プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25
プレミスト溝の口ってどうですか?
361:
匿名さん
[2018-04-19 23:08:46]
しょぼいの作って、メンテで儲けるんでしょ。引っかかったらとことんむしられる。
|
362:
マンション検討中さん
[2018-04-20 13:52:24]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
363:
マンション検討中さん
[2018-04-20 18:28:09]
|
364:
マンション検討中さん
[2018-04-20 18:46:43]
ここがすぐ売れたらそれこそバブルですね。ただ、同額出すならもっといいもの買えるんで、バブルでもだめか
|
365:
匿名さん
[2018-04-20 19:13:59]
同額で二子玉は買えませんが、豊洲は買えますよ。ムサコのタワマンも買えるでしょう。
|
366:
匿名さん
[2018-04-21 02:56:59]
メリット:供給の少ない「溝口アドレス」、末長組はより安心できる長谷工、売主大和ハウス、徒歩7分、平置き駐車場、修繕費と管理費がタワマンほど高くない、横浜より物理的に都心に近い、川崎市内では民度は比較的まとも、保育園と幼稚園が近い(入れれば)、渋谷まで13分、渋谷が開発されるので適正価格であれば価格下落しづらい、二子玉川たまプラーザ生活圏。
高津区の将来人口が減少するのはかなり先(過疎化しづらい)、意外と大井町線が便利、飲食店が多い、マルイ&ノクティー、川崎市内では川崎駅に次ぐ第2の商業エリア、車アクセスが用賀、川崎インター、第三京浜まで出やすい、渋谷・恵比寿から深夜タクシー5000円圏内、大手町直通、他沿線に比べて平均年収が高め、洗足学園が進学校となってきている、駅までフラットアプローチ、多摩川近い、最寄駅直結のスーパーがある、コンビニ近い、幹線道路沿いではない、、、、、、、、、 疲れてきたから終わります、 無理くりとか、趣向生でメリットじゃないこともあるかもです。 デメリットは、金額! いいこと書いたけど、1m2=10000円のエリアではないです。 |
367:
マンション検討中さん
[2018-04-21 07:09:19]
んで、結局販売価格はいくらで確定したんだろ??
予定と同じなのかな? 7200~7500 |
368:
マンション検討中さん
[2018-04-23 21:59:01]
販売開始遅れてるのかな?
四月下旬だよね。 |
369:
匿名さん
[2018-04-23 23:12:09]
私訪問した時、GW明けに価格決定って営業の人言ってましたよ。
なんだか来訪が多いらしく、高値を狙いたい的な話をしていたようなそうで無いような。。。 1ヶ月以上前のことですから記憶が曖昧です。 |
370:
周辺住民さん
[2018-05-02 09:24:01]
地元では有名な空き地(元廃墟)だったので、来訪者は多いと思う。
実際に買うかどうかは不明だけど、低層戸建が沢山ある地域なので、地元の年寄りとかが戸建を売って住み替えるなどの需要があるかもしれんので、高くても案外売れるかも。 |
|
371:
匿名さん
[2018-05-04 14:02:29]
駅までの距離を思うと、人気は出るだろうなぁという感じではないでしょうか。
もともと廃墟があった場所だったのは知らないですが、 何かしらの問題は特に今はないわけで、その辺りは心配はいらないのかな? 投資目的ではなく、 実需での購入などが多くなってくるような雰囲気なんでしょうか。 高くなりがちだと、どうなるのか見えないですね。 |
372:
マンション検討中さん
[2018-05-04 15:10:01]
だ・か・ら
人気はあるけど、高過ぎるの!!! |
373:
匿名さん
[2018-05-07 09:10:34]
こちらのマンションは元廃墟で地元では有名だったんですか?廃墟マニアの間で人気のスポットだったとか?
価格決定はゴールデンウィーク明けになるとの事ですが、公式サイトによれば販売開始は5月下旬に変更になっていますね。 正式価格の発表はいつ頃?中旬頃でしょうか? |
374:
マンション検討中さん
[2018-05-08 10:25:48]
2月中旬に見学が始まりました、今まで正式価格を決定していない理由は??申し込み人はいますか?
|
375:
マンション検討中さん
[2018-05-12 10:32:17]
初めて書込みします。家は3月頃にギャラリーに行き以降、未だに営業さんからの価格連絡もありません。今のマンションより駅近になり、立地も良く、東南角部屋を希望してますが、正直価格未定が長く心配してます。このレスで相場以上の価格見通しに、サクレジも行って見ました。5800台との回答。立地が良くないので参考程度ですが、全体相場上昇で+1000〜2000は想定内なんですかね?
|
376:
マンション検討中さん
[2018-05-12 10:44:04]
きっと想定内なんだと思います…
一般庶民には+2000はさすがに行き過ぎと感じるけど仕方ない それでも納得して買う人は買うんでしょう 無理して買うのはダメだけどマンションや戸建ては欲しい時が買い時ですよ いい物件が見つかるといいですね |
377:
マンション検討中さん
[2018-05-12 11:54:07]
>>376 マンション検討中さん
さすがに8000以上では買えません。角部屋でL字バルコニー希望、部屋レイアウトにも納得してません(ギャラリー確認済)。無理買いは禁物ですね!平行して他を探しますが、逆に価格発表が楽しみです(笑う金額かな?) |
378:
匿名さん
[2018-05-12 12:10:40]
これだけ販売が遅れているのはどうゆう理由なんでしょうか?
