プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
461:
マンション検討中さん
[2018-06-14 10:00:43]
|
462:
マンション検討中さん
[2018-06-14 10:46:14]
↑何か抽象的。もう少し具体的にお願いします。
|
463:
名無しさん
[2018-06-15 00:25:27]
検討はしてますが、2期以降下がる気がするので1期は様子見です。
|
464:
マンション検討中さん
[2018-06-15 12:13:58]
同感です。もし1期で契約して、2期以降値下がりしたら、耐えられませんよね。
|
465:
名無しさん
[2018-06-17 14:08:34]
↑大和ハウスさんは、値引かないことで有名なので、その点は安心だと思いますよ。他のデベは、特に販売終盤で結構な値引きをしますが。大和ハウスに限っては、もし興味があれば、早めに決めた方がよいかと思いますよ。
|
466:
マンション検討中さん
[2018-06-17 14:18:44]
私はプレミスト府中に行った時に、
値引き交渉を受けましたよ。 |
467:
マンション検討中さん
[2018-06-17 15:38:48]
|
468:
匿名さん
[2018-06-17 16:17:33]
即完売物件でもない限り、最終期はどこも値引きがありますよ。
|
469:
検討板ユーザーさん
[2018-06-17 23:35:08]
府中は1割引くらいやってますね。
|
470:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:37:49]
>>467 マンション検討中さん
竣工直前です。2%分くらいかな。 468さんも言ってるけど普通の話だと思います。 465さんの言ってること、 内部の人でない限りそんな事言い切れないはずですが(笑) いずれにしても、第1期なんて静観してればいいと思います。 まだ残りは沢山あるから! |
|
471:
マンション検討中さん
[2018-06-17 23:43:20]
西船橋も値下げしてると思う。
なんせ在庫盛りだくさんだからねw |
472:
マンション検討中さん
[2018-06-18 00:08:12]
ありがとうございます。
どこのデベでも値引きはするのですね。でも、値引きを受けたのは竣工直前だったんですね。ここは、竣工が来年1月なので、今年12月までは、値引きを切り出すのはむずかしいそうですね。 1期は静観するととして、2期や3期で切り出しても、交渉にのってもらえるものでしょうか。 |
473:
名無しさん
[2018-06-19 18:34:20]
デベによると思いますが、2期3期での値引き交渉は大和ハウスは無理です。いけても手数料程度の数万だと思います。
|
474:
名無しさん
[2018-06-19 18:37:56]
ここの第1期1次の結果はどうだったんだろう。
6/17締切、抽選となっていたのに、未だにホームページは更新されず6/15から申込受付開始とか書いてるし。 |
475:
マンション検討中さん
[2018-06-19 19:53:05]
抽選結果の連絡もらいました。残念な結果でしたが…
|
476:
名無しさん
[2018-06-19 21:50:21]
意外と売れている??
|
477:
マンション検討中さん
[2018-06-19 23:06:07]
第1期はそこそこうれるでしょ。
でも焦ることない。 まだまだあるよ。 |
478:
名無しさん
[2018-06-20 00:00:34]
1期はどこでも即完売でしょ。問題は2期以降。特に後半戦、3・4期以降でしょう。
|
479:
周辺住民さん
[2018-06-20 00:12:41]
溝の口駅近辺に住んでるので、田園都市線沿線のマンションの多くはチラシがポストされるのだけど、プレミスト溝の口は結局チラシすら無かった。
今Webサイト見ると4LDKの一番高価な間取りだけが掲載されてるけど、それ以外は全部申し込みが入ったということかな? |
480:
名無しさん
[2018-06-20 00:38:54]
もとからなぜかそのタイプしか間取り掲載されてなかったのでそれはないと思いますよ。
|
481:
名無しさん
[2018-06-20 12:20:51]
私の家にもチラシは入っていませんでしたので、建設中の現地に置いてあるチラシをもらいました。販売開始前の最初のチラシはA1タイプ・82㎡・一番広く高価な東側の部屋が掲載され、販売開始時の今のチラシはA2タイプ・79㎡・西側の部屋が掲載されています。最初はもっとも広いプランをそして次に売りたいプランを載せているのだと思いますよ。
|
482:
匿名さん
[2018-06-20 23:13:01]
抽選??どんなお部屋だったんでしょう??
