が家もその一人です。
709: マンション検討中さん 
[2018-11-08 02:27:16]
販売当初:モデルルーム満席。
今:販売不調。
これは事実。原因は物件がチープなのに価格が相場感比で異様に高いこと。
駅距離ロケーションで言うと、ブランズやプラウドなどの築浅マンションに劣る。
周辺環境で言っても交通事情の危険な大山街道隣接で危ない。
新築アドバンテージで高を括ってた感あったが、アールブラン・プレシス・ホワイトマークス・サクレジ・パークシティー・ロイヤルシーズンと高津区は新築物件が乱立で、新築アドバンテージも無し。
物件チープ、価格高い、ロケーションいまいち、新築アドバンテージ無しのこの状況では売れ残り物件化はほぼ確定かと。
可変できるのは価格だけなので最終的には全戸完売できるまで叩き売ることになるとは思うが、一体何年かかるのやら、という様相。
価格下がったとしても私は買わない。いわく付きの物件に既になっているから。
この物件が売れなかったという事実は、溝の口市民が賢者だったという証でもあった、と私は思う。
710: 匿名さん 
[2018-11-08 02:54:36]
>>709 マンション検討中さん
同感です。
そして、この物件を既に買ってしまった方は今どう思っていらっしゃるのでしょうかが気になります。
金の無い溝の口の一般庶民の僻みだなー。と思っていらっしゃる方がもしいたら、それはマジでヤバイですね。
空き空きなので、確かに希望の住戸は選べたと思いますが、ほぼ同条件の住戸が値下げされることはほぼ確実視されている訳ですから。
そして、リセールする際もヤバイと思います。
私は溝の口駅近物件を中古で購入しましたが、その際には、販売当時の口コミは全て確認しました。貧乏人の一般市民としては一生の買い物なので、ほぼ全員が販売当時の口コミは確認すると思います。実際、私の場合、口コミを見て、末●組のとある物件は購入を辞めましたし。
購入検討の方が、こちらのスレを見たら一体どう感じるのでしょうか?
私には、ダイワの変な強気が完全に裏目に出てるようにしか見えません。
711: 匿名さん 
[2018-11-08 11:56:46]
>>710 匿名さん

リセールリセール言うけど、
永住前提なら関係ないんだけど。
712: マンション検討中さん 
[2018-11-08 17:13:56]
3月竣工ってことはさ、
そろそろ入居説明会とかですよね。

開催するのかな?
しないわけにはいかないよね。
713: 評判気になるさん 
[2018-11-09 00:19:28]
>>711 匿名さん
資産価値考えるのは当然だろう。
まさか永住前提の人間でないとマンション買ってはいけないのか?
714: 匿名さん 
[2018-11-09 08:51:59]
>>713 評判気になるさん

> 資産価値考えるのは当然だろう。

ほら、そういう風にあたかもすべての検討者が資産価値を重視しているように言う。
永住前提の人のように資産価値が関係無い検討者もいるんじゃないの、って言いたいだけ。
永住前提じゃないと買ってはいけない、とか言ってもいないことを勝手に妄想しないように。
715: マンコミュファンさん 
[2018-11-09 09:10:02]
7000万超えの物件で、リセールとは言わないけど、価格の妥当性考えない人は少ないと思いますよ。
ただでさえ、割高なんだし。
前にも出てましたが、トヨタエンブレムの車に、レクサスの価格がついてる感じなんですよね。
売れてないことが事実なら、立地・商品のいずれかがここまでの付加価値は無いと判断されているだけなんでしょうね。
少なからず、ウチはそう思ってます。
なぜ、ここにいるかは、妥当性あるトヨタ価格なら検討できるからです。
716: 匿名さん 
[2018-11-10 01:34:03]
私はマンション購入にあたって、リセールや資産価値を考えるのは至って当たり前のことだと思います。
何だってそうですよね?モノを買うときにはその価格と価値で検討します。食材を買うときだって同じです。
ましてやマンションなので、仕事の関係や家族の状況などで、やむなく手放さなければいけない状況になったときに何千万円も損するとか嫌なので。
私もマンションは永住前提で買いたいとは思いますが、あくまでそれは前提の話で、人生、事情によってはリセールを余儀無くされる場合もある訳なので、リセールや資産価値というのはマンション検討項目の一つにしています。その意味でこのマンションは完全に無しです。
私、変なのですかね?
717: 名無しさん 
[2018-11-10 06:11:01]
何を買うときでも適正価格は重要だと思います。お金がある人は気にしないかと言えば、そんなことはないでしょう。
例えば、大金持ちなら普通のタクシーの初乗り運賃として、1kmで1万円支払うかと言えばNOだと思います。
もちろん付加価値のある場所(地域にタクシーが1台しかない)や移動手段(例えばリムジンやヘリで移動)には大金を支払うかも知れないですが、このマンションの立地、仕様に「普通のマンションとは違う」と思わせるだけの付加価値があるでしょうか?
このスレを見ている多くの方と同じで、私は立地、仕様を見てこのマンションに関心があります。適正価格なら買いたいです。でも今の価格では買いたくないなあ…
そもそも大金持ちではないですけどね。
718: 評判気になるさん 
[2018-11-10 17:06:31]
>>714 匿名さん

715以降の方々のコメントを見ましたか?
永住前提だろうが、事情が変わり得ることなんて人生幾らでもある。マンション購入する上で、資産価値を考えないなんてことは有り得ないんだよ。私とあなた、どっちが妄想に走っているかよーく考えてみたまえ。
719: マンション検討中さん 
[2018-11-10 21:30:22]
>>718 評判気になるさん
横から失礼しますがあなたの主観の検証をしてもしょうがないのでこのマンションの客観的なデータに基づく価格を教えてください。
ここまで高い高いと言われるマンションでいくらなら販売が進捗するのか興味があります。
720: 評判気になるさん 
[2018-11-11 00:20:06]
この立地に以前から魅力があり、早々にギャラリーに行った際に価格には触れずさんざん説明されたあげく最後に幾らなら買いますか?と言われは〜⁈ 1番狭い部屋だったので高く見積もっても5千万前半と伝えてたら最後に6千万後半の値段を言われました(公開前)なんで最初に提示しないのと憤り感じました。
その後にロイヤルシーズンのギャラリーに行った際に何で数年先の完成物件を販売する訳をきいたらプレミストが高価格で売り出したので、少し下げて便乗販売ですと言ってました。色々問題はあると思いますが、全てがこのプレミストの異常価格のせいでおかしくなってると憤りを感じてる1人です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる