プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2018-01-15 21:43:10]
|
62:
匿名さん
[2018-01-15 22:24:03]
>>61 マンション検討中さん
資料取り寄せたら書いてあるんじゃないですかね? 私は取り寄せてないのでわかりませんが、そうじゃなかったら営業が早まって投稿しちゃいました!って言ってるようなもんですよね(笑) |
63:
マンション検討中さん
[2018-01-15 23:38:21]
|
64:
マンション検討中さん
[2018-01-16 07:46:44]
おそらくNatural eyeってやつかな。
ま、プレミストでは基本入れていくってことですかね。 確かに溝の口のHP・カタログにはまだ書かれてないですねw |
65:
検討板ユーザーさん
[2018-01-16 18:27:38]
若い営業マンの努力はあたたかく見守りましょうw
最後は価格ですがね。 |
66:
マンション検討中さん
[2018-01-17 10:39:53]
330〜340位より高値追求して、この先マンション出ないからのんびりやる様な事を関係者から聴きました。土地入札額超高いから安いわけないです
|
67:
マンション検討中さん
[2018-01-17 16:32:02]
>>66 マンション検討中さん
プレミスト菊名とか、ゆっくり売ってますし、プレミスト辻堂はもとから3年で売る予定のようで、企業体力ありますね。。 マンションマニアさんの記事見て、@350万×6階÷7階で@300万かな、と思ってたんですけど。。 ほしかったな。。 |
68:
マンション検討中さん
[2018-01-17 23:51:03]
もう、買えない
|
69:
マンション検討中さん
[2018-01-18 02:39:19]
マンションは高級品
これからは賃貸と戸建の時代だ。 マンションは相続対策でシニアに買われるまでは売れると思うよ。高くても。サラリーマンは買えないす。 |
70:
マンション検討中さん
[2018-01-18 02:44:32]
良さげな立地と環境ですから、
強気なんでしょうね。 売れ残れー! |
|
71:
マンション検討中さん
[2018-01-18 17:21:30]
やはり、いまは買い時ではないね。
待ちが正解だな。 頭金しっかり貯めれば、 多少金利上がっても大丈夫ですしね。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-01-22 08:49:12]
待ったらもっと高くなります。
潔く諦めましょう。 |
73:
マンション検討中さん
[2018-01-23 15:24:37]
マンションは一般人の高値の花です。
建売り戸建てにしましょう。 売れなくてもデベはこの先プレイヤーがいないのでオッケーなんです。 お金はあるところにはあるのでね。 |
74:
マンション検討中さん
[2018-01-23 20:53:30]
モデルルームの案内来ました。でもこの情報量で来いといわれてもなぁ。
|
75:
マンション検討中さん
[2018-01-23 23:13:13]
やっぱり長谷工なんだ。
長谷工じゃないとマンションはもう建てられないのか? |
76:
マンション検討中さん
[2018-01-23 23:15:13]
モデルルームの場所はどこなんでしょか?
|
77:
マンション検討中さん
[2018-01-24 07:50:14]
プレミスト溝の口の近くでしたよ
|
78:
マンション検討中さん
[2018-01-24 09:05:04]
|
79:
マンション検討中さん
[2018-01-24 17:29:33]
|
80:
マンション検討中さん
[2018-01-26 17:25:17]
60.82㎡の2LDKが4,900万円スタートに1票!!
|
81:
マンション検討中さん
[2018-01-26 17:57:19]
じゃ70㎡の3LDKは?
|
82:
マンション検討中さん
[2018-01-26 23:26:10]
坪単価270万ならあり、70平米3LDKで5700万ぐらい。ダイワハウスの営業マンからの流出情報なら、嬉しいですが、関係者ですか?
|
83:
マンション検討中さん
[2018-01-26 23:36:27]
屋上に花火テラスが付くんですね!二子玉川と川崎の両方が見えそうな位置ですね。素敵★
|
84:
マンション検討中さん
[2018-01-27 22:58:43]
|
85:
マンション検討中さん
[2018-01-27 23:05:56]
|
86:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:57:08]
そうだったんですね。ありがとうございます。
花火テラスいいですね。 けど結局管理費にのるのかな(;^ω^) |
87:
通りがかりさん
[2018-01-28 12:35:31]
溝の口近辺に住んでます。昨日に保育園保留になりました。。点数はA-6-2で、世帯年収は平均的でちょっとプレミストは予想価格では買えないであきらめている感じです。たぶん、ここを買える方は保育園入れないと思いますので、5歳以下の子育て世代はご注意下さい。
|
88:
マンション検討中さん
[2018-01-28 15:13:05]
保育園はいくつかあると思うのですが、
他も同じような感じなのでしょうか。 |
89:
通りがかりさん
[2018-01-28 15:55:46]
|
90:
匿名さん
[2018-01-30 11:54:01]
保育園入園の基準についてお尋ねしますが、世帯年収によって点数が
異なってくるのですか? 両親が共働きで母親もフルでガンガンに働いている家である程 入園できないような計算方法なのでしょうか? |
91:
マンション検討中さん
[2018-01-30 17:30:30]
|
92:
匿名さん
[2018-01-30 23:18:43]
点数はこちら↓
http://www.city.kawasaki.jp/templates/faq/cmsfiles/contents/0000012/12... 大体の家庭がA-6-2で、点数横並びで年収順で決定 |
93:
マンション検討中さん
[2018-01-31 00:23:11]
母親もフルで稼ぎがないと買えない価格なのに、保育園は落ちてしまう。。だから、小学生の子がいる家族がターゲットかな。40歳前後だと、ある程度の役職と給与だからな。あーあ、ターゲットではないな。
|
94:
匿名さん
[2018-02-01 10:21:43]
>>90さん
保育園の入園基準に関しては、点数順になっているようです。自治体によって点数の区分等違ってきますので区役所のHPを見ると載っていますよ。 さらに、収入が低い方から優先、今現在預け先はあるかなどによって順序を決めているという話を聞いたことがあります。 親が近くに住んでいて預けられる、無認可に預けてる等の場合は、保育園に入りにくくなるという話も聞きました。 |
95:
マンション検討中さん
[2018-02-01 23:19:45]
340万程度なら都内から押し出された方々に需要はありますね。二子玉川付近は500万ですし大田区あたりも400万弱まできてる。
|
96:
マンション検討中さん
[2018-02-01 23:48:51]
いや、ないでしょ
|
97:
マンション検討中さん
[2018-02-02 01:06:25]
武蔵小杉のタワマンか、溝の口の静かなレジデンスか。溝の口需要もなくはないが、、7000万オーバーはさすがに。
|
98:
マンション検討中さん
[2018-02-02 07:52:41]
340万/坪だせるなら、都心でも帰るとこある。
わざわざ溝の口にする必要は薄れる。 |
99:
検討板ユーザーさん
[2018-02-02 17:52:17]
300万でも反応鈍いですね。 学区がいい宮前平で実勢250ー270台で新築供給されていますから。それ無視したプライシングはチャレンジだと思われます。 |
100:
マンション検討中さん
[2018-02-02 18:21:16]
ブランズ二子玉川テラスは坪単価@495万なんですね。そうなると、300万でも安くないと思う人がいるか、いないか。川を渡って、川崎と世田谷でいくら違うのか。静かな桜の川の前か、高速の隣か。マルイかライズか。急行で1駅2~3分ですし。ブランズが高すぎですが、そう考えると300万は安いと勘違いしそう。。 |
101:
マンション検討中さん
[2018-02-02 18:54:36]
|
102:
検討板ユーザーさん
[2018-02-02 19:01:50]
可処分所得から逆算するのが参考になるかと。仮に年収1,000万円、夫婦、子供2人でシングルインカムの世帯ですと、可処分所得は670万円程度になるかと。 月にならすと56万円の収入ですね。 75㎡3LDK 坪300万円は6,800万円になります。管理修繕費は2万5千円としましょうか。 頭金1,000万円入れたとして5,800万円を35年実質金利0.8%を借り入れます。 その場合月々支払いは19万円程度。年間228万円程度です。 住宅ローン控除があるとして、月16万円、年188万円程度の負担です。 これを皆さんが望む生活水準や教育レベルを維持するのに必要な支出と照らし合わせて許容できるかですね。 |
103:
マンション検討中さん
[2018-02-02 22:59:26]
はい、無理です。終了
|
104:
マンション検討中さん
[2018-02-02 23:10:08]
坪300万だと毎月そんな金額になるんですね。
とても無理です。 今のまま賃貸で暮らしていきます。(´༎ຶོρ༎ຶོ`) |
105:
通りがかりさん
[2018-02-02 23:28:28]
なぜ、宮崎台と宮前平で買わずに、溝の口を待っているのか?かたや、二子玉川は高い。用賀も桜新町も同様。世田谷より安くすれば、宮崎台と宮前平に合わせる理由はない!だって、急行止まるし、需要溜まってるし(笑)
|
106:
マンション検討中さん
[2018-02-03 07:23:35]
せめて坪270-280までにしてほしい。2020年や2022年以後の価格もよめないし、ムダな背伸びはさせられたくないな。
|
107:
検討板ユーザーさん
[2018-02-03 08:19:00]
102で試算した者です。 この物件に限らず、住まいをお探しの方は、まずはご自身のキャッシュフローから逆算して購入できる価格帯を把握すると、判断基準が見えてくるので良いかなーと思います。 あと、もう一つ大事なことですが、ご家族のライフプランに合わせて収入支出は現在の水準から増減しますので、そこも合わせて考えると、よりしっかりとした基準になるかと思います。 例えば、今は夫婦子1でダブルインカムで世帯収入が1,200万円あるが、出産・子育て等でしばらくシングルインカムになる時期が必ずある。 その後、認可保育園に入園できた場合の月額保育料。奥様が時短勤務になるのであれば、その収入減・・などなど ご家族ごとに様々な形があるかと思いますので、ご自身に照らし合わせて考えてみるといいですね。何かの助けになってれば幸いです。 最後に自分の感覚ですが、子育て世代・子作り世代に限りますと、どの物件も、例えダブルインカムであっても、シングルインカムを前提にした購入計画をたてたほうが無難だと思います。 |
108:
匿名さん
[2018-02-03 08:22:14]
世田谷でも駅遠物件は築1年2年、、、といった在庫凄い増えてますよねー
ちょうど決算セールの2月だし、かなり値引き狙えるのでは。。。 |
109:
匿名さん
[2018-02-03 10:58:37]
安心を得たいのなら青田買いは金利が確定できないから難しいって話しにならざるを得ないですよね。
在庫物件の値引き狙いの方が賢いかも。 |
110:
マンション検討中さん
[2018-02-03 12:19:43]
2021年3月に築2年の完成在庫を坪270で買おうと思います。
|
〉女性目線で設計されるだけあり、
この部分、HPなどをみる限りプレミスト溝の口で採用される情報はまだないと認識していますが、どこからの情報でしょうか。