そんな特殊なお部屋ありましたっけ? 30/120のうち、そんな特殊性のあるお部屋は、最上階角部屋くらいしかない気がしたんですが。 3コあった最低価格のところですかね? 全体で残り3/4あるから様子見した私は失敗? |
483:
名無しさん
[2018-06-20 23:58:39]
大丈夫だと思いますよ。
抽選は、体よく断るときに使うことがありますから。 本当の意味で人気があり、公正に抽選になったとは思えません。高いですからね。 もし、価格が1・2割安かったら、本当に抽選になったと思います。 |
484:
マンション検討中さん
[2018-06-21 12:31:18]
↑同感、慌てること全くない。
他の人も書かれているように、 3期以降はピタッととまるよ。 |
485:
マンション検討中さん
[2018-06-23 23:36:48]
次の販売、第2期?、はいつから始まるか、予想でもよいので、教えてください。検討中です。
|
486:
通りがかりさん
[2018-06-25 13:46:56]
1期開始時は2LDK(11戸)・3LDK(13戸)・4LDK(6戸)の30戸が対象でした。
最新のチラシでは30戸のうち2LDK(3戸)・3LDK(7戸)・4LDK(2戸)となっています。 3LDKが人気がないようで、これらは値引き交渉が可能かも知れません。 |
487:
匿名
[2018-06-25 14:47:43]
|
488:
マンション検討中さん
[2018-06-25 17:55:45]
|
489:
マンション検討中さん
[2018-06-25 20:34:05]
もう放っておいてあげましょうよ
販売の会社がかわいそうすぎる。 大和にチクチク言われることはないと思うけど、板挟みだよね |
490:
マンション検討中さん
[2018-06-26 17:10:57]
販売会社もかわいそうですが、1期1次で契約した人もかわいそうかもです。これから値下げがあるかも知れません。でも納得して買っていれば気にもならないかも。
|
491:
マンション検討中さん
[2018-06-27 08:16:53]
|
492:
名無しさん
[2018-06-27 12:26:50]
有明同様苦戦すると思うけど、有明は販売開始前に値下げしたので、溝の口とは少し状況は違うのでは。
溝の口は、販売開始前の客の食いつき具合で、値下げせずに行けると思い、有明は食いつきが悪すぎて、販売開始前に早くも値下げしたのでは。 |
493:
マンション検討中さん
[2018-06-27 15:45:38]
ん?30戸中、18戸売れたって言うことですか?
ぴったり60パーセント。 総戸数に対しては、結構厳しいスタートなんですかね。 でも、抽選があった? 状況がホントにわからない。 |
494:
マンション検討中さん
[2018-06-27 17:17:21]
こちらも、販売前に少し値下げされてましたよ〜〜
大幅ではありませんが、よっぽど厳しい状況なのだなと思いました。 値下げされても、なかなか思いきれず、一期は見送りました。 今後されるとして、どれくらい値下げされるでしょうか。。 |
495:
マンション検討中さん
[2018-06-27 18:09:27]
有明は500~600だね。
参考になるかわは分からないけど。 |
496:
マンション検討中さん
[2018-06-29 18:06:49]
あー、結局買い時なのか待ち時なのか、ますます分からなくなってきたー。
|
497:
通りがかりさん
[2018-06-30 15:00:04]
高津10分ほどでモリモト88戸という計画があるようですが現在どうなってるんでしょうか?