余りにも高い設定で売れなそうだから、下げようとしてくれてるといいんですが。そんなことはないでしょうねぇ。。 |
379:
匿名さん
[2018-05-12 12:16:25]
あまり期待せずに待ちましょう。
|
380:
マンション検討中さん
[2018-05-13 11:04:16]
ここの価格帯を出すなら都心エリアでも十分買えます。
ただ人によっては溝の口エリアがベストな人もいると思います。そういう方はザグレジの方がいい。 徒歩15分だけど3LDK 3980万~だし。 徒歩8分短縮のために3000万円以上だしますか?って話。 |
381:
マンション検討中さん
[2018-05-13 13:23:54]
毎日タクシー2,000円使っても40年で埋めきれないな
|
382:
周辺住民さん
[2018-05-15 19:07:11]
>>373
廃墟マニアがどうこうではなくて、あそこには元々JRの社宅(階段室型団地)が建っていたのだけど閉鎖後も長い間取り壊されずに残っていた。 場所が良く建物も大きかったために、長い間とても目立つ廃墟だった。 元JR社宅だったことによる利点としては、地権者がいないこと。 世の中小型マンションは元地主との協力物件が多くて、元地主が勝手な特権を設定したりして後でトラブルになることも多い。 元が企業や自治体の所有地だと、そういうのとは無縁なのでメリットとなる。 |
383:
マンション検討中さん
[2018-05-15 20:37:19]
んで、いつから、いくらなんだろね。
全然動きがないね。 ダイワ頭抱えてるのかなw |
384:
マンション検討中さん
[2018-05-18 22:33:43]
末長組の新しいマンション発表されましたね。
徒歩3分 ロイヤルシーズンVIDA ? 徒歩8分 プレミスト 7500万 徒歩15分 サクレジ 3980万 さて、どれが売れるのかな? |
385:
匿名さん
[2018-05-19 08:06:43]
高津駅の病院解体始まりましたが跡地はマンションですかね?
東二子のビルも解体してますが、跡地は三井か三菱のマンションらしいです。 ライバルが増えるので苦戦しそうですね。 |
386:
匿名さん
[2018-05-19 08:20:05]
【川崎】双日新都市開発(東京都港区西新橋1ノ2ノ9)と三菱地所レジデンス(東京都千代田区大手町1ノ6ノ1)は、川崎市高津区の旧アイネス高津事業所跡地で大規模マンション「(仮称)高津区二子六丁目共同住宅」を計画している。
|
387:
マンション検討中さん
[2018-05-21 08:28:02]
迷ってましたが色々新しいのも出てくるので、
無理してプレミスト買うのは待つことにしました。 |
388:
マンション検討中さん
[2018-05-21 08:52:53]
立地は良いようですが、このマンションのコンセプト
溝の口Eden この地で出会う 理想郷 って独身向けでしょうか。エデンの園ってヌーディスト村みたいで家庭持ちには違和感あります。 |
389:
マンション検討中さん
[2018-05-21 17:23:31]
プレミストは高過ぎですね。
この金額なら確実に売れ残るでしょう。 |
390:
マンション検討中さん
[2018-05-21 17:35:56]
末長組のロイヤルシーズンって、
この前完売したコリンズ溝の口が3LDK5500~6000万くらいだっから、おそらく同じレベルの価格帯だろね。 そう考えみても、プレミストは高過ぎだね! |
391:
マンション検討中さん
[2018-05-21 18:26:27]
末永のロイヤルシーズンは溝の口リコンズよりも高いと思いますよ。
ロイヤルブランドですからね。野村で言えば、プラウドかオハナかの違いかと・・・ |
392:
マンション検討中さん
[2018-05-21 22:34:39]
ロイヤルシーズンは地下1階、2階があるんで、そこは5000万前半だと思いますが、上の階は7000万ぐらいっぽいです
|
393:
匿名さん
[2018-05-21 23:28:44]
1期の供給は何戸になるのかな。
いっても30戸かな。 |
394:
匿名さん
[2018-05-23 19:42:15]
鷺沼の駅4分のオーベルが320万/坪。
ここは340万/坪?330万? 急行で奥に行くとはいえ、徒歩4分と本件比較すると、やっぱり割高感は否めないですね。 単価というより、販売価格で見ても高い気がします |
395:
マンション検討中さん
[2018-05-24 00:25:41]
7000万円以上のマンションって。。。
子ナシ共働きの30代、世帯年収が最低1500万円、自己資金2000万円はポンと出せるくらいの夫婦じゃないと買えないと思う。 だから一般人は到底無理ですね。 |
396:
匿名さん
[2018-05-24 00:29:36]
都内では7000万のマンションなんて
簡単に売れていますよ。 一般人も色々。 |
397:
マンション検討中さん
[2018-05-24 08:04:05]
「7000万円」で議論しても意味ないと思う。
ポイントは「溝の口で7000万円」という点だと思います。 |
398:
マンション検討中さん
[2018-05-24 16:32:34]
角部屋は9千万円台だそうですが誰が買うんですかね?