|
498:
eマンションさん
[2018-06-30 21:47:03]
>>497 通りがかりさん
コンフォール高津の跡地ですね。取り壊し中で進んでますよ。ただ、駅から12分は微妙ですね。あとは、府中街道沿いは、3から4分駅に近い今のプレシス高津やアイネス跡地もあるので、来年に物件選びに悩みそう。私の本命は、アイネス跡地です。 |
499:
名無しさん
[2018-06-30 21:48:09]
建設現場は、すでに4階から5階を建設中です。完成したら、意外と周りとマッチしそうな雰囲気です。
迷っている方は、一度現場を見に行かれてはどうですか。 JRの社宅があった時から、ここは場所はいいなと思っていました。値段は高いかもしれませんが。 |
500:
マンション検討中さん
[2018-06-30 22:10:32]
|
501:
マンション検討中さん
[2018-06-30 23:49:00]
そうですよね。ふつうは待ちですよね。
でも、値段は手ごろでもサクレジみたいに駅から遠すぎたり、宮崎台、宮前平みたいに坂道がきつかったりするのも避けたいです。 平坦で、駅近のプレミストもう少し安いとちょうどよいのですが…。これから、そのようなマンションは出てきませかねぇ。 |
502:
マンション検討中さん
[2018-07-01 01:03:28]
ここは相場からしても割高すぎ。
マンションマニアさんが先日あらためてツイートしてたくらいですよ。 強気の価格っていうレベルではない。 ここしかないなら、という理由なら、 割高すぎるここに決める必要はないと思う。 どうしてもここじゃなきゃダメな人以外は止めた方がいい。 |
503:
名無しさん
[2018-07-02 23:59:38]
工事現場の壁に、マンションの完成予想図などが派手に描かれています。いよいよ販売が本格的に始まった感じです。
現場を見た近隣の方が、興味をもってモデルルームに行くかは分かりませんが。 購入するのはどのような人たちでしょうか? |
504:
匿名さん
[2018-07-04 09:37:16]
|
505:
匿名さん
[2018-07-04 11:41:24]
|
506:
名無しさん
[2018-07-04 22:03:54]
なるほど、このマンションを買うのは地縁者中心ですね。
今まで、大型の駅近物件が溝の口ではなかったので、意外とうれるかも知れませんね。 |
507:
マンション検討中さん
[2018-07-07 11:15:55]
第1期販売がなかなか終わりませんね。
やはりなかなか売れてないのでしょうか。 それにしても、来場キャンペーン・イベントなどもとくにせず、本当にのんびりした販売姿勢ですね。 大和ハウスはこの辺ではあまり販売実績がないため、どのような会社かよくわかりませんでしたが、あまり売り急がないタイプのようですね。 |
508:
匿名さん
[2018-07-07 13:21:35]
大和ハウスのCEOはこういう感じですが。
何にしても壮大なプランの一環かもしれません。 >この3年間で売上高は1兆円増えた。これは、社員の努力の賜物だ。2013年12月の役員会で「この勢いなら創業80周年の2035年に売上高10兆円になる勘定だ。創業者の夢は創業100周年で売上高10兆円だが、前倒しして怒るものではない。より一層、喜んでくれるはずだ。だから頑張ってくれ」とゲキを飛ばした。大いなる挑戦として最近、「チャレンジ2035、10兆円」と言っている。 2055年なら私は117歳になるので、その達成を見ることは恐らくできないだろう。でも2035年なら97歳。医者は100歳までは大丈夫だと言ってくれているから、たぶん10兆円企業になった大和ハウス工業の姿を目にすることができるだろう。今から楽しみにしている。 日本経済新聞による記事 https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK2101W_R20C14A5000000 |
509:
マンション検討中さん
[2018-07-07 21:31:17]
普通のマンションベンダーと経営ポリシーが全然違う。
買う側にしてみると社長の壮大な戦略にあまり興味はない。 あまり売る気がなく、客との駆け引きをあまりせず、長期の会社全体の売り上げ増がベースになっているとかんじてしまう。 本当にめずらしいマンションです。 販売代理を受託しても、代理店は同じようなスタンスになるのだろうか。 |
510:
マンション検討中さん
[2018-07-09 19:22:49]
このマンションは、高いけど乗り換え駅であり、徒歩7分、駅からフラットアクセスであり利便性がとても高いです。
自分の中では有力候補です。 |
ハウスメーカーだから、建物はしっかりしているのだろうが。
購入決定権のある女性受けしないため販売する上で苦戦が予想される。