|
399:
周辺住民さん
[2018-05-24 22:16:37]
>>390
線路脇の斜面地マンションと、二ヶ領用水沿いの平坦地マンションの価格帯が同じなわけないです…。 コリンズが5500~6000万で売れたというのが本当ならば、こっちは6500~7000万前後なら普通に売れるでしょう。 それ以上の価格帯で売れるかどうかは知りませんが…。 |
400:
周辺住民さん
[2018-05-24 22:21:43]
と、思ったら読み間違えてました。ごめん。
でも、線路脇という要素で減点されるので、ロイヤルシーズンよりコリンズのが少し安いと思う。 |
401:
匿名さん
[2018-05-25 11:38:12]
出る前から値段の件は盛り上がっていましたが結局、噂通りだったんですね。
|
402:
匿名さん
[2018-05-25 21:22:05]
ホームページを見ると、販売予定が5月下旬から6月中旬に変更されています。
なぜ販売時期がこんなに延期されるのでしょうか。 |
403:
マンション検討中さん
[2018-05-25 22:01:04]
4月下旬→5月下旬→6月中旬
3回目だね。 来訪者は多いものの、 価格を聞いて拒絶する人があまりにも多く、 さすがにこれでは売れないことが明白に、 でも土地仕入れ価格が高かったため、 下げるに下げられず、 社内調整に時間がかかり、販売延期! どうでしょ?こんな感じでは。 |
404:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 22:05:22]
|
405:
マンション検討中さん
[2018-05-25 22:14:29]
マンマニさんのツイッターで言ってた通りかな
マンションマニアさんのツイッターより 某プレミスト(有明ではない)、周辺の検討者層が70m2で6000万円が限界なのに70m2で7000万円を大きく超える価格で販売しようとしているみたいですけど無理ですよそれ。 モデルルームでの接客も「他の新築マンションも高いですから」というプレゼンが多いし、そんなのみんなわかってるって! |
406:
マンション検討中さん
[2018-05-27 00:30:21]
あまりにも販売時期が延期になると信用ガタ落ちですよね。
「5月○日には価格が出るから来てください」と言われ再訪したのに、担当営業に「まだ価格が出ていなくて~」と悪びれなく言われ、絶句。 価格が出ていないなら、約束の日時の前に電話やメールで一言連絡するべきでは? 社会人としてあるまじき行為ですよ。 安いマンションならまだしも、周辺より高い価格帯で販売予定のマンションなのですから、まともな社員に接客させないと死活問題ですよ。 7~8千万円のマンションなら購入できる予算がありましたが、プレミストは検討から外しました。 |
407:
マンション検討中さん
[2018-05-27 11:21:57]
>>406 マンション検討中さん
家もGW前に電話があり、「GW開けには価格提示が出来ます」と日程予約を打診されました。ただ、この板の価格情報も考慮し、他マンションに心変わりしてたので、即答せずその後は今日まで連絡はありません。売り方に不信感有り、対応にも?です。学校の兼合いもあり、来年3月までに入居出来なくなる可能性もあり、ここは半諦めです。 |
408:
マンション検討中さん
[2018-05-27 12:45:14]
私は今年2月のモデルルーム見学まで、
ここが第一希望でした。 が、 価格を聞いてコスパに見合わないと感じたのと、 正式価格や販売が遅れているのに呆れました。 結局のところ7000万で品川エリアの某物件の契約を昨日済ませました。 やはりここはやっちまった物件だと思います。 |
409:
マンション検討中さん
[2018-05-27 13:07:06]
土地をとんでもない価格で仕入れちゃってるから仕方ないね(笑)
|
410:
マンション検討中さん
[2018-05-27 21:42:26]
営業さん、早く販売して!私は7000万でも住みたい!!
|